ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

水無月2番目のおま… New! MOTOYOSさん

2連休の初日・・・… New! しゃべる案山子さん

思いがけず、涼しか… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) New! 今は電子式になっているので、こんなこと…
ちゃのう @ Re[1]:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! MOTOYOSさんへ  赤いアイツは  もう元の…
MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.20
XML
カテゴリ: 生き物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

箕面市昆虫館編・ファイナル!

 って・・・(焦)
やっぱし、長くて大きすぎるのは
 ちょっとグロいよ!(焦)

 ​​なお!
 通常展示のコーナーでも!
 ナナフシと背比べ?
 って言うか、ナナフシ何匹分?

 みたいな高さを測るコーナーがあったり!
 と・・・


館長さん
ナナフシ・フェチ?


 ​​と言う事で?
 特別展示の方で、 なんか色々と内に秘めたものが解放されちゃってる !
 って言うか、 リミッター外れちゃった ??(滝汗)

 って!




オトビナナフシが人間の腕の上に乗ると!!(滝汗)


ちょ!
 これは、ちょっと怖い!

 で・・・
 チクチクするから、絶対に止めましょう
 みたいな事が書いてあるけど!


 無理!
 ちょっと怖すぎて無理!

 前の前の会社の周りにいた30cm近いナナフシも・・・
 一回だけ腕の上に乗って来た事あったけど!

 さすがにビビったよ!(泣)

 で・・・






 もっと大きいのいるよ!(焦)
このナナフシと背比べコーナーみたいなのが常設されている けど(笑)
エコバックに入りきらないサイ ズとか(笑)

 パねぇよ!

 で・・・
 今度は逆に?
太いナナフシ は・・・




サインペン(ハイ☆ッキー)よりも太い!
 って言うか、コレを見ちゃうと・・・
明日からハイ☆ッキーか怖くて握れなくなっちゃうかもしれない ぞ?(笑)

 なんて事は言ってられないよ!

 そう
 もっとヤヴァイのが!!




 こ!
 これは、もう・・・

チビッ子達、明日から学校で
 リコーダーが怖くて吹けなくなっちゃうかもしれない?(怯)

 って言うか、 トラウマになっちゃうかもしれない ぞ?(笑)
リコーターがナナフシに見えてきちゃうかもしれないぞ !!(怖)


 って言うか、 「音楽の時間に吹いてもバレません」 て・・・
ナナフシ吹かないよ!(泣)
 って言うか、マジでやったら・・・
冗談抜きにトラウマになっちゃうチビッ子続出 だよ!!(笑)


 あと・・・



給食のご飯食べようとして・・・
 お箸かと思ったら、ナナフシだったとか!(叫)


​​​​​​​​​​​​​​​  ​一生に残るトラウマ背負っちゃうかも ね?(泣)

 ​でも、これは・・・
実際にありそうなことだから怖いよね?(焦)

 ​あと・・・
 ナナフシと違うけど



オオサマボウバッタと・・・
 書道の時に使う筆を間違えたとか !(日本には存在しないバッタなので安心してください)


​どんだけナナフシと、その他の長い昆虫が好きなんだ?
 この館長さん!(笑)


 ​なお、その他にも!
 色々な世界一の昆虫に関する展示が!!(凄)



 成虫になって、たった5分しか生きられないカゲロウ!(焦)

 ふつう・・・
 (日本に存在する)カゲロウって、成虫には口がないので(焦)
 食料を摂取できず
 生きても1日
 子孫を残すための!
 種の保存のたための行為だけ済ませて
 あっと言う間に
 って言うか、一晩で死んでしまいますが・・・


 ちょっと待て!
M78星雲の、あの銀/赤の人より2分だけ長く成虫で居られる けど?
種の保存のための相手 が・・・
 すぐ近く ほぼ同じ時間帯に羽化してくれないと・・・ (滝汗)

 ​​​​大量の幼虫が、一斉に羽化して!
乱交
 じゃなかった!(焦)

 ​瞬時に相手を見つけて!(って言うか、雄が飛んで来るまで羽化せずに頑張ってるのか??)
 身体が固まるまで時間がどれだけ掛かるのか?
 それも知りたいところだけど!
 一瞬で行為を済ませ!
 そして速攻で産卵まで終わらせないといけないってことだよね?


 ちなみに・・・



 館長さんが、即席カップうどんをお昼御飯に・・・
 って、結構寂しいお昼ご飯(涙)
 って、事は置いといて!
 お湯を注いでから、食べ始めるまでに
 このカゲロウは死んでしまうと・・・(涙)

 って言うか、親を沸かす時間をカウントしている暇もないという!(泣)


 これで何万年も前から途絶えずに生きて来たって
 凄いことですよね!

 生命って本当にスゴイぞ!!(叫)




 そして今度は逆に・・・
 一番長生きしたと言われる昆虫は!





 なんと!
玉虫が幼虫のまま51年・・・(滝汗)
 って、自分!
 あと、1カ月足らずで51歳になりますが(老)

 その年齢分、幼虫のまま生きてたのか?!(凄)


 その他に・・・
女王アリ (元から生命力強くて長生きしますが)
30年も卵産み続けたって事だよね?(子宝)

​​​
人間滅んでも、昆虫(特にGは)は絶滅しないって言うのが良く解るよね??


 ​


 その他・・・
 結構面白かったのが?

 オオゴマダラの幼虫がウ○コする回数!
 1令幼虫から始まって4令幼虫まで
 各個体がする回数!

 って! 
 実家の藤の木に、蝶の幼虫が数年に一度大量発生しますが(蠢)
 アレ・・・

 葉っぱを食べる音がシャリシャリと煩いだけでなく!
 とにかく、出しまくります(笑)
 食べながら、ボトボト落としていきます!
 って言うか、葉っぱを丸めてそのまま出しているんじゃないかと?
 思っちゃうくらい!(笑)

 なお・・・
 肥料代わりになるので放置してますが!

 って!
 こんなに大量に出すんだ!(驚)


 と!
結構勉強になる展示も混じってます



 が・・・
 チビッ子達にとっては?(焦)
やっぱしナナフシはトラウマの 元凶 になりそうだな?(笑)

 ​​
 何はともあれ!
この昆虫館面白すぎ!


 ​昔(改築される前)に何度も行ったけど!
 あの頃と内容は全く変わってしまったけど!!

 また新たに何度も行きたい気分だぞ!(定期的に特別展示の内容も変わるしね)


 と言う事で!
大阪に来たら、箕面も忘れずに立ち寄りましょう!


個人的には、滝よりも昆虫館がお勧めだぞ!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.20 06:39:11
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: