全2件 (2件中 1-2件目)
1
ご訪問ありがとうございます。子育てがもう少しで終わりそうなBonnです。(⑅•ᴗ•⑅)⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛キャンプ初心者の目線から 気がついたことを発信しています。自己紹介は⇨こちら⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛秋・・・キャンプシーズンですね。 マルチグリドルの紹介をしていた・・・と思ったら忙しくて・・・記事もアップできてなかったようでした。7月の スーパーセールで・・・(だいぶまえ〜)ずっ〜〜〜〜とほしかったけど、本当にいるかな〜と悩んでいた マルチグリドルセット購入しました。セットの中身は こんな感じ・・・https://item.rakuten.co.jp/panavia2017/buffalo_griddlel_s/?s-id=ph_pc_itemname ↑↑↑↑ 写真をタップ今このシリーズ、人気で予約受付しているみたい・・・29cmはあるようです。PANAVIAマルチグリドル29cm(単品) IH対応 韓国製 グリドル マルチグリドル 鉄板 アウトドア キャンプ鉄板 マルチグリドルパン グリドルパン キャンプ購入したお店は・・・PANAVIA公式 楽天市場店購入するまでも 夏休み キャンプに行けるか わからないし・・・でも 家でも使えるならどうかな・・・とかなり悩みました。● 購入するときに悩んだ理由・道具が増える・サイズで使える器具が変わってくる・収納方法・流行りだから・五人家族で使えるもの・手入れは簡単?などなど… ギアを購入するとき、悩みますよ。 だって 使えるもの買わないと・・・家族の目が・・・でも、購入してみたら この心配はよりプラスのことがたくさんありました。●購入してみて良かった点・道具が増える → 道具は増えましたが・・・ これを使ってみたかったのは、私以外にいたこと! 息子や娘も チェックしていたみたいです。 進んで作る〜と言ってくれました・サイズで使える器具が変わってくる → 購入したサイズは大きいサイズの33cm よくある29cmより大きい。 なので、持っている カセットコンロに使えるか心配でした。 鍋底の大きさが16cmなので https://item.rakuten.co.jp/panavia2017/buffalo_griddlel_s/?s-id=ph_pc_itemname ↑↑↑↑ 写真をタップ ①無印良品 カセットコンロミニ 鍋の底が11cm以上 鍋の上面内径が20cmまで ②Snow Peak HOME&CAMP バーナー ブラック 鍋の底が30cmまで 被らない場合は使えそう ③焚き火台 まだ試してませんが使えそう!楽しみです。 冬キャンプでl活躍しそうです。・収納方法 → 大きなまま持ち運ぶのかと思ったらキャンプの時の収納に悩みました。 でも購入したのが 持ち運びのできるケース付き 普段も収納できているので便利です。・流行りだから → どんな料理ができるのかわからないから とても不安でした。 でも 熱効率がとても良くて 全体が温まるので 1人分から複数人数分を同時に作れるのが良いですね。 今まで作ったのが お好み焼き、ペッパーランチ、 フレンチトースト、クレープ、ハンバーガー、 などなど・・・夏のキャンプではこの調理器具が大活躍でした。 予想を裏切ってくれた!・五人家族で使えるもの → 最近は忙しく、家族全員で食卓を囲むのが難しいけど 四人は良くあるので その時に一緒に突くことができるのがいいですね。・手入れは簡単? → 手入れは キャンプ場なら一度紙で汚れを拭き取り 汚れがつきにくいコーティングされているので その後さっと洗えて 簡単 そして乾くまで吊るしておきましたよ! 乾いたらさっとバッグに放り込んで置いてます。 収納バッグあるので、そのまま車にも乗せられて楽ちん! バッグありは良いですね。ほんとマルチなグリドルさんです。購入して まじぃ〜良かったです。 7月の スーパーセールで 購入して良かったマルチグリドル!まだ、 多用途トングは使ってないけど 次回チャレンジ!かなまた 使ってみて良かったギアを紹介しますね。それでは…To be continued. お読みいただき ありがとうございます。ポチッとお願いします。日々少しずつ・・・励みになります。 ↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.10.13
コメント(1)
ご訪問ありがとうございます。子育てがもう少しで終わりそうなBonnです。(⑅•ᴗ•⑅)⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛キャンプ初心者の目線から 気がついたことを発信しています。自己紹介は⇨こちら⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛❉❉❉❉❉❉ そろそろ 散歩の季節 散策の参考に・・・の記事 ❉❉❉❉❉❉⇨ふと自然に触れたくなり、お出かけしました 〜 蔵前散策①ランチ編 ⇨ふと自然に触れたくなり、お出かけしました 〜 蔵前散策②カフェ編 ⇨ふと自然に触れたくなり、お出かけしました 〜 蔵前散策③カフェ編 ❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉今日も暑い・・・と言い続けていた9月でしたね。夏には一度 ファミリーキャンプに行きました。 30度越えのキャンプは辛かった〜スノーピーク snow peak ランドロックアイボリー オリジナルセット TP-671IV [テント ファミリー スターターセット]まだ設営途中・・・真夏のテントの中は、サウナ状態になることもある・・・ことを体験しました。このことはまた 今度ご紹介します。そして、やっと少し涼しくなりましたが、もう10月です。私の中で 気になっている今日から変わったニュース2点① 今日から始まった インボイス制度 ニュースでも流れてきているインボイス制度。 少し前から お店で商品を購入した際に レシートに 登録番号(その会社としての番号Txxxxxxxxxxxxx) 商品代金と消費税(10%or8%) がレシートに記載されてくるようになりました。 個人消費者には、この制度は関係ないのですが、 本日から キャンプギアを販売をしているお仕事の方には大事な制度になりました。②若洲公園キャンプ場の予約方法が変更になりました もう一つは、私がよく行く キャンプ場の予約方法が変更になったことです。 9月末まで 車が使えて まとまって行ける日が取れず 暑すぎたのもあり諦めてました。 やっと涼しくなったので 予約しようとしたのですが、 なんと今日10月1日から若洲公園キャンプ場の予約方法が変わってました。 ↑ クリックすると ① クリックすると この画面が出ます。(若洲公園です) ② 「若洲公園キャンプ場システム」を選択します。 キャンプ場の予約にあたっては、キャンプサイトの利用人数や 設置テントの数のイメージなどを説明したページに飛びます。 ③ 予約システムのトップ画面 初めての利用の方は、ここで 新規登録を選択します。 ここで新規登録しておかないと 気に入った曜日とサイトサイズを選んだ時に 新規登録画面に戻ることになるので 先に新規登録することをおすすめします。 すでに 登録している方はここでログインします。 ④ 初めての方は、必要譲歩を入れて新規登録すると ログイン情報が記載されたメールが届くので これは大切に保存してください。 ⑤ 登録完了するとすると ログイン情報のメールで届くので それをもとに ③の画面から ログインすると 現在の予約空き状況が見ることできます。 予約状況は、全ての枠の表示一覧だとわかりにくいので ⑥1ヶ月 空きサイトを全ての枠で表示にしたり ⑦ 日にちで全ての枠で 表示したり ⑧ 自分の泊まりたいサイトのサイズを指定して表示したりして 予約したいサイトの空き状況が表示するように 設定します。 ⑨ 赤い枠で囲った条件で 「2023年10月」の「6×8mサイト」の「1ヶ月表示」 この条件で サイトの空き状況が見ることができます ここで、青い「空きあり」をクリックして 予約します。 最後のサイト予約の画面から テントの数やタープの数 利用する人数を入れ登録すると 仮予約が完了します。 送られてきた予約IDは、当日に必要受付窓口で必要になります。 窓口で 利用当日に申込書を記入しお金を払って 利用となりますので この番号は、印刷するかメモしておきます。 最後に予約したのに忘れた?とか ログイン情報を変更したい!という時に ログインした時に 下の画面になります。 ・予約履歴 自分が予約した日の確認ができます。 キャンセルもこの画面からできるようです。 ・利用規約 利用規約を必ず読んでくださいね。 ・マイページ 現在登録のログイン情報を表示、変更することもできます。 ここまで実際にやってみて 使い慣れたら 使いやすいかも・・・と思いました。またこちらのキャンプ場にはお世話になると思うので 行く日が楽しみですね。今までは ホームページでサイトが空いている日がわかり 行けそうな日の当日、朝に電話をしてました。当日でも空いていれば 予約が出来たので それがいいなと思ってました。6月1日にうっかり その日に行けるからと 行く気満々で準備して電話をしても 何回電話をしても 繋がりませんでした。1時間くらいしても繋がらない・・・そうか1日は、「7、8月の予約・・・の日」夏休みなので 予約がいっぱい入っていたようでした。私自身が忙しかったので いつ行けるかわからず 今日なら行けるかなぁ〜なんて動いた私も悪かったのですが・・・ 結局 電話が繋がらないけど 現地に行ってみよう・・・と思い 駐車場に着きましたが窓口での受付では予約できなくて その後も公衆電話と携帯電話をずっとかけていたら13時半に予約が取れて入場出来ました。朝から3時間近く電話したことになります。「翌月の予約の電話」と「当日の利用問い合わせ」の電話が一緒で予約が取れなかったことを考えると このシステムは とても良いのかも。予約の電話を受けていた人も大変だったと思います。そんなことより もっと早く計画準備をせんかい!!というのもありますが・・・スノーピーク ランドネストMテントタープセット SET-260 キャンプ ドームテント snow peak秋になり やっと外でのキャンプが過ごしやすくなってきた今年みなさんも楽しい 思い出と リフレッシュしてくださいね。素敵な時間を沢山作れますように!それではTo be continued. お読みいただき ありがとうございます。ポチッとお願いします。日々少しずつ・・・励みになります。 ↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.10.01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1