☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2022/07/21
XML
カテゴリ: 狭い庭を楽しむ
☆ベゴニアを早く花いっぱいに☆

手前に後ろの芽を挿しました。

​​​​​


最初にベゴニアの土を調べます。


細かいパーライト、バーミキュライトなど

根が出るような土を選んでおられます。


ベゴニアは酸性の土を好み。


通気性の良い土選びをされています。

過湿状態が嫌いです。

夏はパーライト、


冬はピートモスを好みます。


​​​​​
​​



アゲラタムの花は


茶色のタネが出来てます。


8月までに切り戻しをしようと思っています。


​​
​​​


汚くなったペチュニアをカットしてると


大きなアゲラタムが発芽してます。

アゲラタムは


好光性種子なので、

土が覆わない状態で

発芽します。

枯れてる種を

色々な鉢にばら蒔いています。


明日の午前中に

植え替えが出来るかな?

​​​
​​




ペチュニアの代わりにベゴニアを

おきました。

雨になり、

植え替えを中断しました。






頂いたエキナセア


オレンジの花が

咲きだしてます。







​​​ 種から発芽してるトレニアです。


トレニアも 好光性種子なので、

土を覆わないことです。



大きくなっている

両脇芽がある上でカットして

摘芯しました。

摘芯した上を挿し芽にして

植えました。



トレニアを増やしています。


​​



こぼれの日日草は

明日にでも

咲きそうな蕾です。

​​




ヒョロヒョロな

こぼれのインパチェンスを見つけました。

芽が出てるので、



半分ぐらいの高さで

カットして、

雨なので挿しました。


​​






観賞唐辛子を1個見つけました。


これから数が増えてきます。







友達が

銀だらの西京漬けと

キングサーモンのみりん漬けを持って来てくれました。


今日か明日には息子はアメリカを出発

最初に

広島の支店などに寄り

最後に大阪の我が家に来るでしょう。

日本の魚は喜ぶので

一緒に頂きましょう。







毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/07/21 07:31:08 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:早くベゴニアを花いっぱいにする方法♪アゲラタムのこぼれ(07/21)  
本当に園芸をしている人には参考となる内容です。
園芸には興味のない拙も引き込まれます。
応援📣p☆
(2022/07/21 08:34:14 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  
へぇ~? ベゴニアは酸性の土が良いのですか? ( 一一)
細かいパーライト、バーミキュライトなど根が出るような土??
そんなの知らなかったので買ったこともありません。いつも買うのは
園芸用と書いてある土だけ、どの花でもそれ以外では鹿沼土くらいかな?
色々と勉強になりますが、これからも出来る自信がありません。 ( 一一)
ほほう~! こぼれのインパチェンスを見つけられましたか?。

芽が出ていたのですね! カットされて挿刺されましたか? 上手く育つと良いですね。応援ポチ! (2022/07/21 10:34:14 PM)

Re:早くベゴニアを花いっぱいにする方法♪アゲラタムのこぼれ(07/21)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
あなたの笑顔は人も自分も助けるよ。
さぁ、笑顔で元気にいきましょう♪
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2022/07/22 05:44:23 AM)

Re:早くベゴニアを花いっぱいにする方法♪アゲラタムのこぼれ(07/21)  
こんにちは

暑いのにお花の手入れ頑張っておられますね。

お花さんたちも喜んで恩返ししてくれますね。

色々と挿し木頑張っておられますね。

勉強がすごいのに何時も感心しています。

息子さんいよいよ帰国ですね。

(2022/07/22 11:43:40 AM)

Re:早くベゴニアを花いっぱいにする方法♪アゲラタムのこぼれ(07/21)  
神風スズキ  さん
 きついきついきつい
ただひたすらに痛い。

 痛風発作8日め。
睡眠不足、食欲不振、ブログ更新がやっと。

💛 長崎から気合の応援完了です。


(2022/07/22 03:55:16 PM)

Re:早くベゴニアを花いっぱいにする方法♪アゲラタムのこぼれ(07/21)  
vabimari  さん
dekotanさんの挿し芽つくりを見ていると本当に簡単そう。

いつも感心してしまいます。

土は挿し芽が変わるたびに取り換えるのですか、

それとも同じものをお使いですか、お半オ種類が変わるたびに用土も新しいものに  

変えていますが~~いつもきちんと挿し芽苗が出来るコツを教えてください。 (2022/07/22 04:31:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: