ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今回のメインは冷た… New! MOTOYOSさん

必然的に通常業務? New! しゃべる案山子さん

思ってたんと違った… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) New! そうですよね? 近代化改修して再度挑む…
ちゃのう @ Re[1]:そして富士山は今日も・・・(06/25) New! MOTOYOSさんへ  正確には「雲の中」の可…
MOTOYOS @ Re:そして富士山は今日も・・・(06/25) 今度こそ富士山...は、なかったのです…
ちゃのう @ Re[1]:悲しい夕暮れ?(06/24) MOTOYOSさんへ  鳩サブレーに鳩肉・・・(…
MOTOYOS @ Re:悲しい夕暮れ?(06/24) 鳩サブレには鳩入ってないですもんね...

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1060)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.17
XML
カテゴリ: カンバン


 試乗会も終了し・・・
 社長さんは、仲ノ町駅のホームで
 色んな人とお話し中!

 って、その内容を聞いてみたい気もしたけど

 さて、ココからが
 また時間との勝負となる!

 そう
定期便が戻ってくるまでに
 車庫入れを完了しないといけない

 ので!


 ​


 試乗会に参加された他の人達の大半は
 やっとこの時点になって
 買えり途に就こうと

 そして、お迎えに来てくれた人の車に乗って
 帰宅の途に就こうと・・・

 って、 ココで帰っちゃうの
 早いんじゃね?

​​察しの良い同業者​ の人は?
 たぶん、これから起こるであろう
アレを待っているはず


 ​


 なのですが・・・
 どういうことなのだろう?

同業者 っぽい人の姿が見えない(焦)
 それと同時に
 撮り鉄の人達の姿も見えない


 どういうことだ?

​自分が、ただのヘンタイだとでも言いたいのか?​






 まあ確かに
 関東の人にとっては
 全く馴染みが無いはずだしね(困)


 でも少しは
 全国区で活動している人もいるのでは?

 と・・・
 そう思うのですが!


 ​


 銚子駅まで歩いて帰ろとして
 電車が動いていることに気付き

慌てて画像を撮り始める人は
 確かに存在した

 だけど!




でも、なんで!
 殆どの人はスルー状態になっているんだ?(謎)

 ​​まあ何と言うか?

純粋な乗り鉄の人達

 と言う事なのだろう?
 きっと!

 でも、 ちょっと勿体無い事をしている んだぞ!

 ​​とりあえず自分は・・・
 南海沿線の人達からは嫌われている?
 阪急沿線に住んでたけど

 南海電鉄も結構利用したし
 ネタとしては結構おいしい所が多いから好きだし!

 でも・・・
 やっぱし首都圏の人にとっては?




 ポイントの切り替え作業が完了して
 手旗信号の合図で折り返し
 車庫へと入って行きます




 って言うか、やべぇよ!
みんなスルーして帰っちゃってるよ!

本当にどういう事なんだよ!?(尋)


 やっぱし、 ​自分がヘンなだけ​ なのかよ?(泣)




 まぁ、改めて
 こうやって眺めてみると

 さすがは 山岳路線区間で使用するため
 そして特急運用で本線もぶっ飛ばせるような造りなっているため

床下にぶら下がってる抵抗器の量がパネェ な!(唖)

 こ、こりゃあ・・・
 ダイエットしない状態で、 銚子電鉄 の線路に入ったら脱線するって言われるのも
 確かに間違いないな!(滝汗)

 あと・・・
 毎晩が熱帯夜!
 の・・・
​灼熱の大阪の夏を乗り切るため​ ・・・(溶)
 南海電鉄特有の 屋根の上に乗ってる大量の冷房装置

 かなりの重量になっていることは間違いないな?





 そして!
車庫内の定位置に停車 しました!


 で!
 やっぱし、 他に居ないのか?
同業者?(焦)



 って、さっきから自分が何を言っているのか
 解らない人も多かったかもしれませんが


 そう!
 重要なのは・・・






​​​​​​​​​ この ​方向幕​ だよ!

 ​まあ自分が知ってる頃の南海電鉄と言えば
 って言うか、関西の私鉄の殆どは
 1970年代頃は

 方向幕が付いている電車が殆ど存在しませんでした
 て言う国鉄くらいしか
 行き先表示の方向幕が付いて無かった

 そう・・・
 梅田(阪急)とか
 なんば(南海)とか
 淀屋橋(京阪)とか
 京都(近鉄)とかの始発(終着)駅には

 駅の一番末端には ​サボ板​ と呼ばれる
 行き先と種別(急行とか普通とか書いてあるヤツ)が大量に置かれていて
 それを駅員さんが持って走って行って
 到着した電車についているモノを交換する作業が!

 って言うか、ラッシュ時の雑多の中
 梅田や、なんば駅でも サボ交換作業 とか
 地獄だったんだろうな?
 当時の駅員さん!
 ​​

 って話は置いといて!

 そう・・・
 いつまでも 「臨時 団体専用」 って 方向幕 を表示している訳は無いので・・・


 ​​


​キタっ!​
 って、その次が
 いきなし 「回送」て表示されたら終わり だけど!

 たぶん
 方向幕は、南海電鉄の時のモノのままのはず

 だから・・・

 って、ちょっと待て!(叫)
 駅の車庫内で見学している




 あの方!
 なんで、こんな重大なイベントが発生しているというのに
 気付かずに横を向いてるの?(焦)

 マヂか?
やっぱし自分だけがヘン過ぎるのか?(滝汗)




 って!(驚)
 高野線のものではなく
本線の方向幕
 入ってたのか?

支線の分が入ってる事を期待していた自分にとっては
 ちっょとショックだったけど

 コレはコレで?(ハアハア)




みさき公園 とか
 むかしは、よく行ったよね?(遠い目)

 確か昔(って約40年前)は・・・
区間急行って言う種別は無かった と記憶してるけど(泉佐野から先は全て停まります)

 ココまで来ると
 多奈川支線ようの幕が入っていることを期待しちゃったけど




 ん?(焦)
 樽井で折り返す便なんて存在したのか?

 って言うか、なんか中途半端な位置で折り返す便だな?(焦)
 あと1駅で特急停車駅の尾崎だというのに?

 またなんで?
 そんな中途半端な場所で折り返す?

 って、付近に車庫でも存在したっけ?
 樽井?

 まぁ、そんな事は置いといて!



 で!
 羽倉崎とか・・・

 その樽井の3つ手前で折り返す便・・・(焦)
 って言うか、関空線乗り換えの泉佐野の一つ先で運転が終わるって何?

 まあ・・・
 こちらは車庫があるから
 そして泉佐野駅で折り返しするための機回し線が無いから
 羽倉崎まで運転して
 一駅分だけでも運賃をゲットしようと?
 そういう事なんだろう?

 それにしても運転区間を刻むな?
 南海電鉄!
 この辺りの商魂は素晴らしい物があるな?



 そして!
なんば

 さい最近になり
 大阪メトロのローカル路線、四つ橋線
 そして宿敵・阪急のと直通運転構想が発表され!(驚)

 線路幅とか集電方式とか全部違うのに
 一体どうする気なのか?
 と・・・

 本当に実現するのか?
 疑問符が6桁くらい付きそうな新線構想が出てきましたが
 なかなか凄い駅なんですよね
 なんば!

 乗り換えがマジで面倒なのが
 一番のネックだったりしますが!(困)

 まあ、そんな事は置いといて!




 おお!
準急用の幕も入ってる のか?

 って言うか、 ​準急用幕を赤色表示する​ って・・・
 紛らわしくね?

​確実に初見殺しだよね?​
 これ!

 大半な事は急行と間違えて乗っちゃいそうな気がするぞ!
 で・・・
 堺から先は各駅停車になっちゃう(泣)

 と・・・




 あれ・・・
 ちょっと待って!
 ​​​​​​​​​​​​​
みさき公園まで準急が走ってたのって
 一体どれくらい昔の物??(焦)


 ​​これ・・・
 ある意味
現在となっては、めちゃくちゃレアな幕なんじゃね?(ハアハア)


 ​


 で?
優等順位では上を行く区間準急が樽井で運転を打ち切る便が有る のに
1つ先の尾崎まで行く準急が存在してた とか

 コレも・・・
ほんとうに、どんだけ昔の物なんだよ?


 ​​​


 で・・・
またなんで?
 一つ手前の樽井で運転を打ち切る便が設定されてた?
 この当時の準急??(謎)




 そして、始発駅の
 なんば

 が来て!

 さあ次は!
 今度は急行用の幕か?

 と・・・
 期待したのですが




​くっ!(噛)​

 こんな所で 終わり だったか?(悔)



 何にせよ!

ちゃんと最後まで見て帰らないと!





 で・・・
 側面の幕も

 (悔)
 連動してなくて、少し遅れて回ってくれてたら
 と・・・

 期待したんですけどね


でも・・・
 どういう事だろう?

やっぱし同業者ッポイ人の姿が一人も見えなかったのは?

​​​​​​
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.17 05:22:32
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17)  
MOTOYOS  さん
今は電子式になっているので、こんなことがあることを知らなかったりして
表示は元のままなんですね (2024.06.17 07:41:24)

Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 東日本では、幕車は絶滅危惧種になってますからね(焦)
 それに対して関西圏は、古い電車を末永く大切に使うので
 まだ大量に残ってたりしますが

 その辺の文化の違い

 いや・・・
 確かに、方向幕の存在すら忘れてる昭和の人もいるのかもしれませんね?(悲) (2024.06.17 22:38:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: