おはようございます。

ご夫婦で子供が同じものを食べていると思いながら食べる、、、

なんか素敵~。

応援 (2024.04.03 07:46:27)

やさしい私であるために

やさしい私であるために

2024.04.02
XML
カテゴリ: お弁当
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

一年間の
毎日高校弁当をふりかえって
昨日ザーーッとつぶやきました♬

~↓昨日の記事はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202404010000/

わたしにとって
お弁当の記憶って
たいしてないのです…💦

お弁当が待ち遠しかった記憶もほぼないし…

どちらかというと
毎日何かな~ って思った給食とか
今日は何を買おうかな~ って思っていた
OL時代のコンビニ飯とか
そういう記憶のほうが強いなぁ💦
(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)

母のお弁当といえば…
↓↓↓
お弁当をあけたら
はじに寄っていたので
もっといっぱい詰めて~と言ったら
"自分で作りなさい❗️" と叱られた記憶や(笑)

毎週おにぎり曜日があって
母がご飯を炊くのを忘れて
学校まで届けてくれた記憶や(笑)
↑↑↑
嬉しい記憶よりも
ハプニング記憶のほうが強いかも(笑)
(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)

そういえば友達が
たくあんを入れてきて
”誰だよ~屁したの~❗️” って
教室中が異臭騒ぎになったこともあったなぁ(笑)
(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)

そんなこんなのお弁当の記憶ですが…
↓↓↓
母のお弁当で
わたしが一番印象に残っているのは
三色卵焼き です⤴✨

紅生姜ときゅうりを
卵でクルクル巻いた卵焼き♬
~↓「三色卵焼き」レシピはこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202011140000/

彩りを考えた母が
家にあるもので思いついたのが
牛丼の付属品で残っていた紅生姜と
きゅうりだったそうです(笑)

この組み合わせが絶妙で
見た目も味もお弁当に最適なのです♬

これはおふくろの味として
わたしも子供のお弁当に入れています♬

こんなわたしなので
我が子がお弁当にワクワクするなんて
考えもしなかったのですが…

お弁当って
ワクワク楽しみが詰まっているのかも~♬
👇

~ワクワクするお弁当~



【ポイント5倍】 保冷剤 保冷 お弁当箱 弁当箱 キャラ弁 ミニ 【 メッセージ付き保冷剤 3個 セット 】 メール便 ランチボックス 冷却 冷感 熱中症対策 安心 愛妻弁当 お徳用 セット 熱帯夜 対策 新婚 結婚 お祝い ギフト 暑さ対策グッズ 熱中症対策 日本製 (SO)


我が家には
在宅勤務になった夫がいます🏠

新型コロナの影響で
完全に在宅勤務が定着しました~💦
(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)

夫は都内勤務だったので
長いこと電車通勤をしていたので
よかったね~ ”と最初は思いましたが…

それはこういうこと…
↓↓↓
夫の昼飯が必要になる~💦
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)

ということで…
↓↓↓
子供の毎日高校弁当ついでに
夫婦の昼飯も一緒に作ることにしました🍱🍱

これがね…
意外によかったのです⤴✨

子供と同じものを食べる父母🍱🍱
↓↓↓
私「これ冷めてもおいしいね~」
夫「 うん、うまい♬

(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)

私「わたしって料理の才能あるじゃん✨」
夫「 そうだね⤴

(^◇^)(^◇^)(^◇^)

私「これ味が薄かったかな~」
夫「 そうだね⤵

(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)

夫婦の会話のネタになる~♬
夫婦の会話がはずむ~♬
~いや、はずんでいないだろ(笑)~

ほかにもこんなメリットがあります。

夫「 仕事終わったよ~
夫「 お昼どうする~👀❓
私「お弁当先に食べてて~」


わたしがパソコンに熱中していても
夫だけ先に食べることができるしね~

お昼だ~
何作るか~
何もないな~

( 一一)( 一一)( 一一)
↑↑↑
こんなふうにいちいち悩まなくてもいいのも
と~ってもラクチンです♬

さらには…

一応子供の栄養バランスを考えて
お弁当を作っているから
子供と同じものを食べることで
わたしたち夫婦の栄養バランスもよくなる~♬

お弁当って
メリットいっぱいの玉手箱じゃん⤴✨
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

~🍱~🍱~🍱~🍱~🍱~🍱~🍱~🍱~

そして
子供と同じお弁当を食べていて
ある日ふと思う…

わたしのお弁当って…
↓↓↓
子供の好物ばっかりなんだねぇ💛
ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノ

そういえば
娘がお弁当を忘れたときに…
↓↓↓
娘「 お弁当届けて~
娘「 今日オムライス弁当でしょう
娘「 楽しみだったの~

(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

子供も母の手作り弁当を
楽しみにしてくれているんだな~ って
嬉しくて届けたっけ(笑)♬

給食には
時々苦手なものが出てきたけれど…

母が作る手作り弁当って
基本子供(家族)が好きなものなのね~(笑)♬

一年間お弁当を作って
夫婦で子供と同じものを食べてみて
そんなことに改めて気がつきました。

(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)

作る母にとっては
大変で苦痛なお弁当 だけど(笑)
食べる家族にとっては
楽しみなお弁当 なのかもしれません💕

私「今日のお弁当どうだった👀❓」

娘「 今日のおいしかったよ~♬
息子「 うなぎ弁当うまかった♬

娘「 恋の病で食べきれなかった💦
息子「 ハムカツサンドのキャベツは邪魔💦

私「今日はご馳走弁当だね~(笑)」
私「子供たちもおいしく食べてるかな❓」
夫「 おいしいでしょう♬

家族の会話が広がって
家族の絆になる高校毎日弁当🍱💛

母として
この経験ができたことに
今は感謝したい気持ちです♬
(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)

これからお弁当作りがはじまる人も
一年後には
楽しく振り返っているかもしれませんヨ♬



~🍱 今日も読んで頂きありがとうございます 🍱~
お弁当を作ってみて
お弁当の良さを知りました⤴✨

★お昼にいちいち考えなくてすむ
★栄養バランスが整う
★会話が広がる


それともうひとつ❗️
★お弁当が完成したときの自己満足もヨキ✨

お弁当作り恐怖症だったハピですが…
子供のお弁当が不要になっても
夫とふたりの夫婦弁当を
引き続き作っていけたらいいな~なんて
今は思えるハピなのでした♬
(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

~↓「お弁当は母の愛💕」はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202308020000/



抜き型 mamas assist ハム・チーズぬき型 着ぐるみセット P-3026 | お弁当 デコ弁 調理 ミニ抜き型 お弁当便利グッズ

ランチバッグ ランチトート ランチ トートバッグ クーラーボックス 保冷バック 保冷 保温 バッグ 手提げ ピクニック アウトドア 子供 通勤 通学 お弁当 バッグ 便利 軽量 可愛い おしゃれ シンプル ポイント消化 SSS





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.15 11:12:45
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
jun さん  さん
お弁当🍱の3色たまご焼きとっても美味しそう👍
しばらくお弁当🍱食べていないので食べたいです
お花見にお弁当🍱作ります 応援📣オールポチ (2024.04.02 09:14:36)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
こんにちは♪

2つではなくて、4つでしたか。
親子で同じ味を楽しんでいるんですね。
朝から、4個もお弁当。
えらいなぁ。。。

ブログのお友だちは、おウチ弁当を作っていて、お出かけしてもキタクしてすぐ食べられるし、基本好きなものが入っているし、で定着したようですよ。


(2024.04.02 10:16:01)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
子供さんのお弁当を卒業しても、夫婦弁当が続いてたらいいなぁ~~
ホント、メリットがいっぱい!! (2024.04.02 11:14:35)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
歩世亜  さん
今晩は。

昼飯は大盛カップ麺が簡単なのでこれに決まりですね。 (2024.04.02 12:11:28)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

ハピさんの作るお弁当の中身、毎日がとても楽しみ。とても美味しそうよ。
高校の頃の私は時々自分で作って食べ事ありましたが、母は、鶏・豚・牛・ウナギ・アナゴは大の苦手だったのでお弁当箱の中身って魚の日が特に多かったかも。つまらないので、学校に来るパン屋さんを当てにして2時間目と3時間目の間のHRの時にお買い物して好きなパンをゲットしてたよ。
来てくれるパン屋さん、近所のパン屋さんが特別に少しお安く売られてたのよ。
バイトをする様になってからパン屋へゴーするようになったきっかけ。

(2024.04.02 13:16:04)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
夢香里  さん
なんでも楽しみながらするのは大切なことですよね。

今していることをよ~く考えて、楽しみを見つけたり、利点を見つけたりして、意義あるものにする。

これはお弁当に限らず、家事や仕事、勉強などなどなんにでも通ずることだと思います。 (2024.04.02 14:56:26)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
和活喜  さん

 こんにちは。福岡宗像は晴れです。
ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 昨夜は大切な後輩との呑み会・情報交流で博多に行き、
もう25年通っている店に行きました。話も弾み、
二次会はカラオケ。最終列車になりました。
 今日は、午前中に家内の所に。1時間ほど居て、
戻って来ました。面会が時間自由になりました。(^-^)
この後、ウォーキングに出ます。
 今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024.04.02 16:14:21)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
こんにちは!

素敵なお話でした~(^_^)

お弁当・・されどお弁当ですね~

子供の頃は私も同じ思いを持ちました
こうして欲しいと言ったら

自分で作ってと母に言われたことも(笑)

自分もお弁当を作る立場になった時
親の気持ちも理解できましたね~

これからもまだ2年有りますね~
楽しんでお弁当作り
頑張ってくださいね~(^_^) (2024.04.02 16:22:09)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
まとめてたくさん作れると良いですねー😳✨我が家はお姉ちゃんのお弁当が始まりますが、まだ全くどうなるか読めません😅💦
まずは頑張ってみようと思いますー💦 (2024.04.02 17:37:01)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
dekotan1  さん
お弁当を作ることは大変ですね。

定年後は主人が70歳から75歳まで、

大阪の市役所でアルバイトをしてましたので

お弁当作りをしてました。

確かにメリットがいっぱい☆

(2024.04.02 18:25:02)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
walkman2007  さん
ハピさん、こんばんはー♪💛


ハピさんのお弁当は、本当美味しそうだ~♪💛

子供達もヌーさんも大好きで最高だね~♪💛

幸せの玉手箱や~♪💛

しかし、娘ちゃんが恋の病で食べられなかった…というのが可愛いね~♪💛

青春ですね~♪🍓

お弁当で家族の会話が広がるなんて素敵~♪💛

ハピさん、今年もファイティン~♪💛

応援🌸 (2024.04.02 19:21:40)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
もしかしたら、カレンダーができそうな気が…。
日めくりで、今日のお弁当は って(笑)
お子様が卒業しても、続きそう。
(2024.04.02 20:15:40)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
Luxan さん
ハピさんて・・災い転じて福となす
天才だね😉 (2024.04.02 20:26:21)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

花粉が多くて困ります。

ハプニングは記憶に残りますね。

I/OのP
(2024.04.02 20:37:47)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
ハピハピハートさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

お弁当作りも晩ごはんもですが
楽しみながら作るって大事ですよね。
ワクワクしながら作るから食べる方もワクワクできるし
またお弁当のことで家族の会話も広がるんですね。

私はどちらかというと義務的に作らなくてはと思って
作っていたから美味しくなかったのかも💦
今度お弁当を作る機会があったらワクワクしながら作れたらいいなあ。


応援☆☆ (2024.04.02 23:36:14)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
yuki さん
わたしもお弁当、嬉しかった記憶、ほんとの子供の頃だけですね。
小学校上がる前とか…
中学の頃は、もう母と仲が悪かったので、
「金やりたくないから弁当」だったんですよ(笑)
タッパーに御飯、上にきゃべつを炒め煮したようなのと炒り卵…
それを新聞紙で包んであった!いつの時代~(笑)
8歳下の妹には、お弁当用のバッグに、普通のお弁当でしたから…
学食もあるし、一緒にお昼する子たちは、見た目もきれいなお弁当、
わざと持って行かなかったりしたけど、その場合、昼食代もらえない。
家庭内の空気の悪さって、かならず影響出てくると思います。
でも、わたしのおむすびは、母と同じ三角、
そういうところにも、ちゃんと残るんですね。


お弁当&お料理ブログやっているブロ友さんも多く、
みなさん、センス良くて素敵なお弁当だなーと思います。
なにより、食べる人に対する愛情ですね^^

恋の病で食べきれなかった…←ぶはは^^
そういう話ができるのも素敵なことですね。
(2024.04.02 23:49:11)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  

  おはようございます!

  義妹は高校時代 
  母の弁当は どーんと卵焼きとご飯だけだったとか。

  日々 
  おかずの交換していたそうだ

  ちなみに 義母の卵焼きは美味しかったです。

  (^^♪

   (2024.04.03 05:53:45)

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
家族で眼鏡  さん

Re:これからお弁当作りが始まる人へ【お弁当作りはメリットがいっぱい(*^-^*)💕】(04/02)  
おウチ弁当、夫婦弁当、いいと思います(^O^)/
わたしも子供のお弁当が不要になっても続けたいな~と、今は、思っております(笑)今は(笑)

ブログを続けて入れば、ここにアップすることがモチベーションになって続けている可能性が高いかも~♬
それがブログの醍醐味ですねよね~♬
誰かにみてもらえるって、やっぱりやりがいに繋がります(*^-^*)

カップ麺もたまに食べるとご馳走ですよね~( *´艸`)
夫はインスタントラーメンが好物なので、それも増えるかな(笑)
夫に作ってもらおう( ̄ー ̄)ニヤリ
卵とキャベツを入れてもらおう(笑)

わたしも学食のパンを買いましたよ(^_-)-☆
安くておいしいのですよね~♬
子供たちも学食を利用したがるかな~と思いきや…今の子はお弁当を好むのかΣ(・ω・ノ)ノ
食堂まで行くのが面倒?
男子の方がお弁当率が高いような感じがします。
我が家は娘が時々、「明日はわたしの好きなメニューだから学食にしたい」と言いますが、息子はまったく言いません(^-^;
時代は変わったなぁ~(笑)

母とのお弁当バトル…
みなさんもあるのですねぇ(^-^;
やっぱり女の子ゆえ?「自分で作れ~」と言われちゃうのかな(^-^;

「災い転じて福となす」
↑↑↑
いい言葉いただきました(^O^)/
わたし、実は、けっこう凹むんです(笑)
凹んで悩んで受け入れる~♬
そのときには、メリットを考えて、イヤ~な気持ちを払拭しちゃいます(笑)
仕方がないものは仕方がないですものねぇ。
わたしもお弁当や料理って、義務的に考えていたのですよ~(^-^;
でも、コロナ自粛のおかげで、食べ盛りの子供を含めた家族の三度のメシ作りで、腹を据えました(笑)
食材の買い方、調味料の使い方、作る量など、貧乏性思考を捨てて、ドカンとやるぞ~と切り替えました(笑)
それから料理苦手意識が減ったように思います。
どうせやるなら楽しくやる視点に切り替えたほうがいいいですものね(^_-)-☆
家事や仕事、なんでも覚悟を決めて楽しくできたらいいですよね♬

子供と同じものを夫婦もお昼に食べるって、家族共有の話題になるのですね(*^▽^*)
今日のお弁当どうだった?と聞いたとき、子供たちの感想にちゃんと耳を傾けられるのもいいですしね。
食べ残してきたときの「恋の病…」ってほんと可愛いです(笑)
あ、でも、帰宅してからちゃんと完食させますよ~(笑)
それはお弁当を作ってくれている人への誠意として、子供に教えています(笑)(笑)
全部食べてくれて、一日の栄養バランスを考えているんだよ~と話しています(*^-^*)

花花さんの卵焼きドカン弁当もいいですね~
それぞれが一品ドカンと持ってきて、友達と交換して食べる!
これはナイスアイデアです!

まるなみさん、この4月からお弁当スタートですね!
慣れるまでは大変ですが、慣れてくると、詰め終わったあとにアドレナリンが出てテンション上がりますよ~(笑)
楽しんでください(^o^)/ (2024.04.03 11:40:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: