1
~メイン・スピーカーの交換~液晶テレビを購入壁掛けにしてみると・・・(続き)ご覧のようにいかんせんバランスが悪い今時こんなスピーカー使っている人はいない捨てた方が良い(母)ここでちょっとこのスピーカーを紹介オーディオ評論家の故・長岡鉄男氏設計の大型フロア・タイプF-11FOSTEXの40センチウーハーMW401を使ったシステム氏は後にF-11のバージョンを2つ紹介しているもちろんこれは初代氏は3機種を発表した際初代をツイーター重視をした機種としてF-11Sと命名しているユニット構成はウーハー:FOSTEX MW-401スコーカーこれはFOSTEX FT55Dというツイーター2つを並列に使いスコーカーの代用としているスーパー・ツイーターCORAL : HD-60ユニットのスペック上帯域は30Hz~40kHz音圧レベルは95dB程ではないかと思われる。ネットワークはSHIZUKIのフィルム・コンデンサーとFOSTEXのコイルを用いている内部配線はPIONEERのスタッカードのコードを使用背面のスピーカー端子はCORALの強力ばね式エンクロージュアは21mm合板バッフルには約1ミリ厚のコルクシートを貼り付け同じくバッフルの縦両サイドは丸みをつけた(ラウンドバッフル)さて肝心の音のほうはどうだったかというと長岡氏が後にツイーター重視と語ったように高域が綺麗で素晴らしく低域は決して重くならず高能率で小音量でも良く鳴ってくれた音楽はジャンルを選ばず楽しく聴かせてくれたスピーカー新しいスピーカーの選択しばらくオーディオからは遠ざかっていた雑誌などもまったく読んでいないしリアルタイムの市場の動向など分かるはずもないネットを駆使?してそれなりに調べてみる一番に思い浮かんだのは5.1システムのスピーカーと合わせてみては?と考える現在使用しているのはKEFのKHT3005というシステムということでKEFのスピーカーから検討してみることにKHT3005調べてみると近年人気のiQ90というスピーカーに目がとまるKEF iQ90(他にもカラー・バリエーションあり)実際、扱いのあるお店へ出かけ試聴してみることにA店売り場の一角に他のスピーカーと共に並べられ展示され試聴室なし店員さんに音を出してもらうん???位相が違う!???接続が間違っていた正しく接続をしなおしてもらい改めて聴いてみる綺麗な音だ悪くはないでも何か物足りない気もするB店こちらは試聴室あり中に入ると寄寓にもiQ90を鳴らしていた試聴室には他に客はおらず早速中央の椅子に腰掛け聴いてみる確かに綺麗な音だでも何か違う気がする店員さん曰く、”大型システムを今まで使っていたらきっとガッカリになると思う”と言われるたしかにそうかもしれない!「やっぱり単純だわ」(モモ)もう一度検討してみることに偶然にも見つけたのは初めてこのスピーカーの記事を見たのはどのサイトだったろうか?今までのスピーカーより小さく能率が高く、ROCKをうまく鳴らせることが出来そうなスピーカーだ!それがこちらortofon / kailas7カートリッジで有名なデンマークのオルトフォンが2008年にオーディオショーでデビューさせたkailas730cmダブル・ウーハー92dBの高能率トールボーイのおしゃれなスピーカーが主流の現在においてはまさにレトロといわれかねない面構えそれも2年前に発表された製品試聴もせず(出来るところあったのかな?)購入決定!「安直だわ」(モモ)メーカー直送で送られてきた比較してみるkailas 7 / F-11左チャンネルにkailas7をつないで右のF-11と一緒に音を出してみた92dBの高能率とうたわれたkailas7もF-11には敵わないF-11の軽快サウンドが名残惜しい*エージングがこれからのkailas7をすっかりこなれたF-11と比較するのは酷ではある後にF-11を撤去しkailas7の音出しをするとかなり性格の違う音ださすが30cm2発!!凄みのある低音が出る量感はiQ90とは比較にならないほどあるしかしながら中域から高音は物足りないスコーカーとツイーターを交換したいと思ったエージングはまだまだこれからそういえば試聴したB店の店員さん曰くiQ90はエージングに関してはあまり変化はないのではと言っていたkailas7はユニットの材質等からエージングが望める今後のエージングによりどんな音に変化するか期待したい
2010/03/09
閲覧総数 644
2
~ぶよぶよになった柿の利用法~少し前に柿をまとめて採ってきた。いくら寒くなったとはいえ熟した柿は日々やわらかくなっていく。当然食べきらないうちこんな姿にぶよぶよの完熟柿このまま食べる気はしないせっかく採ってきたのに捨ててしまうのはもったいないし・・・ジャムにしてみたこともあるけれどこんなにはいらない!何か別なものは???調べると柿の羊羹というのがあるいろいろなレシピを参考に作ってみることに柿の他に用意した主な材料はこちらラム酒、粉寒天、レモン果汁このほかに当然砂糖を使います!ブランデーがなかったのでラム酒を代用(これはお好みで)皮をむいた柿熟しきっているので手で皮がむける種を取り除いてミキサーにかける柿のピューレ裏ごしをかける水に溶いた寒天を用意する鍋に入れて煮るとろみが付いてきたら火からおろす型に流し込み常温で冷ます固まったら完成!完成品材料の分量割合柿・・・完熟のもの10個(2kg弱くらいかな?)砂糖・・・150g粉寒天・・・4gのもの3つ(12g)(粉寒天を溶くときの水150cc)洋酒・・・適量レモン果汁・・・適量ちなみに柿の品種は”次郎柿”でした。注!渋抜きの柿は使わないこと!食べてみての感想と反省点ラム酒を入れすぎた!もともと柿の主張が弱いので少なめにしなければ。ラムは癖があるのでやはりブラディーを使う方が良かったかも???または使わなくてもよいかもしれません。レモンをもう少し入れても良かったかな~?色味が落ちるのを防ぐという意味合いなら気にしなくて良いかもしれないけれど。甘さが少々足りない?柿の甘さを過信していたかも。でもあっさりしていて悪くはない。硬さは程よい感じ。◎食べきれず熟しきってしまった柿がたくさんある場合はお勧めの利用法だと思います~☆
2008/12/02
閲覧総数 1044