ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

2年ぶりに朝までぐっ… New! 細魚*hoso-uo*さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

きゅうよう しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:真の1号では無いかもしれない?(09/21) New! MOTOYOSさんへ  まあ、ホンゴータケシの…
MOTOYOS @ Re:真の1号では無いかもしれない?(09/21) New! 本郷? 一文字? まさか、あの黄色のマ…
ちゃのう @ Re[1]:この当時、既にアメリカの技術がヤバかった?(09/20) New! MOTOYOSさんへ  弁慶号&義経号  確…
MOTOYOS @ Re:この当時、既にアメリカの技術がヤバかった?(09/20) 弁慶号...その昔、ブリキのおもちゃの…
ちゃのう @ Re[1]:前回見逃したものは、あまりにも大きすぎた?(09/19) MOTOYOSさんへ  8620は  去年まで人吉号…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(92)

バイク関連

(1615)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1064)

ダム

(1322)

乗り物

(778)

食卓

(25)

鉱山

(397)

索道

(157)

歩く!

(1130)

崩落!

(210)

隧道

(289)

橋梁

(278)

カンバン

(450)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(75)

建造物

(731)

生き物

(73)

日常

(66)

景色

(30)

デジタル

(34)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.09.19
XML
カテゴリ: ツーリング


鉱山道路2023番外編 その1

 ​さて・・・
 ココから先は

 出合交差点に戻るまでの一部区間の話題

 って言うか、目の前にあるのが 大黒橋
 大黒鉱入口
 って言うか、この鉱山の入口に架かっている橋です
 が!

架けられたのは昭和30年代

 その当時のトラックの重さと
 最新のトラックの重さ・・・

 その差は、半端ない物だと思うのですが
 って言うか、当時のトラック

 運転席のシートは
 木の板で出来ていたそうで(硬)
 クッションすら付いてない
 ​​ただの板だったらしい?

 って言うか、そんなシートに座って
 舗装もされてない道路を秩父市内から数十キロ

 ドライバーさん
 脱腸とか
 ヘルニアにならなかったの?

 って、話は置いといて!
昭和30年代の橋とか・・・
 やっぱし当時は良い材料使ってるよね?
 あと、オーバースペックな造りをしてるよね?
 今と比べて?

 まあ、 当時のトラック
 車体は現在のトラックよりも軽かったかもしれない けど
​確実に過積載して走ってた​ から(困)

総重量で言えば、もしかしたら大差ないのかもしれな い?

 ​​半世紀以上
 ほぼ毎日のように、大重量のトラックが走っても
 平気で残ってるとか

 ​ある意味凄いよね?




 そして!
 この 大黒橋 を渡った瞬間から

 来ます!
 色々とヤバい物が!

 って言うか、 右に枯れ沢が有る ので
大雨の時には、道路に大量の水と土砂が流れ込んでくるんですよ
 ココ!

 なので!(泣)




舗装の上を
 泥が埋め尽くしています!

​ って言うか、 かなり滑ります!(焦)
 ​​​​
 改めて言いますが
鉱山に辿り着くまでの区間

​初心者の方は絶対に来ないでください​


 ​​


 工事業者さんのトラックや軽1BOXが乗り捨てて
 じゃなくて、置いてある区画

 元々は、車内外注さんの寮が建っていた場所でした
 既に嵩盛りされてしまって
 当時の遺構は、殆ど残ってませんが(悔)

 まあ、それよりも
 業者さん
 こんな所に、車を置きっパにしてていいのか?
 週末は工事が無いからとは言え・・・

 いや?
 それ以前に

 秩父市内から、ハイエースか何かで
 職人さんたちを大量に乗せて上がって来るのか?
 普段は??

 車置きっぱなしにして・・・


 まあ、そんな事は置いといて!

 ココを過ぎると!



トンネルの名称は不明です
 今までに何度か崩落したことのある
 最初のトンネルに入ります


 ​って言うか、工事名盤も残っていないので・・・(悔)
 いつ頃に建設されたのかの分からないという
 間違いないのは
 昭和20年代末期~30年代初期には存在していたはず?

 と言う事くらい

 で
 何度もドーピングを繰り返しながら
 現在に至るという

 とは言え!
 電気が通っていないので
 夜は怖いぞ
 たぶん?




 そして!
 トンネルを抜けると
 そこは!!

 右側に聳え立つ壁!
 と・・・
 落石防護ネット!

 なんか
 いつ頭上から岩が落ちて来るのではないかと
 そう心配で・・・(泣)

 でも!
 実は
 こんな場所にも・・・




 地下に坑道が広がっていたんです!

 なので




 湧き出してくる水に
 鉄分や硫黄が含まれてます!

 掘っていたのは
 地下数百メーターの深さも部分かもしれませんが

 まだ、この付近
 掘れば出てくる可能性がある
 と?

 で・・・
 たぶん
 石拾いの人達だな?

 河原に降りると、大雨の後とか
 色々な鉱石が流されてきた離
​ 化石が入った石が見つかったり

 結構、その手の人達には人気の場所です

 が!




道路に関して言えば
 鉱山区間よりも
 数十倍ヤヴァイぞ!

 たまにマイクロバスサイズの岩がダイブしてきますから(ガタブル)
 この付近!

 もう、 ダンプカーだって一撃よ!(潰)




 って、 滅茶苦茶滑る ので
 リアブレーキ引き吊りながら
 慎重に走ってましたが!


​うわ!(叫)​

 リアタイヤ
 結構流れたよ!(焦)

 レインモードに
 切り替えしておけばよかった





​​​​​ って、こんな場所
 毎日のように往復していた、トラックのドライバーさん達
 無線で、鉢合わないように連絡を取りながら走っていたとはいえ・・・

 かなり辛いものがありそうですよね
 特に厳寒期は
 確実に路面が凍結してますから

 壁からは湧水しているはずですし
 それが凍りますから

 って言うか!





 その 凍結している時期にバイクで来る とか
よい子は絶対にマネしちゃダメだぞ!!
 この歳は、たまたま
 雪が少なかったから

 とは言え・・・
 普通に危ないですから!!





 まあ、凍ってなくても
 右側はずっと壁が聳え立ってます

 で・・・
 何かしら落ちてきます

 ので・・・
 常に注意しながら走らないとダメだぞ


 で




 2つ目のトンネルが登場!
 って、相変わらず
 視界が悪い場所にトンネルが有るんですよね
 ココ(困)





 そんな事をしているうちに

ついに右側の壁は
 オーバーハングになってきました!!(斜)

 頭上に岩が付きだしている区間も出て来ます
 ココから先は!(怖)





 そして 3つ目のトンネル


 って、ココも
入口が濡れてて

​  しかも土砂が流れ込んできているので
 ​​​​滑ります!(怖)

 ココで向こう側が大型トラックが来たら
 滝涙状態になるのは確実だぞ!!

 あと左側に落ちてる岩が
 マジで怖すぎ!(怯)

 普通車くらいなら
一撃で逝ける



 その後も
 道路は、状態が良くなったり
 また突然のように悪くなったりと





​ツンデレを繰り返しながら​


 ​​​​


 4つ目
最後のトンネル に入ります!!


 ​


 濡れてて滑るうえ

 出口の先
 突然のように右90°コーナー
 しかも、完全なブラインド

 対向車が来たら
 確実に凍り付くシーンが目に浮かぶ!




 って!




 何度も繰り返し言いますが
 興味本位で来るのは止めましょう

 そして何より
初心者の方は絶対に来ないでください!!

パネェ危なさが待ってますから


そして、事故が起きても
 レスキュー
 来てくれるの数時間後だからね(泣)

​日没後は野生動物にフルボッコにされる危険性も有ります​ からね!(泣)


 そして自分も
 最大限の安全マージンをもって
 11月に再び




 って、続く
 よてい?





​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.19 06:03:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: