ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.03.18
XML
カテゴリ: 橋梁
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 さあ、 勝瀬橋 を渡って くぜ!
 って、違うし!

​桃色のお船​ には行かないし!


 と言う?
相模湖2022編

  ​​​



 側道に入ります!

 ちなみに旧道は
 ガードレールの向こう側です




 3代目の架橋工事で
 継ぎ接ぎだらけになってしまいましたが

 古い舗装の区間が残っています

 で・・・
 やっぱしセンターラインが無いよね?

 って、たった4m幅しかない橋にセンターライン引くの
 無理だよね?

 で?
 両岸で
 どっちが先に突っ込んで、相手を後退さるか?
 にらみ合いが続いていたんだろう?(怖)




​桃色のお船​ の先端付近に
右岸のアンカーブロック が!(塊)


 ​って!
 何かヘンなものが見えてる気がするんですけど?

 って・・・
​桃色のお船​ 専用の?
屋外駐車場?
 あるいは 従業員駐車場の(アコーディオン式)ゲートなのか?


 ​​


 もう少し
 バリケードの近くまで進んで
右岸の様子 を眺めてみましょう?


 ​って言うか、工事なんて
 2010年には終わっているのに
 工事関係者以外立入禁止って何?

 文字も消えかかってるし!
 って、事で ​入っ​

 たらダメです!
 そう
 今回は・・・

 明後日に入院が控えてるし、ココで「良い真似モード」とか「わ」な事をやって
 骨折して別の病院に入院しました(泣)

 みたいな事をする訳には行きませんから!!




 でも・・・
絶妙に位置にバリケードを設置されてしまった よね?(困)

せめて、奥のバリケード手前までは入ってもOK
 って、寛容な心が欲しいよね??


 あ!
でも、そうすると​
 夏場に違法駐車しちゃう人が大量に出てくるから・・・(困)

 って言うか、整地して有料の駐車場にしちゃえば良いんじゃね?
​​

 で!
 間近で2代目・勝瀬橋の遺構を見れる
 みたいな?


 とは言え、元々は公道だった部分だから
 色んな地権が絡まっていて難しいんでしょう?
 たぶん??

 そして・・・

 ハアハア?



 あの 桃色のお船
最上階 !(凄)

展望レストランか何かになっているのか?? ​​​
 まさか、 あのガラス張りの部屋で事を・・・

 って、 外から丸見え!
 とか?

​特殊な性癖を持った人じゃないと無理!​

 じゃなくて!

 でも少なくとも、客室じゃないでしょう?


 でも!
 エレベーターがシースルー!(透)

 ヤバイやん!
 こっそり出かけたはずなのに、一発でバレて(滝汗)

 あ!
 でもああ言う桃色系の所
 しっかりとプライバシーの保護には気を使っていて

 簾とかカーテンが
 外から見える部分は、来場者の上半身が見えないように隠すようになっているんですよね?(凄)
 エレベーターシャフトの本体にはカーテンが付いているのかもしれない?






​​ でも・・・
 あまり無外から見えない外壁は
 結構汚れてるな?(涙)

 それよりも!
 すんごい場所にエアコンの室外機と配管が通っているんですけど!!(壁)
 って、アレを取り付けたり
 修理に来る業者さん・・・

 半端なく怖いだろうな?
 て言うか無理があり過ぎないか?
 あの設計!!


 って!
 つい ​桃色のお船​ に目が行ってしまいましたが・・・(困)




 バリケードの隙間から 右岸 の様子を!!(覗)


 ​って、やっぱし狭いな
 アンカーブロックの間

 ココから対岸の様子をチェックして 
 対向車が来ないか?
 確認してから、速攻で渡る!!

 かなり大変な物があったのではないかと?

 交互通行するための信号機でもあれば別だけど
 その手の物が存在したという話は聞いたことがありませんし




 現在の道路事情からすれば
 ココに橋が架かっていたとか
 考えづいらょね?

 って言うか、2代目に架けなおす時
 どうして戦時設計だった初代・勝瀬橋の主塔やワイヤーを転用したのか?
 そんなお金が無かったのか?
 当時の神奈川県??(焦)

昭和34年 と言えば・・・
初めてテレビ放送が開始された年
伊勢湾台風 が来たのも、この年​
 ​そして新幹線は起工式が行われたばかりで、路盤すら存在していないし
 南極では ​放置プレイを喰らった​ ジローとタローが発見された!

 と・・・

 ってまあ・・・
 まだモータリゼーションがどうとか?
 本格的になる前の年だから仕方ないか?(悔)





 そして・・・
 右岸にアンカーブロックの手前に見えてる

 柵のモノな物が気になる!
 やっぱし、 ​桃色のお船​ の所有地(または屋外駐車場)で、 一般の人は入れないのかもしけない けど?


 ​確認に行ってみたいよね?
 すんごく気になりますしね!!


 と言う事で!

​トイヤッ!(跳)​



​ で?
画面が切り替わると右岸に行って



 る訳ないし!!



 つづく



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.18 06:27:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: