ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

いろいろ回避 New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

これはテンションあ… New! 細魚*hoso-uo*さん

電脳お絵描の館..… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:管理者の方の苦労が・・・(06/29) New! MOTOYOSさんへ  何と言うか・・・  御巣…
ちゃのう @ Re[1]:管理者の方の苦労が・・・(06/29) New! 細魚*hoso-uo*さんへ  コレは廃墟じゃな…
細魚*hoso-uo* @ Re:管理者の方の苦労が・・・(06/29) New! こんばんは 怖い怖い怖いこわいひい 中に…
MOTOYOS @ Re:管理者の方の苦労が・・・(06/29) New! 心得...昔の公共施設のお約束...結…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(717)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.05.28
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC02859
DSC02859 posted by (C)ちゃのう。

東京モーターサイクルショー2106編

 まさか!(驚)
 最近、全く見かけないから・・・

てっきり、また倒産しちゃったのではないかと ?

 カジバの傘下に入った後・・・
 125ccのフレッチャーC9の車体に!
 時代遅れの空冷OHV、Vツイン350ccのエンジンを無理やり乗せたDARTを発売!

 だけど!
 一発屋・・・

 にもなれずに何処かに消えた!(泣)

 まあ、個人的には・・・
 アレ。
 ネタ的に欲しかったんですけどね!(笑)


 って話は置いといて!

 その後。
 いつの間にか復活!

 MOTO GUZZIと共に・・・
 日本では福田モータースさんが、微かに輸入してたけど・・・
 街中で一台も見ることなく(涙)

 ついに東京モーターサイクルショーで展示される事もなくなってしまった(涙)

 MOTO GUZZIはピアッジオ・グループの傘下に入ったけど・・・

MOTO MORINI は・・・

 姿を消した!(困)

 で・・・
 もう、見る事は無いのかと思っていたのですが!!


DSC02866
DSC02866 posted by (C)ちゃのう。

 また復活したよ??



 とは言え?



DSC02862
DSC02862 posted by (C)ちゃのう。


エンジンやフレームは変わっていないッポイ から!?

 恐らく・・・
 会社自体は潰れた訳ではなく(焦)

日本での正規販売ルートが確定しなかったために?
 暫く姿を見せなかったのか
と?


 ただし!
スリッパークラッチが標準装備 されていたり!(驚)


シフトダウンすると時に、リアタイヤがホッピングしないよう !
 電子制御なのか?
 一体どういうシステムになっているのかは不明ですが・・・

かなりの改良が加えられているらしい ??



 で?



DSC02863
DSC02863 posted by (C)ちゃのう。

 今度はスクランブラー仕様かよ!!(驚)

 ライトに取り付けられたガードが!
 雰囲気を出してる!


 いや!
 それ以前に!!(凄)


DSC02868
DSC02868 posted by (C)ちゃのう。

メッツラーのカルー3か?
 このタイヤ!!


マジでダートを走る気だぞ ?(驚)

 それ以前に!
こんなサイズのカルー3って売ってるんだ ?(驚)


 まあ、サスペンションのストロークとか考えると・・・
 フラットダートなら余裕と言う程度でしょうけど?


DSC02867
DSC02867 posted by (C)ちゃのう。

 更に!
 縦の2本出しとか!


スクランブラー仕様のツボを抑えきっています !

 が・・・
 この エラの張ったタンク は(幅)


 通常のロードモデル用の物を転用しているため?

スタンディングは厳しいな? (泣)
 ストレートで伏せた時に、両肘でタンクをホールドするには良いかもしれないけど?


 元々、存在自体が中途半端なスクランブラーと言うカテゴリー?
 それこそ昔は、正規のオフ車といて?


 いや?
 まだ、道路があまり舗装されていなかった時代に(砂利)
 サイレンサーを打ち付けないように?
 上に上げたのが始まりだから?

本格的なオフロードを走る事は想定していない ?


 まあ、それ以前に?
 この スクランブラー1200で林道かを走りに行く人は殆どいないでしょう けど?(笑)


 なお・・・



DSC02894
DSC02894 posted by (C)ちゃのう。


通常のロードモデル
 なんかも用意されています!


 が・・・
イマイチ、コレと言ったインパクトが無い のが?(涙)
 復活した当初は、なかなかインパクトのあるバイクでしたが・・・

完全に時代に飲まれてしまい ?

 平凡な存在になってしまった感じが?(困)


元・イタリアの名門メーカーMOTO MORINI


 とりあえず?
 まだ無事に頑張っている事だけは確認できたというか?(涙)



 ですが!
 同じブース内


 ソコに、かなり驚くものが隠されていたとは!
 まだこの時点では全く気付いていなかった(焦)


 そう!
 まさか、 アレも復活 していたとは?




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.28 17:34:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: