2022.01.22
XML
カテゴリ: -Life Log-

こんにちは、中学校の指定ジャージを10年以上履き続けたり、ものもちの良さで定評のあるぱんだぬきです。

家の中のものも壊れなければ捨てないので、家電はまだまだ使えるとはいえ、古いものをずっと使っていると欲しい機能に対する互換性がなかったりで不便を感じていました。
新年初の買い物はそんな不便を解消できるアイテムにしました。

まあ名前で予想できると思いますが、ストリーミングドングルはテレビとインターネットをつなげてYoutubeとかNextflixなどの配信サービスを使えるようにするもの、ブルートゥーススピーカーは無線でつなげるスピーカーです。
ここらへんは別にAnkerじゃなくても家電量販店で適当なもの買えばいいんですが、感動したのがこちら。

思ってたよりちっちゃくて軽いこの子が優秀でした。簡単に言うと、この装置から音声をBluetoothで飛ばす、またはBluetoothを受信してスピーカーなどに出力することができます。
言葉より図を見てもらったほうがわかりやすいかも。



今の使用方法としては、トランスミッターモードでBluetoothに対応していないテレビをこれに繋いでBluetoothを送信可能にする→イヤホンやスピーカーでテレビの音声が聞ける、って感じです。ただBluetoothあるあるの遅延が起こるのでニュースとか、聞き流す系のものに使ってます。
ドラマや映画見るときにこれを使うと微妙に合ってない音声が気になって内容が頭に入りません。

AUXケーブルでコンポにつないでレシーバーモードにすると、Bluetoothに対応していないコンポも携帯からBluetoothで音楽を流せるようになります。
前はAUXケーブルでスマホとつないでましたが、コンポが普段作業している机から遠いため曲を変えたいときはいちいち席を立たなくちゃいけなくて億劫でした。オンラインでミーティング中にBGMが切れちゃったときには席を立つのが気まずいので無音で話し合う気まずい時間も生まれてました。

ちなみに、Bluetoothの受信ができるだけでいい場合は Anker Soundsync Bluetoothレシーバー(Bluetooth5.0 レシーバー) ってものもありました。

同じようにテレビがあるのにYoutubeは見られないからスマホで見てたり、音楽聞くために携帯をつないじゃってLINEの返信忘れちゃったりする人には今日紹介したもののセット購入がおすすめです。
ちなみにお値段はこんな感じ。

Anker Nebula 4K Streaming Dongle
→8980円
Anker Soundcore Icon Mini(3W Bluetooth 4.2 スピーカー)
→3199円
Anker Soundsync トランスミッター & レシーバー 2-in-1 Bluetooth 5.0
→4599円

安くはないけど、テレビだとかスピーカーだとかを買い換えるよりはゴミも出ないし結果安いと思ってます。

---SNS色々移行しました---
Twitter => ​ @rnqcnd
Instagram => 休止中
質問箱 =>  Questions





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.04 19:37:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

-すずめばち-

-すずめばち-

Free Space

1995.09.21/日本生まれ/中高大カナダ/東京在住
イエベ春/骨格ウェーブ/顔タイプクールカジュアル

Twitter => ​ @___chiha_
Instagram => 休止中
質問箱 =>  Questions

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: