ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.03.20
XML
カテゴリ: 凍結!
DSC02869.JPG



 春分の日記念?


久しぶりに1日2回更新 の?
あしがくぼ氷柱ライトアップ編2017

新しい展望スペース


 その場所から、 去年までのメインだった展望スペース を見上げています。


 ちなみに・・・あせり 
この斜面に氷柱は造られていません !

 って言うか・・・(焦)


ここで放水しちゃったら。
 新しい展望スペースが凍結して!
(泣)



DSC02874.JPG



 誰も入る事が出来なくなるから(困)



 で・・・


一番端っこ
 奥側は・・・


放水した水が飛散して、凍結 してしまい!(焦)


滑って危ないから、立入禁止となっているらしい ?


 で・・・
せっかく造ったのに!
 その半分しか利用できないという(滝涙)




 ちょっと 残念な結果 になってるぞ?(困)



DSC02897.JPG


 結局?


氷柱と触れ合えない展望スペース (泣)


 まあ・・・
 崖の斜面の上ですからね!


 足を滑らせたら、そのまま滑落しますから!(痛)


 特に。
 ちびっ子とか・・・(焦)
 柵に乗りかかったりする危険性がありますから!



DSC02900.JPG


 目の前に氷柱につられて?
 柵にもたれかかった状態で手を伸ばしたら、滑って・・・(滝涙)



 なんて事になったら大変ですから!(困)



 って、まあ・・・
 この展望スペースをょ造っていた時は!

 まだ放水もしていなかったでしょうし・・・
 氷柱も造っていなかったから。



 そこまで気づかなかったんでしょうね?(涙)



 仕方ないので?
 とりあえず一旦・・・

 上に戻ります。


 ライトアップが始まった時。
 見やすい位置を確認するのもありますしね?


 場合によっては、またココに戻ってくることもあり得ますし?



 なお・・・

DSC02981.JPG


この日は比較的暖かく。
 5℃近い気温



 まあ、何とか?
 日没から1時間位は氷点下まで下がる事は無さそう?

 天気予報でも最低気温が3℃くらい・・・

 だから、コレ以上は下がらないと思っても良い?

 ただし、太陽からの熱が遮断される分。
 空気が冷たいんだろうな?(凍)



 って!
気温が4℃になると凍結が始まります
0℃で凍るのではありません !


 あれは・・・
氷の表面温度が0℃ と言う設定で言われているだけで(実際には不純物の多さで異なります)


 余熱のあるうちに、なるべく撤退ところです。







DSC02985.JPG


 なお・・・
 上の展望スペースには、ドラム缶で造られた即席の暖炉が設置されていて!
 その周りで暖を取りながら、日没を待つ人がいます。



 自分。
 とりあえず、しばらくは我慢することにして?


 靴の中に入れるカイロを投入して!
 足元から冷えるのだけを防御しながら、持久戦に入ります。


 って言うか、動いていた方が寒さも気が紛れますしね?



DSC02994.JPG


 って!
 日没後・・・

 ココからかを出して、ライトアップを背後に画像撮る人いるのか?(笑)



 って言っているうちに!
16時半 を過ぎ・・・


通常の営業時間が終了しました


 ココから20時まで、金・土・日のみの ライトアップ用延長営業時間帯 に入ります。


売店等は通常通り営業が終了 してしまうので・・・(泣)

 暖かいものを確保するには自販機だけが頼りになります。



 暖炉の方は・・・
 スタッフの人たちが終了時間間際まで薪を入れてくれるので、この付近に居れば暖かいのですが・・・


 ココからは、暗くなるにつれて(泣)


 本当に寒さとの戦いになります?




 そして、次回。
 夕暮れの中で何かが?



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.20 21:33:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: