四季草庵

四季草庵

PR

Profile

雪山春暁

雪山春暁

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
雪山春暁 @ Re:ご無沙汰です(11/24) otyukun2007さん、ほんとに半年振りの更新…
otyukun2007 @ ご無沙汰です お元気でしたか。 北日本を除いて紅葉は…

Freepage List

2008.01.22
XML
カテゴリ: お香
練香は以前から手づくりしていたけれど、
今回は、硬いお香づくりに初挑戦してみることに。

最近はさまざまな“ 手づくりお香キット ”があるので、初心者でもやりやすくなりました。


中央のセットには、石膏の型もセットされています。

右のはちょっと高度な原料指向タイプ、
注射器状の押し出し器でスティックタイプのお香も作れるようになっています。

香原料はあるので、とりあえずつなぎとなるタブ粉のみ別途入手。
クスノキ科タブノキ(椨の木)の粉らしく、それらしきほのかな匂いがします。
粘性が強いので、お線香などのつなぎの外、文化財の修復用などにも用いられるようです。



今回目指した香調は、白檀と乳香ベースのオリエンタルノート。
まず、香原料をそれぞれ好みの分量で合せたら、原料自体相互に馴染ませるために、一昼夜常温で寝かせ、練る前に、先ほどのつなぎとなるタブ粉を加えよく混ぜておきます。

気になる タブ粉の配合率は、全体の 2割 くらいでしょうか。
あまり入れすぎると、お香本来の香りが薄められてしまうので要注意。
蜂蜜を使う練香と違って、硬い乾性のお香は水で練ることができるのでお手軽、
水は少しづつ加えて、コーン型なら、手の上でダンゴ状にまとまるくらいが扱いやすいと思います。

今回いちばん苦心したのが コーン型
手でいちいち成形していくのはめんどう、しかし出来合いの“型”といっても…
ボールペンのキャップ? クリーム絞り袋の口金?

たまたま目にとまったのが、台紙に使われていた金紙貼りのさほど厚ぼったくはない紙、
これを扇状に切って丸めたものを型として使うことにしました。

円錐形の先端になる部分に、先ず少し細めに成形した原料を詰め、そのまま型をくるりと巻いて合せの部分をしっかり指で固定したら、下側からぎゅっぎゅっとさらに原料を詰め込み、底をしっかり押し付けて、ゆっくり巻を解いていくときれいなコーン型のお香が出来上がりました。

手作りコーン型お香

香原料約8g、タブ粉約2gから、高さ約2.5~2.8センチ、底部直径約8ミリのコーン型お香が20個生まれました。(背後にある金色の紙が、今回使用した型です)

風通しのいいところで完全に乾燥させたら、着火して香りを楽しむことができます。
はてさて、いかなる香りに仕上がったのでしょうか?

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

待つこと 二日 (コーン型は芯まで乾燥させるのに冬でもこれくらい必要)
さて香りの仕上りは…

白檀が全体の約50%ということで、上品な大人し目にまとまりました。
安息香はそれほど多く入れなかったのですが、しっかり残り香に。
やはり樹脂系はわずかな量でも効果大なんですね。
白檀をやや減らして、その分、漢薬系を多めにするともっと個性的になるかも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.26 14:51:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: