秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2024.02.19
XML
よくカラオケで歌った沢田研二さんの時の過行くままにのカバー曲をお届けします。玉置浩二さんは聴かせるのは当然として、この曲は前川清さん、五木ひろしさんといった演歌とも親和性がありるように思います。高橋真梨子さんのアレンジも会うと思います。池田夢見さんの歌は、本当にこの曲が好きなんだなと感じて、思わず最後まで引き込まれます。

合わせて高2の秋に好きだったコバルトの季節の中でもご紹介します。

この曲が入ったドラマ悪魔のようなあいつは、ずっと観たいと思っていましたが、DVDもあるようなのでレンタルで観たいと思います。









■参考リンク
Wikipedia:時の過ぎゆくままに
「時の過ぎゆくままに」(ときのすぎゆくままに)は、日本の歌手である沢田研二の14枚目のシングルである。1975年8月21日にポリドール・レコードより発売された。
自身が主演を務めたテレビドラマ『悪魔のようなあいつ』(TBS系)の挿入歌として使用され、大ヒットを記録した。
概要
第6回日本歌謡大賞放送音楽賞、第4回FNS歌謡祭・下期優秀歌唱賞、第1回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭・年間話題賞などを受賞した。同年12月31日の『第26回NHK紅白歌合戦』でも歌唱した[2]。
当時、TBSテレビの演出家であった久世光彦が阿久悠に沢田主演のテレビドラマの企画の相談を持ちかけ、劇中歌の作詞を依頼した[3] 。阿久の詞に対し 大野克夫 、井上堯之 、井上大輔 、加瀬邦彦 、荒木一郎 、都倉俊一 の6人に曲を競わせた結果、久世の判断で大野の曲が選ばれた[3]。阿久は渡辺プロダクション(沢田の当時の所属事務所)から歌詞にある「堕ちてゆくのも…」という言葉を変えるように要請されたが固辞したという[3] 。
ザ・タイガース時代から一貫して沢田と活動を共にしてきた岸部修三の、プロベーシストとしては最後の参加曲となった。岸部は『悪魔のようなあいつ』(TBS系)に出演し、俳優に転向、1976年には現在の芸名である岸部一徳に改名した。
チャート成績
オリコン週間チャートでは5週連続1位を獲得、累計91.6万枚で沢田のシングルの中では最大の売上げとなった。

Wikipedia:悪魔のようなあいつ
『悪魔のようなあいつ』(あくまのようなあいつ)は、阿久悠が原作を手掛け、上村一夫が作画を担当し講談社『ヤングレディ』に連載された漫画、およびそれを原作として1975年6月6日から同年9月26日までTBS系列で放送されたテレビドラマ。1968年12月10日に発生し、放送された年の12月10日に未解決のまま時効を迎えた三億円強奪事件をモチーフとした作品である。
悪魔のようなあいつ
ジャンル テレビドラマ
原作 阿久悠・上村一夫
脚本 長谷川和彦
演出 久世光彦 他
出演者 沢田研二
三木聖子
藤竜也
荒木一郎 他
オープニング 井上堯之バンド
製作
プロデューサー 久世光彦
制作 TBS
放送
音声形式 モノラル
放送国・地域 日本の旗 日本
放送期間 1975年6月6日 - 1975年9月26日
放送時間 金曜22:00 - 22:55
放送枠 金曜ドラマ (TBS)
放送分 55分
回数 17
テンプレートを表示
あらすじ
元刑事の野々村修二が横浜・山下町で経営するバー「日蝕」で歌手として働く可門良。その裏で男娼という顔も持つ彼は、あの「三億円事件」の犯人だった。良に惹かれて夜を共にする女たち、良をつけ狙う刑事、良の三億円の金に集まる男。そして、良自身もGLIOBLASTOMA(神経膠芽腫)に冒されており、余命いくばくもない状況となっている。
その他
・演出が過激すぎて、現在の民放では再放送不可。
 BS、ケーブルテレビ、DVDのみ視聴可。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.23 20:00:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: