全23件 (23件中 1-23件目)
1
design++dalu++■□■■□■■□■2月の終わりにある生活発表会。劇に、楽器演奏、そして歌を歌うのが我が園の恒例です。今年の劇はピーターパンに。この数日間、毎日どれやろうかなあ??とそればっか話題の息子君。ピーターパンがやりたいなあ。けど人気だしなあ・・・とかね。木曜日はそんな配役の決定日だったのもあって、朝からルンルン。さてさて何になったのかなあ?と思っていたら、「インディアン」。ピーターパンも楽しいけど、やりたい人いっぱいだし、インディアンになったら、笛ふけるねん!!だから僕、インディアンにしたねん~。それに、僕がインディアンになっても、まだピーターパンがやりたいって子ばっかだから、T君に、一緒にインディアンしよう。って誘ったの。インディアンだったら笛ふけるし、楽しいよ~。って言ったの。だからT君も、一緒にインディアンすることになったの!ジャンケンでの決定になる前に、自分から配役変更を言えるようになりました。成長したね~。去年は、ジャンケンで負けて、結局なりたい役ができず、数日間大ショゲだったのに!!やりたいものはやりたい!!とちょっと自己主張が強く、それでケンカになることもしばしばの息子君だったので、自分から配役変更を言ったのに、驚きでした~。そして楽器はこちらの予定。打楽器大好きな息子君には嬉しい楽器。その上、なぜか人気がなく、やりたい!!といっているのが、今のところ1人だそうで~。楽しい発表会になるよう頑張れ!!::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 31, 2008
コメント(22)
design++dalu++■□■■□■■□■今度の日曜日、2月3日は節分の日ですね~。ようちゃんは子ども会の節分会。お友達からの節分パーティーのお誘い。義父ちゃんや義弟君からも節分だからおいでの~のお誘い。とめっちゃ大モテです。でも全部行くことはできず、お友達大好きなようちゃんはお友達優先になりました。おじいちゃんたち、またそのうち行くしね~。(いただいたの貼り付けてみました♪ありがとうございます^^;)::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 30, 2008
コメント(6)
design++dalu++■□■■□■■□■子供たちの会話にもランドセルの話や小学校の話が増えてきて、私も小学校に通っているお母さんたちと少しずつ小学校の情報をいただくようになってきました。お母さん方と会話するようになって気づいたことが2つ。1つはここの地域って、中学校受験が当たり前にされているということ~。息子の通う学区は半分以上がお受験するようで・・・当たり前のように、小学校入学前なのに中学受験のお話があがっているのにびっくり。私自身、小・中・高と公立だったのもあったしなんでもどうにかなると思うタイプなので、あまり気にしていなかったのですが・・・・・・思ったより受験を意識していることに驚きました。2つ目に、みんなが毎年PTAをしなきゃいけないこと。6年のうち、1回は何らかの役員をするのは当たり前だよね~。くらいに思っていましたが、まさか毎年するとは・・・・それもママさんコーラスとかが役員の1つになっていると聞いてびっくりでした。(ちなみに読み聞かせもあるそうですが、それはボランティアなのでPTA役員にならないそうです。)コーラスが役員で読み聞かせがボランティアという違いは何?とかつい聞きたくなってしまいました(笑)::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 29, 2008
コメント(12)
design++dalu++■□■■□■■□■子供のおもちゃに大人がはまることってありますね~。ただいまパパと息子君はこちらにはまっています。手回し発電のヘリコプター。発電して動くんだあ~と大人でもちょっと感心しちゃいます。子供もハンドルをグルグル回さないと動かないというのが新鮮なようで楽しんでいます。パパは、どうしたら長く浮かんでいられるのか、ハンドルを回しながら、横や後ろへと動いたりと試行錯誤。そんな姿に子供は大爆笑しております学研からでている科学のタマゴシリーズは、親子ではまりやすいシリーズの1つではないでしょうか。ちなみにパパは、このヘリコプターの操縦が楽しいらしく、自分の誕生日に下のようなもの欲しい~と。 発想が子供と全然変わらないやん~と思ってしまう奥さんなのです。::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 28, 2008
コメント(14)
design++dalu++ 夜の読み聞かせ記録 Jan 21th~ Jan 26thうんちレストランへんてこもりにいこうよいかりのギョーザせんをたどっておふろじゃおふろじゃねこのくにのおきゃくさま番ねずみのヤカちゃんチム・ラビットのぼうけんゆきむすめ番ねずみのヤカちゃん作: R・ウィルバー絵: 大社 玲子訳: 松岡 享子出版社: 福音館書店 おすすめ度:★★★★★おすすめ年齢:年長さんくらい~画像はこちらページ数68ページと少し長いお話なのですが、とっても面白くて、最後まで一気に読みたくなっちゃう本の1冊です。主人公はねずみの子「ヤカちゃん」。声が大きく、やかましいから、名前がヤカちゃん。そんなお名前にケラケラ笑っていたのですが、このヤカちゃん、声が大きいだけじゃなくて、かなりの天然ちゃん。もうその天然ボケが可愛らしくてしょうがないのです。どんだけ天然なのか・・・というのは、ぜひにぜひに絵本を読んで確かめてみてくださいね♪同じようなお話で、こちらもおすすめです。わすれんぼうのねこモグ作・絵: ジュディス・カー訳: 斎藤 倫子出版社: あすなろ書房 おすすめ度:★★★★★おすすめ年齢:年中さん~こちらはねずみではなく、ねずみの天敵のネコちゃんが主人公。でもこのネコ、表紙をみてわかるようにかなり丸いです(笑)そしてこのネコ・モグも、ヤカちゃんに負けないかなりの天然さんです。天然さんが主人公のお話って、突っ込みどころ満載で突っ込みをいれたくなるので、我が家では大好きな絵本です。
January 27, 2008
コメント(14)
design++dalu++■□■■□■■□■関西にいると、何かと京都人V.S.関西人(大阪人)みたいな言い方をする機会があります。そのときの京都人の代名詞の言葉が「いけず」(=意地悪)あんまり私はそんな機会にあったことがないのですが、(もともと鈍感というか気にしない人間なので(笑))土曜日のお出かけのときに、「ほんま京都人っていけず~」と思ってしまいました。ってそんな大げさな出来事ではないのですが・・・土曜日は息子と電車(私鉄)に乗って大阪まで学習机を見に行ってきました。この電車、先頭車両に乗ると、運転手の気分が味わえるというのか、すごい景色がよく、線路などがすっきり見えるのです。(座席は車のように進行方向向きになっているのです。その上、子供が座っても前がみやすい~)一番前の席に座るのを、乗車前からすごく楽しみにしていた息子君。電車に乗ってみると、朝早いこともあり、一番前には誰も座っていない!で座ろうと思った瞬間。横から、私たちの後ろにおばちゃんがすっと入ってきて、どかっと荷物をおいて、一番前の席(2人がけ)を独占。息子は座ろうと思って、あともう1歩で座席ということもあり、ぽかーん。気を取り直して、そのおばちゃんの横に座ろうとしたのですが、荷物をおいて、すぐ眼をつぶるおばちゃん(おばあちゃん)。思わず「い・け・ず」だなあ~と思ってしまいました。私も息子もそこで、「お隣いいですかあ?」と聞けば良かったのですが、その勇気が持てず、後ろの座席に。息子はかなりふてくされ&半泣き。でも次の駅で、同じように前の席を楽しみに小学生の男の子とおばあちゃんが乗ってきて、その男の子は、「隣いいですか?」と、そのおばちゃんにしっかり言って、一番前の席をGET。そのおばちゃんも、男の子のおばあちゃんに気を使ったのか、他の座席に移動~。息子のふてくされ度アップ。でもその後、立ってでも一番前が良いと思った息子は、立って一番前に。そしたら男の子のおばあちゃんが席を譲ってくださって、途中からは一番前の席に座れ、超ご機嫌。たかが座席1つですが、譲っていただき良かったです。そして前に座りたいときは、やはり自分で「お隣いいですかあ?」といわなくては。。。と思いました::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 26, 2008
コメント(8)
design++dalu++■□■■□■■□■4月から小学生になる息子君。小学生になる = 学童保育へ行く予定です。(今日、願書も提出しに行ってきました。)息子の行く予定の学童保育は18時閉園。帰宅は、17時までに集団下校で家へ帰るか、17時から18時までの間に保護者が学童へ迎えに行くかの2種類になっています。私の仕事は、18時半のお迎えがぎりぎりという日もあって、今通っている園の閉園時間が18時半だからなんとかなっているの現状。学童は、何があっても18時までで、18時までにお迎えに来れない子は、17時までの集団下校で自宅に帰るということになっています。なので息子は4月からは場合によっては17時から親が帰宅する18時半までの1時間半を家で1人で過ごさなきゃいけないかも今のところ、そんなことがないように、仕事調整はしているのですが、何が起こるか分からないし・・・・・・ということで、ただいま息子君には色々肩慣らしを実践中ですその1つが鍵締め(玄関)。年始に息子用の合鍵を作り、その鍵を身に着け、鍵の開け閉めをさせるようにしています。で今朝はだったのもあり、車の出し入れに時間がかかるということで、息子に鍵締めをお願いして、先に駐車場へ向かいました。駐車場で車の雪をおろしていると、ニコニコ笑顔の息子君登場。私:「鍵閉めた??」息子:「もちろん!」というので、安心して保育園&お仕事へ。で帰宅してみると・・・・鍵は閉まっていましたが1つだけ我が家2つ鍵を締めるところがあるのに~そしてあわてていたのか、玄関前のポーチは開けっ放し。うーん、まだ少し練習が必要のようです・・・・・・・(残念)ところで、子供をお留守番させる上で、あるいは学童保育に通わせる上で、これはやっておいた方が良い!という経験談などありましたら、ぜひに教えてください!!(もちろんそんな状況にできるだけならないよう仕事調整はしているし、近所のお友達も我が家来てくれて良いよ~など言ってもらっているのですが早々甘えるわけにもいかないし・・・。)今のところ考えているのが、1.戸締りをしっかりさせること2.火を使わない3.親の携帯電話の番号を覚えるです。ほかに何かこれ!!というものがあったら、ぜひに教えてください。しかしうちの子、1人でおうちで待っているなんていうことができるのだろうか??マンションのお友達のどっかの家に、私が帰宅するまで入り浸っていそうだなあ・・・::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 25, 2008
コメント(22)
design++dalu++■□■■□■■□■保育園最後の保護者面談へ行ってきました。担任の先生とは、いつもお話や相談をさせてもらっているのもあって、特にこれ!といった珍しい発見はなかったのですが、ほんま園生活を毎日楽しんでいるんだなあ~と実感でした。同じように小学校でものびのびやってくれるといいのですが・・・でもその反面、我が家でもできていないように、生活面(整理整頓が苦手、やること(ご用意など)が遅い、食べ方が汚いなど)はボロボロ。(昨年の日記をみたら同じように書いていました(笑)。「1年生」という目標に向かって、新たな生活習慣がつくように共に頑張りましょう!と。前の日記のお留守番の心得ではないですが、本当1年生という目標に向かって頑張ってもらわなくては・・・です。前の日記では防犯対策の方法など色々アドバイスいただきありがとうございました♪電話やインターホーンに出ない、親の携帯電話番号を電話近くに貼っておく鍵は首からぶらさげない など実践していきたいと思います。ありがとうございました。::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 24, 2008
コメント(43)
design++dalu++■□■■□■■□■子供と遊ぶとき、なんでも結構手加減することが多かったのですが、この頃本気にならないといけないことが2つ。1つは、走ること。短距離ではまだ負けないのですが、長い距離を走ると息切れをしてしまうことがあったり・・・体力おちまくりを実感中です。(でも子供のペースに合わせて、ゆっくり走っているから、一段と疲れるのかしら?!それともやっぱ体力おちまくりなのでしょうかあ??)もう1つは、こちらのゲーム。Wii本体我が家の息子君、クリスマスプレゼント選びに色々ありまして上のをサンタさんよりいただきました。(私は最後まで反対したのに、パパが勝手に買ってきていて大喧嘩になった品です。)そして義弟君よりお年玉でこちらをもらいました。週末だけですが、毎回楽しそうにやっています。このゲーム、基本はパパが付き合って、一緒に楽しんでいるのですが、私がやるとなぜか勝てない・・・子供の方がうまいのです!!本気モード全開の母です。なのでこの頃息子から、「ママ、下手やなあ~」とよく言われます。前はなんでも、「ママ、ここだけやってぇ!!」と持ってきていたのに・・・この頃はそんなこともなくなりました(><)ママの立場なしです。そしてもう1つありました。ピアノの練習。私、昔からリズム感がない人間やなあ~とよう言われていたのですが、息子のピアノの練習に付き合っていると、私の方が音程外していたり、リズムが遅れていたり・・・そのたびに息子から、「ママ、またちゃうでぇ!!」とお叱りをうけ訂正されます。それも本人はめっちゃ嬉しそうにいうから、こちらも本気で悔しくなる大人気ない私です(笑)と、この頃絶対王政的だったママ王政も微妙に崩れ始めております。ママは完璧じゃないのさ~。::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 23, 2008
コメント(24)
design++dalu++■□■■□■■□■この頃の息子君は、童話など長いお話もすっかり気に入っております。なのでちょこちょこ色々な童話に挑戦していますが、私も好きだった童話を息子君も気に入ったりと親子を感じちゃっていますこの頃気に入っているのは下の2つと『チム・ラビットのぼうけん』です。みなさんの好きな童話や子供の反応が良かったなどありましたら教えてくださいね♪ももいろのきりん作: 中川 李枝子絵: 中川 宗弥出版社: 福音館書店おすすめ度:★★★★★おすすめ年齢:年長さん~この絵本を読むときってみなさんは一気に読むのでしょうか?我が家は毎回そうなので、親泣かせの童話の1冊だと思っています物語の展開も、最初から最後までずっと楽しい展開が待っていて、分量が長い割には飽きることのないというか、面白い!!の連続ですね♪だからも子供も喜ぶようです。これを読むとたぶん多くのお子さんが主人公のるり子のように「ももいろのきりん」を作りたい!!と思うのではないでしょうかあ。もちろんうちの息子君もそうで、折り紙や工作好きだからなおさら、るるこの作り出すキリカに大喜びでしたよ!ちなみに12月にしていた工作がこちら。なぜかバムたちが寒そうに見えたらしく、急遽折り紙でバムたちの洋服を作っておりました・・・でも しましま以外上着だけだし、やっぱ寒そうかなあ(笑)ナビではぼのすけさんとレンゲさんも感想が書かれています。もりのへなそうる作: わたなべ しげお絵: やまわき ゆりこ出版社: 福音館書店おすすめ度:★★★★★おすすめ年齢:年長さん~男の子の兄弟てつたくん(5歳)とみつや君(3歳)が主人公のお話。息子の年齢からするとおにいちゃんのてつた君に共感してもいいはずなのですが、なぜか息子は弟のみつや君がお気に入りでした。なぜかというと みつや君がかなり面白い良い間違いばっかしてくれるのです。たとえば 「たまご」 ⇒ 「たがめ」 と言い間違えたり「ピストル」 ⇒ 「しょっぴる」だったり。子供心にこのみやくんのいい間違いがめっちゃ面白かったようです。ついでにこの童話のもう1人の主人公「へなそうる」もかなりのいい間違い屋さん。「へなそうる」という名前もなんだか気になりますよね?絵本の主人公が幼稚園児ということもあり、子供も共感しやすい童話の1冊ではないかと思います。男の子が大好きな恐竜も登場しますので、やっぱ男の子におすすめです。ちなみこの頃の我が家の息子君の言い間違いは、「このみかん ほっぺがおちるくらい おいしい!」 ⇒「このみかん ほっぺがおれるくらい おいしい!」でした。ナビではぼのすけさんが感想かかれていました。::: Happy Selection :::■□■■□■■□■
January 22, 2008
コメント(14)
design++dalu++*****今度の月曜日は引越してしまった仲良しS君のお誕生日でプレゼントを贈る予定です。6月にS君のおうちへ遊びに行った際に、S君宅にはポケモンのぬいぐるみ、ポッチャマとヒコザルとピカチュウがあったのを覚えていて、「ぜったいS君は、ナエトルが欲しいはず!!」といって、ナエトルのぬいぐるみを購入を主張の息子。もう持っているかも知れないし、ぬいぐるみより他の物が欲しいのでは?という思いもあって、こっそりS君ママにメールを。そしたらプレゼントとして購入するところだったようです。やっぱ子供の気持ちは子供が分かるのかなあでも確かにこの頃、息子君とってもプレゼント選びがうまくなったような気がします。 上の写真、息子が12月のクリスマスのときにくれたプレゼント(髪留めとブローチ)です。彼なりに私を励ますつもりで、一生懸命選んだ品。「ママ、この頃髪の毛長いしね~」とかね。「ママ、リス好きだったよね~」とかね。(ちなみにお金はパパもち。でもって思ったより、高くてめっちゃびっくりした!といっていました。特に左のが・・・(笑))昔は自分がほしいもの、自分が好きなもの、それか親が勧めるものって感じだったのですが、この頃は彼なりにすごい一生懸命考えているようです。昔に比べ、自分が~というのではなく、相手がどう思うのかということを考えられるようになったことに成長を感じます。でもその一方で気になることも・・・・・・この頃は挨拶の仕方。挨拶のときやたら声が小さくなる。挨拶するときに相手を見ないで、目はどっかほかをみている。挨拶のときに悪ふざけする。(ありがとう ⇒ はりがとう )(おはようございます ⇒ おはようございますマン)とか・・・本人的には楽しい言葉遊びや照れ隠しのようですが、ちょっとこの頃気になってしまいます。成長を感じつつも、できていないことが目につくのが親ですかね・・・::: Happy Selection :::*****
January 21, 2008
コメント(45)
design++dalu++*****前の日記に、色々な意見&助言いただきありがとうございました。できるかどうかは未定ですが、できなくてもできてもお互い後味は悪くないようにしていきたいと思います。聞いていただきありがとうございました。日曜日は近くの会館で、区一同の保育園の作品展があり、うちの園からは年長児さんの書初めが展示されているということで見に行ってきました。<息子の書初め> これは本当の書初めでした(笑)どの子もとっても字が上手になっているし、他の園もそれぞれ個性的でとっても面白かったです~。その後は、息子のピアノのテストにいったり、息子のお友達の誕生日プレゼントを買いにいったり としてきました。でもって、4月より小学校1年生になる息子のために、机とランドセルもみたりしたのですが・・・・・・当の本人は、そんなものには興味を全く示さず、近くのキッズコーナー、はたまたおもちゃ売り場へ直行でした・・・・もともと、机は買わなくても良いと思っている私には、一段と買う気を失せる瞬間でした・・・・男の子って、机やランドセルに全く興味を示さないものなのかなあ・・・::: Happy Selection :::*****
January 20, 2008
コメント(10)
design++dalu++ 夜の読み聞かせ記録 Jan 16th~ Jan 20thペンギンたんけんたいアレクサンダとぜんまいねずみフレデリックねずみにそだてられたねこふゆのかざりものポケットのないカンガルーゆきのひのゆうびんやさんチム・ラビットのぼうけんしろいゆきあかるいゆきもりのへなそうる ポケットのないカンガルー作: エミイ・ペイン絵: H.A.レイ訳: 西内 ミナミ出版社: 偕成社 おすすめ度:★★★★★おすすめ年齢:年長さんくらい~『おさるのGeorge』で有名なH.A.レイが挿絵している絵本です。こちらの主人公はおさるではなくカンガルー。ポケットのないカンガルー、ケイティ。だから、他のカンガルーのお母さんのように、子供のフレディをポケットにいれて遠出することができず、それに対して色々試行錯誤です。フレディを巻き込んでのこの試行錯誤の様子が面白くて、できそうで、できない~。うーんどうしたらいいんだろう??とケイティ&フレディと一緒に悩んでしまう息子君でした。最後はケイティの試行錯誤が素敵な結果に!そんな姿に親子でにっこりしてしまいました。息子にとっては、思った以上に素敵なラストだったようでその場面がお気に入りです^^;ナビでははなびやさんも感想かかれていました♪
January 19, 2008
コメント(2)
design++dalu++*****2日続けて卒園関連ネタなのですがまたまた難題です。完璧グチなので、スルーしてください・・・(今いっておかないと、卒対メンバーで集まったときに言ってしまいそうなので・・・)昨日のお迎えのときに、園へ卒対メンバーで新しいことをやりたいというお話をしました。それは、0歳児~年長児までの思い出集作り。保育園でも年長児の担任がアルバムを作ってくれるのですが、それは年長児1年間の行事で撮った写真アルバム。それも使う写真は、親も買っている写真ばかりなのです。まあそれはそれで思い出だし、先生たちもすごい頑張って作ってくれるし、嬉しいと素直に思います。でもやはり0歳児、1歳児、2歳児など入った年齢は子供によってバラバラだけど、もっと保育園全体の思い出集として、各学年の行事思い出各学年の担任だった先生からの卒園メッセージ現在の保育園の先生からの卒園メッセージなどを、卒対メンバーで冊子にしてまとめよう!!という話になり、そのことを園に伝えました。がその話に、保育園よりSTOPがかかりました。理由は・・・・・・・第1に継続性の問題。<<園の言い分>>新しいことをはじめたら、来年も・・・・ということになります。今の年長児の学年はまとまりも良いか実施可能かも知れないけど、来年もそれができる環境かは分からない。そうなったら学年ごとに差がでてしまうので・・・第2に辞めた先生たちの取り扱いについて昨年息子の担任だったK先生も、0・1歳児のとき担任だったY先生もすでに辞めたりと、実はこれまで担任だった先生10名以上いるのですが、すでに多くの先生が辞めています。(残っているのは3名のみ。)だから各学年の担任の先生たちからのメッセージをいただくということは、イコール(=)辞めた先生たちからメッセージをいただくということに。どうもそれが園としては、気に入らないようです。円満退職じゃない先生も多いですしね・・・・・・<<園の言い分>>園では担任制はとっているものの、担任のみがその学年をみているのではなく、園全体でみているわけであって、担任のみを特別扱いするのはどうかなどと、卒対メンバーでやろうとしたことにSTOPがかかり、少し腹が立っています。そもそもうちの園って、何でも新しいことをやろうとすると決まって、継・続・性のことをいうのです。昨年、息子のクラスで2名引越しすることになり、彼らのお別れ会をしたい!と提案した時もそうです。<<園の言い分>>今回引越しするS君もSちゃんもお父さんの転勤ということですが、必ずしも引越しする子が同じようにHappyな場合ばっかとかは限らない。(たとえば離婚とかね)。親御さんによっては、引越しをするまで内緒にしてください~。という家もあります。だから、2名だけを特別扱いできないし、もし2名のお別れ会を実施してしまったら、今後も実施していく方向にしなくてはいけない。だけど、先ほども言ったように、すべてがHappyなケースとは限らないので・・・みたいな感じでいわれ、かなりもめました。その際は紆余曲折して結局、2人のお別れ会ではなく、年中児の親子参観の実施ということで決着しました。で今回も同じように継続性の問題を言われ・・・・・・でも一言いわせてください!!他の学年がするかどうかは、その年の卒対メンバーが決めれば良いのではないでしょうか?もし他の学年でそれがない方向なら、その人が音頭をとったらいいわけであり・・・それに第2の問題についても、そんなこと私たちは知ったことじゃない。やはり先生は先生であり、担任は担任なのです。もちろん担任じゃない先生たちにもお世話いっぱいなっています。でもやっぱ担任には色々な思い出があるんだよ~。それにその際、園より、昔のことを取上げられました。実は1歳児のときの担任が半年のみで辞めました。それもパートさんだったらしいのですが・・・その先生が辞めた際に、母親たちから簡単なカードを渡したところ、わざわざパートさんにそんなことをしないでください!!と。でも親にしてみれば、パートだろうと、正規雇用だと、先生は先生です。パートさんだからお礼しないという感覚じゃないと思うのです。そういうことも言われはじめ、ちょっとカチンでした。って長々愚痴ってしまいすみません。気分悪くした方すみません。2007年に読んだ絵本BEST10~息子編~ こちら2007年に読んだ絵本BEST10~Sayaka♪~ こちら::: Happy Selection :::*****
January 18, 2008
コメント(22)
design++dalu++*****息子の園生活も残り2ヶ月強。年長クラスの卒業対策委員(略して卒対メンバー)での準備も始まっています。0歳児から何かとクラスで行事をやる際は中心だったのもあり、私もこのメンバーの1人。計8人でやっております。が・・・・・堂々巡りです。たいして決めることが多いわけでもないのですが、やはり人が集まれば意見も分かれるといった感じですね。ようやく卒園祝いのプレゼントが決着したと思ったら、今度は卒園式後に開くお別れ会での歌が決まらない~。担任先生へのありがとうをこめて、園児&保護者で歌のプレゼントをするのが恒例。でしかもそれは当日は担任の先生にはないしょなのです。毎年、ポップス系の歌(去年は「世界で1つだけの花」の替え歌、その前はドラえもんのエンディングテーマの「また会える日まで」)を選曲。それもあってやはりポップス系という声もあるし、昨年と同じでもいいのではという声もあるし、歌詞を重視した方がいいのではという声もあるし、歌詞はいまいちでも、これまで園で歌ってきた歌の中から選曲した方がよいのでは?という声もあるし・・・人それぞれ重要視する部分が違ったりして、なかなか決まりません。素敵な歌はいっぱいあるんだけど、先生にないしょということで家で練習することに。保護者の協力は必要不可欠。でもやはりお仕事もっているお母さんたちの負担になったり、親の都合で歌の練習していなくてまったく歌えない~なんて子がでてきたら問題だし、などなど、考えるときりがありませんね。どっかで決着をつけなくては・・・・と思いながら、このごろ暇さえあれば、歌の探しです。ちなみに、卒園式で歌うので下記の曲は候補外「さよならぼくたちのほいくえん」「記念樹」「ありがとうこころをこめて」ただいま候補の曲は、「世界で1つだけの花」・・・昨年と同じでいいのかなあ?「切手のないおくりもの」・・・2月の生活発表会で歌う予定だし、練習の差もでないかなあ「にじ」(新沢としひこ 詞)・・・年中さんのとき大好きだった曲「にじのむこうに」(お母さんといっしょ)・・・年中さんのとき大好きだった曲「あおいそらにえをかこう」・・・年中さんの生活発表会で歌った曲「にんげんっていいなあ」・・・年少さんの生活発表会で歌った曲「LOVE SO SWEET」・・・今年の運動会のときのパラバルーン曲みなさんの園では今までどんな歌を歌ってきたりしますか?もしくは歌う予定ですか??何か良いアイディアがあったらぜひ教えてください!先週の土曜日も集まってもだめで、明日も集まりです。今日は仕事ないし、今からGEOとTSUTAYAにでも行ってこようかなあと、家のことほったらかしで思っている私です(><)2007年に読んだ絵本BEST10~息子編~ こちら2007年に読んだ絵本BEST10~Sayaka♪~ こちら::: Happy Selection :::*****
January 17, 2008
コメント(10)
design++dalu++*****我が家の息子君、3歳のときよりスイミングとピアノを習っています。送り迎えや付き添いもあるし、それだけでも充分大変だったのですが、12月よりさらに習い事を増やしましたそれも2つも・・・・・・本人がやりたいというたっての希望。1つは「そろばん」近くの神社の公会堂にて、月・木の夕方18時より小1時間ほど。保育園のお友達2人と仲良くやっております。小さい子は集中力がもたないから・・・ということで、30分のはずだったのですが、思ったより集中力があり結局小学生と同じ1時間近くやっている息子。やればできるんじゃないの~と親としても新たな一面発見です。でも正座が苦手らしく、習っている姿はだらぁ~。迎えにいくたびに、つい叱りそうになってしまいますそしてもう1つがこちら。(我が旦那と息子君がどっかに写っております。)夏と冬に実施していた募集会に参加し楽しい!!と思ったらしく、この1月より入団です。パパも地元でカブまで参加していた経験もあり入団を承諾。毎月2回日曜日に活動していくようです。ビーバーは親の同伴が基本。ということで、親も一段と送り迎え&付き添いに忙しくなっています。こちらは保育園のお友達は誰も参加していないのですが、息子が2人ほどお友達を誘っております(現在進行中)。と誘われたり、誘ったりしながら、どんどん習い事が増えております。やりたいという気持ち、そしてどれも本人とっても頑張っているので(今のところ)応援してあげたいという気持ちもありつつ、息子の習い事に付き合うだけで大変です。でも当の本人は、本当どの習い事も楽しくてしょうがないようで、ルンルンで行っております。親よりバイタリティあるかも・・・2007年に読んだ絵本BEST10~息子編~ こちら2007年に読んだ絵本BEST10~Sayaka♪~ こちら::: Happy Selection :::*****
January 16, 2008
コメント(26)
design++dalu++*****1月15日といえば、ついこの間までは成人式。そして・・・「どんど焼き」の日でもありますね。(正確には14日の夜もしくは15日の朝)京都に移り住んで11年、結婚して7年。京都ではやっていないのかなあ・・・と思っていたら、やっぱやっていました。結婚して以後、どこでやっているんだろう?と町内の回覧などもくまなくみていたのですが、そんなお知らせもないし、京都(私の住んでいるあたり)ではしていないのかと半ばあきらめていました。でも近くの神社(徒歩10分)のところでやっていました。灯台下暗しですね。息子と神社に散策へいった知った私です。今朝、保育園に行く前に息子と早速行って来ましたよ!大きな焚き火に息子は大喜び。私は甘酒を、息子はお餅をいただいて保育園へ。朝のなかなか楽しいお散歩となりました。来年もぜひ行ってみたいですね。そうそう、もう1つ驚いたことが。私の地元では、「どんど焼き」といっていたのですが、こちらでは「とんど焼き」でした。息子は最初、「とんぼ焼き」だと聞き間違いておりました(笑)2007年に読んだ絵本BEST10~息子編~ こちら2007年に読んだ絵本BEST10~Sayaka♪~ こちら::: Happy Selection :::*****
January 15, 2008
コメント(8)
design++dalu++ 夜の読み聞かせ記録 Jan 7th~ Jan 15th 三つのお願い こぶたのブルトン わたしはとべる おでんおんせんにいく ゆきだるま ゆき 雪わたりマッチうりの少女ゆうかんなアイリーンきつねのおふろもりのへなそうる 三つのお願い作: ルシール・クリフトン絵: はた こうしろう訳: 金原 瑞人出版社: あかね書房 おすすめ度:★★★★★対象年齢:小学生~小学校の教科書にも載っているらしい、三つの願いがかなう1セント玉を拾った女の子のお話です。同じようなお話で「みっつのねがいごと」がありますが、結末がそれぞれちょっと違いますね。(そちらのお話についてはこちらを)(設定がところどころ違いますが、大筋似ていますよ!)こちらは女の子が主人公。それも息子よりちょっと大きな女の子なので、子供にとってはこちらの方が親近感がわいたんじゃないかあと思いました!物欲じゃかえないものがあるっていうのを息子にきづいて欲しいなあと思うと同時に、こんなふうにいえるお友達ができるといいなあと感じちゃう素敵なお話でした♪ナビでは、ぼのさん、にこにこ♪さんが感想かかれていました。
January 14, 2008
コメント(4)
design++dalu++*****年末のバタバタの中で、我が家の息子君にとってはケガの功名のような事態になっている今日この頃です。我が家働いているのもあり、平日はほとんど子供にテレビをみせません。(そのかわり日曜日は、恐竜キング、ゲキレンジャー、ポケモンを土曜日は、録画したドラエもん、しんちゃんをみています。それで充分な量でしょうと言うのも思うのですが・・・)というか、仕事から帰ってきてからは戦争のような状態なので、もうテレビをみせてあげる余裕がないというのが本音それにをみて、生活リズムが崩れて、次の日起きれない・・・となられるのはめっちゃ困るという親の事情などなど、これまで夏休みや年越しであっっても9時から9時半に寝かせるというのは、我が家では譲れないルールになっていました。(おじいちゃんの家にいっても、暗黙のルールのように実行してきました。)なので大流行だった彼も年末までテレビでみたことのなかった息子君。そんな我が家だったのですが年末のバタバタで・・・大晦日に11時近くまで紅白をみたり、土曜日に天才!志村どうぶつ園をみたり、はたまた金曜日の夜にテレビで映画をみせてもらえたり。たとえば金曜日にはテレビで放映されていたこちらをみました。チャーリーとチョコレート工場息子にとっては怪我の功名のような状態でめっちゃ嬉しいようです。これまで全く興味を示さなかったテレビ番組表などに興味を示すように・・・今日も放映予定のこちらを楽しみにしております。でもね、やっぱ週末だけ生活リズムが崩れるというのではなく、冬の寒さも手伝ってか、この頃起きるのが遅い息子君なのです。今日も起きてきたのは7じ45ふん。8じにはをでる我が家としては、この生活リズムの崩れやっぱ気になります。うーん、うーん、やっぱテレビ禁止かなあ・・・と思ってしまう今日この頃です。2007年に読んだ絵本BEST10~息子編~ こちら2007年に読んだ絵本BEST10~Sayaka♪~ こちら::: Happy Selection :::*****
January 13, 2008
コメント(12)
design++dalu++*****昨日保育園へお迎え行ったところ、何人かの同級生の子の書初めをみさせてもらいました。みんな文字が上手になっているなあ~と感動もつかの間、書いてあったお願いに笑ってしまいました注意:うちの子ではありませんよ。その願いとは・・・「頭がかしこくなりますように」「人気者になれますように」ついこの間までは、プリキュアになりたい!とか書いてあったのに。。。と成長も感じつつ、あたまがかしこくなりますように!ってなぜ??と思ってしまいました。人気者になれますようにも笑ってしまったのですがちなみに決してそのお母さんがそんなことを言っていたりするわけではないんですよ。どっかで覚えたかなんかだと思いますが^^;そして我が息子君は・・・・・・・「イケメンになれますように!」と同じように笑える内容でした2007年に読んだ絵本BEST10~息子編~ こちら2007年に読んだ絵本BEST10~Sayaka♪~ こちら::: Happy Selection :::*****
January 12, 2008
コメント(16)
design++dalu++昨日に引き続き、私編の2007年BEST10です。息子編はこちら。良かったら覗いてくださいね!第1位えんふねにのってこんなふうに園へ通ってみたいですね^^;感想はこちらの日記へ第2位ぼくがラーメンたべてるとき感想はこちらの日記へやっぱ長谷川さんの絵本っていいですね♪ナビで人気のこちらの絵本も大好きです。おへそのあな感想はこちらへ第3位つばさをもらったライオン本を読むことの楽しさを思い出させてくれる素敵な絵本です♪感想はこちらへ第4位The Kissing Hand ~キスのまじない~感想はこちらの日記へ新しいことが始まる新学期シーズンにおすすめです。第5位12のつきのちいさなおはなし幼いころ大好きだった絵本に久々に出会えて嬉しかったです。入手が難しくなっているのが残念です。感想はこちらへ第6位雪のかえりみち感想はこちらの日記へでてくるおばちゃんなど周りの優しさにもほろっとしちゃいます。第7位すみれとあり 福音館書店の科学絵本って大人でも大きな発見があって嬉しいです。感想はこちらの日記へ第8位だいすきひゃっかい感想はこちらへ昨年の新刊!!こんな温かみのある家族でいつでもありたいですね♪第9位さよならまたね感想はこちらの日記へ息子の大の仲良しだったお友達の引越しが重なったこともあり、胸にずしーんときてしまいました。第10位 エミールくんがんばる なつペンギン うごいちゃだめ!感想 感想 感想同一で3冊ノミネートさせていただきました。最後に笑えたり、やっぱり楽しいお話は親子で大好きです。昨年もみなさんに紹介された絵本を読むなどして、素敵な絵本にいっぱい出会えました。ありがとうございます。今年も色々な絵本に出会っていければなあと思っています。
January 11, 2008
コメント(10)
design++dalu++昨年に引き続き、2007年に読んだ息子のお気に入り絵本を勝手にランキングしてみました第1位シモンのおとしもの息子の大好きな探しもの系、そんでもってお話になっている素敵な絵本です。感想はこちらの日記へ第2位ねこのはなびやこんな花火大会ぜひにいってみたいものです^^;感想はこちらへ第3位そんごくうおはなしめいろ せかいのたびシリーズの1冊です。このおはなしめいろめっちゃ面白い!!ぜひにお試しください♪感想はこちらへ第4位おじいさんと10ぴきのおばけ図書館から借りてくる絵本No.1な10ぴきのおばけシリーズです。そのほかのシリーズもので、わんぱくだんシリーズやポットくんシリーズも大好きですね^^;第5位角野栄子のちいさなどうわたち(1)おばけのアッチ・ソッチ・コッチのかわいいおばけの虜になっております。これを読んで、他の小さなおばけシリーズにはまりました。感想はこちら第6位ともだちいっぱい感想はこちら保育園で読んでもらってお気に入りになった1冊。続編のもお気に入りです。感想はこちら第7位こんたのおつかい子供のツボ抑えている絵本です。今後注目していきたい作家さんの1人。感想はこちらの日記へ第8位これはジャックのたてたいえ感想はこちらへこれはのみのぴこのような言葉遊びの絵本です。こういう絵本息子はかなり大好きな部類です^^;第9位王さまと九人のきょうだい感想はこちら九人のきょうだいの特技にびっくり、名前にもびっくり。でもぐいぐいとお話に惹き込まれているようでした。似たような内容の『シナの五にんきょうだい』もありますが、うちの子は上の方がお気に入りですね。第10位 おとなりさん いいからいいから(2) 月のみはりばんどれもこれもくすっと笑えるそんなお話ですね。今年も面白いお話大好きです。夏ごろから絵本タイムを長くしたいのか、長いお話もってくるようになってきました。図書館で自分で選ぶ本は、おばけ、ようかい、怪獣と、前に比べこだわりをもって選ぶようになって来ました。とはいえ、私がノンジャンルで色々読むせいか、この絵本嫌い~ということはあまりないのですが・・・
January 10, 2008
コメント(16)
design++dalu++*****明けましておめでとうございます。年末にはご心配おかけしすみませんでした。体調も気力も回復してきております。今年も私らしい1年を過ごせるよう頑張りたいなあと思っております。どうぞ今年もよろしくお願いします。みなさんと同じで昨日より仕事復帰予定でしたが、お医者さんよりもう少し休みなさいといわれたことを良いことに人より少し長いお正月を味わっております。ダラダラしすぎて、ジーンズがきついと感じるほど、体重はかなりオーバーしているのを戻すのが目下の目標といった感じです(笑)::: Happy Selection :::*****
January 8, 2008
コメント(28)
全23件 (23件中 1-23件目)
1