PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.07.22
XML
カテゴリ: 子育て・教育
週末は市こ連(羽曳野市こども会育成連絡協議会)のソフトボール大会の運営スタッフで1日半を過ごしました。

土曜日の午後はお天気を気にしながらの準備。女性陣は長机やパイプ椅子の運び出し。各コートで使う細々としたもののチェック。そして開会式と閉会式で流す音楽や機材のテストでした。

日曜日は4時半起床。会場には7時集合なのですが、5時半に部活に行く娘の弁当や晩御飯の準備のために、超早起きです。とにかく行事のある日は朝が勝負ですよね。

開会式は8時半から。始球式は9時。プレイボール!12チームが日頃の練習の成果を競いました。
141_1.jpg

私の仕事は、開会式では音楽担当。試合では主に点数つけ。そして審判の方々におしぼりを渡したり、飲み物をサーブしたりします。一応日陰のあるテントで座って過ごせるのですが、ランナーが出たら集中して見て置かないと、ボールに気をとられているとホームベースを踏んでいるのを見落としたりしてしまいます。一番簡単なお仕事なのに、失敗することもあるんですよ。

午前中は予選で、午後は決勝トーナメント。実力も競ってるチームが多いので、こどものスポーツとはいえ、技術よりも体力と精神力が勝敗を決めますね。特にピッチャーをやってる子は消耗しているので、他の子全員が一球投げる度に大きな声を出して励ましているチームは、チームワークがあるなぁと感じました。

閉会式の後、片付けが終わったら5時半。涼しい放送室にスタッフが集まって、お菓子とノンアルコールビールで簡単に打ち上げをやって帰りました。お疲れサン!また1日を通していろんな方から、感謝や労いの言葉をいただきました。こちらこそありがとうございました!



しっかりスポーツをやってる子は体がぐにゃぐにゃしてないですね。小さな子でも動きがきびきびしてる子なんか、ホント将来楽しみですね。うちの息子は… スポーツクラブに週一回行ってますが、体操を中心にいろんなことをするので、チームの中で頑張るという感覚はないんです。中学になったらサッカーとかしてみたいと言ってます。チームの一員としてやっていくことを是非体験してほしいなと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.23 17:39:38
[子育て・教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: