ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

量産型を造ってみる5 New! MOTOYOSさん

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(752)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.10.25
XML
カテゴリ: 崩落!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 いつの間にかサブタイトルが変わっている・・・(焦)
浦山ダム・上部副ダム広場を探せ編


 ​個人的に?
この付近が、副ダム広場だったのではないか と??

 ​そう思っている想定地

 って言うか、見事なまでに


​跡形もねぇよ!(泣)​

 ​しかもダンプカーが降りれるよう・・・
 増し増しに砂利を積み上げて!
 そして、踏み固めてしまっているので・・・


 完全に、この世から消失?
 って言うか、埋まって消えた?




 って言うか!
 こんなに てんこ盛り 出来るほどの砂利が!
 去年の台風19号で流れ込んできた?

 いや・・・
それ以前から流れ込んできた分もある のでしょうけど?​
トドメを刺された感 が半端なく漂ってる?(焦)


 ​​きっと・・・
 この平場になっている、数メートル下に
副ダム広場跡?

 が、埋もれているのかもしれない??

 でも、まあ・・・

 これは
 あくまで!

個人的に想定した位置 であって!
本来の位置でないかもしれない?


 なので!!

 もうちょっと、他の場所の様子を見てみる事に



 と言う事で!
左岸道路 の・・・


 って、ココ
 人が住んでいないのに、どうして
 こんな歩道が造られたのか?
 物凄く不思議!(焦)



 ここから100mくらい戻った所にあった!
浦山中学校がダム建設が始まる5年位前に廃校になって以来・・・(涙)
 この周辺に住んでいる人は居ないので、歩道なんて必要ないはず?

 そう
 現在通行止になっている、山掴林道(右岸の林道の名前)から
 自動車が入れない道を進む、 山掴集落
 そして左岸の・・・
 同じく、自動車が入れない 栗山集落
 この他にも、自動車が入れない 寄国土(いくすど)集落
 この3つの集落は廃村となって、この世から消えました!(涙)

 とりあえず?
 最新の国土地理院地形図に家の形に黒く塗られた部分があるので!
 もしかしたら、廃屋があるのかもしれませんが・・・


 廃墟系の人達すら、立ち寄った形跡がない?
 って言うか、その手の人達のHPにすら取り上げられていない!(焦)




 とりあえず、まだ人が住んでいる 日向集落 から数キロの間

この道路沿いには誰も住んでいません!

 ので・・・
ダム完成後の遊歩道として造られた?
 でも、絶対に利用者なんて居ないはずだぞ??

 とりあえず、 浦山中学校跡
 その後に 研修施設として使われていた事もあるらしい ので・・・
 ソコに通う人達のために


 って、 それだけのためにゼーキンブッ込まないよね? ?(焦)


 ちなみに!
浦山ダム が完成した事によって・・・
ダム湖に沈んだ民家は50件に満たない数値


 そう!
元から殆ど人なんて住んでなかった んですよね?
 その数少ない人たちと、周辺集落への手厚い保証の一つとして!
 この歩道も整備されたらしい?


 なので・・・
 宮ヶ瀬ダムが、立ち退きや色々な補償の問題で揉めに揉め
 バブルん時の土地価格の上昇とか地上げの影響を喰らって30年の月日を要したのに対して

浦山ダムは、たった10年で完成している という・・・(焦)
​​​​​​​​​​​​​​​

 ただしこの立派な道路も・・・
 山掴林道と合流して、浦山川沿いに左岸を通るようになると
 歩道が無くなり
 1kmも進めば、狭くなって
 そして年中崩れて通行止になっている有馬峠(しかも冬季通行止)へと繋がっているけど

 基本!
 マス釣り場で行止り(泣)

 その手前にあった 川又小学校(なんと明治31年開校)も浦山ダム建設中に廃校になってしまった ので(涙)
 栗山集落の子供たちが利用していかもしれないけど?
 たった数軒しか存在しておらず
 その当時、小学生がいたかどうかも不明(焦)

 しかも、最後の数十メートルしか使っていないはず?


 そんな、 一体何のために造られたのか不明な歩道 は・・・
ただの藪になろうとしている んです(悲)


 そして!
 その歩道から眺める・・・




 右岸の 山掴林道

 ココから 副ダム広場 に入るようになっていたはず
 なのですが・・・


​​​ ​​


 どうも
 この河原へと降りていく道は!

 副ダム広場へと続いている訳ではなかったらしい?
 というのも・・・

観光地図上に示された副ダム広場の位置 は!
 なんと!!

画像の右下よりも、更に右側

 ​​まあ、確かに?
 副ダム広場用の駐車所として開放していた場所があったのかもしれない?
 で・・・
 そこへのアプローチルートとして造った道なのかもしれない?



普段はバリケードがしてあって入れない ようになっていますが(涙)
ダンプカーが入れるように、撤去されているッポイ?

 って言うか、工事がお休みの日曜なら・・・
入れたんじゃね?

 ​​​でも、 監視カメラがあるっぽい しね!(ちゃんと作動しているかどうかは不明ですが)


 ​


 ちなみに!
 こんだけり高さ・・・

 砂利が堆積した んですね?(焦)


 どんだけ、上流から流れてくるんだよ?
浦山ダム
 水利計画の前に、この流れてくる砂利の量
 計算しきれてなかったのでは?


 これは・・・
 もん完全に、 この世から消滅した可能性が高い な?
副ダム広場


 でも、まだ!
 自分が勝手に
 位置を勘違いしているだけかもしれない?

 と言う事で・・・


 左岸道路からの探索は




 まだ続けるの?






​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村 ​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.25 06:43:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: