2023.09.02
XML
カテゴリ: -オタク-
こんにちは、最近はアイデアをチャットGPTにぶち込んだら下書きをしてくれることに気づいて執筆活動が捗りそうなぱんだぬきです。

このブログを読んでくれている人がいるのかはいつも疑問ですが、「こいつ気づいたらジャニーズにハマっている?」と思っている人がいるかも知れないので私が推し活をする理由を述べていこうと思います。

「推し活」とは

特定のアイドル、芸能人、キャラクターなどに対する愛や支持を表現する活動
私の場合の推しはNEWSの、更にいうと増田貴久です。「推し」という言い方と「担当」もあります。主にジャニオタは「担当」って呼び方が主流です。例:私の担当は増田。略して増田担と言ったりもします。

推し活をする理由

大​前提としてNEWSというグループも増田貴久という人間も大好きなんですが、推し活の原動力はただ「かっこいい」とか「好き」って感情のみだけじゃ疲れちゃうと思います。個人的に好きって感情はかなりエネルギーを使うので、それを補ってくれるのが以下です。

理由1:行動の指針ができる

​推し活は一種の宗教です。
私は日々NEWSファンの代表として生きています。NEWSファンとしてNEWSが悲しむことはしたくないし、ファンとしてのプライドを持っているので人に迷惑をかけることもしたくありません。
当たり前のことだと思いますが、改めてマナーを守ること、人に優しくすることの大切さを日々実感します。ついでに人助けをして徳を積めたら「コンサートのチケットが当たりやすくなった!」「いい席に入れるかも!」と社会貢献に前向きになりました。

理由2:推し活をしていなかったら出会えない人と出会える

​おとなになってからの人間関係って友達の友達から広げていくか会社など仕事関係から広げていくことが多いと思いますが、その場合って育った地域や背景、生活水準などが近いことが多くて結局似たような人間ばっかりになりがちです。
推し活でつながる人たちは、年齢や住んでる地域、社会経験などもバラバラで新しい視点を得ることができます。

理由3:推しがいるから見られる景色がある

​在宅ワークにかこつけて丸1週間家から出ない日もあるぐらいの生粋の引きこもりなんですが、推しを追っかけているうちに国内旅行の楽しさを覚えました。いまや東北は第二の故郷。
音楽についても、ただ聞き流すものぐらいのイメージだったのが、心を込めて歌った歌はここまで感情を揺さぶるんだ、と新しい発見がありました。

理由4:計画的にお金を使えるようになる

​ケチでお金がかからない女として有名な私ですが、一応人並みに稼いではいるのでお金を使わなすぎるのも日本経済にもよくないんだよな…と思って日用品を格上げしてみたり(ティッシュとかコスメとか)してたんですが、いまやグッズ代や遠征費などで貯金が心配になるぐらい使ってます。格上げした日用品は全部元に戻りました。
NEWSのためにお金を使いたいと思うと仕事にも身が入りますし、お金の管理にも一層気合が入ります。

以上、チャットGPTに下書きをしてもらいましたがやっぱり私が言いたいこととは違いものなっちゃったのでほぼ書き直しました。

以下はチャットGPTによるまとめ。​
推し活をすることで、行動の指針を持ち、新たな人間関係を築き、広がる世界を楽しむことができます。また、計画的な支出や自己成長の機会としても活用できるのです。推し活は、楽しみながら自分を成長させる一つの方法と言えるでしょう。

NEWSのCDも新しく発売してるのでまだ推しがいない人はぜひご検討ください。



---SNS色々移行しました---
Twitter => ​ @rnqcnd
Instagram => @meowtapinail
質問箱 =>  Questions






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.02 17:46:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

-すずめばち-

-すずめばち-

Free Space

1995.09.21/日本生まれ/中高大カナダ/東京在住
イエベ春/骨格ウェーブ/顔タイプクールカジュアル

Twitter => ​ @___chiha_
Instagram => 休止中
質問箱 =>  Questions

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: