ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

お買い物に歩く New! MOTOYOSさん

得意分野 New! しゃべる案山子さん

3枚だけ持ち帰った写… New! 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:大菩薩嶺と言えば、交通の便が悪すぎて到達困難な場所だった(06/27) New! 軽トラとかジムニーじゃなく結構大きいク…
ちゃのう @ Re[1]:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) New! MOTOYOSさんへ  そうそう!  心の奇麗な…
MOTOYOS @ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) そうですよね? 近代化改修して再度挑む…
ちゃのう @ Re[1]:そして富士山は今日も・・・(06/25) MOTOYOSさんへ  正確には「雲の中」の可…
MOTOYOS @ Re:そして富士山は今日も・・・(06/25) 今度こそ富士山...は、なかったのです…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.08.27
XML
カテゴリ: せんろ!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

さよなら野辺山SLランド編

 ​この日の 第1便発車時間 が近づいてきました!

 なお・・・
 公園内のスタッフは、厳しい財政事情の関係で(涙)
 数人しかいません!

 ていう事で?
 他の遊具の案内や売店の店番をしていた人達が!

 発車5分前に集まってきます!
 って言うか・・・(焦)

SLっぽい物が運転されている間は、他の施設のスタッフがいなくなってしまう という・・・(涙)
 と言う事で?

 この 野辺山SLランドには、飲食施設がありません !


 ​​​で!





 そんな事お構いなしに?(困)

客車の画像 を撮りまくっている自分(困)

 って言うか、 サトウキビ運搬用の貨車を上手く偽装 しています?(笑)

 ​​でも、足回りは・・・




 まあ、スピード出すわけじゃないから問題ないんだけどね!

 って実は・・・
 このSLっぽい物のスピード
 普通に歩いても付いていける程度 ?(笑)

 台湾でサトウキビを運んでいた時代もスピードも・・・
 おそらく時速20キロ出ていないような状態だったはず?

 だから・・・
 こんな簡素な足回りで?

 って、ちょっと待て!(叫)

グリス ・・・(濡)​​
 にじみ出てて、車輪に着いてるんですけど・・・

 コレ
 マジで滑るような気がするんですけど!

 まあ、平坦路しか走らないから?
 って言うか、元から貨車にブレーキ付いてないし(焦)

 問題ないのか?

 でも・・・
レールに付着したグリスで機関車がスリップとかしないのか?


秩父鉄道みたいに、パレオ号が溢したグリスで電車がスリップして坂道発進できなくなった とか(泣)
 そんな事は起きないのか?

 ちょっと心配だったりして?

 ​​


 そして、機関車の後ろに生えている(笑)
 ボイラーの排気管

 って・・・

 ちょっと異様な雰囲気が?


 なんて心配をしているのは自分くらいで?




乗車受付開始は発車5分前

 と言う事で?
順番待ちの人の列 が長くなってきました!


 ​​で!




​5分前だというのに・・・​
 何の準備もしていなくて、本当に動くのか?

 この機関車!
ディーゼル機関車じゃないから、エンジンかけてすぐに動くわけじゃないだろうし?
ボイラーのお湯が沸くまでに時間が掛かる だろうに?


 という心配も他所に・・・

 静まり返っています。


 そんな中!





 機関士さん兼・・・
 切符売り場のオニイサン兼・・・
 売店のスタッフ兼・・・

 って色々と一人で何役もやっている、機関士さんがやって来ます!


 で!!





ディーゼル発電機 のエンジンを始動!!


 って・・・
エンジンじゃなくて発電機です!


 が?
ディーゼルエンジン独特の排ガスの匂い が漂ってきます​​​。



 そして。
 電気が投じたことにより?




ヘッドライト が点灯!!(光)


 ​更に!!





あのボイラー
 一体どういう構造になっているのでしょう?

 タンク内の水を沸騰させて蒸気を発生させるのは解りますが・・・
たった5分で、この蒸気機関車を走らせるだけの圧力を得ることができるのだろうか?


 ​​でも・・・
 ディーゼル発電機が作動して、1分足らずで!

 蒸気が回り始めたのが雰囲気で伝わってきます!(凄)




 そして・・・
ディーゼル発電機を作動させた機関士さん は!

すぐに改札(切符の販売)を開始 します!
 本当に、一人何役も!
 しかも、時間に追われながら(泣)
 淡々と仕事をこなしていきます!(凄)

 でも・・・
 小銭
 持って来ていない人も多いので(泣)
 両替が大変そうだぞ!


 ​​皆さんは出かける時
必ず小銭を用意してからにしましょう ね!(願)




 そして!
 1回目の乗車受付が終わりました!

 機関士さん兼、切符の販売員さん(笑)
 は・・・

 売上チェックと同時に!
 販売チケットの枚数の確認!


 その間に、別のスタッフの人が 運行時の安全に関する説明 をしています!

 とにかく!
絶対に客車から、手や顔を出さないように

 と・・・

 その意味は・・・
 後々解って来るんですけどね?(怖)





 そして、機関士さんが蒸気機関車の運転台に立ち・・・


 出発の合図!




 汽笛!(轟)


 突然の汽笛に・・・
 しかも、 結構音が大きい!

 発車前の説明で 「大きな音がするから気を付けてね!」 と、 スタッフの人が説明 していますが・・・


 周りで見ているチビッ子とか!

驚いてマジでビビり泣き!

​​​​​​​​ みたいな光景は、半ばお約束?(笑)


 そして次回!
 まさか、ココまで手が込んでいるとは?

 そんな運転風景に続く?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.27 05:00:12
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: