●ウチの庭にも黄色い蝶や白い蝶だけじゃなくてアゲハとかアシナガバチも飛んでくるようになりました。
これから新緑の季節、庭の植物もどんどん元気のなってきますね ^^^)


●4/4 ぽち、完了しました ^^^)/

(2023/04/04 05:02:59 PM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2023/04/03
XML
カテゴリ: 挿し木で増やそう
​​ オステオスペルマムが咲き出した!

北海道のブログ友達が

苗を送ってくれた。

冬の間に

先端をカットして脇芽を増やした。

​​
​​​​​​​



オステオスペルマムの

先端をカットして脇芽を増やします。

花が一杯になるように、

何回もカットして

脇芽を増やしました。







湿った鹿沼土にバーミキュライトを足して

挿し芽を挿すと

簡単に根付きます。

金魚草もよく根付きました。

今年は暑いので特に早かったです。


寒い時は1カ月ほどかかります。






室内で冬越えした

サンパチエンスです。

最高は20度以上あるので、


外に出しました。



​​​​​​​




ピンクと赤が3鉢あるので、


これからは


挿し芽で増やします。









冬越えしたインパチエンスも

これからは

挿し芽づくりをして

増やします。


​​​


ナデシコも挿し芽作りをしました。








空いてる場所に

ナデシコの挿し芽苗を

植えました。

これからは更に花いっぱいになります。


​​​
​​​

ぺラルゴニウムの挿し芽株を植えました。


日本の雨は酸性雨なので、

ぺラルゴニウムやゼラニウムの

春に肥料を入れる時に


苦土石灰を入れて中和しておきます。

​​​
​​




本日の胡瓜もみです。

チリメンジャコをたっぷり入れて、

甘酢漬けの生姜と

胡麻をたっぷり入れました。


​​










毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。





にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/04/03 09:25:08 PM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
やすじ2004  さん
こんにちは、お疲れ様です
心身ともに穏やかで笑顔あふれる時間が訪れますように
素敵な一日をお過ごし下さい (2023/04/03 06:46:02 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
歩世亜  さん
今晩は。

ビタミンもカルシウムも確り摂れますね。 (2023/04/03 07:37:18 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
雪桃7216  さん
こんばんは

インパチェンスを一鉢 冬越しさせて春に挿し芽をするのは良いですね
種蒔きしたものより早く咲き出しますか、
このナデシコ 八重咲の様に見えますけど・・・
ナデシコの八重咲きは見たこと無いような気がしますけど・・
綺麗な花ですね。
キュウリの酢の物 此れからの季節に美味しいですね
作り置きされているのですね、量が多いので・・。
(2023/04/03 08:02:10 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
vabimari  さん
私も今年はたくさん挿し芽苗を作ろうと思いますが、

まだまだ気温が低くてだめです。ゆっくりゆっくり楽しみながらが、

今年のガーデニングの目標です。

送っていただくお花を楽しみにしております。

(2023/04/03 08:29:34 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
こんばんは。

これからますますカラフルになりますね。
楽しみですね。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2023/04/03 11:25:45 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。

応援P☆ (2023/04/03 11:28:28 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
貴方の笑顔を見ていると
幸せな気持ちになるね。
さぁ、笑顔で元気にいきましょう。
☆P
Isamaro♪(^-^・)/~
(2023/04/04 06:59:02 AM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
マスク人  さん
おはようございます。

本来 脇芽って 取ってしまうというのが 私の中にありますが こうして 脇芽を増やすことで 蕾が増えるのですね。

キュウリとちりめんじゃこ 美味しそうですね。  ポチ (2023/04/04 07:18:38 AM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
和活喜  さん


ランキング応援、励みになります。 (^o^ )ゞ
 今日は慌ただしい一日になります。今朝は、少し早く起きました。
この後、生協の受け取りに行って、隣組の種々確認(今年・組長です)
それから、小倉に出向いて、友人の会社の新入社員に対しての講話。
すぐに、博多に移動して、経営者勉強会・懇親会への参加。
帰宅は、夜になります。
今日も佳き一日でありますように。
応援☆
(2023/04/04 10:09:46 AM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
●4/3 ぽち×2、コメントありがとうございます ^^^)/ ( 156回:97位 )
(2023/04/04 11:42:36 AM)

こんにちは!(#^.^#)  
おぉ~お! いいね、いいね! オステオスペルマムが咲き出しましたか?
挿し芽が得意! それはいいね! 羨ましい! 面倒でもあり時間もなくあまりしませんが・・・
上手く行く時もあればダメな時も! ダメのほうが多いけど・・・( 一一)
そして育てて大きくなって花が咲くまでが待ち切れない・・・( 一一) 
同じ花ばかりも飽きるし違う花が見たいのでやはり花苗を買ってしまいます。( 一一) 情けない奴です。

ナデシコも咲いていますね。 我家のは昨年からの花ですが、何とか冬越し
しましたが、残念ながらまだツボミもありません。 応援ポチ! (2023/04/04 01:38:23 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 生活のリズムが狂って
寝ても寝ても眠たいこの頃です。

花粉症のせいでしょうか?

風邪、インフル、コロナに
かかったことがない20年ほどですが
花粉症には勝てません。

💛 真っ赤な長崎から愛情応援完了です。
🍀 Hope have a great Tuesday night.


(2023/04/04 04:10:05 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
mami1997  さん
オステオスペルマム
蕾いっぱいですね♪*゜
咲かせ方 刺し芽 参考にさせていただきます
今年は 増やしてみたいです~(^_^)/
胡瓜もみ 美味しそう!
毎年夏はキュウリいっぱいできるので
作ってみます~(^^)ポチ (2023/04/04 04:33:59 PM)

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  

Re:挿し芽が得意な私!花いっぱいの我が家♪(04/03)  
かずまる@  さん
dekotan1さんお疲れ様です!
挿し芽って・・・挿したあとの、水の加減の管理が大事なんではないかと思うのですが・・・かなり緻密に面倒を見てらっしゃるんでしょうね?( ̄ー ̄)
サスガです!
☆! (2023/04/04 05:49:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: