ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

水無月2番目のおま… New! MOTOYOSさん

2連休の初日・・・… New! しゃべる案山子さん

思いがけず、涼しか… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) New! 今は電子式になっているので、こんなこと…
ちゃのう @ Re[1]:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! MOTOYOSさんへ  赤いアイツは  もう元の…
MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.04.23
XML
カテゴリ: せんろ!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 山北駅2014編・ファイナル!


 ねぇねぇ!
危険なボール遊び は、どうなの??

 ​怪人にぶつけると「どーん」と爆発する
 3~5人の戦隊が使う 「危険なボール」 は??(笑)​​


 と言う冗談は置いといて!!




 夏も近かった、この日
 結構暑かったのを覚えています

 ので・・・
折り返しの電車が来た ので!

発車まで30分近くありますが
 中で涼んでいよう

 思ったけど!!



 ん?
 あれ??(焦)

 誰も乗ってないし・・・
 って言うか、 半自動のドアボタン
ランプが点いてない し!!


 って事は ドアを締め切ってる?
 ん?
 もしかして・・・


締め出しプレイ中?


 って言うか?
 省エネのため?

 ドアのボタン
 押さずに閉め忘れる人が居るから
 発車寸前まで、誰も乗せないってことなの??




 コレ・・・
 雨降ってる日だったら
 嫌だな?(涙)

 晴れてても
 夏の暑い日は

 ホーム屋根
 1輌分しか無いから、乗車待ちの人が溢れちゃうことがありそうですし!!

 まあ、仕方ないので
 発車時間まで


 そう
御殿場側のホームの端まで行ってみる 事にするか?




 って、遠おっ!

 しかも
 2輌編成のワンマン電車が停まる位置
 運転席から後方が見えるようにミラーが設置されていますが・・・

 そのミラーの向こう側に
 って言うか、電車が停まらない位置に

 また何で?
 小さな屋根?(笑)

 なんかもう・・・
​ツッコミどころ多すぎる​
山北駅 !!(困)





​​​​​​​ 恐らく
 JR東日本の電車が乗り入れていた時代
 この位置までは来たんだな?
 6輌の表示があるから
 臨時便とか
 そういう時は最大でココまで来るのかもしれない?

 黄色い点状ブロックが付いているのはココまで!



 って、事は・・・



あの屋根も役立つことがあった時代があったらしい?

 そして
 その 6輌限界の位置から、現在の2輌編成の電車の位置を差し引く
20m×4輌=80m


 ​​​​で・・・




 あと、どんだけ残ってるんだよ!!(泣)
 たぶん、3輌分
 約60m以上はありそうだぞ!!


 って言うか、今
 電車が締まっている位置から150m近く(滝汗)

 ホーム
 余ってるって事?

 で・・・

後方にも100m以上??


さすがに新幹線16輌 400m分にし足らなかった けど(悔)
 でも・・・

 在来線電車15輌、フルサイズで停まる事が出来そう だぞ??

 本当に
 ドンだけ凄かったんだよ
 戦前にバブルっていた時代!!(輝)




 しかも、ホーム・・・

先端の方は舗装すらされてない し!(泣)

​​​​ こうなったら!
 一番端まで行ってやる!

 まだ電車の発車時間まで余裕があるし!!


 って・・・




保存されているD52の所まで来ちゃった し!!(焦)
 って言うか、本当に長すぎるぞ
 このホーム!!




 ​​


 で?
 公園が出来る前は
 線路を渡って、外に出れる通路があったっポイし??



 そして後ろを振り返れば!!(叫)




 手を振ったら
 ココまで迎えに来てくれないかな?(涙)


 ちなみに!




 まだ 前照灯が点いて て、 方向幕が「山北」のまま なので!
誰も乗せる気はない らしいです!


 これが
 赤い尾灯が点灯して、方向幕が「国府津」に変わらないと
 発車準備が出来ていないと

 そう言う意味です




 って言うか、発車時間まで
 あと3分くらいになりましたが

 そのまま(焦)

 って言うか、もしかして?
 この電車ではなく、反対側(御殿場側)から違う電車が来るのか?

 と・・・
 そう思ってしまう程

 ドアを開ける気配がありません!(焦)




​​​  委託運営の駅舎も静まり返ってます !
 もちろん
場内アナウンスとか
 一切ありません!



 ​​あと。
 発車時間が近いので
 慌てて跨線橋を走って来る人の姿もありません!!




 そして・・・
 本当にドアが開いたのは
 発車1分前くらい

 しかも
 一番後ろのドアだけ(笑)

 で・・・
 乗務員さんが速攻で切符のチェック!

 と・・・
 持っていない人には車内改札
 しかも(困)

 JR東日本管轄への乗り継ぎ切符は取り扱っていないので
 国府津で一旦駅の外に出るか?

 降りた駅で現金精算
 しかも自動精算機が使えないので、窓口に行かないといけないという(泣)

 現在は、少し変更になっている思いますが??


 で!
 途中駅で線路内落下物の影響があり
 15分ほど遅れて国府津駅に到着!

 仕方なく(涙)
 一旦、地下道を通って改札を出て
 イコカで再入場




 小田原方面のホームの一部に停車する
 御殿場線の電車

 なので!
 東京方面のホームまで戻って来た時に見た光景・・・(焦)



 って言うか、東海道本線
 グリーン車2輌付き、全部で15輌編成の電車が止まるホームに(チマッ)





 ちなみに!
 向こうに見えているこ線橋は
 乗り換え専用で、駅の外に出る事は出来ません!

 駅の外に出るには
 ホーム小田原寄りの一番端っこにある地下通路を通らなといけない

 マジで不便な国府津駅(困)

 自分
 その事を知らず・・・

 以前に泣きを見たことが!

 そう
 国府津で御殿場線の電車に乗り換える際
 あと3分切ってる連絡時間

 で!
 知らずに東京寄りの車輛に乗って来て!

 慌てて跨線橋を渡って、御殿場線の電車が乗り入れるため!
 一旦、駅の外に出て切符を買おうとして跨線橋渡ったら!!(滝汗)

 出口改札は、ホームの一番端っこ!

 って、ちょっと待て!!(叫)

 ソコからダッシュで改札口まで行って!
 自動改札抜けて

 キップの自動販売機・・・

 ん?
 JR東海管轄、扱ってないし!!(今は変更されています)


 仕方なく今度は駅員さんのいる改札で!
 慌てて切符買って!

 今度は地下通路まで走って!!(息切)

 ギリギリで電車に間に合った(滝涙)

 と・・・
 この駅
 ちょっとトラウマになってたりするんですよね・・・(困)




 って言うか、15輌編成
 長っ!!

 これで一番後ろの方に乗ってきてしまった時
 涙目状態で走る事になるんですよね・・・



 って言うか、本当に頭の中が・・・
 真っ白になるくらい
 遠くに停まってる
 御殿場線の電車に向かってダッシュ!

 て、あ!
 ICカードで乗って来ちゃったから
 一旦、駅外に出なくちゃ!!(滝涙)


 みたいな状態で!!






 実際・・・ 
この状況 で!

 しかも、 初めて御殿場線に乗る とか
絶望に近い物を覚える事になる国府津駅


 ​​​


 さあ君は!
 300mダッシュ&地下道通って、駅の外に出てから切符買って戻って来る事が出来るのか??(迫)





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.23 06:17:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: