ミニひまわり、毎年植えました。

今はコボレがたくさん出てきます。

今年は間引きせずにそのままにしています。

蜂さんのお世話で変わったひまわりが咲いてくれたら嬉しい。 (2022/07/17 07:22:16 PM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2022/07/17
XML
カテゴリ: 種から花を育てる
種まきの ミニひまわり が開花

7月16日から咲きだしました。

とても可愛く、

脇芽からも咲きだします。


今年は暑くなるのが早く、

開花が早いです。



​​​


2021年は8月4日から開花しました。

一般的なヒマワリ程背が高くならないので、

種まきで簡単に咲いてくれるので、

おススメです。

毎年採種します。



​​​




冬越しのベゴニア


種が採れるようになっています。


種を採ってからは

ベゴニアの切り戻しをします。


​​


茶色になっている種を探してると、

莢がある~ある

手のひらに置くと

種が大量にこぼれてきます。

小さい小さい種です。


​​
​​​​​





一般的にはベゴニアの


種まきは4~6月に蒔きます。

手のひらについてる種を蒔かないと!


赤玉土や種まき用の土に

ばら蒔きました。

好光性種子なので

覆土はしません。

水をあげて

2週間ほどで発芽の予定です。

暑いので、

日陰に置いてます。

長く咲くベゴニアなので、


秋に咲いて欲しいのです。



​​​​​




ペンタス花壇の入れ替えをしてます。


これからは


コリウス、ペンタスなどの種類を


増やそうと挿し木をしてます。






リシマキア.リッシ―のお花が

まだ咲いてます。






ヘンリーツタを切っていると


葉を丸める

葉巻ムシを見つけました。

切り取り、

足で踏みつけて

処分しました。

​​



斑入りの美しい観賞用唐辛子です。

花友達から

我が家から貰ったと言われて、

調べると

パープルフラッシュ です。


2年前にアイアイパークで購入したものでした。


葉を見てるだけでも

美しいです。










​​​ 毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。

励みになりますので、

クリックしていただけますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/07/17 09:43:12 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミニひまわり開花!夏前にベゴニアの採種と種まき(07/17)  
vabimari  さん

Re:ミニひまわり開花!夏前にベゴニアの採種と種まき(07/17)  
雪桃7216  さん
こんばんは

ミニヒマワリは3~4年前に花壇に植えた記憶ですけど
脇芽は出なくて一回でお終いにしました。
夏らしい雰囲気の花壇になってよいですね
ピンクのベゴニアが大量の花で奇麗です
冬越し株のほうが大株になりますね
(2022/07/17 08:41:51 PM)

Re:ミニひまわり開花!夏前にベゴニアの採種と種まき(07/17)  
ミニひまわり、そういえば花屋さんでもよく見かけますね。

応援P☆
(2022/07/17 10:11:19 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  
おぉ~お!いいね! タネまきされたミニひまわりが開花しましたか?
あまり背が高くならない方が育てやすくて良いですね。(#^.^#)
にベゴニアの採種と種まきもですか?? こんな小さなタネなのですね。
初めり知りました。 載せてくれてありがとう! (#^.^#) 
コリウス、ペンタスなども挿し木をされて居られるのですね。。毎日よく頑張って居られますね。
ホンと! 葉が楽しめる観葉植物も良いですね。おやすみなさい! 応援ポチ!
(2022/07/18 01:15:21 AM)

Re:ミニひまわり開花!夏前にベゴニアの採種と種まき(07/17)  
Isamaro  さん
おはようございます。
今日は【海の日】(^^♪
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
笑顔は人を美しくする。
さぁ、笑顔で気合を入れていきましょう♪
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2022/07/18 07:00:47 AM)

Re:ミニひまわり開花!夏前にベゴニアの採種と種まき(07/17)  

こんにちは

ミニひまわり咲いたんですね。
可愛いわね。

私も蕾が上がってきていますよ。

植え過ぎなのであまり期待していません。

来年は考えて種まきします。

虫嫌ですね。

暑くなりそうですね。

(2022/07/18 10:03:42 AM)

Re:ミニひまわり開花!夏前にベゴニアの採種と種まき(07/17)  
和活喜  さん

 お早うございます。福岡宗像は曇り……後雨の予報です。
いつも有難うございます。
ランキングの応援、励みになっています。(^o^ )ゞ
 今日は海の日です。朝ゆっくり休みました。
所用で北九州に出かけます。ご挨拶のみで失礼しします。
 今日も佳き一日でありますように。
応援…☆
(2022/07/18 11:42:46 AM)

Re:ミニひまわり開花!夏前にベゴニアの採種と種まき(07/17)  
今週もよろしくお願いします
素敵な一週間を
お過ごしくださいませ^^

★P (2022/07/18 06:17:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: