おかしな寄り道

おかしな寄り道

April 3, 2023
XML
カテゴリ: 料理・食べ物

 桜えびは、地域密着魚介!

桜えびは駿河湾のみなのだ?
 お好み焼きや焼きそばなどの具のひとつとして、小さい頃から慣れ親しんできた。
なかでも、玉ねぎなどと一緒のカラリとしたかき揚げ。普通のエビには期待できないあの香ばしさがたまらない~桜えび抜きの野菜のかき揚げは、画竜点睛を欠く。

 桜えびの漁期は年 2 回で、春は3月下旬から6月上旬、秋は10月下旬から12月下旬と決まっているらしい。だからその間が旬?

 しかし、春先から初夏にかけてが、旬のなかの旬ですよ!

でも‣…台湾沖に漁場が??「台湾産なんてあるの?」

ですが実は、桜えびは台湾近海でも水揚げされます。

(台湾産の桜えびは、 1988 年に行われた日本海洋学会の発表により、「駿河湾産の桜えびと
同種」であることが明らかとなりました。)

駿河湾産と誤認して台湾産を食べている消費者が一定程度いる‣…エエエッ

台湾産が存在している事実は消費者にあまり浸透していないとみられる。
 一方で、 国内では駿河湾でしか取れない というフレーズが業界や行政のPRにより定着しているのが現状だから?

 桜えびの関連商品も多い、素干し、釜揚げ、生や冷凍食品は定番ですが、桜えびを使った
クッキー、煎餅、蒲鉾、饅頭、チップス‥など ああ切りがない‣…
一番上の画像は台湾産桜えび‣…わかりましたか?
 気がつくどころか美味しくいただきました~

桜えびは、 日本で唯一 駿河湾だけ…より

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

:. ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆ )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 3, 2023 06:50:06 AM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: