2010年08月31日
XML
カテゴリ: ☆イラスト日記


こないだ お盆に 京都へ帰省した とき、
「晩ごはん、イタリアンでも行くか?」
と父に誘われて 近所の店へ食べに行った。
ちょっと前に父と母がランチに行って、
結構おいしかったので夜メニューも期待できそうと。

それで、連れ立って
ぶらぶらと歩いて行った。


Pasta Fresca (パスタ フレスカ)
京都市下京区新町通五条下る蛭子町106


店は 五条通に面したビルの1階。
烏丸の交差点から西へ少し歩いた辺り。
街の小さなレストラン、といった感じですぐに分かる。

中はカウンターとテーブル2つ・3つぐらい。だったかな。
落ち着いた照明とインテリア。

ランチに来たときはカウンターで、
目の前にシェフの調理姿が見えて楽しかったらしい。

今回は4人だったので
テーブル席に案内された。


行く前に ホームページ で少しチェックもしてたんだけど
結構メニューが多くて悩む。
あれもおいしそう。
これもおいしいかな。

「自分らのええもん適当に選んでー」 と父に任されたので
私と まる で 頭ひねってチョイス。






まずは グリーンオリーブ
って、これは父のリクエスト。

どこぞで食べたオリーブがうまかったらしく
「ここのは割りとあっさりやな」 と言いつつ
それでも 「うん、うまい。」 とビールとともにやる。

塩漬けにされたオリーブ。
噛むとじわっと出るオリーブ自身のオイリーな感じと
独特の香りがうまいんだけど
まる は あんまり得意じゃないらしい。
ま、ピクルスとかも好みの分かれるところ。




モッツアレラチーズとトマトのサラダ

やっぱこの組み合わせは最高にうまい。
決め手は何と言ってもチーズよね。
モノによっては水っぽいだけで
あんまり味のしないものもあるけど
ここのは香りも味もしっかりしてて
トマトやドレッシングと絡んでも負けてなかった。

そう、んで ドレッシングもうまかった。
単品で舐めてないから分かんないけど
実はオリーブオイルと塩と粗挽きのこしょうだけかも。
塩加減がちょうどよかった。



エゾシカ肉のソーセージ

これはホームページでメニューチェックしてたときから
おとんと 「これ食べよう」 と盛り上がってた一品。
完全に興味本位なんだけど。

こんがり焼かれたアチアチの皮をナイフで切ると
じわっ…とジューシーな汁が出て
粒マスタードつけて食べると
ハーブや香辛料の香りが さぱーっ。

それだけ香辛料を使わないといけないほど
シカ肉は独特の臭みみたいなものがあるのかな。
うまく消えてておいしいとしか感じなかったけど。

ま、知らずに食べて、これがエゾシカかどうかは
多分わからないと思うんだけど
香ばしくて、お酒のつまみには最高な感じ。
ワタシ的には これでごはんも食べてみたいとこ。



モッツアレラチーズとトマトのピッツァ
4種のチーズのピッツァ

焼きたて、ちょー熱い♪
生地がパリパリに薄くてうまい。
これまたチーズがいい香りで、
ほんとここ
チーズがうまいなーって感じ。




帆立と小松菜、イタリア産からすみのスパゲッティーニ

これを選ぶとき
「え~、からすみぃ~? 魚くさそう」 と難色を示していた まる
イクラもあんまり好きじゃないもんね。
しかし、ひとくち食べてみてビックリ。

帆立の香りと小松菜のシャキシャキ、
んで、からすみは粉状になったものが振りかけられてて
全っ然 魚くさいなんてことはないし
塩辛いってこともない。
なんちゅーかなー、
例えがチープすぎるんだけど、
明太子スパゲティぐらいのほどよさ。

スパゲッティーニだからスパゲッティより
ちょっと細いんだっけ。
帆立のやわらかい歯ごたえも感じつつ
からすみがよく絡んでおいしかった。

これ、うちの家族にめちゃくちゃ大好評。
「今度これだけでも食べに来よう。」
と おかんはつぶやいていた。





焼きトリッパのアラビアータ

トリッパ、とは
牛モツ(主にハチノス/胃の一部)のことらしい。
で、唐辛子を利かせたトマトソース。
麺はスパゲッティだったかな?

やっぱり興味はトリッパ。
煮込んだものにパン粉をつけて焼いてあったのかな。
さくさくとした表面の中に
とろんとやわらかいハチノス。

モツって口の中に残るイメージがあるけど
これはほんとに丁寧に丁寧に下処理されてる感じがあって
パスタと同時に口の中から喉に消えていく。
思わず 「おぉっ」 と言ってしまうおいしさ。
もちろん臭みもないし、ほのかな牛の香りがコクになって
トマトソースを濃厚にしてる。





自家製ボロネーゼ 手打ちフェットチーネ

ボロネーゼ、
いわゆるミートソース。
やっぱこれも行っとかないと。

これもうまいよー。
もっちりした平打ちパスタに
こってりソースが絡んで、

んで、横の方に削ったチーズが盛られていて
それも絡めながら食べると
口の中が、なんかしあわせ~。


+ + +

ほんと、どれもおいしかった。
オーナーシェフが一人で作ってるから
大変そうだけど
全部に手が込んでて、
特に思ったのは、塩加減が絶妙。

どれもまた食べたいし、
まだ食べてない ほかのメニューも食べてみたくなった。





最後はデザート。

バニラのジェラート
キャラメルジェラート
カスタードプリン
黒豆と豆乳のブリュレ、バニラジェラート添え


バニラのジェラートもミルク感たっぷりでおいしかったし
カスタードプリンもなめらかでとろけて
これ単品でもお店が出せそうなぐらいだったけど、

特に特においしくて驚いてしまったのが
キャラメルのジェラート。

ほろ苦さ、最高点!
苦いっつっても正露丸みたいに毒の味じゃなく
「ビター」 って言葉がまさにピッタリな
大人の味~。
これはほんと、食べてよかった。

あと豆乳のブリュレ。
中は豆乳のさっぱりした あんまり甘くない感じ。
上の焦がした“ブリュレ”の部分、
ここがまた甘苦くて、そのあんまり甘くないプリン状のとこと
いい~バランス。

食事が終わって、シェフが
「デザート、どれが一番おいしかったですか?」
と聞いてきたとき
思わず
「キャラメルのジェラートと・・・、
 あと、豆乳ブリュレの上の硬いとこ!」
とピンポイント言って
「そこ限定ですか」
と苦笑いされたほど。

いやしかし、どれがって決められないほど
どれもおいしかったのだ。

まだ開店1周年ぐらいの
新しい店なんだそうな。
また行きたいなーと思いました。

パスタフレスカ、
ごちそうさま。






<< 前へ 次へ >>

HOME






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月15日 08時46分33秒
コメント(12) | コメントを書く
[☆イラスト日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都で食べたイタリアン(パスタフレスカ) [イラスト日記](08/31)  
プ~3333  さん
こんにちわ
イタリアン大好きですぅ~~
もうパスタなら毎日食べてもいいかも^^v
五条のところにあるんですねメモメモ(ーー)〆
あ~ぁ美味しそう (-ц-)・・・ (2010年08月31日 17時25分26秒)

Re:京都で食べたイタリアン(パスタフレスカ) [イラスト日記](08/31)  
さっくら222  さん
あたしもオリーブの美味しさってのがよくわかんない。
生パンといい、まるさんと食の好みが似てるかも。^m^

両親とイタリアンてか~おっしゃれ~♪ (2010年08月31日 23時33分10秒)

Re:京都で食べたイタリアン(パスタフレスカ) [イラスト日記](08/31)  
kaze0605  さん
美味しそうなメニューばかりですねぇ~♪
イタリアンは比較的、家でも作りやすいですよね^^

トリッパ大好きで、最近安くて臭みのないハチノスを購入して作りました♪
イタリアンもいいけれど、暑いのでアレンジしてトマトではなくコチュジャンで煮込んだら絶品でした!

親子でイタリアンなんて、うらやましい!
くつしたちゃんは、お留守番?
帰ったら美味しい…にゃ飯作らないと…ですね^^; (2010年08月31日 23時39分39秒)

ナンダカ  
みつえ さん
注文するものも、エゾシカとか、
トリッパとか、ちょっと変わったものばかりじゃ
ないですか!?
さすがに、食卓に謎の名前の食物があがる家庭だけあるなあ。
ミートソースのフェットチーネあたりは普通だけど。
ワタシは在伊なんですけど、トリッパは1回しか食べた
ことないし、ましてやエゾシカのサラミも食べたことない
ですよ!? (2010年09月01日 00時42分53秒)

Re:京都で食べたイタリアン(パスタフレスカ) [イラスト日記](08/31)  
そら豆  さん
もうね、さくらもち市長さんのイラストが、すご~く美味しそうなの。

そーいえば、お父様、海外へ行ってらしたんですよね。
いつの話だって感じですが…
(2010年09月01日 13時43分19秒)

◆プ~3333さん  
◆おいしいとこのイタリアンって
 ほんとおいしいですね。
 私は普段あんまり外食でイタリアンって行かないので
 久々に自分で作るテキトーパスタとは違うものを食べて
 いたく感動しました。

 ランチもお得みたいなので、ぜひ行ってみて下さい~。

(2010年09月01日 16時49分35秒)

◆さっくら222さん  
◆あーいう珍味的なものって、何かきっかけがないと
 なかなか好きになれないかもね。
 私の場合、サブウェイのサンドイッチではまったの。

 たしかにさっくらちゃん、まると食の好みが似てるかも?
 エビ好き?辛いの好き?
 らっきょう嫌い?

(2010年09月01日 16時51分48秒)

◆kaze0605さん  
◆イタリアンって、もともと家庭料理なのが多いみたいだから
 自分でも応用できるのがあって手軽ですね。
 でも私が作るとやっぱり適当になっちゃうので
 久々に食べたプロの味は、かなりおいしかったです。

 kaze0605さん、おうちでもトリッパを料理するんですねー。
 我が家もモツ料理は割りとよく出る方だと思うけど
 さすがにハチノスとかは、専門店に行かないと置いてないので
 まだ買ったことないです。
 なるほどー、コチュジャンもおいしそうですね。

 くつしたはお留守番しててもらいました。
 ごろーんとひとりの時間を満喫してたみたい。

(2010年09月01日 16時55分29秒)

◆みつえさん  
◆うん、やっぱりちょっとゲテモノ好きなとこはあるかも。
 珍しいもの見ちゃうと、つい手を出したくなっちゃいます。
 あ、でも虫とかは無理!
 肉類だけね。

 そっかー、みつ江さんイタリアなのか~。
 いいなー、ステキだな~。
 トマトとかオリーブとか、やっぱりおいしい?
 本場でもトリッパはそんなに食べないものなんですね。

  (2010年09月01日 16時59分46秒)

◆そら豆さん  
◆ちゃんとおいしそうに見えてた?
 なんか自分で描きつつ、
 これじゃ何か分からないよなーとか思えてきて
 文字でいっぱいごまかしちゃいました。
 うろ覚えだから実際に見たら全然違うかも。

 そうそう、引っ越し前に帰国しましてね、
 オーストラリアのお菓子いっぱい持ってきてくれましたよ。

  (2010年09月01日 17時03分41秒)

おわ~~~  
山猫婆 さん
美味しそう♪じゅるじゅる(笑)
イラストもホンワカしてるし、食べてないのに、食べた気分も味わえた。でも、やっぱり生を食べたいなぁ。

まとめて、くーちゃんのカーペット寝の、可愛さよ。尻尾がきゅるんと丸まってたね!

ガーベラも綺麗だったよ、実は私も小振りのバラの花束を買ってきたんです、しかもJA(農協)で、英字新聞に包まれてお洒落にね(笑)切っていくからどんどん小さくなるけど、最後まで楽しめるって、花は良いねぇ♪ (2010年09月01日 21時15分11秒)

◆山猫婆さん  
◆書いてる(描いてる)本人も
 味や香りを思い出して
 やっぱり絵じゃなくて本物をまた目の前にしたいなぁ~
 と思ってしまいました。

 JAと英字新聞って、あんまりイメージがつながらないんだけど
 そんなオシャレな販売してるんですかぃ。
 いいなー、英字新聞に包まれてるだけで
 ちょっとテンション上がるなー。
 それも一緒に飾ったり活用できるもんね。
 花もちょうどいいとこでドライにしたらいいのかも
 とか思いつつ、まだもうちょっと・・・と
 結局シワシワになるまで生けてしまうのでした。

(2010年09月02日 03時43分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: