楽天競馬
場立ちとネットの予想屋「大黒社」です!  楽天競馬ブログ 3609508 ランダム

場立ちとネットの予想屋「大黒社」です!

場立ちとネットの予想屋「大黒社」です!

プロフィール

大黒社

大黒社

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年05月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
★名古屋の新競馬場の馬場差や勝ち馬や人気で凡走したお馬さんのコース取りなどを復習していたら、とんでもなく時間がかかり結局、こまめにレースビデオを見直して一頭、一頭、記録するしかないという結論に。
まあ笠松も、あの4月14日、15日のような逃げ馬壊滅馬場ではなくなったものの前開催はタイムを要する馬場に。
それでも4月27日の第6レースみたいに、超、超、超スローペースのレースは時計の比較さえ無意味な(むしろタイムの遅さから次走で人気が下がると逆に美味しい面も)レースも少なくなく、特筆事項が多すぎる結果に。

そんな理由で?更新が遅れましたが・・・
笠松けいば春の大一番『オグリキャップ記念』は、船橋の「トーセンブル」が快勝!
  • オグリキャップ22黒ゆり1.jpg
  • オグリキャップ22黒ゆり2.jpg
  • オグリキャップ22黒ゆり3.jpg


この日の最終レースでは大原浩司ジョッキーが、通算400勝を達成!
(名手、岡部さんや青柳さんに先着して達成)
  • 大原400勝.jpg


当日の詳細は写真を提供してくれた 黒ゆりさんのブログ をご覧ください。

翌日の4月29日は、早朝からこんな感じに(入場口は遥か遠く)
(仮名)コウイチさん撮影。
  • ウマ娘行列(コウイチさん).jpg

笠松けいば史上、最速(8時20分)の開門となりました。
本当にお疲れ様でした。

下の写真は自分が撮ったものです。
  • ウマ娘行列1.jpg
  • ウマ娘行列2.jpg
  • ウマ娘行列3.jpg


  • ウマ娘オグリ像.jpg

この日は祝日でもありましたが、ここまで人が集まったのは、ウマ娘効果以外の何ものでもありません。
場内はグッズや食べ物を求めての大行列。その行列に並びながらも表情が明るいのです。
それでも多くのウマ娘のファン達の楽しかった!ありがとう笠松!という声がありました。
確かに戸惑う常連さんもおられましたが、優しくマークカードの書き方などを教えている姿もありました。
『初めて競馬場に来ました』『初めて馬券を買うのですが』
『一番近いトイレはどこですか!?』『おっちゃんは何してる人?』
いろいろ対応に追われる一日でしたが、真剣に話を聞いてくれるのは嬉しいもので、自分も初心者だった頃を思い出し、新鮮な気持ちになれました。

ウマ娘がなければ、笠松競馬場の存在さえ知らなかったのですから、たとえ100円馬券でもその効果は小さなものではありません。実際、お会いした何人かは『また笠松に来ます!』って言ってくれました。
最終レース後、雨上がりの競馬場に虹が出てましたが、暗いニュースが多かった笠松競馬はもちろん、自分にも元気をもらえました。
興奮したせいか、なかなか寝付けなかった素敵な1日でした。
  • オグリぬいぐるみ新聞.jpg


2週前の園田を含むトータルでのネット予想の回収率は94%(netkeibaさん調べ)で、先週は67%と連続でのプラス収支はストップしましたが、今年のトータルではプラス収支を継続中です。

★笠松けいば『鵜飼シリーズ』は、5月10日の火曜より連続4日間の日程で開催されます。
今開催の笠松本場での場立ちは、12日(木曜)と13日(金曜)を予定しております。

初日(10日)の6レースにデビューから3連勝した後、休養していた「シルバ」が復帰します!
初日には大原浩司ジョッキーの400勝達成セレモニーも予定されています。

最後にネットでの予想のお知らせです。
現在、スマホでも見られる e-SHINBUN(イー新聞) さんの電子版やコンビニさんのマルチコピー機での予想の販売もしています。
また1レース単位でも購入いただける netkeiba さんでも予想を配信しております。
名古屋・笠松全レースと園田のラスト3レース を配信中です。
予想はレース前日の夜10時15分頃にアップ する予定ですが、コンビニのマルチコピー機での予想の配信は、それより30分ほど遅れます。

ではよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月08日 19時41分39秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: