chao★chao

chao★chao

2017年05月18日
XML
カテゴリ: 可愛いモノ




  思い返せばもう何年経ってしまったろう・・・。

  インドを訪ねたのが1995年の5月、今頃。
  観光も勿論かねていたけど、重要な別件ツァーで、一人参加で行きました。

  アガスティアという大昔の大聖人の残した、運命の個人記述を探す為。
  それは「アガスティアの葉」と呼ばれ、一時日本でも話題になりました。
  詳しいことは、別の日に譲るとして・・・。

  昨日、折り紙をUPして思い出したことがあります。

  その旅行で、
  ある村を訪れた時、子供たちが4、5人遊んでいたので、
  ふと、思い立ち、レポ―ト用紙を引きちぎり、真四角に切り直して、
  その場で「だまし船」折り、子供たちに見せてあげました。
  そして、ひとりに、帆を持たせて目をつむらせ、1,2,3!で
  目を開けた時には、帆でなくて船の端をもっている、っていうあれを!

  受けましたねぇ~!

  周りの子に受けるんですよね。
  ご本人は「???」ですから(≧▽≦)


  そして、もう種は分かちゃっているのに、
  目をつむって、だまされる役をしたがるんです、みんな。
  いつのまにか10人くらいになってまして、
  その場の全員の子が、だまされる役、やりました(笑)

  わかっていても、面白くって笑う、笑う、笑う!!

 (*´▽`*) (≧▽≦) ( *´艸`) (*^▽^*) 
                       (^o^) (^◇^)
(*^▽^*)





      これはきっと、子供だけでなく、大人にも受けそう。。。
  例えば、
  街のレストランでお料理をテーブルに運んでくれたオニイサンに。
  また、バルでカウンターの向こうのオジサンに。
  市場の果物やさんのオバサンに。
  「ちょっと、ココ持ってみて!」って「はい、目をつむって、1.2.3!」
  これで、凄く仲良くなれそうでしょう?(#^.^#)
      チップ置くとき、記念に「Trick Boat」も置いてきてあげましょうか(笑)



  だまし船、折り方忘れちゃいました?
  こちらです。(^^)
      2'45"









  海外に行かれる方「折り鶴」よりも「だまし船」のほうが
  コミュニケーションできますよ♬(*´▽`*)


  100均で単色の折り紙のほか
  千代紙風のかわいいものもあるので、海外受けしそうです!


  お出かけの際は、お試しあれ!














  昨日のグリーンカレッジは、頑張って9時半には到着!
  うふふふ、やはり予想以上、7割の方はもう、イラしてました(≧▽≦)
  凄いのねぇえ。。。


  前回一緒のお机だった男の方を(今回は違う席)、途中で見つけて
  Sさん🎵 おはようございま~す。前回はありがとうございました(^^)  って、
  お名前呼んでご挨拶。
  一遍に破顔なさって、「あ~、前回の!!」って
  「ブックカバーの方ですよねぇ!」って言ってくださいました。
  自己紹介を覚えてて下さったんですね。
  そして、Sさんは前回、
  ボランティアで海外旅行者に英語でガイドをしているって
  そういう自己紹介なさってたんですよ。 
      英検は2級だそうです。70くらいのかた。
  すごいですねえ~。

  で、昨日は、ちょっと年の近い方でお友達になれそうなかたは・・・と
  何とはなしに探してたんです、私。
  若々しくって、ちょっとオシャレっぽい方いないかなぁ~~って(笑)
  あ、女性でね!(念のため ^^;)
  で。
  たまたま隣の机のグループのそんな感じのかた、Nさんとちょっとお話出来て、
  帰りにまた化粧室ですれ違ったとき、ご挨拶がてらにどちらからともなく、
  今度、かえりに一緒にランチにいきません?  って話しながら、
  建物の出口まできて、じゃ必ずね!って手を差し出されたので、
  えぇ必ずね♪ と、あったかい握手をキュッ!として、笑顔でサヨナラしました。
  それもまた、楽しみです。\(^o^)/




  あっ、そうだ、今日は妹とランチでした!
  近所のガストで待ち合わせ。
  前回の父を連れ出した時以来です。
  彼女は保育園の保母さんですが、
  仕事の午前の部が正午に終わってからきます。
  長い昼休み(4H)のあと、夕方の部でまたお仕事しています。
  なので、一日トータルで数時間の勤務?
  正規雇の保母さんの手薄な時間を埋める「パートタイマー保母さん」なんです。
  資格、必要な職種ですので、まさしく「昔取った杵柄」
  新卒で10年以上していた仕事だったからね。。。
  で、20代でしていた時より、50代の今のほうが、
  子供に余裕をもって接することができてるんだそうです。









<5月18日>


5月18日ジギタリスの画像
ジギタリス 花言葉:純


                   名はラテン語の「指」に由来し、花が指にかぶせる
サックのような形をしていることにちなんでいます。
狐の手袋というかわいらしい和名がついています。


                      (~365日の誕生花&花言葉*HIBIYA-KADAN)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月18日 09時30分39秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: