おお!タランドゥス!

おお!タランドゥス!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

BON777

BON777

2007.10.07
XML
カテゴリ: ひとりごと
今日は娘の運動会でした。

もちろん、昨日買ったばかりのデジカメ持参で

たった3種目の出番で、300枚撮ってやりました


そうそう
昨日のタイトルの意味ですが、実はカメラを買う時に店員にいろいろとツッコム事件が

まず、σ(^^) が前から持っていた一眼レフカメラの標準と望遠レンズがそのまま使えるように機種を選定し、その趣旨を店員に告げて、ボディのみのデジカメを選びました。

その時に、
「一眼レフのレンズをこの一眼デジタルに付けて、何か不便な点はない?」
と聞いたのですが、店員は、カタログを必死に読みながら、互換性があるから大丈夫ですよと軽く返答しました。

ここで、ちょっと怖くなったので、念のため別の大手量販店に・・・(フィルムヲカイニイッタノデハ?)

ここは日本で一番デッカイチェーン店なので安心だろうと、同じ質問をしたのですが、やはりかえってくる答えは同じでした。
σ(^^) が不安に思ったのは、そのデジカメについているレンズのバージョンがアップされていて、カタログを見るとデジカメ専用レンズなんて事が書いてある。
しかも、デジカメにフィットするように改良されたと書いてあるもんだから、裏を返せば今の一番レフのレンズはデジカメに何らかの影響があると言っているようなもの・・・
でも互換性があって付くとも書いてある・・・

まぁ付くという店員さんの言葉を信じて、予算の都合上ボディのみをオーダーしました。(ダッテ、ヨサンハフィルムダイシカ・・・)

しばらく経って、
「お待たせしました。商品をご用意できましたので、あちらのレジでお会計を・・・そうそう、先ほどのレンズの件ですが、レンズによってはオートフォーカスが効かないレンズがあるようですので、その時はマニュアルでピント合わせてください

まて! それじゃあ、連写するときも全てマニュアルでピントを合わせるのか?
そんなの俺にはできねぇ
オートフォーカスが使えないなんて、今の俺に意味ないじゃん

思わず、店員さんに
「俺が買う条件の趣旨伝わってる?そんなの買えねー」と突っ込んじゃいました。。。

だって、σ(^^) が今使ってるレンズは全てメーカー純正で型が判っているのに、なんでそれが使えるかどうかちゃんと調べてくれないんだ
売る気あるのと突っ込んだら、ようやく調べてくれる事になりました。

調べてもらっている間に、自分でもレンズカタログを読んでいると、もう一つ重大なことを発見(@_@;)

なんでも35mmフィルムとデジカメの受光部の大きさが違うので、普通のレンズをデジカメに付けると、普通よりも1.6倍拡大されてしまう・・・

えっ
これって、結構大きな問題じゃん???
望遠になると写る範囲が狭くなって、結構使いづらいし、望遠用にレンズ持ってるし・・・

なんで、この説明を店員が知らないんだ

この時点で、σ(^^) のイカリものように。。。

しばらくして、店員さんが戻ってきて、
「大丈夫なようですね

との笑顔がσ(^^) の戦いのゴングを打ち鳴らしました

「それはええけど、なんや普通の一眼レフのレンズでは1.6倍になるそうやけど・・・」

「えっ!?ホントですか?」

なんて、カタログを読みながら、初めて知ったというような顔

でもこのカメラ、結構メジャーな機種で、私と同じような考えて買い替えを考えている人が多いはずなのですが、新発売でもないのに、今更知ったような事では最大手失格ですぞ!

物を売る人は、買い手がどんな買い方をするか想像できる人でないと一流とは呼べません
私の買え換えなんて、メーカーが一番期待しているパターンなのに・・・しかもそれを狙って互換レンズにしているのに・・・本当に教育がなっておりませぬ

というグチを言ってもしょうがないので、結局レンズ付きのタイプを買いました。
シロートは融通が利かないので、やはり安心が欲しいものですからね

で、今度はレジでお金を払おうとしたら、
「5%で5年保障がつけれますけど、どうしますか?」と聞かれました。

以前、レンズが壊れときに修理が万単位でかかった経験があったので、
「5年保障にしてください」と言ってお金を払い、
「もちろんレンズも保障対象ですよね?」と念のため確認。

そしたら店員さんが
「えっ!?レンズは対象外ですよ!」と当たり前のような顔で返答。

そこでσ(^^) の第二ラウンドの鐘がカ~ン・・・ファイ
「ん?その5%って、レンズ代込みの代金の5%やろ?なんでそのレンズが保障対象外やねん?おかしいやろ?だったら、ボディだけも売ってるねんから、同じ保障で金額が違うって話がおかしくなるでぇしょうもない金額やけど、スジをとおさな」

カンカンカン!!!店員TKO負け!
ちゃんとした説明が出来ない店員さんは、ただただ作り笑いで・・・
zinさんなら、間違いなく店長を呼べ!と大暴れです

「それ店の方針?それやったら、君に言ってもしょうがないから、5年保障付けずに買うわ!でも、このkit売るんやったら、5年保障付けたらモメルで」とクギはさしておきました。

もし、日本最大手のヤ●ダ電気でこのレンズkitを5年保障を付けて買った方がいるなら、確認をしてるほうがいいですよぉ
kitのレンズが壊れてから保障対象外なんて言われたら、血管切れちゃう方々が沢山おられると思いますので(笑)
ん?ちゃんと説明受けた!?

とのなが~いやり取りの末の、昨日のタイトルでした。

ねっ?
「レンズも保障に入れなさい!」になるでしょ

あっ今日のKUWATAのネタが書けなくなった・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.08 02:00:19
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: