ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

有難いパタ~ン・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.12.18
XML
カテゴリ: 橋梁
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 そして・・・
 今回は、一体どういう方向に持って行きたいのか?
 既に分からなくなりかけている


二瀬ダム2021・晩秋編


 ​そして。
 寒くなって来て
 空気が乾いて来て
 空が青いのはレイリー散乱になった来た?
 この季節!

 その真ん中に聳え立つ
 吊り橋の主塔が建っていた基礎部分跡

 と・・・
 その脇から出ている導水管

 で?
 どうして、導水管だけ
 今でも残ってるの?


 って、上ばかり見ていては、ダメです!!


 そう!


 足元にも・・・



 きっと、 旧・遊歩道の桟橋用の基礎部分 だよ
 あの四角いコンクリート部分!!

 って、 秩父湖大橋 の上から・・・
意外な物
 って言うか、 想定外のモノ
 結構見えるんだな?

今まで、ずっと気が付かなかったけど

 って言うか、そう・・・
 気にしていなかったから、見てもいなかった

 と・・・(恥)

 ​​​​​​で!




二瀬隧道 の・・・
覗き窓付きシェッド部分!

 ​​外から見ると
 あんな感じだったんだ!(驚)

 って、 に飲まれかけて
 半分?

​廃の空気を漂わしまくってる​ し!!(萌)
 現役のトンネルなんですけど
 アレ・・・


 ​う~ん・・・
 ただの曲がりくねった橋だと

​秩父市の、秩父市による、秩父市のための曲がった橋・オブ・ヂ・イヤー​ みたいな?
 って、自分で書いてて意味分かんねぇよ!(困)


 まさか、こういう景色を堪能できる
素晴らしい橋 だったと

 なんで今まで気が付かなかったのだろう?


 そして





秩父湖大橋 に沿って続く
現行の遊歩道 と・・・

旧・遊歩道 (もしかしたら、管理事務所の職員さん用)

 そういえば!
途中で途切られてしまった旧・遊歩道

 その末端部は一体どうなってしまったのか?

 そう
 今までは・・・

現行の遊歩道 から首を長くして・・・
 じゃなくて!

何とか覗き込んでも
 その末端部が全く見えなかった

 だけど!

 そう
この秩父湖大橋の上からなら見えるかもしれない?


 そして!
中の人が強制徴用されて (滝涙)
 撤去寸前の様子が写ってた画像
 探し当てたよ!!(驚)

 って言うか、撮ってたんだ?


​​​​​​​​

 なんか、 小さな鉄製の桟橋が見えてる よね!?


 ​って!!(叫)





 その 桟橋の橋台跡

残ってた よ!(凄)

 ​​普段は藪に隠れて殆ど見える事は無いのですが

 この・・・
 葉っぱがれる時期は
 色々と出て来て良いよね!!

 こんな所に
 建造当時のモノとは関係ないけど

観光史として貴重な遺構 が残ってたとか?
 ​
 しかも!
 普通・・・

わざわざ秩父湖大橋の上から、これを探して見つけようとする同業者の人・・・(滝汗)



​超が付くマイナーな存在​

 自分・・・
 また地元の人達から
 「ふつう、そんな所見ないぞ」とか言われちゃう気がするんですけど・・・(滝汗)




 残念なのは?
 反対側の橋台跡が見つけられなかった事か?

 たぶん?
 桟橋の長さは5m程度だと思うのですが

 だから!
 対岸部分も
 すぐ近くにあると思うですが

 単に、枯れ藪に隠れているだけなのかもしれませんが?

 くっ!


 って。
 こんな所を必死に画像撮ってる自分

 良かったよ?
 そう・・・

 あまり、秩父湖大橋の利用者が多くない季節で

 これで
 対向車線(三峰神社方面)の車が信号待ち渋滞してたりしてたら

 自分
 絶対に不審者と思われて
 冷たい視線を浴びせまくられていた可能性が高そうだな??




 って
 一体、何枚の画像撮ったんだ
 自分・・・(困)

 この場所で!!



 そして次回!

 まだ、この先も・・・
 車の流れが途切れるのを待って、廃遊歩道区間を撮りまくります!




 って、本当に
 何がしたいんだろう?


 自分・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.18 08:13:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: