おお!タランドゥス!

おお!タランドゥス!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

BON777

BON777

2008.01.15
XML
カテゴリ: オウゴン
IMG_6007.jpg

そのため、我家ではタラレギとまったく同じセットを組むと、結構こうなります・・・

なかなか誘導孔からは穿孔してくれません

しかも、出たり入ったりしながら産卵しているようなので、あっちゃこっちゃから卵が見つかるんです。結構割りにくい・・・

観察していると、どうもマットの中に産道のようなものを作って移動しているようにも見えるし・・・

IMG_5809.jpgということで、我家のオウゴンセットは、コレが基本

もちろん、タラレギと同じセットでも産卵するのですが、それなら、材じゃなくて菌糸ビンセットの方が、タラレギと同じセットでいけるので安心だと思いますよ。
だったら菌糸ビン使えよ・・・との聞こえそうですが、セットに回すビンがありません(笑)

材でのセットは、少しアレンジを加えてやれば、卵が菌にまかれなくなったり、腐ったりすることが少なくなったりするので、これはこれでなかなか面白いかな

しかもσ(^^) はなぜか砂埋めレイシが好きなんです

しかも一度使ったレイシを使ったりもしちゃいます(^_-)-☆

IMG_5009.jpgこんな光景も日常茶飯事

これは一度加水したレイシ材です。

砂埋めは加水が難しいですからね。









それから
IMG_6029.jpgモセリペア

8月羽化なんで、もういいかな?とペアリングを始めました。

でも、ちょっと照れているようで、なかなか。。。。

我家では、どうもモセリが不調なんですよねぇ・・・
昨年ペア成虫で購入したモセリなんて、まだ1頭しか子孫が残せてません

ここはイッパツ、このペアにがんばってもらわないと、ババとモセリの比較もできやしない

がんばれモセリ



で、存在を忘れかけていた
IMG_6042.jpgモーレンペア

一応ギネスは超えてるんですけどね(爆)

いつブリードしよ。。。


おいおい、おぉタランドゥスはどこいった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.15 23:49:34
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: