こまぷろぐ

こまぷろぐ

2023年11月25日
XML


5つ買って1万円は安い。気がする。

ということで、早速使ってみたのですが、なかなかよくできてますね。さすがです。
セットアップにもスマホアプリが必須で、スピーカーの構成とかアプリでの設定も必要ですしわかりにくい部分も多いですが、複数台のEchoを組み合わせたりできるし他のEchoを遠隔で制御したり家族でお話しできたりで一家に2,3台はあってもいいかな。

で、せっかくだからステレオでオーディオ再生したいよねとかで2台でステレオ構成とかやってみたのですが、PCをBluetoothで接続する場合の音声はステレオで出せないのですね。ちゃんと調べずに買ったから自分が悪いと言えばそうですけど、そこはちょっと残念。アップデートでできるようにしてほしい。

でもAmazon MusicとFire TVに繋いだときの音声はステレオ再生できるわけですよ。これですよ。
Amazon Music Unlimitedに入れと。Fire TV買ってプライムビデオ見ろと。
Amazon Music Unlimitedは最初の3か月無料(Echoに4か月無料付きのも同じ値段であったけど見落として無料なしの買ってた)ですけど、月額1,000円程度のサブスクリプションを契約してもらえる。
FireTV使ってプライム会員も継続してもらえる。これがAmazon経済圏のストーリーなのですね。
Echoなんてタダで配っても儲かる仕組み。(某Yahoo!BBみたいに本当にタダで配りはしないところはさすが)

私、毎朝の目覚ましに昔買ったMP3クロックを使ってるんですが、ボーカルのある音楽だと脳がちゃんと目を覚ますので有効なのです。普通の目覚まし時計だとうるさいやつでも無意識で止めて寝坊なんてことが良くあるのですが(なお普通の目覚ましも併用してます)。
そのMP3クロックももう古いし、Echo Popにしちゃおうかなと思ったのですが、好きな曲をかけるとかだとUnlimitedじゃないと選べないんだよなあ。なるほどそういう商売か。
Kindleの読み上げとかも人によっては刺さるかもですね。Kindle Unlimitedでも儲かる仕組みだ。すごい。とりあえず私は要らないけど。

ということで、Amazonの戦略にハメられた感満載の私ですが、とりあえずAmazon Music Unlimited無料期間でスタートしてみました。プライム会員は年間契約してて次の更新時にやめようかなとか思ってたけど、どうするかなあ。結局要らない気はするんだけど。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月25日 11時46分34秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: