chao★chao

chao★chao

2023年05月26日
XML
カテゴリ: 健康志向 !?






 一昨日の火曜日に、初めて「骨粗しょう症予防検診」というものを受けました。

  予診票の記入をして持参しました。
  タバコ、とか、お酒、とか、既往症とか、食事の状態とか、
  運動の有無とか。。。日常調査、ですよね。
  
  
  私は初めてでしたが、案内の書面に「手のレントゲン」を撮ることでわかる。。。
  とあって、へぇ~~~、と思いつつ出かけました。


  
  
  まず、左右の手の握力計測!
  そして、はい、左手のレントゲンを撮りまして。。。
  ちょい待ちで、先生の説明に呼ばれました。

​  先に結果を言ってしまえば。。。
  私の検診に 「問題なし。今のまま適度な運動を続けてくださいね。」 とのお言葉。​

   (^^)V



  その時、ホントは訊きたいことあったんだけど、待合室もそこそこ混んでたし、で、
  自分の興味は引っ込めて、帰ってきました。
  帰宅後、自分で調べればいい、もんね。
 
  ので!!


​  さて。。。 握力測定 のこと。​
    左:24.8kg   右:24.9kg   看護師さんに、左右の差がないと驚かれましたけど...
          これは帰って調べたら、年齢相応の数値でした。(^-^;
    先生が特にこの数値に触れなかったのは「普通」だったからでしょう。(笑)

​  でも 何でこの測定が必要か? は、これは疑問だったので調べました。​
    握力の測定で全身の筋肉状態を知ることができ、 ​筋肉量が少ない=骨密度も低い ​​
    ということが分かっている。。。のだそうです。
    

​​  

  そしてね、 レントゲン写真のどこをどう見てるの? の疑問。
    手を標準物質(アルミスケール)と共に、撮影し、
    第二中手骨(チュウシュコツ)の 皮質骨、と標準物質の陰影度を濃度解析で、骨密度を算出!
 ↓      ↘
​​
    


こんな風にして、上から撮ります。








  さて、検診結果はOKということで安心して帰宅した後で、
  もうひとつのことに気が付きました。

  会計で「お支払い頂くものはございませんので、このままお帰り下さい♪」と
  そう言われて帰ってきちゃいましたが、
  封筒には、500円、って書いてあるよね~~。
  ヨカッタのかしら???( ;∀;)






​​   

  ​



  皆さんも、骨密度とかの検査なさったことあるかたが

  多いと思いますが、
  やはりこんな風なやり方でした??










 ***************************



  映画に行くよぉ。
  お昼マタギで、🍙持って!
  「渇水」はちょっと重そうなので、また後にして、
  今日は「65」のほうでドキドキしてきます♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年05月26日 05時30分07秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: