ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

量産型を造ってみる5 New! MOTOYOSさん

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(752)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.03.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​​​​​​​​​

 何度も言うけど!
今シーズンは、右岸から堤体の眺めが良い感じ !

 と、同時に・・・
左岸の様子も良く見える んですよね!!


 ​​ね!





 上の段が9トン移動式クレーンの線路があった場所
 そして下の段が、堤体ができる前!

 生コンクリートを入れたバケットを積んだトロッコの通る線路が2列、敷かれていた場所!!

 一部が、建造されていくに従って地形が改造されてしまってたりするけど・・・

 その位置は変わっていない!
 って言うか、東京都水道局が発行した資料に描かれた地形図何かを見ている限り
 ほぼ間違いない事は確かです?





 ただ惜しむべきは!

小河内ダム の堤体が高さを上げていくにつれ・・・
線路がぶった斬られた !


 ​​で・・・
 せめて跡だけでも残しておいてほしかったよ!(涙訴)

 たぶん・・・
 自分を含めて、一部の人しかハアハアできないかもしれないけど?(困)


 そして!
9トン移動式クレーンの路盤






 よく見ると・・・
一部が崩落している!(怖)


 ​​建造工事中。
 トロッコ用の線路も含めて!

 結構土砂崩落に遭ったらしい(怖)

 で・・・
 ディーゼル機関車を運転中に、土砂崩落に巻き込まれてお亡くなりになった方もいらっしゃるらしい!(黙祷)


 おそらく・・・
 移動式クレーンも、頻繁に背後の斜面が崩れたりしたのではないかと?

 現場で働いている人達も、命懸けだったに違いないというか・・・(涙)





 それも証拠に!
 背後の斜面が、土砂で埋もれていたりする(怯)

 更に!
 よく見ると!


9トン移動式クレーンの路盤 のコンクリートを盛った後も残っている!
 って言うか、路肩が崩れたのか?
 岩盤が剥き出しになっていて!
 その上にコンクリートの路盤が乗っているのが判る場所が見えていたりする!!(凄)


 で!
 その上に僅かに乗った土砂に木が生えちゃうとか!

 大自然の力の凄さ!
 そして 植物のたくましさ が垣間見えていたりします。







 そして25トン移動式クレーンの路盤

 なお、最後の方は・・・
 移動式の台車は撤去されて、巻上機だけになっていたという記述もある。


 そして!
 今、自分が立っているのがエンジンタワーのあった場所

 対岸の従動側の位置の方が高いと言うのは、ちょっと解せないのですが??


 と思っていたら!
 なんと!
 エンジンタワーは、左岸の路盤くらいまでの高さがあったらしい!
 って言うか、15m暗い高さのある索道用の鉄塔が聳え立って(しかも線路の上を左右に走行していた)と言う事になる!


 って!
 どんだけ大きな物だったのか?

 それが線路の上を移動するシーンとか!


 くっ!
 想像しただけでも・・・(悶)



 って、そんな妄想をしている場合じゃないか?



 あと余談ですが!





 だいぶ数が減りましたが(驚)
 あの・・・
前の前の前の都知事 撲滅作戦 をやらかした 杉の木



​​​​​ 自分は関係ないから良いけど!





そろそろ来ます よ!

黄色い結果 が街を覆いますよ!


 ​​でも今年は・・・
 たぶん少ない方じゃないかな?



 さて!
 再び右岸から眺めるダム下の様子





 こちらも、今年は眼前の木の枝が少ないから良く見える!

 のですが・・・(悔)

 これて言って目新しい物が見えない?

 でも!



 更に右岸公園の奥に進んでいった時!!



 うわ!(叫)
 って、一体何度目だ?





今まで一度も気付かなかった遺構が見えた!!




 つづく。​

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.02 05:00:08
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: