ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

有難いパタ~ン・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.05
XML
カテゴリ: 崩落!
DSC06914.JPG

 まずは 状況確認 から行こう?


 隧道と書かれた 看板 があった!
 洞門にある名盤でなく・・・


 ただの 看板 ?


 ん?(焦)
 なんか オカシイ よね?



 って言うか?

 最近になって!
 もしかして・・・

 当時の 林鉄の事を取り上げるようになったのか秩父市?


 そして!
ハイキングコース とか設定して!


 林鉄跡を歩こう(叫)
 みたいな事を計画してないか?


 って言うか、自分が歩いてきた路盤跡らしきものは!



確かに路盤だったという証明はされた けど!

 人知れず、藪と土砂に埋もれていく定めの物ではなく・・・
 メジャールートとして、観光資源化されようとしているのではないか?


 そのうち。
 わざと、レールとトロッコの復元模型とかを川又集落付近に展示したりとか!
 そう言う事もしてくるのか?


 あと余談ですが!
 毎年秋になると・・・


 西武鉄道のハイキングツアーで!
 川又発電所付近の、東大演習林内の道を歩く!

 そう!
 林鉄跡ウォークの募集があるんですよ!

 何故か毎年・・・
 その日が、他のイベントと被ったり、仕事が入ったりして!(泣)
 一度も参加できたことが無いのですが・・・(滝涙)


 この道も・・・
 オプションとして、そのうちに利用する気なのか?


 ちょっと疑いの目で見えてきちゃったぞ?


 って事は、一旦置いといて!


 そう。


DSC06917.JPG

隧道、何処だよ?


 まさか本当に埋もれちゃってるとか言わないよね?(困)


 あるいは・・・
 林鉄廃止後、 林道化 するにあたって!
将来的に自動車を通す ため!


林鉄サイズの隧道では小さすぎる からと言う理由で!(困)



DSC06918.JPG

開削 しちゃった?(滝涙)



 にしても!
 この 第2隧道

一体どれくらいの長さだったのでしょう?

 その資料も、全く入手できてないので!(悔)

 その実態が全く分かりません!


 この岩の部分だけなら!
 隧道を掘るよりも、削って切通にしちゃった方が工事も楽なはず?

 隧道を掘らなければいけないというからには・・・
 ソコソコの長さの区間をショートカットするために掘ったはず?

 いや?
 もしかしたら!!


 今残っている路盤よりも、ずっと山側の方を線路が通っていて!(画像右側斜面の土砂の中)
 隧道全体が埋まってしまってるのかも?(困)



 う~ん・・・
地図欲しい!(願)


 何処に、この近辺の!
 戦前~戦後間もないころに監修されたの地図とか掲載されていないかな?


 紙の状態で手に入れるのは、ほぼ確実に無理でしょうから(泣)


 特に 昭和30年代 とかのがあれば!
 あの秩父鉱山の索道にへと電力を供給していた電線のルートとかも出ているかもしれない?
1枚で2度美味しい地図 がゲットできるのに!

 あと・・・
 川又集落に存在したという映画館とかの位置も判るかもしれない?


 ハアハア・・・
 本当に!


何処かに地図ないかな?(涙訴)



 とりあえず!
もう少し先 に進んで・・・

隧道の、入口跡とか残っていないか ?

 探してみ・・・





 (泣崩)


DSC06922.JPG



路盤
ゴッソリと逝っちゃってる


土砂崩落 ・・・



 否!
 こ、コレは・・・



地滑りで、完全に地形ごと逝っちゃってる!!(滝涙)


 一部に木が再生しているけど・・・




DSC06923.JPG

 たぶん、 路盤を小さな沢が横切っていた んだろうな?


 増水した時に、表面ごと持って行ったんだな?


 だけど!
 隧道を掘るような地形だとしたら・・・


 地滑りで表面だけ持って行かれるような場所ではない!
 もっと硬い岩盤があった場所のはず!


 だから・・・



DSC06934.JPG


現地点は!
 すでに隧道口出入口を通り過ぎちゃってる
と言う事になるはず?(悔)


 って言うか・・・ (焦)


 かなりの規模の地滑りがあったんだな?(怖)


 何処かからレールとか生えていないか?
 真剣に探してみたけど!


 見つけることはできませんでした!(悔)




 仕方ない!
ココは一旦引く !


DSC06941.JPG



 そして!
第2隧道
 と書かれているのなら!


 そう。
 一体、 第何まで存在したのか不明 だけど!

 まだ 他にも隧道があったはず!



 やべぇな?(困)


 今日、帰りが一体いつになるか分からなくなってきたぞ(困)


 でも、今。
 こうやって画像を見ていると・・・


 岩の(画像向かって)右側の傾斜。
 ここに隧道があったけど、土砂崩落で埋まっちゃった(困)

 って、そう判断できるような気がするんですけど?(焦)


 現地では、完全に慌てていて気付かなかったんですけど・・・(困)




 そして!

DSC07041.JPG


吊り橋の所まで戻った 自分は・・・(困)

「この日は、ココでいったん撤退して次回へ」


 と言う 選択肢 が、何故か頭の中に浮かんでこなかった。



 で!
 今度は 吊り橋より上流側に進む ことになる!




 つづけ!(叫)



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.05 05:00:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: