全30件 (30件中 1-30件目)
1
東北福祉大学からのお知らせです。 ○名 称:第26回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験 ○日 時:2020年3月 14日(土)9:00~19:00(研修講座) 2020年3月 15日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス (仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26) ○対 象:学生,一般市民 ○募集定員:130名 ○申込み方法:大学HPの専用フォームにてお申し込み願います。 HP : https://www.tfu.ac.jp/bousaishi/s9n3gg000000r2es.html e-mail:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jp FAX:022-301-1177 TEL:022-301-1183 申込み締切:2020年2月27日(木)12時まで ○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」 「災害情報の入手と活用」等13科目を受講 (2)防災士資格取得試験を受験 ※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出 ※ 普通救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin28.html 【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2020年01月16日
東北福祉大学からのお知らせです。 ○名 称:第25回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験 ○日 時:2019年12月 14日(土)9:00~19:00(研修講座) 2019年12月 15日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26) ○対 象:学生,一般市民 ○募集定員:130名 ○申込み方法:大学HPの専用フォームにてお申し込み願います。 HP : https://www.tfu.ac.jp/bousaishi/s9n3gg000000oi48.html mail:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jp FAX:022-301-1177 TEL:022-301-1183 申込み締切:2019年11月28日(木)12時まで ○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報の入手と活用」等13科目を受講 (2)防災士資格取得試験を受験 ※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出 ※ 普通救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin28.html 【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2019年11月19日
東北福祉大学からのお知らせです。 ○名 称:第24回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験○日 時:2019年9月 28日(土)9:00~19:00(研修講座) 2019年9月 29日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26)○対 象:学生,一般市民○募集定員:130名○申込み方法:大学HPの専用フォームにてお申し込み願います。HP :https://www.tfu.ac.jp/bousaishi/s9n3gg000000lmjb.htmlmail:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1177TEL:022-301-1183申込み締切:2019年9月12日(木)12時まで ○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報の入手 と活用」等13科目を受講 (2)防災士資格取得試験を受験※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 普通救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページhttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin28.html【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2019年07月18日
東北福祉大学からのお知らせです。 名 称:第23回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験日 時:2019年6月 1日(土)9:00~19:00(研修講座) 2019年6月 2日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26)○対 象:学生,一般市民○募集定員:130名○申込み方法:大学HPの専用フォームにてお申し込み願います。HP :https://www.tfu.ac.jp/bousaishi/s9n3gg000000jb14.htmlmail:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1177TEL:022-301-1183申込み締切:2019年5月16日(木) ○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講(2)防災士資格取得試験を受験※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページhttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin28.html【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2019年04月08日
東北福祉大学からのお知らせです。 ○名 称:第22回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験○日 時:平成31年3月2日(土)9:00~19:00(研修講座) 平成31年3月3日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2-5-26)○対 象:学生,一般○募集定員:100名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドレス)を明記のうえ,メールかFAXまたは電話で申込Eメール:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1177TEL:022-301-1183 申込み締切:平成31年2月14日(木) ○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講 (2)防災士資格取得試験を受験※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(13科目) 29,000円 平成30年度版防災士教本 3,000円 (日本防災士機構納付分) 防災士資格取得試験受験料 3,000円 ( 〃 ) 防災士資格認証登録料 5,000円 ( 〃 ) 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ホームページ ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2019年01月11日
東北福祉大学からのお知らせです。 名 称:東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験日 時:平成30年12月1日(土) 9:00~19:00(研修講座) 平成30年12月2日(日) 9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2-5-26)○対 象:学生,一般○募集定員:80名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドレス)を明記のうえ,メールかFAXまたは電話で申し込み Eメール:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jp FAX:022-301-1177 TEL:022-301-1183 申込み締切:平成30年11月16日(金) ○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講(2)防災士資格取得試験を受験※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(13科目) 29,000円 平成30年度版防災士教本 3,000円 (日本防災士機構納付分) 防災士資格取得試験受験料 3,000円 ( 〃 ) 防災士資格認証登録料 5,000円 ( 〃 ) 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページhttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin28.html【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2018年10月19日
東北福祉大学からのお知らせです。 名 称:第21回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験日 時:平成30年9月 29日(土)9:00~19:00(研修講座) 平成30年9月 30日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2-5-26)○対 象:学生,一般市民○募集定員:150名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドレス)を明記のうえ,メールかFAXまたは大学HPの専用フォームで申し込みEメール:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1177HP:http://www.tfu.ac.jp/bousaishi/index.html申込み締切:平成30年9月14日(金)○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講(2)防災士資格取得試験を受験 ※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページhttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin28.html【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2018年07月25日
東北福祉大学からのお知らせです。名 称:第19回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験日 時:平成30年6月 2日(土)9:00~19:00(研修講座) 平成30年6月 3日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 ステーションキャンパス(仙台市青葉区国見1-19-1)○対 象:学生,一般市民○募集定員:150名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドレス)を明記のうえ,メールかFAXまたは大学HPの専用フォームで申し込みEメール:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1177HP:https://www.tfu.ac.jp/facilities/bousaishi/s9n3gg000000axbe.html申込み締切:平成30年5月18日(金) ○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講(2)防災士資格取得試験を受験 ※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページ【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2018年04月13日
東北福祉大学からのお知らせです。 名 称:第18回東北福祉大学防災士研修講座及び防災士資格取得試験日 時:平成30年3月 3日(土)9:00~19:00(研修講座) 平成30年3月 4日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2-5-26)○対 象:学生,一般市民○募集定員:150名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドレス)を明記のうえ,メールかFAXまたは大学HPの専用フォームで申し込みEメール:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1177HP:http://www.tfu.ac.jp/bousaishi/index.html申込み締切:平成30年2月16日(金) ○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講 (2)防災士資格取得試験を受験 ※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得 ○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。 【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183) ※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページhttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin28.html【宮城県防災指導員に関するお問い合わせ先】 宮城県総務部危機対策課地域防災班(TEL:022-211-2464)
2018年01月22日
東北福祉大学からのお知らせです。 名 称:第17回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験 日 時:平成29年9月 30日(土)9:00~19:00(研修講座) 平成29年10月 1日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験)○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2-5-26)○対 象:学生,一般市民○募集定員:150名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドレス)を明記のうえ,メールかFAXまたは大学HPの専用フォームで申し込み Eメール:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jp FAX:022-301-1177 HP:https://www.tfu.ac.jp/facilities/bousaishi/s9n3gg0000004145.html 申込み締切:平成29年9月15日(金)○講習及び試験: (1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講 (2)防災士資格取得試験を受験※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。【本件に関するお問い合わせ先】東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183)※ 防災士の資格をお持ちの方は,県に申請いただくことにより,地域や事業所で防災・減災対策を推進する宮城県防災指導員に認定しております。宮城県防災指導員制度については,下記宮城県危機対策課ホームページをご参照ください。 ○ 宮城県危機対策課ホームページhttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin28.html
2017年07月24日
東北福祉大学からのお知らせです。名 称:第15回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験日 時:平成29年6月 3日 (土)9:00~19:00(研修講座) 平成29年6月 4日 (日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験)○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2-5-26)○対 象:学生,一般市民○募集定員:150名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドレス)を明記のうえ,メールかFAXまたは大学HPの専用フォームで申し込みEメール:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1177HP:http://www.tfu.ac.jp/bousaishi/index.html申込み締切:平成29年5月19日(金)○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講 (2)防災士資格取得試験を受験※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込)
2017年04月24日
東北福祉大学からのお知らせです。 名 称:第14回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験日 時:平成29年3月 4日 (土)9:00~19:00(研修講座) 平成29年3月 5日 (日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験) ○会 場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2-5-26)○対 象:学生,一般市民○募集定員:150名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドレス)を明記のうえ,メールかFAXまたは大学HPの専用フォームで申し込みEメール:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1177HP:http://www.tfu.ac.jp/bousaishi/index.html申込み締切:平成29年2月20日(月)○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座「地震のしくみと被害」「災害情報と報道」等13科目を受講(2)防災士資格取得試験を受験※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習の受講は必須,各自で別途取得○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込)
2017年01月30日
東北福祉大学からのお知らせです。 NPO法人日本防災士機構が認証する「防災士」の研修講座及び資格取得試験が以下の日程で実施されます。名 称:第6回東北福祉大学防災士研修講座及び資格取得試験日 時:平成26年6月 21日 (土)9:00~19:00(研修講座) 平成26年6月 22日 (日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験)○会 場:東北福祉大学国見キャンパス(仙台市青葉区国見1-8-1)○対 象:学生,一般市民 ○募集定員:170名○申込み方法:住所,氏名,連絡先(電話番号,メールアドドレス)を明記のうえ,メールかFAXまた は大学HPの専用フォームで申し込み Eメー ル:bousaishi@tfu-mail.tfu.ac.jpFAX:022-301-1856HP:http://www.tfu.ac.jp/bousaishi/index.html申込締切:平成26年5月23日(金)○講習及び試験:(1)上記日時で実施する研修講座13科目を受講 (2)防災士資格取得試験を受験※ 上記13科目以外の科目は防災士教本に基づきレポート提出※ 救急救命講習は各自で別途取得○受講料:防災士研修講座受講料(教材費込)32,000円 防災士資格取得試験受験料 3,000円 防災士資格認証登録料 5,000円 合計 40,000円(税込) なお,研修内容や受講料などの詳細については,東北福祉大学にお問い合わせ願います。【本件に関するお問い合わせ先】 東北福祉大学 防災士研修室(TEL:022-301-1183)※ 防災士の資格をお持ちの方は,目的と活動内容によっては宮城県防災指導員に認定されることも可能です。宮城県防災指導員制度については,以下の宮城県危機対策課HPをご参照ください。○ 宮城県防災指導員制度HPhttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin.html
2014年05月09日
※東北大学災害科学国際研究所からのお知らせです。一般講演会「日本海溝周辺における海底観測の高度化」 日時 平成26年2月19日(水) 13:30から17:35まで (開場:13:00) 会場 仙台メディアテーク7階スタジオシアター (仙台市青葉区春日町2-1) 対象 どなたでも(主に高校生以上) 入場無料 事前登録不要 講演プログラム 開会挨拶 日野亮太(東北大学) 重野伸昭(文部科学省) 加藤照之(東京大学) 講演 3.11東北沖地震とその教訓ー海底観測強化の必要性 長谷川昭(東北大学 名誉教授) 地震サイクルシミュレーションからの海底地殻変動への期待 平原和朗(京都大学 教授) 東北沖の海底地殻変動観測と連続観測に向けた取り組み 木戸元之(東北大学 准教授) 南海トラフ域の海底地殻変動観測と測位精度向上に向けた取り組み 田所敬一(名古屋大学 准教授)(休憩) 海底地殻変動観測から探る東北沖地震の震源域のなぞ 日野亮太(東北大学 教授) 日本海溝周辺域のケーブル式海底地震津波観測網の構築 金沢敏彦(防災科学技術研究所 海底地震津波観測網整備推進室長) 海陸リアルタイム観測による津波即時予測の高度化 齋藤竜彦(防災科学技術研究所 主任研究員) 閉会挨拶 今村文彦(東北大学) 主催:東北大学災害科学国際研究所 共催:名古屋大学環境科学研究科 防災科学技術研究所 後援:日本地震学会・日本測地学会 問い合わせ先: 東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター 電話022-225-1950(木戸・藤本) http://irides.tohoku.ac.jp/topics/detail.html?id=1590
2014年02月13日
※東北福祉大学からのお知らせです。 NPO法人日本防災士機構が認証する「防災士」の研修講座及び資格取得試験が以下の日程で実施されます。 なお、研修内容や講座・試験受講料等、受講申し込みなどの詳細については、東北福祉大学に直接お問い合わせ願 います。 ● 開 催 日:平成26年3月 15日(土)9:00~19:00(研修講座) 平成26年3月 16日(日)9:00~16:40(研修講座) 17:00~18:00(資格取得試験)● 場 所:東北福祉大学国見キャンパス(仙台市青葉区国見1-8-1)● 募集定員:150人● 締 切:平成26年2月14日(金)● 問い合わせ先:東北福祉大学 防災士研修室(TEL022-301-1183)● 掲載HP:http://www.tfu.ac.jp/bousaishi/index.html ※防災士の資格をお持ちの方は,目的と活動内容によっては宮城県防災指導員に認定することも可能です。宮城県防災指導員制度については,宮城県危機対策課HPをご参照ください。● 掲載HP:http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin.html
2014年02月07日
※ 東北大学災害科学国際研究所からのお知らせです。 来月の震災3周年に向けて,以下のイベントシンポジウムをご案内申し上げます。復興・再生へ動きが本格化する中で,震災の記憶が風化しつつあります。いま我々は何をすべきなのか? 一緒に考えたいと思います。 1. 2月15日(土)13:00~15:00 TKPガーデンシティ仙台 アエル30階 ホールD 復興大学公開講座 みちのく震録伝-大震災の記録・教訓とその継承- http://www.fukkou-daigaku-jinzai.jp/extensions/2013-kouza-5136/ 2. 2月16日(日)13:00~16:00 KKRホテル仙台 カケアガレ 日本! 「津波避難のための防災・減災シンポジウム」 ※ページ最下段のプログラムをご覧下さい。 3. 2月28日(金)14:00~16:45 ステーションコンファレンス東京 5Fホール 『生きる力』市民運動化プロジェクト シンポジウムin東京-地域での防災力向上を考える- http://irides.tohoku.ac.jp/event/ikiru/2014e.html/ 4. 3月5日(水)18:30~21:00 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール 東日本大震災アーカイブ語りべシンポジウム「かたりつぎ」 http://shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/symposium/2014katari-tsunagu 5. 3月9日(日)13:00~17:00 仙台トラストタワー5階 東日本大震災3周年シンポジウム 命を守る避難行動 - 巨大複合災害への初動対応 http://irides.tohoku.ac.jp/event/houkokukai/3years.html/ ○ 参加のお申込み:2以外は定員があり,事前の申し込みが必要です。 詳しくは,各リンク先をご覧下さい。 ◎復興庁「新しい東北」先導モデル事業 いのちと地域を守る津波防災アクション「カケアガレ!日本」 「津波避難のための防災・減災シンポジウム」プログラム 〇日 時: 平成 26 年 2 月 16 日(日)13:00~16:00(12:30 開場) ●事前申込不要・入場無料 〇場 所: KKR ホテル仙台 2F 蔵王 (仙台市青葉区錦町 1 丁目 8-17 TEL:022-225-5201) 〈プログラム〉 13:00~ ・ご挨拶(復興大臣:根本 匠 様) ・基調講演 「避難することが命を守る」 (東北大学災害科学国際研究所 所長:平川 新) ・カケアガレ!日本の取組み紹介 (河北新報社:木村浩人) 13:40~ ・事例報告1 「テーマ:学校における防災訓練」 (南三陸町立歌津中学校 主幹教諭:及川 敦 様) ・事例報告2 「テーマ:災害時の要配慮者における津波避難誘導」 ((株)ミライロ副社長:民野剛郎様) ・事例報告3 「テーマ:車をつかった津波避難」 (東北大学災害科学国際研究所助手:安倍 祥) ・事例報告4 「釜石市の防災の取り組み」(仮題) (岩手県釜石市 防災危機管理課:猪又博史様) 14:55~ ・パネルディスカッション 「津波避難における地域課題と対策」 ファシリテーター:東北大学災害科学国際研究所 副所長:今村文彦 ・歌津中学校主幹教諭:及川 敦様 ・(株)ミライロ副社長:民野剛郎様 ・東北大学災害科学国際研究所助手:安倍 祥 16:00 閉会 以上
2014年02月05日
※東北大学災害科学国際研究所からのお知らせです。 「サイエンス・防災安全デイ 地球を身近に感じてみよう」 地震や津波,火山噴火,台風は躍動的な地球のいとなみのひとつでもあります。地球のいとなみについて,映像やクイズをつかって,こどもからおとなまでいっしょに学んでいただけます。 なお,詳細については,東北大学グローバル安全学トップリーダー育成プログラムに直接お問い合わせ願います。● 開 催 日:平成25年11月16日(土)10:00~15:00● 場 所:気仙沼市中央公民館 (気仙沼市潮見町3-52)● 参加のお申込み:不要(当日,会場に直接お越しください。)● 参加費:無料● 問い合わせ先:東北大学グローバル安全学トップリーダー育成プログラム Tel 022-795-4923 E-mail: gs-koho@bureau.tohoku.ac.jp
2013年11月06日
特定非営利活動法人日本防災士機構からのお知らせです。 阪神・淡路大震災を教訓としてスタートした防災士制度が,多くの防災関係機関や学識経験者,関係諸団体の温かい御理解と御協力のもとに,今年で「防災士誕生10周年」を迎えることとなりました。 これを機に,防災士制度並びに防災士活動のなお一層の進展を期すとともに,被災地復興支援の願いを込めて,下記のとおり「防災士誕生10周年記念行事」を開催します。 記開催日時:平成25年10月19日(土)13:00~17:00開催場所:東北福祉大学 けやきホール※駐車場はございませんので公共交通機関を御利用ください。基調講演:「最新の地震津波防災について」 関西大学社会安全研究センター長 河田 惠昭 教授主 催:特定非営利活動法人 日本防災士機構共 催:特定非営利活動法人 日本防災士会後 援:宮城県,仙台市 ほか参加方法:参加には参加申し込みによる事前予約が必要です。詳しくは特定非営利活動法人日本防災士機構のホームページをご覧ください。特定非営利活動法人日本防災士機構ホームページ 「10周年記念行事 仙台市で開催!」 http://bousaisi.jp/commemorationなお,ポスター及びチラシの中に「<第一部>挨拶 宮城県知事・仙台市長」と表記されていますが,「宮城県・仙台市」の誤りです。宮城県知事は出席する予定はありませんので,御承知願います。
2013年09月19日
※東北福祉大学からのお知らせです。 NPO法人日本防災士機構が認証する「防災士」の研修講座及び資格取得試験が以下の日程で実施されます。 なお、研修内容や講座・試験受講料等、受講申し込みなどの詳細については、東北福祉大学に直接お問い合わせ願 います。 ● 開 催 日:平成25年10月5日(土)~6日(日)● 場 所:東北福祉大学国見キャンパス(仙台市青葉区国見1-8-1)● 募集定員:200人● 問い合わせ先:東北福祉大学 防災士研修室(TEL022-301-1183)● 掲載HP:http://www.tfu.ac.jp/bousaishi/index.html ※防災士の資格をお持ちの方は,目的と活動内容によっては宮城県防災指導員に認定することも可能ですので御承知ください。宮城県防災指導員制度については,宮城県危機対策課HPをご参照ください。● 掲載HP:http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-bousaisidouin.html
2013年09月06日
※ 東北大学災害科学国際研究所からのお知らせです。 「平成24年度特定プロジェクト研究成果報告会」 昨年度に当研究所で推進した特定プロジェクト研究(詳細は以下)について,各研究代表者による最新の成果,今後の展望をご紹介いたします。 なお,詳細については,東北大学災害科学国際研究所に直接お問い合わせ願います。● 開 催 日:平成25年7月28日(日)9:00~17:30● 場 所:東北大学片平キャンパス 片平さくらホール (仙台市青葉区片平二丁目1−1)● 参加のお申込み:不要(当日,会場に直接お越しください。)※お願い:大学構内には専用駐車場がございませんので,一般駐車場もしくは公共交通 機関等をご利用頂きますよう宜しくお願い申し上げます。● 問い合わせ先:東北大学災害科学国際研究所 庶務係(tel 022-795-4894) http://irides.tohoku.ac.jp/event/irides-forum2013/20130728.html/
2013年07月24日
※ 東北福祉大学からのお知らせです。 NPO法人日本防災士機構が認証する「防災士」の研修講座及び資格取得試験が以下の日程で実施されます。 なお、研修内容や講座・試験受講料等、受講申し込みなどの詳細については、東北福祉大学に直接お問い合わせ願います。 ● 開 催 日:平成24年10月6日(土)~7日(日) ● 場 所:東北福祉大学国見キャンパス(仙台市青葉区国見1-8-1) ● 募集定員:200人 ● 問い合わせ先:東北福祉大学 防災士研修事務局(tel 022-207-1804) http://www.tfu.ac.jp/info/20120829_01/index.html
2012年09月11日
東北大学からのお知らせです。 東北大学・海洋研究開発機構合同シンポジウム「東日本大震災から1年 何を学び、どう活かすか」 日時:2012年4月7日(土)10:00~17:30 (開場9:30) 場所:仙台市情報・産業プラザ 多目的ホール (AER5階) 主催:東北大学・海洋研究開発機構 主旨:東北大学と海洋研究開発機構が行ってきた東日本大震災に関する研究の成果 を報告するとともに、それを基に教育・研究機関が震災からの復興に向けてどの ように貢献できるのかを考えます。 プログラム:詳細はホームページをご確認ください。 (URL:http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2012/03/press20120319-03.html) 参加料:無料 (事前申し込みの必要はありません)
2012年03月21日
東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センターからのお知らせです。東北大学による東日本大震災6ヵ月後報告会 「復興に向けての大学の役割」 日時:2011年9月13日(火)10:00~16:00 場所:仙台トラストタワー 5階 トラストシティ カンファレンス・仙台 (定員:300名) 主催:東北大学防災科学研究拠点 主旨:被災地の復旧・復興過程の現状を知り,過去の大震災からの復興について学ぶ。 震災から半年が経過した時点での大学における取り組みの現状を共有し,被災地の復興に 向けて大学の役割を考える。 プログラム:詳細はホームページをご確認ください。 (URL:http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/events/kyoten2011/) 参加料:無料(事前申込) 申込締切:9/6(火) 12:00 申込先:フォームによるお申し込み(ホームページ上でのお申し込みです。) E-Mail・FAXによるお申し込み E-Mail kyoten2011@dcrc.tohoku.ac.jp FAX 022-795-4844 *お名前,ご所属,連絡先電話番号,メールアドレスを明記して下さい。 東北大学災害制御研究センター:http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/
2011年09月01日
東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センターからのお知らせです。 第10回東北大学災害制御研究センター公開講座 「やさしく学べる防災・減災の基礎知識」 日時:2011年8月27日(土),9月3日(土) ※いずれも13:30~17:00(13:00受付開始) 場所:東北大学片平さくらホール(2階会議室, 仙台市青葉区片平2-1-1,東北大学片平キャンパス内) 定員:150名(事前申し込みが必要,申し込み先着順) 主催:東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター 共催:宮城県(生涯学習課) ※みやぎ県民大学 後援:(財)青葉工学振興会(予定) 修了証:2日間とも受講された方には修了証が交付されます。 参加料:無料 申込締切:8月19日(金) ※それ以降の申込みについてもご連絡ください。 申込先:e-mail kouza2011@dcrc.tohoku.ac.jp FAX 022-795-4844 住所・氏名(ふりがな)・職業または所属先・電話番号を明記して下さい。 URL: http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/events/kouza11/index.html 東北大学災害制御研究センター:http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/
2011年08月11日
平成22年度第4回チャレンジ防災講座開催のお知らせ 東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センターからのお知らせです。 平成22年度も前年度に引き続き,チャレンジ防災講座を開催しています。 参加は,大学内外,専門分野を問わず自由です.関心をお持ちの方は,是非ご参加いただければ幸いです.一般の方もぜひご参加ください。 参加希望者は以下のアドレスの事前登録票に記入いただき,下記の登録先に提出願います。●開催スケジュール※スケジュールは,主催者側の都合により変更になる恐れがあります。ご了承願います。・ 9月 9日(木)午後6時から 津波情報の最先端と認知マップー災害情報をどのように活用するのか?http://www.tsunami.civil.tohoku.ac.jp/hokusai3/J/charange2010.htm・10月21日(木)午後6時から 2010年チリ津波の被害と対応 【宮城県,仙台市,邑本准教授など】●会場 三越常禅寺館(旧141ビル内) エル・パーク仙台 セミナーホール●事前登録票http://www.tsunami.civil.tohoku.ac.jp/hokusai3/J/charange2010/Entry_2010.doc●事前登録先(電話又はFAX,Eメールで下記連絡先まで) 登録先 電 話:022-795-7462,7513(津波工学研究室) FAX:022-795-7514 Eメール:kouza@tsunami2.civil.tohoku.ac.jp http://www.tsunami.civil.tohoku.ac.jp/hokusai3/J/charange2010.htm●参考までに ・ 9月23日(木)午後1時から 第5回 サバ・メシコンテスト(仙台勾当台公園) http://www.datefm.co.jp/event/#suv http://www.datefm.jp/suv2009/ これはAPEC会議での関連行事でもあります.
2010年09月07日
東北大学 附属災害制御研究センターからのお知らせです。東北大学 第8回災害制御研究センター 公開講座地域でのリスク認知と低減のための実践学-インフルエンザや大規模地震・津波災害などへの対応 1.日時 平成21年10月31日(土)13時30分~2.場所 仙台市シルバー人材センター(定員300名)3.内容 (1)特別講義(13:40~15:10) (仮)歴史的な巨大リスクとその変貌 河田恵昭教授 (仮)新型インフルエンザの特徴とその備え 押谷仁教授 (仮)大都市地震災害の評価と対策 翠川三郎教授 (2)パネルディスカッション(15時30分~17時30分)4.問い合わせ先 東北大学附属災害制御研究センター 電話 022-795-7462 http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/index-j.html5.申込方法 FAX(022-795-7514) メール kouza@tsunami2.civil.tohoku.ac.jp6.申込期限 7月31日(金)
2009年07月07日
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校仙台校では、経営に降りかかる様々なリスクを認識し,有効な事業継続計画について,その意義や効果,策定方法のポイントを習得していただくことを目的とした研修会が開催されます。◆主催独立行政法人中小企業基盤整備機構東北支部人材支援課◆日時 平成21年4月21日(火)~4月22日(水)(2日間)◆会場 独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校仙台校(仙台市青葉区落合4丁目2-5)http://www.smrj.go.jp/inst/sendai/about/000547.html◆対象者 中小企業の経営者,経営幹部,管理者◆定員 25名◆受講料 21,000円(税込)※宿泊費は含みません◆申込方法以下サイトからご確認下さい。http://www.smrj.go.jp/inst/sendai/list/details09/038629.html◆締め切り 先着順で定員になり次第締め切ります◆お問合わせ先 独立行政法人中小企業基盤整備機構東北支部人材支援課 〒989-3126仙台市青葉区落合4丁目2-5担当:伊藤・佐藤 TEL:022-392-8811 FAX:022-392-8812
2009年03月27日
とうほく☆地域を守る防災コンテスト2008開催のご案内 とうほく☆地域を守る防災コンテストとは、防災マップづくり、防災訓練、まち歩きなどの安心できる安全な地域づくりについて、地域の様々な取り組みを紹介しあい、知恵やアイディア、課題を共有することで、新たな発見や気付き、出会いを作り出す場です。 募集内容については、下記を参照願います。募集内容:学校、町内会、企業などの団体、個人が作成した防災マップ、チラシ、マニュアル または、学校、町内会、企業などの防災に関する活動報告のパネルや冊子など (これまで模型、学芸会での劇の台本、ビデオなども紹介されております。)募集期間:平成20年9月20(土)~10月17日(金)応募要項:応募用紙に連絡先を明記のうえ、作品と一緒に事務局にお送り下さい。事務局:秋田大学工学部資源学部附属 地域防災力研究センター 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 FAX018-889-2300 メール kouza@tsunami2.civil.tohoku.ac.jp 詳細はこちら
2008年09月16日
東北福祉大学地域減災センターでは、地震などの災害に対し減災意識を持っていただくための一助となるよう「減災カルタ」に加え、新たに「減災すごろく」が作成されました。そこで、減災すごろく遊び会と減災カルタ大会が下記のとおり開催されますのでお知らせします。日時:平成20年6月15日(日)10:00~12:30会場:東北福祉大学 ウェルコム21「百年塾」参加料:無料参加人数:すごろく体験会50人・カルタ大会100名参加締切:6月10日まで問い合わせ先:東北福祉大学地域減災センター TEL:022-301-1314 FAX:022-717-3335
2008年06月03日
~ 防災科学セミナー ~地域社会を災害から守るための防災科学研究と地域連携1 日 時 平成20年1月17日(木) 18時00分~2 会 場 エル・パーク仙台(141ビル・5階)セミナーホール 3 プログラム ●東北大学東北アジア研究センター・教授 奥村 誠 氏 『大規模地震による負傷者輸送の課題』 ●東北大学法学研究科・教授 生田 長人 氏 『防災をめぐる法と問題点』4 お問い合わせ先 主 催:東北大学防災科学拠点グループ 問合せ先:東北アジア研究センター・平川研究室 TEL 022-795-7693※ シンポジウムへの参加は無料です。また、事前の申し込みも不要となっております。
2007年12月10日
全30件 (30件中 1-30件目)
1