☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2013/09/08
XML

暴れたぺラルゴニウムを剪定をして、

美しい新芽をたくさん出す方法です。


7月3日に新芽が見える上でカットしていきました。

9月8日には沢山の葉がでてきました。

ぺラルゴニウムは小さい花の種類の方が

沢山の花を咲かせます。

エンジェルシリーズ':比較的矮性で、四季咲きが強めの品種です。


IMG_6595.JPG

IMG_9695.JPG


ぺラルゴニウム ベルベットレッドは枝が腐ったので、

 大きく刈り込みました。

根がしっかりしてる場合は根元に沢山の新芽がでてきます。

3鉢の 剪定が終わりました。

IMG_9704.JPG IMG_9697.JPG

今年の猛暑で傷んだぺラルゴニウムを大きく剪定しました。

マグアンプの肥料も入れておきました。

今年のゲリラ豪雨は軒下に置いていた、

多湿が嫌いなぺラルゴニウムにも当たっていました。

IMG_9699.JPG IMG_9702.JPG

 挿し芽で挿し木をしました。

水を含んでるぺラルゴニウムだと思いますので、

暫く水やりをしなくてもいいと思いますが、

萎れたらすぐに水をあげます。

4~5センチの長さで斜め切りして、赤玉土に挿してます。

IMG_9707.JPG

ぺラルゴニウムは4月頃~6月下旬頃まで咲いてくれます。

四季咲きも殖えてますので、肥料の補充が必要です。

後ろの左は マダムバタフライ

右は エンジェルアイズ オレンジ

前はベルベットレッド

P4120123-1.JPG

4月下旬の写真ですが 、ぺラルゴニウムは華やかなので、

これからも殖やして、沢山咲かせたいです。

P5060252-1.JPG

クリスマスローズガーデンハイブリット(レンテンローズ)の、

一般的にクリスマスローズと言われてますが、

硬い葉です。

レンテンローズは無茎種です。

新芽が出る季節になりました。

ヘレボルス・ニゲルにも花芽らしきものが!

葉が柔らかいです。

ニゲルは有茎種(立ち上がった茎に葉をつけ、頂部に花を咲かせる)です。

実生からの4年目のニゲルです。



IMG_9709.JPG IMG_9659.JPG


これからクリスマスローズにも気を付けないといけません。

明日、主人は岡山に出張です。

定年退職するまでに出張はまだあるかな?


9月9日までに予約すると半額で泊れるホテル、旅館があります。

出張ホテル 



ブログ村ランキングに参加してます。


 お手数ですが応援いただけますか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物・サボテンへ banner_04.gifクリックお願い出来ますか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/08/12 11:23:57 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぺラルゴニウムの剪定、挿し木とクリスマスローズの新芽(09/08)  
lily3777  さん
定年まで 秒読みですか^^
うちは。。。また毎日自宅警備です(笑)
なぁ~んか 今まで居なかったお人がいらっしゃると・・・
調子狂っちゃいます^^;;
ぼちぼち 慣れていかないといけませんね§^。^§ P☆ (2013/09/08 08:17:47 PM)

Re:ぺラルゴニウムの剪定、挿し木とクリスマスローズの新芽(09/08)  
vabimari  さん
こんばんは
ぺラルゴニウムの挿し木がうまくいくといいですね。私も少しようやくコツがわかりつつあります。ご主人のご退職間近ですか。楽しみですね。 (2013/09/08 09:03:21 PM)

Re:ぺラルゴニウムの剪定、挿し木とクリスマスローズの新芽(09/08)  
雪桃7216  さん
こんばんは~

涼しくなりましたから、そろそろペラルゴニュームの挿し芽ができる頃でしょうか、
小さな親株ですけど何とか夏越ししました。
クリスマスローズの新芽も動き出しますね。

(2013/09/08 09:13:01 PM)

Re:ぺラルゴニウムの剪定、挿し木とクリスマスローズの新芽(09/08)  
tottokokiji37e  さん
ペラルゴニュームの挿し木が沢山付くと良いですね。
我が家のは長雨で沢山茂ってきましたが花芽は見えません。今のうちにピンチしておこうかな?
我が家はもう2年過ぎたのですが、役員なので本人次第、退職は何時するのか分かりません。退職すると困るのだけれど・・・(笑) (2013/09/08 09:51:08 PM)

Re:ぺラルゴニウムの剪定、挿し木とクリスマスローズの新芽(09/08)  
mgs0439  さん
10月は恐怖の出張です。
本日応援完了[^_-]☆キラリーンClick☆
(2013/09/08 10:35:22 PM)

Re:ぺラルゴニウムの剪定、挿し木とクリスマスローズの新芽(09/08)  
jun281  さん
こんばんは

ベラルゴニウムの剪定すると

美しい新芽がたくさんでるのですね

花はピンク色で鮮やかで綺麗です

応援2ぽち☆ (2013/09/08 11:02:30 PM)

Re:ぺラルゴニウムの剪定、挿し木とクリスマスローズの新芽(09/08)  
hiroro689  さん
クリスマスローズのニゲルが芽を出し始めたのですね。
ほかのクリスマスローズはこれからでしょうか? (2013/09/09 06:44:40 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: