☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2014/04/09
XML
カテゴリ: 種から花を育てる

お天気が良いと水やりに忙しいです。


朝見ると、


ビオラたちは徒長してるので、 全部倒れてます。


急いでホースで水やりをすると元気になり、ほっとしました。


IMG_3765.JPG




ムスカリのお花達も下から、種になっています。


ムスカリは種が落ちて、数年で咲いてくれます。


球根の中では育てやすく、よく殖えます。



IMG_3761.JPG





油断するとノースポール、ビオラたちが倒れます。


特にミムラスは乾燥があまり好きではありません。



IMG_3773.JPG




短い時間だけでも、メインの場所にビオラたちを飾りました。



実生からのポリアンサは立派な苗に育つほどの時間がないので、


花は大きいですが、苗は貧弱に思います。



IMG_3781.JPG





オレンジ系のバラ咲きは頂いた種だと思います。



あと2個咲いたら終わりでしょう。



大阪では実生で育てるより、購入したほうが長く咲きます。


IMG_3784.JPG IMG_3788.JPG





今一番気になってるビオラたちです。


油断しないように水切れを監視してます。



IMG_3768.JPG





四季なりイチゴに沢山の花があります。



又肥料を入れないといけません。


今頃イオノプシジュームが発芽してます。


他のお花たちはそろそろ終わりです。



IMG_3800.JPG IMG_3809.JPG




オダマキの蕾を見つけました。



今年は咲いてくれる蕾が少ないと思います。



来年は沢山咲きそうです。


咲くのに1年半かかるからです。



IMG_3817.JPG



本日長野県にふるさと納税をしたので、


今年の12月に60キロのお米が送ってきます。


今は金芽米を食べてますが、新米を食べます。


子供達と分けます。



フラワー&グリーン



母の日特集


ブログ村ランキングに参加してます。


 お手数ですが応援いただけますか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物・サボテンへ banner_04.gifクリックお願い出来ますか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/04/09 06:38:17 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビオラ、ムスカリなど春の花達は種ができてます♪(04/09)  
ノンノン37  さん
こんばんは
お天気が続くと水やりが大変ですね
特に、dekotanさんの所は鉢の数が半端ないですから
ビオラやパンジーが徒長してきますね
ブルーのビオラが素敵ですね (2014/04/09 06:34:30 PM)

Re:ビオラ、ムスカリなど春の花達は種ができてます♪(04/09)  
雪桃7216  さん
こんばんは~

どの鉢も生育旺盛期でよく乾きますよね
水遣りが大変です。数えたら170鉢ありました(笑)
dekotanさんの鉢は高い位置二ありますから、尚更水遣りが大変でしょう。
せっかく綺麗に咲いたポリアンサも暑くなると弱りますね
秋に買った物は、今も咲いていますから、開花が長いですね
種蒔いて自分て゛育てるのは楽しいけど大変です。

(2014/04/09 08:51:57 PM)

Re:ビオラ、ムスカリなど春の花達は種ができてます♪(04/09)  
vabimari  さん
こんばんは
アリッサムがきれいに咲いていて素敵ですね。こちらではもっと遅くなってから咲くのでビオラの時には寄せ植えができません、昨年初めてトンネルで冬越ししましたが、ようやく元気になってきました。ブルーのビオラが素敵ですね。 (2014/04/09 09:16:47 PM)

Re:ビオラ、ムスカリなど春の花達は種ができてます♪(04/09)  
hiroro689 さん
いちごの肥料は慎重にやってくださいね。
窒素肥料を主体にやるとひどい味になるので、注意してください。 (2014/04/09 09:54:11 PM)

Re:ビオラ、ムスカリなど春の花達は種ができてます♪(04/09)  
mgs0439  さん
いつも色とりどりでいいですね。
ガーデン鑑賞して応援して戻ります∠(。ゝ▽・)パッチンOK☆
(2014/04/09 10:15:13 PM)

Re:ビオラ、ムスカリなど春の花達は種ができてます♪(04/09)  
tottokokiji37e  さん
パステルカラーにアリッサムやイオノプシスが素敵にブーケの様にしてくれてますね。
暖かいと水遣りも大変ですね。
我が家の花たちも室温なので水遣りが忙しいです。 (2014/04/09 10:21:08 PM)

Re:ビオラ、ムスカリなど春の花達は種ができてます♪(04/09)  
Isamaro  さん
こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
笑えるかで、人がわかる。
なんでも笑えれば、人は変われる。
さぁ、笑顔で頑張りましょう♪
それでは、また! Isamaro♪(^-^)/~~
☆P
(2014/04/09 10:33:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: