サイトマップ 0
全21件 (21件中 1-21件目)
1
(ようやく文章追加・・・おまたせしました・・・)ついに、ラウンドに行ってきました。やっぱり約2ヶ月ぶり?それ以上?なんだかんだ、通算13回目のラウンドとなってきました!場所は、千葉県・レインボーヒルズCC。今までに行ったコースの中で、もっともフラットだったような気もします。いつも険しい山岳コースなので・・・(汗)それでも、フラットだから簡単ということもないですし、それにこの日は、とてつもない強風でした!ここまでの強風も、初めての経験 !スコアは、コチラから。。。さて、内容です!前半はWEST(さざんか)コース。No. PAR 打数(パット)1 4 7 (3) いきなり7打。めげないぞ!2 5 9 (3) あれ?なんで9打だか覚えてない!?3 4 7 (3) 4 3 4 (2) 日陰のグリーンは凍っていました。5 4 7 (3) 振り上げたDWが風で揺らいで・・・チョロ!6 5 5 (1) ナイスパー!7 4 5 (1) ナイスアプローチ!8 4 5 (2)9 3 5 (2) グリーンの傾斜で、転がり落ちた。WESTの4番Par3は、驚きでした!よし!ワンオンだ!という打球が、「カツーン!」という音とともに数メートル跳ねあがって 、グリーン奥の斜面へ。。。凍ったグリーン初体験です!強風で、振り上げたクラブが、カラダが、何度もぐらつきました。風と対決。自然と対決。挑んでいくワクワク感で、「お~これぞ、ゴルフ!」という感じ 。後半はNORTH(椎の木)コース。No. PAR 打数(パット)1 4 5 (2) 2 3 4 (3) 池への下りラインを中途半端に読んじゃった3 5 6 (2) 広いグリーンの端からナイスパット4 4 5 (3) グリーンの傾斜に四苦八苦5 4 7 (3) 今日唯一のバンカー2打で出て、手ごたえ!6 4 6 (3) DWOB(初?)プレ3から7 5 8 (2) 強気が空振りで池ポチャ、1ペナ8 3 6 (3) 強風で戻され、プレ3から9 4 2 (2) 懇親のDWショット、ナイスパー!8番の谷越えPar3は、唖然。121Y。打ち下ろしだから、7Iか6Iかというところなのに、5Wでもいいのでは?という印象。なにせ、アドレスでよろけるくらい。谷からの吹き上げの強風!!結局5Iで打ったのですが、ちょうど谷の真上で、右にぐんぐん流される。後ろがいなかったので、後学のために・・・ともう一球チャレンジしましたが、まっすぐいっても、グリーンの端のも届かなかった。。。いやはや恐ろしい。こんな強風の中では、よくやったほうです。課題は、やっぱりアプローチ。どしても、チキンハートが出て、広くて傾斜のあるグリーンに中途半端にのせることが多かった。。。これでは、パット数が縮まりません。(パット自体は悪くなかったんですが・・・)収穫は、5W、5I、6Iなど長いほうでミスショットが皆無だったこと。あとは、バンカーショットがようやく、「こういうもの」という手ごたえを得たこと。今度からは、いくら入っても、怖くありません。スコアも100前半で、安定してきています。あとは、アプローチを正確に、コントロールできるようになれば、ポーンと100切りできる確信あり。練習あるのみです。思い切りのあるアプローチ 。写真は、途中で立ち寄った銚子のお店。ダンナサマは、クリーミーな「うにいくら丼」私は、柔らかく大きな「アナゴ丼」そして、二人前の刺身盛り合わせは、驚きの量でした!大満足です。前に一度後泊したことがありましたが、今回は前泊。やっぱり楽ですね。成田空港の近くに泊まりました。ラウンドに余裕をもっていけるのは、とてもいいことです。
2009.12.23
コメント(4)
通算12回目のラウンド。二ヶ月ぶりにラウンドです。私としては短い間隔なので、嬉しい限りですo(^-^)o一週間ほど雨続きだったのに、この日はお天気に恵まれ、それだけでも気分よく出発しました(^o^)前々回のラウンドから、スコアを求め過ぎず、ひたすらに、練習の成果を試す場所という意識を持つようになっていたので、この日も同じ心持ちでスタートです(^^)結果は以下のとおり自己ベストを更新です!八ヶ岳コース1 PAR4 6(3)2 PAR4 6(3)3 PAR5 6(3)4 PAR3 3(2)5 PAR4 6(3)6 PAR4 7(3)7 PAR3 6(3)8 PAR4 6(2)9 PAR5 5(1) 51(23)富士山コース1 PAR5 7(3)2 PAR4 6(2)3 PAR4 6(1)4 PAR3 3(1)5 PAR4 7(2)6 PAR4 6(2)7 PAR3 4(2)8 PAR4 4(2)9 PAR5 8(2) 51(17) 102(40)嬉しかったのは、今回だけで、パーを4つも取れたこと!また、最近、腰を回しすぎないスイングに取り組んでいたせいか、ラウンド後、あるいわラウンド後半に、いつもある背中や腰の疲労が全くなかったことw(゜o゜)w試せたことは、恰好良くないスイング。ゴルフとなると、形にとらわれがちな私。バッティングと同じに、ラウンドでは、芝や傾斜によって相違工夫にスイングしたことで成功例(左足上がりとかラフ)がいくつか見られました。前後半の内容の違いも、今後に役立ちそうなデータが取れました。前半は、グリーンオンまでの打数が少なく、パット数が多い。後半は、その逆。後半のように、しっかりセオリー通りに、アプローチまで打数がかかっても、ピンの近くに寄せていくゴルフの大切さ。はたまた前半のように、少ない打数でオンできるようになった飛距離の変化。どちらも、これまでの練習の成果であるし、コースの特徴ごとに、やり方を変えるという可能性もみることができます(゜゜)数カ月毎にしかラウンドに行けないからこそ、生かさないといけないデータがいろいろあり、記憶に残る(いつもは忘れっぽい)ラウンドでしたp(^^)q。これまでの、ラウンド記録はコチラ
2009.10.04
コメント(6)
今年2月から約5ヶ月ぶりに、ラウンドに行ってきましたp(^^)qお天気がかなり不安な状況^_^;でした。ラウンド前は、お天気チェックに余念ないのが、ゴルファーの性ですが、見るたびに悪化するとなると、気が気じゃないですね。それでも今回は、行くと決めて、延期したくなかった。行きたい!行くことが大事!となぜか強く思ったのですp(^^)q。練習だけでは、なにかゴルフの大事を見失いそうな気もしましたし、なによりシャンクスランプを経験して、練習とラウンドのバランスの大切さを感じました。単純に言えば、練習したことを、ラウンドで試したい!という、至極単純な感情に突き動かされた気がします(^0_0^)今までは、「試す」というより、「成果を出さなきゃ」という思いが強かったようです。とても微妙な違いですが、私には大発見の思いです(^O^)。そのお陰で、とても気持ちのいいラウンドができました(^0^)/おごりや怒り、焦り、失望などの感情に支配されず、いまのミスの原因、次のショットへの挑戦、同伴者への配慮、自然の中に抱かれる心待良さを感じられたラウンドでした。決して調子万全ではありませんでした。一度克服したシャンクに、油断が出て、不安定にも感じる状態でした。が、本番でそれなりに安定したのは、気持ちの面が大きかったです。スコアは、57 51 108でしたが、スコア以上のものが見えました。今日のようなラウンドなら、まだまだ伸びる自分が信じられます!またすぐ、ラウンド行きたくなっちゃいますね(^O^)
2009.07.22
コメント(2)
もっのすごく、久しぶりの更新になってしまいましたもう誰も読みに来てくれないんじゃないかと、かなりかなり心配ですが、細々とでもやっていこうと思います 実は、2月19日に、ラウンドに行ってきました。その結果をなかなか更新できなかったのが、ずっと引っかかっていたのですが、ようやく、ようやく「ラウンド記」を書けます・・・伊豆にらやまC.C.LADYSティー使用西コースHOLE YARD PAR SCOOR1 281 4 7(3)2 312 4 5(2)3 119 3 4(2)4 370 4 5(2)5 358 5 6(2)6 293 4 4(2)7 141 3 3(1)8 310 4 8(3)9 380 5 7(3) 2564 36 49(20)東コースHOLE YARD PAR SCOOR1 353 4 9(3)2 287 4 5(3)3 116 3 6(2)4 258 4 8(5)5 356 4 6(2)6 317 4 5(3)7 150 3 6(3)8 443 5 11(3)9 444 5 8(3) 2724 36 64(27) 5288 72 113(47) 反省点は、後半の大崩れ とアイアンのトップ連発。ちょっとした躓きで、気持ちを切らさないことがなにより大事です。取り返すチャンスはいくらでもあるんだから。今度は、その点をがんばりたいですね。ゴルフを、ラウンドを、1Hごとでなく18Hで観ることを、本当の意味でやっていかなくては、100切り、90切りなんてありえないです。収穫は、ドライバーの安定性。全く曲がらない。きっとフェアウェイキープ率、80%越えてる そして、常にランを入れて200Yに届くか!という距離が出ていたので、きおれは武器になります。クラブを変えた結果がでました。あとはアイアン。ニュークラブをもっともっと打ち込んで、次のラウンドは、もっといいものに、もっと楽しめるものにしたいです★ ★ LOHAS TOP 酵素玄米について ★ ★★ ★ 私の冷え取り生活 布ナプキンはココ ★ ★「ロハス」とは、Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。アメリカ生れの造語です。ロハスなライフスタイルとは、「安ければいい」 「効率がよければいい」という従来型の選択基準とは異なり、「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えないものか?」「それは、地球環境にとってマイナスにならないものか?」をまず考え、それによって消費や行動を選択していくものです。そもそも、「健康」と「地球環境」は切り離せないもの。自分と他の生命体が暮らす「地球」がボロボロで自分だけ健康なんて、あり得ないですもんね。みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2009.03.25
コメント(6)
ラウンド記をまとめようと思って、スコア表とにらめっこしていました 。様々な角度から、様々な数字を出すのが好きなのですが、その中で、ひょんなことが・・・。後半ハーフのショット数「30」 コレまで、グリーン周りのショートゲームを得意として、グリーンまでのショットは、どうしてもなかなか縮められなかった私。最近になって、FWやUTが多少使えるようになったものの、それまでは、ひたすら7Iで運び続けていたので、当然といえば当然なんですが、自分のショット数のほうが縮まっていくことって全然イメージしてなかったので、ちょっとあれ?って パット数は、イメージしていたけど、ショット数は、なんとなく諦めてほったらかしていた。パット数は、ここのところハーフ20を切ることもでてきた(トータルで40切りはまだかかりそうだけど)。ショット数も、ハーフで30切っていかないと、当然、トータルスコア100切りはないわけで・・・。最近、DWや4番FWでの球の捉え方が良くなってきたことが大きいと思う。左への体重移動が下手なので、下手は下手で認識して、下手なりに工夫して練習してきたのが、少し成果がでたかな?という感じ。こうなると、やっぱり色々な距離に打っていけるように、アイアンセット、ひいてはフルセット欲しくなってきました 。自分にあったクラブをフィッティングで選んで、それを使ったら、どうゴルフが変わるのか・・・ちょっと、想像しただけで、興奮して、体が震えますね。。。先日のラウンド記「平和ローランドゴルフ倶楽部」は、コチラから ★ ★ LOHAS TOP 酵素玄米について ★ ★★ ★ 私の冷え取り生活 布ナプキンはココ ★ ★「ロハス」とは、Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。アメリカ生れの造語です。ロハスなライフスタイルとは、「安ければいい」 「効率がよければいい」という従来型の選択基準とは異なり、「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えないものか?」「それは、地球環境にとってマイナスにならないものか?」をまず考え、それによって消費や行動を選択していくものです。そもそも、「健康」と「地球環境」は切り離せないもの。自分と他の生命体が暮らす「地球」がボロボロで自分だけ健康なんて、あり得ないですもんね。みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2008.10.09
コメント(4)
ラウンドに行ってきました!平和ローランドゴルフ倶楽部です。加藤俊輔さん設計で、HPで見る限り、どこもかしこもマウンドだらけ 以前1度、選択候補にあがりながら、 「やっぱり難しそうだなぁ・・・」と予約まで至らなかったゴルフ場でしたが、なぜか今回は、あまり戦々恐々ともせず、 「行ってみよう!」と気楽に言って、ダンナサマを驚かせました。なぜその気になったのか・・・?最近は、ラウンド中に、あまり大きく落ち込んだり、そのためにプレーの集中力を欠いたり・・・ということが段々減ってきたので、行けるかな?と思えたのかも、かも!?さて、結果は。。。112(43)でした。なんの変哲もない数字。ベストスコア更新もなりませんでしたが、マウンドでウネウネのコースで、よく我慢したという感もあります。またそんな中で、素晴らしかったのは、7I・9Iを使う場面で(リカバリー含めて)一度のミスもなかったこと ユーティリティーやフェアウェイウッドを重点的に練習する中で、なぜか、アイアン(特に7I)の精度が、どんどん良くなってきています 。以前は、PWが一番好きで、得意だったのですが、最近は、7Iが楽しい 。どんどん飛距離は伸びるし、真っ直ぐしか飛ばないし ・・・でもウッド系が、相変わらずそのまま。大分いい当たりもでるようになりましたが、ともかく、まだまだ再現性が悪いです 。ラウンドでは、ドライバー、UT、アイアン含め、全般的に、左右のブレ、曲がりがほとんどないので、今回もOBなし、ロストボール無し! これは、私の数少ない、でも大きな武器です。あ、池ポチャが1回あったので、1個ボールを失くしました 7Iが良くなってきたことで、これまで、めったになかったショートホールのワンオンができるようになりました。ダンナサマが 「すごく格好いいスイング、すごく格好いい弾道だよ!」といってくれたのは、本当に嬉しい!では、スコア的に、なぜ平凡だったのか? ベスト更新できなかったのか?もっともっと、いいところを出せなかったのか?1つは、ラウンドの経験不足から、様々なライ、状況での打ち方の知識が乏しいこと。その場になって、どう打つんだっけ?なんてセオリーを考えるようでは、ダメですね。技術がよくても、ある程度、知識的なことも頭にいれておかねば・・・。そういう意味では、いまは様々なライの経験、データの蓄積期間と考えてもいいかもしれません。まだラウンド9回目ですから 。平均的には、2ヶ月に1回あるかないかくらいのラウンド。次まで、きちんと取れたデータを覚えておかなくては。。。もう1つは、4本しかないアイアンの、それぞれの守備範囲が広すぎること 。これは、まったく自覚はなかったんですが、ダンナサマいわくそういうことのようです。 「cloverは、我慢強いのかな? クラブの少なさを言い訳にしないところは、偉いけど・・・」と切り出し、教えてくれました。それぞれ、短く持ったり、長く持ったり、振り幅を調整したりで、SWでまかなう範囲が、20Y~70YPWでまかなう範囲が、20Y~80Y9Iでまかなう範囲が、 ~100Y7Iでまかなう範囲が、 ~120Y特にピッチングウェッジは、最初のころから得意という感覚があったので、もうアプローチから、100Y以内のショットは全てという感じ。 「打ち分けの技術を学べたことは、ハーフセットで始めた収穫 でも、距離ごとにクラブを選べないことは、やっぱり難しさもでてくるからね」ダンナサマの言葉が、よく分かったラウンドでした。疲れてきたり、メンタルが平常心に保てていないとき、ライや状況によって、ピッチングのミスショットが多く出ました。マウンドで先が見えないまま打ったりすると、途端に距離感に影響がでます。そう、左右のブレ幅がない代わりに、 今回はPWでの前後(距離)のブレが出てしまいました 。そういう意味で、アイアンセットを買おうかな?と丁度考え始めていた自分の気持ちの、更に背中を押されるラウンドとなりました。今回のラウンドで、やっぱりアイアン4本でラウンドするというのは、ちょっと違うな・・・と思ったりして 。 「100切るまでは、ハーフセットで十分。」そう思ってやってきましたが、少し考え違いだったかもしれません。私が自分で「アイアンセット買おうかな」と言い出したのを聞いて、 「ある程度、クラブの本数が揃っているからこそ、満喫できるゴルフの楽しさってあるからね。」と教えてくれました。 「うん、そうかもしれないなぁ。。。」いつも、私が自分で感じるまで待ってくれるダンナサマには、感謝です。そういう意味で、今回のラウンドは、 いつもと違う大切さを感じることができました 。スコア一覧は、コチラ。。。から ★ ★ LOHAS TOP 酵素玄米について ★ ★★ ★ 私の冷え取り生活 布ナプキンはココ ★ ★「ロハス」とは、Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。アメリカ生れの造語です。ロハスなライフスタイルとは、「安ければいい」 「効率がよければいい」という従来型の選択基準とは異なり、「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えないものか?」「それは、地球環境にとってマイナスにならないものか?」をまず考え、それによって消費や行動を選択していくものです。そもそも、「健康」と「地球環境」は切り離せないもの。自分と他の生命体が暮らす「地球」がボロボロで自分だけ健康なんて、あり得ないですもんね。みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2008.10.06
コメント(6)
ラウンドに行ってきました (追記:コース名を書くのを忘れていました・・・場所は、静岡県伊豆「伊豆にらやまカントリークラブ」。)前回ラウンドから、半月しか置かずに、いざ8回目の真夏のラウンドへ!早速、淡白に(?)結果から。。。 西コース 49(17) 東コース 60(24) TOTAL 109(41)という結果でした。特筆すべきは、やはり前半。アプローチ、パッティングが、前回以上にうまくかみ合いました。3パットは、3段グリーンだった第2Hのみ 。前回も、それ以前に比べれば、毎朝のパット練習を経て、ずいぶん良くなっていたのですが、その中でも、反省したのは、パッティングの第一打目の弱さ。二打目で慌てて、気を引き締めなおし、しっかり打つようにして2パットで沈めるということが多かったラウンドでした。でもでも、この二打目のようなパッティングを、きちんと一打目からできたなら、もっと良くなるはずだ !と、7月のラウンドでは感じたので、今日の課題はそこ。そして、前半はそのとおり、パッティングの1打目から思い切ってしっかり打つことに成功しました。だから、あと数cmを残すだけということが増え、気持ちに余裕も持てました 。パッティングを気持ちに余裕を残して終えることで、次のホールのティショットにも繋がることがあります。前回のように、パッティングの1打目も2打目も、緊張を強いられる距離が残ると、同じ2パットでも、メンタルが疲れてきます。数メートルをしっかり寄せて(それがパットでもアプローチでも)、最終パットは、プレッシャーなく決められる距離が残るだけ。パット数を求めるだけでなく、こういう、自分で自分を疲れさせないゴルフをしたいと思いました。今の私は、特別な飛距離もなく、ハーフセットの中で、打てば確実に飛ぶというクラブがあるわけでもなく、特別、体力があるわけでもありません。だから、ドライバーをポーンと打ったあと、第二打で150~170Y位が残っているのが、いつものこと。最近、前に運ぶためには必須。と練習を開始した4番FWは、きれいに当たれば150Yちょっとくらい飛びますが、このクラブで、グリーンオンを目指すのは至難の業です。自分でそれが成功するとも思えませし、さっきも書いた、自分の現状(体力、技術、クラブセッティングなど)では、これを望むのは、ちょっと何かを勘違いしてしまうことかな?とも思います 。だからグリーンオンでなくて良い 。2オンが狙えるかという距離でも、しっかりフェアウェイ・花道をキープし、次のアプローチでしっかり寄せて、パッティングを順回転でしっかり打って、そういうショートゲームで、グリーンからの引き算のゴルフができたら・・・ 今回の前半は、初めてプレーしている最中から 「あれ? 私、良いゴルフができている!」 と感じることができました。前半のリズムの良いゴルフで、「自分が目指すゴルフの形」というものが少し見えた気がします。いまの自分なりの、一番楽しく、心地いいゴルフ。これが、今回西コースでのゴルフだったと思えます。次からは、これが目標になります 。今回と同じゴルフができるように、まだまだやることがたくさんあります! 最近気に入っています 「Golf Photographer Nanchan's Blog」 by GDOゴルフ魂「Profile NO.3 南條善則」 by GDOもう一つ気に入っているのが、 嶋口信義さんのゴルフ絵画 。「Olsman Par」by PHOENIXいまさら知ったのですが、ほのぼのしたいい雰囲気です。★ ★ LOHAS TOP 酵素玄米について ★ ★★ ★ 私の冷え取り生活 布ナプキンはココ ★ ★「ロハス」とは、Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。アメリカ生れの造語です。ロハスなライフスタイルとは、「安ければいい」 「効率がよければいい」という従来型の選択基準とは異なり、「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えないものか?」「それは、地球環境にとってマイナスにならないものか?」をまず考え、それによって消費や行動を選択していくものです。そもそも、「健康」と「地球環境」は切り離せないもの。自分と他の生命体が暮らす「地球」がボロボロで自分だけ健康なんて、あり得ないですもんね。みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2008.08.11
コメント(8)
前回のラウンドで、137という大たたき。。。こだわっているのは、大たたきというより、リズムが悪すぎて、あまり楽しいラウンドにならなかったこと 。大たたきしているから、リズムが悪くて、楽しくない。楽しくないのは、大たたきして、リズムが悪かったから。そして、それはパッティングの悪さと、寄り切らないアプローチの悪さ 。だから、あの日から真面目にパターとアプローチの練習に取り組みました。そして、ほんのちょっと自信の持てなかったものに、楽しさを見出し、自信が持てる!というところまでは実感なかったけど、いざラウンドへ!結果から言えば。 OUT 57(20) IN 55(22) TOTAL 112(42)前回のラウンドから、パット数をいつもどおりに戻せたことは一安心。(それでもまだまだ縮めなければいけないんですが・・・)パッティングの数字も、これまでのラウンドと特別良くなったわけではありませんが、いままでのような危なっかしいパッティングが、格段に少なくなりました。アプローチも同じ。極端なショートや、オーバーを出すことなく、「あ~ぁ 」と言うことが多かったものが、「おしい!」を連発するようなショートゲームになったことは、1つの手ごたえでした。(おしい!は今後の課題ですが・・・)まだまだ、感じたこと、今後取り組みたいこと、たくさんたくさん、あるんですが、追々まとめていきたいと思います。「ロハス」とは、Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。アメリカ生れの造語です。ロハスなライフスタイルとは、「安ければいい」 「効率がよければいい」という従来型の選択基準とは異なり、「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えないものか?」「それは、地球環境にとってマイナスにならないものか?」をまず考え、それによって消費や行動を選択していくものです。そもそも、「健康」と「地球環境」は切り離せないもの。自分と他の生命体が暮らす「地球」がボロボロで自分だけ健康なんて、あり得ないですもんね。みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を 更新していますロハスライフ季節のオススメ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2008.07.24
コメント(6)
ラウンドをぼちぼち振り返っています 大きく悪かったポイントは2つ。その1.練習でも不安定だったドライバーが、右に出ることが多く、なかなか、フェアウェイから2打目を打つことができなかった こと。その2.前回ラウンドからの5ヶ月、まったくと言っていいほど、練習をしなかったパターが、見事にその練習量に比例した結果になったこと。この2点を踏まえて、ラウンドの早いホールから、良い意味での諦めをもつことは出来ました。ダンナサマからの声もあって、「よし、今日は練習ラウンドにしよう」と そう切り替えてからは、ラフも大事な練習シーンです。毎回毎回、ラフに入るので、いつもより大き目のクラブで、いつもと違う払い打ちを試してみたり。はたまた、短いクラブで、たたきつけるような打ち方をしてみたり。練習場で練習できないことをしようと。。。その結果、ラフからラフに打ち込んだりもしましたが、(よし、もう一回ラフの練習できるぞ!)と心の中でつぶやきつつ(無理やり前向き・汗)、「うおぉぉぉ~」と雄たけびと共に、3打地点に走り寄ったりして、モチベーションだけは落とさないように、考えることもできました また、無理にラフからフルショットなんてこともしなくなったので、フェアウェイに出せば、そこからきっちり次の地点まで運べる。というような、すっきりしたゴルフができていたようです。・・・ということは、とにかくドライバーを安定させて、2打目をフェアウェイから打てるようになれば、ショット数もグンと縮まる ということ!数少なかったけれど、フェアウェイからのショットは、ほとんどが芯を捉えたショットができたことは大きな収穫。・・・ということは、「フェアウェイからなら、練習場どおりのショットができる」と、証明されたことになります。これは大きな励みになりますよ! それと、これはダンナサマに言われて気がついたのですが、グリーン周りでの、行ったり来たりというようなことがなかったんです 。前回までのラウンドでは、アプローチがオーバーしたり、シャンク気味だったりで、グリーンの周りをあっちいったり、こっちいったり。でも、今日はあくまでパターが、ショートだったりオーバーだったり、切れていったりで、グリーン上では、バタバタしましたが 、グリーンに乗るまでは、非常にスムーズだったというのです!・・・ということは、パターさえ直れば、ガゼン 良い感じになるということでは・・・さて、このような分析の基礎となる(笑)、最初に書いた、大きく悪かった2つのポイントですが、これも、簡単に言ってしまうこともできます。ドライバーはスライスではなく、まっすぐ右に出て行くと言う感じが多かったのです。これは、単純にフェイスが開いて入っているということ 。その点を踏まえて、アドレス・下半身の使い方・プレーンを修正すればいいことです。アイアンと同じく、芯に当たるように、フェイス・インパクトをもう一度考え直します。パターは、これこそ単純な練習不足。もう一度同じ目に合いたくないと、私が本気で思っているなら 、当然、今後家でも練習をするでしょう そこそこ(それでも十分でない)パタ練をし、パターのメンタルにも気を配った昇仙峡でのラウンドは、パター数41でした。ちょっとでも練習すれば、40~45パットにすることができるんですよね。・・・ということは、やっぱり練習あるのみですよ!ラウンドから遠ざかっていたので、ラウンドをイメージした練習というのが、欠けていたかもしれません。でもそれがわかったんですから、あとはやるだけ!今度は、あまり間をおかずにラウンドに行きたいですねぇ。。。とにかく、気づいたこと、考えたこと、1つ1つ練習でつぶしていきます!!次回ラウンドが楽しみになるくらい、練習しちゃいますよ ラウンドの必需品 「ロハス」とは、Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。アメリカ生れの造語です。私の考えるロハスなライフスタイルとは、「安ければいい」 「効率がよければいい」という従来型の「消費」=「価格の対価として得る満足」を選択基準とせず、「価格的対価とは別に発見や手間、工夫によって自己の満足得られる」そしてそれが、「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えず」「地球環境にとっても優しい」ということを大事に行動していくことです。とても広義になっていきますが、自分の知識欲を満足させつつ、効率よく、地球に優しく、健康に過ごすために、ロハスライフ続けていきます!みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を 更新していますロハスライフ季節のオススメ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2008.05.28
コメント(6)
行ってきました、半年ぶりのラウンド 場所は、松井田妙義ゴルフクラブです。やっぱり、久しぶりのラウンド・・・「平らでないところでやるゴルフ」への準備が足りなかったようです OB2回ロストボール4個パット数571Hの最高打数13トータルスコア137全てが、悪いほうでの新記録です それでも、ダンナサマは 「数字には出てないけど、良い内容のゴルフだったよ」 「確かに私も数字ほど落ち込んでいないのが不思議・・・」そのあたりの不思議やからくりを、帰ってから日々考えています。なんとなく、理由がわかってきたような。悪いながらもいいところもあったような。。。ともあれ、ハマッているときこそ、飛躍のチャンスと心得て、練習に励みたいと思います (なんだか前向き)「ロハス」とは、Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。アメリカ生れの造語です。私の考えるロハスなライフスタイルとは、「安ければいい」 「効率がよければいい」という従来型の「消費」=「価格の対価として得る満足」を選択基準とせず、「価格的対価とは別に発見や手間、工夫によって自己の満足得られる」そしてそれが、「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えず」「地球環境にとっても優しい」ということを大事に行動していくことです。とても広義になっていきますが、自分の知識欲を満足させつつ、効率よく、地球に優しく、健康に過ごすために、ロハスライフ続けていきます!みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を 更新していますロハスライフ季節のオススメ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2008.05.26
コメント(6)
先週の土曜日の練習では、良くなったと思った7IとDWが、また逆戻り。。。思い切った体重移動、下半身から始動するスイングの取組みで飛距離は伸びましたが、確立も悪くなっています。フォローがしっかりと取れるようになってきました。でも、フォローに意識がいって、スエー気味になることも。色々なことを覚えたことで、基本がおろそかになる練習日が多々出てきています。ヘッドアップや捻転、しっかり!!なんだかトップやシャンクが良く出るようになりました。今までほとんど出たことがなかたったので、凹みそうになります。。。いや!でも凹んでる暇はない これも新しいことをドンドン覚えている進化の過程と受け止めます!そう、絶対に後退はしていないぞ! 私のゴルフ はふぅ。。。しかし、かくも難解なりゴルフ・・・ 。きっと、このじれじれしたもどかしさが、ゴルフの魅力(ゴルファーはMですか?)でも、まあそれで開き直りました。「そうそう、私のいまの実力はまだまだ、発展途上なんだから・・・」 と 昨日の練習が、ラウンド前最終でした。不安材料がてんこ盛りですが、気持ちだけは、のんびり・ゆったりと、ラウンド中に上手くいかないことを前提に心構えごとイメージトレーニングして臨みます!「球が前にすすんだらOK」これでいきますよ(進歩ないですが・・・)次に新品が控えてるのに、練習に練習を重ね、すっかり手に馴染んだグローブをなかなか変えられない私です。 (同じもの2つを交互に使ってました。それでも左側の消耗激しすぎ)いい加減ぼろぼろです 。ラウンド以降は、新品を使おうっと とにもかくにも、半年振りのラウンドなんて初ラウンドと同じ心構えで、謙虚に 、全体のスコアなんて気にせず、1Hの組み立て、目の前の1打に集中することを念頭において・・・土曜日、緑の大地を楽しんできます 練習中にも、ラウンド中にも、最近はコレ!腹が減っては、戦は出来ぬ!ですよね。大豆生まれで腹持ちがいいし、栄養も味もGood!「ロハス」とは、Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略。「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」の意。アメリカ生れの造語です。私の考えるロハスなライフスタイルとは、「安ければいい」 「効率がよければいい」という従来型の「消費」=「価格の対価として得る満足」を選択基準とせず、「価格的対価とは別に発見や手間、工夫によって自己の満足得られる」そしてそれが、「それは、自分や他人のカラダに悪い影響を与えず」「地球環境にとっても優しい」ということを大事に行動していくことです。とても広義になっていきますが、自分の知識欲を満足させつつ、効率よく、地球に優しく、健康に過ごすために、ロハスライフ続けていきます!みなさん、今日も笑顔溢れる 快適な一日を 更新していますロハスライフ季節のオススメ↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2008.05.22
コメント(4)
デビューの年を締めくくるために、いざ!クリスマス・イヴに出陣しました 場所は、伊豆国際C.C.今回のラウンドで気をつけたのは、とにかく「心の平静を保つためにどうするか」前回の、欲張って、最後までリズムを作れずに終わったラウンドは 、私の中で、本当に「痛い思い出」 になっています。スコアは、もう本当にどうでもいい!「おつかれっ!」と終わった後に、爽快な笑顔で言えるそんなゴルフがしたい!それだけでした。私にとっては、それを実践して、一年を締めくくるためのイヴラウンドです。その為に、気をつけたことは3つだけ。1.前の一打より次の一打に集中する。2.ルーティーンをしっかり守って、気持ちの整理と アドレスを基本どおりに整えること。3.スイングの形にはこだわらず、インパクトでしっかり 面で球を捉えることに集中! 結果、欲張って、スイングの形を気にすることはありませんでした。初心に返って、最初のころよりは短縮されたルーティーンをしっかり守りました。それで、前回は連発した、第二打のアイアンショットでのトップが大分減りましたアップダウンが激しく、ブラインドホールばかりだったことを考えると、これも収穫。ともかくきちんと当たれば飛んでいくから!たまにトップがでても、「前に進んだからOK」という気持ちをキープしましたパットも、今回は自宅で1日5分でも毎日練習しました。それで、今までオーバーを重ねたショートパットも、不安感なく打てるようになりました。総パット数は、目に見えて減りはしませんでしたが、お椀型というのか、中央が高い難しいグリーンだったなか、これまでのパット数と変わらない数字にまとめられたのは、収穫だったと思えます スコアを本当に気にせずラウンドできました。そして、その結果自己ベストを1打更新!IN:58 OUT:57 TOTAL:115 結果は、自分としては満足な内容でした。・・・というのも、前回のラウンドで感じた、心や準備の問題に起因する、モヤモヤを感じず に済んだからです!スコアはともかく、また少しステップアップできそうな要素も見えました(トリが減り、ボギーが増えてきた!)し、景色も爽快だったしで 、いい締めくくりになりました。なんにしても、前回のモヤモラ・ラウンドが年内最後にならずによかった!とほっとしている cloverです 詳細は、また後日・・・。なんだか、仕事の方がバタバタして、年末気分がただよっています・・・。みなさん、今日も笑顔溢れる、快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.12.26
コメント(8)
先日のラウンドは、先に数字的な結果を言えば、58-64 の 122 でした。18H終わって、ダンナサマにこの結果を言うと、 「数字にしたら、特に悪くないんじゃない ?」と 「ふむ、確かに・・・ 」と私も思う。なにせ、まだ4回目のラウンドですし、つい前回のラウンドは深い深い夏芝。今回は急に短く枯れた冬芝。 「それだけでも、この数字で済んだのは上出来だよ 」 「まあ、確かに数字的には、私もそう思う・・・そうよねぇ。 」でも、きっとそういうことではないんですよね。自分の納得というか、自分としての楽しいゴルフっていうのは・・・。なにせ、な~んだか「リズム」が悪かった 。そして、ちっとも「ゴルフをしている」感じがしなかった 。これが、とってもひっかかっているんです。 さて、ボールはどこでしょう?赤いもみじにまぎれたピンクボール 前半は、やっぱりというか、ずっと悩んでいたウッド系(DW、FW、UT)がしっくりこない。曲がりはしないものの、距離も出ず、パーンと打てている感触もなく、必死でしのいでいる感じ。ま、これは前回、9月の昇仙峡ゴルフクラブと同じです。でもこれは、予想の範囲内だったので、かまわないのです。問題は、必ず2打目に使うことになる7番UT。これが、もうメタメタ。球が上がらない。常にトップ気味で、バビューン!とゴロで転がって いく。。。練習だから。と意地になって毎ホール使ったのですが、それでリズムを崩したかな?と振り返って考えてたりしていました。でも、それもちょっと原因としては違うかな?と思います。最近は、ウッド系に多少なりとも悩んで、ゴルフといえば、練習場でショットのことばかりを考えるようになってしまっていました 。それは、それで悪いことではないのですが、ゴルフはショットだけじゃない!練習場でやっていることは、コースでゴルフをするためのことです。コースには、風が吹いて、気温の変化もあって、自然相手です。そして何より、コースの状況を知るために、コースと「これでもか!」という位、会話しなければいけないスポーツ。「会話」といえば、あいまいな感じですが、コース戦略ともいえるだろうし、自分なりの攻め方の決定ともいえるだろうし、広い視野で、「ゴルフ」というものを考えなければいけない。ショットのこと、スイングの形のことだけでなく、コースを見ないといけない。練習場で考えるべきこととは、違うことを考えなければ お話にならないということ。 結果、楽しいゴルフにならない。 TIGORAのジャケットとPARADISOのニット帽は、買ってよかった~と思えました 。防風・保温で暖かかった !この写真のときは、前の組の進みを待っていたのですが、いつもなら前方のコースを見渡して、手をブラブラさせるくらいの待ちの姿勢です。それが、今回は自分の手元ばかり、クラブばかり見つめていたように思います。これは、今回のラウンドの象徴的なシーンですね。自分の得意パターン。いまの自分できもちよくできる、ゴルフパターンも忘れていました。スイングの形、軌道だ、テイクバックだに意識がいって、ラウンド1回目から3回目まで保っていた、無邪気ともいえるゴルフの楽しみ方を忘れてしまっていました 。グリーンから引き算をして、最後は100Y以内において、得意の9Iでポーンと、緑の大地と青い空に弧を描く球を打つ!これがいまの私の最良のゴルフパターンです。そのための、第一打、第二打です。それが、途中で崩されるのもゴルフですが、最初はその形に持って行くにはどうする?と考えないとおかしくなります(私は)。そういう考え方なら、自然とゴルフ全体を考え、コースを見渡すことになるはずです。そういう全体的な、大きな考え方。すなわち私の言う「コースと会話する」ことの欠如でした。結果、リズムは崩れるし、やりたいことが見えていないから、バタバタと、こじんまりした、ゴルフをしている実感を得られないラウンドとなりました。でも、これも経験!とてもいい経験をしたと思っています。今回のラウンドで、自分がどんなゴルフをしたいのか、その為の、どんな練習なのか。もう一度、大きな考え方に戻ることが出来そうですから!負けないぞ~、自分に !みなさん、今日も笑顔溢れる、快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.11.29
コメント(4)
2ヶ月振りのラウンド、行ってきました!今回のラウンドを、一言でいうならば!「紅葉の美しい風景と、ダンナサマの存在だけが救いのラウンド」でした まだまだ、習得した!と言えないウッド系 は、やはり前半、しっくりこなくて。。。後半、なぜかウッド系がしっくりきたと思ったら、得意のアイアンが、トップ連発 あぁ、この美しい紅葉の風景には、本当にココロウットリあぁ、それなのに、それなのに・・・。ワタシったら完全に気持ちの準備不足です 場所は、本コースデビューをした、サンランド東軽井沢。群馬と長野の県境です。デビューのあの日、同じ場所で、無条件にゴルフを楽しんだ私ではなかった。謙虚さもなくしていたかもしれません 。本当に、これをなくしたら何にも残らないでしょ!というレベルなのに、どうして、ココロの準備を怠ったのか。。。自分にあきれてしまいます。ラウンド前、必ず今回の課題、目標を決めていました。今回、頭に浮かんだのは、ショット内容に関するものばかり 。それは、悪いことではないのですが、私の場合は、それだけになると良くないということを、本当に、今回、心底理解しました 。ちょっと、自分としては課題ばかりが残る、晴れ晴れしさが感じられないラウンドとなりましたが、少しずつその原因など書いていきますので、またよろしくお付き合い下さい みなさん、今日も笑顔溢れる、快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.11.28
コメント(6)
ラウンド後半記です。前半の7・8・9Hで、まとまった雨が降り始めました 。ランチをはさんで、10H目はよかったのですが、やはり11・12・13Hあたりが、降ったり止んだり。雨の中のラウンドも初めてのこと。プロがよくやる、クラブヘッドを拭いたり、ボールを拭ったり、交換したり、グローブをかばったり。。。きっとプロがやるくらいだから、大事なことだろうと気をつけてみたりしました。(その実、どのくらい効果があったのか、よく分かってないんですけど・・・))ランチの後、どうもカラダが重い。前半、アップダウンのキツイコースを回った疲労か、背中が痛くなってきました。全体に、体調も下り坂だったようです 背中の痛みに加えて、頭痛も。。。 これには、ほとほと参りました。 でもそれが逆によかったのか?なるべく、スイングを大きくゆったりと、力の入れ方が上手くいかないから、欲を捨てて、とにかくゆったり大きく。。。その結果、スイングが自然と大きくなったのか、段々少しずつ良くなってきました。これもコースの魔法 。いかに、練習で縮こまっていたのかを、コースに教えてもらったようです 。それでも、一番いい調子にはまだまだ。それで、第二打をラフから打つ回数が格段に多くなりました。雨に濡れたラフも、初めての経験。初めてのラウンドが、前日の雨でぬかるんで・・・というのとは、また少し違っていました。ここでも欲張らず、ポイント整理して。ストンとクラブは落すだけ。ボールに当てるまで。と割り切って。何度かラフから上手く出せたりもしました。前回のラウンドから少し学んだこと。 この日は、新品のアディダスのシャツ。オレンジの発色がよくて、軽くて、お気に入りになりました(^^♪結局ラウンドで半袖を着られるのは今日のような天気の日だけですね。。。もう一つ、はじめてのことだったのがグリーンのこと。前半9コースと、後半9コースで、グリーンの種類が違っていました。いままでは、18Hすべて同じグリーンしか経験がありません。これは初めての経験で、前半パットが好調だっただけに、なかなか変化に順応できず。しかも、後半のグリーンのほうが速い!距離が合わない。オーバーやショートをし始めました。どわ~、これは参った!!!!「あ~、早くこのグリーンなりの振り幅にしなければ・・・」と、気持ちが焦る。この悪循環がなかなか断ち切れなかったのは、体調のせいにします(苦笑)。そして、今回の発見の1つですが、疲れてくると全てが大振りになる癖。私の生命線の、アプローチ、パッティングで振りが大きくなってしまうんです。これは、今後よく覚えておかなければいけません 。良かったのは、最近改良を始めたアイアンのスイング(ヘッドが開かないように特に注意したテイクバック)が、ユーティリティにも有効だということ。これまで、ユーティリティも苦手意識があって、迷うくらいなら7Iを選んでいたんですが、試しに使ってみたら、いままでにないくらい、しっかり飛びました。これは、大きな収穫。ドライバーの下は、すぐ7Iしか選べなかった私にとって、ユーティリティ、フェアウェイウッドの習得は必須科目です。次の練習から、これを重点的にやっていきたいと思います。 へとへとで、相変わらずウッドはまとまらない中、この谷越え(+_+)最後の最後に、この谷越え!130Yそこそこの距離から考えて、フェアウィイウッドでのティショットなんですが、これが、ここのところの練習でも全く上手くいっていなかったので、不安はアリアリ でも、このシチュエーションでは、他に選択肢はなく。。。「ええい!ままよ!」とフェアウェイウッドを振りぬいた! 「あ~、足りない?転がり落ちる!?」と思ったら、ギリギリセーフ!グリーン手前のバンカーの、更に手前(赤矢印のところにドカン!)。あと1m手前だったら、絶対転げ落ちた・・・いや実際夏のラフでなければ、落ちてた?というところで、止まりました 。しかし、そこからの第二打は、ものすごい体勢 で打つことになりました。右足1本で体重を支えているようなもの。究極の左足上がり 左足は、曲げた膝が胸に付きそうな勢いです。「う、う 右足首が折れる・・・」とか言いながら、エイッ!これが、どうしたことかふわりとバンカーを越えて、ぴたっとナイスショットです!ダンナサマに 「ふえ~、恐れ入りました」と言わしめたミラクルショット!・・・なんて、喜んでいる場合じゃありません 。斜面に突き刺した時点で、反省です。しかも、この日2個目のパーが取れちゃうの !なんて、色気を出して、ボギーです。はぁ。1m程のパットだったのに。。。そんなこんなの後半は、体調もあって、これまでで一番キツイラウンドでした。でも、やっぱりコースは気持ちがいい。この思いに変わりがなかったことは本当によかったパットも前半のように決まらず、3パットが大勢を占めました。ショットは、酷いものもないかわりに、素晴らしいものもなく。もう、必死でキープした感じ。「でも、調子の悪い中、本当によくしのいだよ。<しのぐゴルフ>は決して悪いことじゃないんだよ 。」帰り道で、ダンナサマが言ってくれたことが、今日の私の総括ですね。本当に、そのとおりだったなぁ・・・と。決していい内容ではなかったよな・・・と思っていたんですが、「よくしのいだ」と捉えれば、これはこれで、また色々と収穫と感じられるラウンドでした。内容が良くても、悪くても、ともかく1つでも多くの経験を積むことが、上達への近道。いまは、結果ではなく、多くの経験から、確実に学んでいくことが何より大事。だからこそ、また一生懸命練習しよう!と思えます あ、スコアは後半60 (パット23) トータル116 (パット41) でした。なんだかんだ、120切りしているのが、自分で本当に不思議。自分の感覚と、結果の数字がなんだか一致していない、なんだか不思議なラウンドでした。みなさん、今日も笑顔溢れる、快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.10.01
コメント(12)
ラウンド後半記です 。昼食後、これまた前回の反省を活かし、前半スコアの計算はしませんでした。今回は練習ラウンドにしてしまったので、スコアが良いわけも無く・・・従って計算しても、数字を求めるような気負いは感じなかったかもしれませんが、なにがどう影響するかわからないので、やめておきました そして、前回の後半大たたきは、気負いだけでなく昼食中に体が固まったかも・・・というアドバイスもあったので、スタートから前の組が詰まったのをいいことに、入念なストレッチを行いました さあ、後半は練習ラウンドとは行かないぞ!いま出せる力をフルに発揮することを念頭に、コースの、設計者の意図を想像して 楽しんで!チャレンジあるのみ !スタートを待って、ストレッチしている最中に考えた後半INの自分への目標は4つ。1.夏ラフの抵抗力は、前半で理解したので、 なるべくフェアウェイキープを心掛ける。2.パットがOUT後半にリズム良くなってきていたので、 1打1打集中してきちんとミートさせること。3.アプローチの精度がいいので、何Yのアプローチを残したいか考えて、 その前の1打を打ってみる。4.コースを楽しむために、どこから打つ時も、コースをよく見渡すこと。 (これは私のリラックス法ともなりつつあります)とはいえ、もちろんフェアウェイをキープできないときも多々あり、そのときは、ラフに負けないスイング を心掛けました。前半のOUTで、ラフからは右に出た経験を生かして、右に出ることも考えに入れて、しっかり打ちました。9I、PW、SWでのアプローチは引き続き好調。各クラブ、ハーフショットでの寄せもなかなかGoodでありました。前回ラウンドと同じ目標にしていた、ショット数は、PAR5なら、グリーンオンまで5打。PAR4なら、グリーンオンまで4打。という決め事をオーバーするホールが一つもありませんでした 。パットもよく集中できたと思います。汗がポタッと落ちる中、キチンと寄せて、キチンと打ち切って。13Hでは、3mほどの右に切れていくパットを決めて大喜び !通して、いきなりカップだけを狙うパットはせずに、カップ周りの大きな円を狙うように、確実に寄せる(明らかなオーバー、明らかなショートをなくす )ことができたように思います。前回ラウンドやこの日の前半OUTで見られた4パット、5パットがなくなりました。 改修中だった14Hえっ!どこからどこに打つの?って、ちょっとビックリでした!とびきりスゴイショットがあったわけではなかったので、特に、な~んにも意識せず、ダンナサマのアドバイスに耳を傾け、逆にダンナサマに応援を送ったり、カラスを観察したり(笑)、帽子の上を飛ぶ、ブンブンいってるアブと戦い、改修中のコースに仰天し、眺め回したりしてのほほんと ラウンドを楽しんでいました 。 最終18H今回もあっという間の楽しい1日でした♪とびきりスゴイショット!と印象に残っているのはないのですが、前回のラウンドに比べて、確実性は確かに増した ようです。後半INのスコアは、 54 (パット20) でした 。ここで至った考えは、(当然と言えば、当然なんでしょうか ?ヒヨッコには分かりませんが・・・)パットを1パット、2パットで済ませるために・・・とグリーン側から逆にたどって、各ショットの精度を上げることが、スコアメイクに繋がるんじゃないかと。。。今回は、自分の意識しないところでいいスコアが出て、そんなことを考えたりもしました。今回、考え至った、こうしたことを踏まえて、次回からは、少し(少しですよ!)練習の成果をスコア(数字)に表していくことも意識してみようかな~、かな~(まだ早いか?)と思います 。また、今回のような、半分を練習ラウンド、半分を真剣にというパターンが、かなり上達への近道のように感じました 。しばらくは、これを繰り返してみてもいいのかなとも思えました。今度は、この後半INがOUTでも出来るといいですね~ 。まだ少し先であろう、そんな日を夢見て、また練習に励みます!でも、あくまでもコースを楽しむことを忘れずに。思考は、あくまでシンプルに ラウンド記まとめ「2007.8.26 伊豆下田カントリークラブ」みなさん、今日も笑顔溢れる、快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.09.03
コメント(10)
さて、練習ラウンドと割り切った、OUTの後半 。ここは、本当に有意義でした 。まずは、一番印象深い6H。ここも130Yのショート。やはり7Iでのティーショット。狙いより、右へ出てしまいました。この原因としては、ショートであることからの狙いすぎ。ちょっとヘッドアップしてしまったようです。そして、バンカーへ。「あら~、はいっちゃったみたい」近くまで言ってみると、あごの足元 ダンナサマが、「今日のバンカーは難しいから、横に出したら?」と、アドバイスをくれましたが、でもOUTは練習ラウンドと位置づけたから・・・「せっかくだからチャレンジしてみる!」ダンナサマは苦笑いながら、そう言うと予想していたのか、じゃあ、がんばって!と。バンカー練習となった6H右側に見えているバンカーに・・・バンカーにわざわざ入れてみる・・・なんて芸当もできないので、このチャンスに、チャレンジしてみることにしました。以前、アプローチ練習場で練習したときには、どうにも上手く行かなかったバンカーショットですから、是非また練習したかった!下半身はしっかり固定して、ボールの下の紙一枚を削り取るイメージ。。。そして、しっかり振り切る。これだけのポイントは、頭に浮かんだのですが・・・、バンカーからの1回目は、インパクトの位置あたりで、手を止めてしまいました。結果、砂だけがボワァ!と爆発。「あ~、振り切らなきゃダメじゃない 」と自分に突っ込み入れて、仕切りなおし。2回目は、恐れず振りぬくことを考えて、トウッ!思い切りはよかったのですが、ボールの手前を掘って、ものすごい衝撃!またまた砂だけが、ボワァ!と爆発。「だあ~、いくらなんでもボールは見なくちゃ 」と、自分にダメ出しして、もう一度!せーの!ドリャ!上がった!と思ったボールは、アゴに当って、コロコロ・・・と。元の位置に戻ってきた う~む。。。でも、次は出そうだ・・・と手ごたえを掴みました。(3回も失敗すれば当然でしょうが・・・)失敗も段階を経て、成功にグッと近づきます。「あ、後ろの組、まだ来ないよね?」と振り返ってみたりしてから、 「よし、次は絶対出るぞ!」と本人にしか分からない確信を胸に・・・セイッ!出ました! ギリギリ、グリーンオン! 結局、バンカーから4打打ちました 最後は、本当に思い切って振りぬいて、出た感じ。怖がらずに振り抜かないと絶対ダメなんですね。。。自分が思っている以上に、しっかりと思いっきり振りぬくこと。そう、自分の意識が意思を越えて、怖がり、萎縮する 。そのギャップが分かっただけでも、ヨシとします。このホールは、バンカーショット4打を含めて、9打。ショートホールのPAR3で、9打打って、満足げな顔している私も大したものです 砂をブホッと飛ばすのも、爽快なものですね。たとえ、出なくても・・・。自然と相対している状況が楽しいです。7H、8Hでは、クラブの打ち分けにチャレンジしてみました。 左が7H、 右が8H どちらも特徴のあるホールでした。7Hでは、風が突然強くなったり、8Hでは小さな谷(くぼ地?)越えの打ち上げ。うわ~すごい高さだね・・・とびっくりしつつ、ワクワク見上げ、その時、その先にあった真っ青な夏の空が印象的でした。どちらも、第4打目が残り70Yくらい。前回ラウンドでは、PWのフルショットで狙うことしか頭に浮かばなかった私ですが、ラウンドに出て実感したこととして、フルショットが練習場と同じ精度で打てるとは限らない。ということを学び、その後、ハーフショットや、クォーターショット、クラブを短く持ってのショットを練習してきました。ここは、ぜひ! これを試すとき!!PWのフルショットはやめて、9Iを短く持って、合わせられるかどうか試してみることにしました 結果は、完璧!特に8Hは、ピンそば1m以内にピタッと。狙ったとおりのところに落せた上、弾道を見ていたダンナサマが、(私はひたすら頭残しショットで、落ちる少し前にしか見れない)「プロのショットみたいだったよ!」と、本気ではしゃいだ声で言ってくれました。「え~、そんな大げさだよ~ 」なんて言いながらも、実は嬉しくてニマニマ 。自分の感触としても、とてもいいものでした。練習の成果がきちんと出たことが、嬉しい!それに、何より、このコースの緑と夏の青空に、キレイな弧を描いた打球が飛んだかと思うと、プルプル体が震えるくらいの喜びを感じます。贅沢です。幸せです。ゴルフって最高!!!そんなこんなで、有意義な練習ラウンドとして、前半を終えました。意識しないところで、予想以上に汗をかいて、レストランに入ると、ちょっと疲労が・・・。今回は、前回の教訓を生かして(数字に支配された・・・)、この時点でスコアは計算しませんでしたが、この時点で、ハーフ67(パット26)だったんです。色々奔放に試したわりに、前回のデビューラウンドの後半INと変わらないことに、後で少し驚きました この自分の意識との差は、とてもいい感覚だと思います。事前にボリューム満点と聞いていたランチ。そば御膳 ¥1,400(今回は昼食のつかない設定)スゴイ量だ!と思いつつ、天丼のごはんを少し残したきり。案外、食べられるものです 。 大量に汗をかいたので、お漬物の塩分は有難かった 。小豆白玉で、甘いものが取れたのも、疲れが飛んでいく感じでした 。どれもおいしかったです!そして今回も、ひしひしと感じたことがあります。要所要所で、ブロガーの皆さんのアドバイスやお話しが頭に浮かび、役立ったこと。ティーショットでのイメージのとき、カラスの襲撃にあったとき、バンカーショットのとき、クラブを短く持ったとき、パターのとき。自分でもこんなに記憶力良かったかしら?というくらい、いろいろな人の声が浮かんで、助けてくれました。「あ、そうだった、こういう時は、こうするといいって教えてもらったっけ」と不思議なくらい、皆さんと会話していたような気がします。前回のラウンドに引き続き、コメントくださる皆様、本当にありがとうございます。(お礼が記事の最後になってしまって、すみません)みなさんに、育ててもらっているな・・・と感じます。今後とも、ヨロシクお願い致します!!!!後半のお話しは、また・・・。みなさん、今日も笑顔溢れる、快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.08.30
コメント(8)
お待たせしました!(待ってないよという方はどうか流してください)ラウンド報告ですっ!晴天の中、今回は伊豆下田カントリークラブに行ってきました !暑さ対策も、思いつく限り万全にしていきました !プレー中は、ちゃんと集中できていたのか、あまり「暑い!暑い!」といわずに過ごしましたが、パターのアドレスに入ったときに、頭からポツリポツリ・・・あ、汗が次々に落ちてきました そして、真っ白いキャップには、しっかりと汗染みが・・・あ~、レディとして恥ずかしいくらい・・・。昨日は、浸け置き手洗い致しました さて、今回の伊豆下田カントリークラブは、レディスティーからの総ヤードが、5,465Y私にとっては、これはかなり楽しみな特徴でした。前回のサンランド東軽井沢が、5,005Yだったので、初めての500Yを越えるホールなども経験することができました。行く前のコースの印象は、HPで見る限り、美しい抹茶アイスクリームのようなフェアウェイの広がる、海の近くのリゾートゴルフ場といったところでした。行ってみた感想は・・・。ま、ちょっと違っていたな・・・という点も多々あり、そのあたりはまたじっくり書きますが、グリーンのボールマークの多さにはちょっとびっくりしました コース自体は、思っていたほど平坦ではなく、それなりにうねりもありました。東軽井沢に比べて、ガードバンカーは少なかったのですが、打ち上げ。・打ち下ろしホールの高低差は、今回のほうが大きかった気がします。そして、何より風が温かい。さすが下田。南の土地の、海からの風は、潮の香りを含んでいいものでしたが、こう暑い日には、軽井沢の涼しい風のほうが・・・ちょっとうらめしかったりして。山々に囲まれた、明るいコース。遠くには風力発電でしょうか?風車も見えて、気分のいいものでした。さて、今回はコースに着く前に、ちょっとやらかしてしまいました。夏休みの混雑や、ルートの特徴を踏まえてプランニングしてくれたダンナサマには、本当に申し訳ない 助手席のclover、ナビゲートする道を間違えてしまいました 。しかも一番大事なところで・・・。・・・そして、大きく回り道することに。伊豆半島は、抜け道がなかなかないので、こういうことになってしまいがち。あ~、本当にスミマセン 。そんなcloverのチョンボもあり、ゴルフ場に到着したのが、スタートの30分前。急いで着替えて、そそくさとパター練習だけして、スタートとなりました 。(前回はショット練習のみだったので、ラウンド前にパター練習をするパターンも経験してみることに、今回はショット練習をカット。本当は両方できたほうがいいのでしょうが) OUTスタート、第1Hは、レディスティーからも525Yのロングホール!私にとっては、経験のない長さです さぁ、行くぞ!爽快な景色のOUT1H。LTから525Yのロング~!!、これは、私にとって未知との遭遇!到着前のバタバタが、影響したのか、体がほぐれてなかったのか、はたまた、長さを意識したのか、自分のことなのに確定できませんが なんと、デビュー戦でもなかった1H12打の大たたき!なんていうスタートでしょう。。。大きく曲げたりということは無かったのですが、全てがジャストミートしていなかった感じで、距離が全くでませんでした。100Yずつ刻んでいたような感覚 いま考えれば、やっぱり体がほぐれていなかったのだな・・・と思います。グリーンオンまで7打、パットが5打。あはは。。。。笑うしかありません。でも、これで開き直ろうと言い聞かせました。ダンナサマいわく、パットのとき、かなり動きが硬かったとのこと。それで強めに叩いて、あっちへオーバー、こっちへオーバー。ヒヨッコらしい、ゴルフをしました(笑)。これで、気持ちが開き直ったのと、ダンナサマのアドバイスもあり、前半OUTを、丸ごと練習ラウンドと位置づけてしまおう!ということにしました 。前回のラウンドを終えて、コースでないと感じられないことの多さを実感しました。練習場で、コースでの出来事をイメージしてやっても、本コースで試してみるまでは、わからないことがたくさんあることもわかりました。なので、前回のラウンド後、新たに覚えたこと、精度を上げるべく練習したことを、丸のまま試す場がほしかったのは事実です 。でも、少しでもいいスコアを出そうとすると、きっと安全策や、いま現在確実にできることを選択するゴルフになります。それが悪いことではないのですが、いまの私がやることではないな・・・と思います。それは、スコアが90台や80台の人がやること。いまの私は、1つでも多くのことにチャレンジすること。そう思いました。3Hは、130Yの緩やかな打ち上げ。ガードバンカーあり。ここでの課題ポイントは、7Iでのティーアップショット。これも、前回のラウンドよりは練習を重ねたポイントです。前回のラウンド時点では、トップする確立が高かったので。。。たぶん距離は100から110Yしか出ないので、2つのガードバンカー(この日はベント)の間が狙いどこ。狙ったところよりは、少し左にいきましたが、ほぼOKエリア。第2打は、前回のラウンド後、練習を重ねたSWでのアプローチを実践。フワッと上がって、大体狙ったとおりのところへ。お、少し上達したかな?と感じられた瞬間でした。4Hもほぼ同様。第一打のDWが少しトップ気味でしたが、そこで慌てず、きちんと前に運ぶゴルフに集中できました。7Iは、芝に負けない、きちんとボールに当てる精度UPを練習してきた成果がでていたように思います 。前回より、きちんとボールに当っているのが感じられました。7Iは、この日ずっと調子がよかったです。4Hでカラスの襲撃を受ける!カートのカゴの、更にバックの中からのど飴を持っていかれました(゜o゜)中央に見えている私のボールを狙っているような気がして、カートで移動中も気が気じゃない!!!!5Hでは、また新たな発見あり。得意意識を捨てて、練習に励んできたウェッジ系。SWのアプローチは成果が出て、好調。この5Hでは、第4打をPWでの65Yくらいのショット。SWと同様、上下動しないように、ボールに集中して、クリーンに当てること・・・。ポイントも、ルーティーンの間に整理できましたし、スイング自体も悪くなかったと思います。だけど、ひっかけたような感じで右に出て行った。「あれ?なぜ?」首をかしげる私に、「夏ラフの洗礼ですな。。。」とダンナサマ長いラフからのショットは、どうしても負けて右に出易いので、よりしっかり打つこと。これが新たな発見です。ラフの抵抗力は、頭では分かっていたつもりですが、百聞は一見にしかずですね 。まだまだ続きます。。。。が、すみません、ちょっと時間がなく今日はココまで・・・。みなさん、今日も笑顔溢れる、快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.08.28
コメント(10)
とても快適にリラックスした中で、初ラウンドの前半を終えて、昼食へ。「さあ、ご飯だ!」と言われて、急におなかがすく現金な私。ダンナサマとの会話のなかで、スコアを数えることに、少しの恐れを感じつつ計算。前半は、60。自分でも予想外の数字に、どんな顔をしていいかわからなかったくらい。喜んでいい数字。でも大喜びしたら、その途端に後半が崩れそうな恐れ。私の性格は、私が一番よく知っている・・・。案の定、前半は出来ていた「ゴルフを楽しむ」ということが、「数字を追求する」という欲に凌駕され、後半スタートの10・11・12Hは大たたき。PAR4や5でしたが、グリーンオンするまでに6打や7打たたいてしまいました。そして、残念だったのが、自分でも得意としていた100Y以内のショートゲーム、アプローチでミスが出始めたこと。ヘッドアップが早くなったのか、スイングの丁寧さが失われたのか、引っ掛け気味に右へ出たり。。。つま先下がり、長い草のラフなどなど、つかまりまくりました。ダンナサマは、「きちんと脱出して、前に飛んでるんだから上出来だよ」 と言ってくれましたが、何かを求め始めて硬くなった気持ちは、「いいや!練習で出来ていたことが出来ていないなんて!!!」と自分への不満が浮かんでしまっていました。こんな時も、ショートコースでの失敗が思い浮かびました。かたくなに自分を責めたくなる気持ちに陥ったら、ゴルフでなくなったこと。あくまで、コースと会話しなければ。クラブと会話しなければ。「せっかくクラブが持っているポテンシャルを、押さえつけてしまってはダメ」 。それはクラブに失礼だし、ゴルフを楽しめない一番の理由になる。。。ダンナサマと何度も何度も話してきたこと。自分へのふがいなさや、怒り?や、ふてくされた気持ちは、なにも生まないですよね。なんのためにココにいるのか、せっかくコースに来て、何がしたいのか?この時ばかりは、ダンナサマのスイングは見ずに、カートから妙義の山々を仰ぎ見ました。「風の向きが違うな。。。あ~そうか、INコースに入ったからか」 クラブヘッドを縦に動かすワッグルや、ルーティーンのシンプル化がコースに出たことで、しっかり確定したことは驚きでもあり、納得でもあり。。。そんなのんきなコトを考えて、風を感じたら、気持ちがスーッとしました。「よし、もう一度やりなおし。。。」その後、なんとな~く、持ち直した ふてくされた気持ちのまま、いいスイングができるならそれでもいい。でもクラブが、一番力を発揮するスイングを妨げるなら、最低限、いまの自分の一番いいスイングをすることだけに集中すべき。それが「謙虚」と言うこと。自分に落胆し、改善し、試みるのは、練習場でのみやること。コースは気分良く回ろう!帰ってから開いた、自分のゴルフノートに書いてありました。自分で感じたことのあることなのに、また陥ろうとしていた自分に反省。次は、陥ることなく回れる自分に仕上げておきたいと思います。新たな課題、新たな目標ができました。その後は、ダンナサマに偉そうにアドバイスしたりして、会話も楽しんで、また景色に目を向けて。ナイスアプローチも何打か出せました。行く前に、18Hの内、自分なりのナイスショットを3球出す!という目標は達成されたように思います。嬉しい誤算は、OBなし。ロストボール1個きり。1つのホールでの最大打数9。距離の少ないコースでしたし、そもそも飛距離がないのでOBは出るはずもなく。。。難易度の高い池越えより、ガードバンカーの多いコースだったので、ロストボールを出さずに済みました。後ろと前にカートが詰まったのは終盤14Hくらいから。他人によってリズムが崩れることがなかったので、後半スタート直後崩れたときも、最大9打で済みました。いろいろダンナサマが、デビューコースに選んでくれただけのことはあり、環境面で助けられて、スコアがよかった部分も多大にあります。本当に、ダンナサマはじめ多くの人に感謝感謝。 ピラティスで覚えた呼吸法やストレッチで、なんとかいつものリズムを取り戻す・・・(ダンナサマったら、いつ撮ったんだか)技術でもっともっと磨きたい部分もたくさん見つかりました。でもそれ以上に、メンタルの重要性を感じました。技術をメンタルでカバーできることを実感しました。カバーというより、コントロールでしょうか?メンタルタフネス目指して、メンタルが技術をひっぱるゴルフを作り上げていきたいと思います。よ~し、また練習がんばるぞい !!!!色々なコースを回ってみたい!難しいコースも、距離の長いコースも、そんなアグレッシブな自分がいまココにいますみなさん、今日も笑顔溢れる快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.08.06
コメント(14)
私のコースデビュー後の第一声記事に対して、多くの方が瞬時にコメントを下さったことに、驚き、嬉しく思い、そして大変感謝しています 。ネット上のことですが、仲間がいるっていいなぁ・・・と感動してしまいました。思えば、去年の3月ごろ、ダンナサマについて初めて練習場へ。それまでパターゴルフさえやったことがない、クラブなんて握ったこともない、ゴルフのゴの字も知らなかった私。数ヶ月間は、2週間に1回程度ダンナサマについて(そのときは見学の意味合いの方が強かった)、いっただけ。3階の屋根のない場所で、ぼこぼこ真下にボールを落としていました。7月に初めて球にクラブがキレイにあたる感触を知り、もうダンナサマに付いて行くだけでなく、自分のこととしてゴルフをやろうと考え始めました。そして、10月になって継続の決意を固め、自分のクラブセットを購入。スクールにも入らず、個人レッスンも受けず、ダンナサマの目と江連さん、金井さんの本とDVD。そしてゴルフ雑誌が師匠の日々。年が明けて、今年何度かショートコースに行き、そして遂に先日本コースデビュー。(思い返して感慨にふけるには、まだ早いですが・・・)デビューの日は、きっと楽しくなるだろう。それは、これまで楽しさを優先して教えてくれたダンナサマのおかげで、そう思うことが出来ていましたが、それがここまで存分に楽しめるとは思っていませんでした 。スコアは、OUT60 IN68 の 128でした。デビュー前、ダンナサマとの会話では、目標180と言っていました。全ホール10打で回ったら、180です。心の中では、150くらいかな?と思ってたんですが、口に出すと慢心しそうに思ったので言わなかったんです。それでも、誰にも言わない自分の本当のところとしても、150、140切ることはないだろうと思っていたので、満足です。私は、スコア至上主義ではありません。でも一つの指標です。コースとの会話の結果を示す数字です。数字から考えることも多々ありますが、それはまた今度ゆっくり。ともかく今は、感じたことが大事です。さて、記念すべき第1ホール!前の組が第三打地点あたりまで行く間、カート内で待機。さっきほんの1カゴ打った練習ショットを思い出していました。「出来ることをやるだけ」ダンナサマがティーショットを打つ間は、そう考えていました。「これとこれだけは守る」そういうリストを頭に描かなかっただけで、スコアをつけることさえ覚束なくなったあの日のことを思い出しつつ、再確認。再現性を高めるのがゴルフの上達方なら、スイング以外のことでも、同じ失敗を繰り返さないのが大事。・とにかくゆっくりスイングしよう。・ヘッドアップだけは避けよう。・ゴルフ場を隅々楽しもう。この3点に絞りました。まずは、ゴルフ場を隅々楽しむ!ティーグラウンドに立ったら、まずフェアウェイを見渡しました。 グリーンの大地、流れの早い厚い雲、手前と奥で揺れ方の違う木々。あ~、ゴルフ中継で見るコースなんだ!観戦ではなく、私がここに打つんだ!ちょっとだけ、全身がプルッとしましたでは、コースは?ドッグレッグと言うほどでないにしても、左手にあるであろうグリーンは、見えるか見えないかという感じ。フェアウェイは遠目では感じなかった、うねりがあります。ティーグランド上でも、芝は、朝まで残った雨を吸って、ところどころぬかるんでいます。朝一のティーショットは、ベテランの人でも一番の失敗ポイント。どの雑誌にも、どのゴルフ番組でも言っていたこと。いつものように、ルーティーン。ボールの真後ろから、打ちたい地点を決めますが、少し景色に見とれて立ち止まる私・・・打ちたいのはフェアウェイの右端。左側に見えづらいグリーンに対して、右に大回りするイメージです。大きく大きく、大振り気味の素振りを二回。アドレスに入って、クラブヘッドを浮かして、もう一度目標を見据える。体をピタッと止める。うん、なんだかいい感じ。体が凛としている感じ。結果はどうなるか知らないけど、気持ちよく振れそうな感じ。。。この一瞬の感覚はいつも大事にしています。練習場でも、一瞬でも迷いや不安が生じたら、絶対に失敗していました。ゆっくりスイングと、ヘッドアップだけを気をつけて、ブ~ン!!!フォローの形は二の次で、頭はこれでもか!というくらい残して、スッと頭を上げると、距離はずっと短かったですが、狙い通りのコースにボールが!おぉぉぉぉ!!!!あれ、私が打ったの!?ダンナサマにも上出来!といわれ、ほっと一安心でした。結局、記念の第1Hは、LT338Y PAR4を、4オン、3パットの7でした。 4Hから5Hに向かうカート道。急勾配の上り下り、道路の横断、眼下20mほどの川の上を渡ったりと遊園地の乗り物のようで楽しかった。。。(*^^)3Hは、5パットとグリーンにハマリマシタ。 5Hあたりからは、PAR5ならグリーンオンまで5打でいければ(PAR4ならオンまで4打)いい感じかも。と自分なりの目標を持ちました。最初はどのホールも10打以内なら180の目標達成!と思っていたんだから、かなりの上方修正です7Hでは、それまで手前から手前からと心がけていたのを、一度取り払いました。せっかくコースにきたんだから、勝負ショットもしてみないと!と刻んでもいいか?と判断ギリギリの4打目を9IでGオン狙いにチャレンジ。結果は返り討ちに合い(笑)、右に出て池ポチャ。この日唯一のロストボールでしたが、思い切ったことも出来て、それも楽しめた証!2日前までの練習では、ウッドはなかなか納得の球が打てなかったのに、この日のウッドは、とてもよくまとまっていました。距離は、150Yからよくて180Yでしたが、曲がらない。フェアウェイキープ率はかなりのものでした。ダンナサマいわく、リズムがすこぶるよかったらしく。練習で上手くいっていなかった分、ゆっくり振ることと、ヘッドアップしないことを謙虚に守れたことで、ウッドが気持ちいい!なんて本番で感じることが出来たようです。 一番興奮した8H。 中間に見える木立の位置に 穂積川がゴウゴウと音を立てて 流れていました。 川の音を聞きながらショットが できるなんて最高です! (「人間の証明」見ましたか?) 右に見えるのがメイングリーン。 その奥の木の根元にドカーン! PWで2オンしたのですが、 川越の興奮冷めやぬ中だったので、 そちらからグリーンが下りになって いたのに気づかず逆端まで転がって3パット。でも川越えできただけでも最高です!木の根元では、ほとんどクラブを振り上げられなかったのですが、これも経験!と救済措置などは受けずに、打ってみたのも、結果的にコースを楽しめたこととして満足。打ち下ろしで目線を高く保てたこともよかったです。 この川を越えたんです!カートで走るときは、マイナスイオンたっぷりの風が心地よかった!どのショットの前にも、自分とコースと会話が出来たのは、自分でも驚くべき落ち着きでした。川越えでは、「目線を高く保って打つんだぞ」「え~と、これはつま先下がりだから・・・」「どうする?狙う?刻む?」「グリーンは見えないけど、あの木を狙って・・・」と自分が自分に言い聞かせたり、相談したり。言い聞かせても、相談しても、結果ミスしたことは、それがいまの私の技術のレベルということ。それは、また練習すればいいだけのことです。ただ、メンタルとしたら、落ち着いてよく考えてから打てたのは、大収穫。自分がこういうことが出来るんだ。と確認できました。後半INのお話しは、また今度。みなさん、今日も笑顔溢れる快適な一日を 更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.08.03
コメント(14)
ついに!ついに、ついに!!!本コースデビューしちゃいました\(^o^)/ ゴルフって、本コースへ行って、初めてゴルフやってます!って言えるのかもしれないなぁ・・・と思いました あのコースの広さ!足の裏の土の、芝の感触!ティーグラウンドから、緑の大地に向かって打ち込む爽快感! 気持ちよかったです!練習場では得られない。ショートコースでも感じられない。「ゴルフ」がそこにありました。ちょっと・・・行く前より、帰ってからのほうが興奮状態で・・・。なんだか頭の中がまとまっていません・・・。 サンランドゴルフクラブ 東軽井沢コースは、リーズナブルなのに、とても心地いいコースでした。デビュー、ファーストコースの1H。川越え打ち下ろしの8H。 午後、大たたきした10H、13H。最終18H。その時々、感じたこと、考えたこと含めて、忘れられないことだらけです 。少しずつ、のんびりと報告記事をまとめたいと思っています。更新しています季節のオススメEnjoy Golf☆↓ 応援のクリックをお願いしますm(__)m!!!
2007.08.01
コメント(16)
全21件 (21件中 1-21件目)
1