ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

量産型を造ってみる5 New! MOTOYOSさん

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(752)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​​​​​​​​​

2018銚子編

 おそらく?
 あの水が溜まっている辺りからであろう?

 石垣に穴が開いていて!
 そこから海水を入れていたはず?


 って!



 ​ 

 一体、どこの位置なのか?
 休憩所とかが建ってて!
 昔の写真だと、正確な位置が判りませんが!!(悔)


 が!!





 う~ん・・・(悩)

完全に穴が開いていた訳じゃない のね?

 って言うか、 真っすぐ穴が貫通 していたら・・・
海水入って来る けど!

 入った分が全て 駄々洩れに なっちゃう?


 し・・・​​​​

 って!
 ちょっと待て?


 よく考えたら・・・
 入ってきた水を、どうやって排水していたんだ??(焦)


 コレも謎だぞ??


 まさか何でも・・・
 人力で、バケツか何かで掻き出していたとか?

 そんな事はないよね?
 それ以前に!


 プールの底って、コンクリートで固めてあったのか?

 ちなみに!
 昔の写真が撮られたのは昭和8年頃らしいぞ!(焦)

 すでにコンクリートを練る技術はあったけど!
 浜に掘った穴の底を、どこまでシーリング出来るのか?

 当時の技術レベルって、一体どれくらいの物だったのでしょう??




 ちなみに!
 単に満潮になったら入って来ると言う訳だったのとは違う?


 ある程度、波が立たないと!
 穴の手前にある、石垣を超えれないようにしていたのかもしれない?


 にしても・・・
昭和40年代まで営業していたらしい ですからね!!(焦)


 戦後も、全く同じく?
 この穴から入って来た海水で営業していたのでしょうか??


 考え始めると!
意外と謎が多いぞ、海鹿島大プール!!


 ​​


 そして・・・(焦)

 この 石垣に使われている石


今では採掘が禁止 されている?
 ​​この付近で採れる、太古の地層の物!

 って、結構貴重な?
 地学的に研究対象としても、貴重な石らしい!

 ただし、明治から昭和初期にかけて!
 建築用(装飾用)などで、この付近では普通に採掘されていた物らしい!





 1個。
 取れちゃってるのがあるから!


持って帰っ


 ​って!
 国定公園内の石は、許可なく持って帰ると罰せられますからね!(罪)


 でも、ちょっと興味あるから・・・
もっと小さいのが落ちてたら欲しかった


 ​って!
 だから、持って帰っちゃいけないんだって!!(悔)





 あと・・・
 よく考えたら!


 プールがあった当時。
 この中には、砂は入ってなかったのか?


 そうでないと、プールの水が濁っちゃうよね?
 岩場(磯だまり)の上に、石垣を造って!
 穴を掘ったのか?

 で・・・
 岩の上にコンクリートを貼ったのか?


 う~ん・・・
 資料となる写真が、どこを探しても!
 上のヤツ1枚だけなんですよね(困)


 コレは、やはり!


 外川の資料館に行って、色々と聞いてこないと・・・
 って、そんな事をすると!

 また30分くらい帰してもらえなくなるんですけどね!(笑)






 遥か向こう見える?
 って、距離的には2~3km程度しかありませんが!


ポートタワー
 昔は、あんな建物は無かったから!

 そして港湾工事もやっていなかったから!
 プールの中から見る景色は、全く違ったものだったのでしょう?

 そして・・・
 その手前が 海鹿島海水浴場 ​​!


 戦前は一大リゾート地だったらしい?

 戦時中。
 観光が自粛され!(涙)

 一時は、海水浴シーズンでも人の姿が見えなくなったこともあるらしい?


 とは言え!
 今の海水浴とは違って!
 海水を浴びて・・・
 「湯治」のような効果を期待して人が集まったらしいので!

 決して泳ぎに来ていた訳ではないらしい?





 また、この付近。
 前にも書きましたが・・・

外洋に面しているので!
 海水の流れが早く!
 水泳は禁止されています!


 ​そんな中で! 
 安全に水泳ができる、このプールの意義は大きかったのかもしれません?





 しかも!
 岩がゴロゴロしている磯場があって!

 コレだけ波が立つ場所で泳ぎたくとないしね!!(削)






 それにしても・・・
 数百億年前の化石?
 って言うか、地層表面が出ている岩。


 思いっきし使っちゃってるのがスゴイよね!(笑)


 その石でできた石垣の向こうの海。





 結構、こうやって見てみると・・・

 この石垣をを超えてくる波は少ないにしても・・・(焦)


 結構、怖かったのではないかと???





 そんな事を思いつつ!
 次回、一番端っこから!


 そのまま、磯伝いに進めないか?



 まあ、無理だろうけど??

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.24 05:00:01
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: