スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

フリーページ

映画テレビ


読書


音楽


絵画 アート


その他


未分類


親善訪問国(準国)


recipe OF JAPAN


珍スポット 日本編 北海道 東北


珍スポット・B級名所・c級グルメ 海外編


近隣問題


珍スポ以外の国内旅行


インナートラベル 健康


珍スポット 日本編 中部~西日本


珍スポット 九州沖縄


珍スポ 関東から中部まで


陰陽男女歓喜 その道訪問


珍スポ 中国四国


アメリカ  United States of america


イギリス U K


イスラエル State of Israel


イタリア Republic of Italy


イラン Iran


インド India


インドネシア Indonesia


ウクライナ Ukraine


エジプト Egypt


エルサルバドル El Salvador


オーストリア Austria


オランダ Netherlands


カナダ Canada


韓国 South Korea


カンボジア Cambodia


グアテマラ Guatemala


シンガポールSingapore


スエーデン Sverige


スペイン Espa?a


スロヴァキア Slovakia


タイ thai


台湾 Taiwan


中国 China


チェコ Czech


デンマーク Kingdom of Denmark


ドイツ Federal Republic of Germany


トルコ  Republic of Turkey


パキスタン Islamic Republic of Pakistan


ネパール Nepal


ハンガリー Hungary


ビルマ Union of Myanmar


フィリピン Republic of the Philippines


フィンランド Republic of Finland


フランス French Republic


ベトナム Socialist Republic of Viet Nam


ベルギー Kingdom of Belgium


ポーランド Republic of Poland


ポルトガル Portuguese Republic


香港 HongKong


ホンジュラス Republic of Honduras


マカオ Macau


マレーシア Malaysia


メキシコ México


ヨルダン Jordan Hashemite


ラオス Laos


レバノン Lebanon


食べ物(海外)


飲み物(海外編)


旅行準備 行き先検討 旅行後


飛行機 空港 税関 乗り物 2003-2020.1


京都


大阪 Osaka


ギリシアHellenic


エストニア Estonia


ウルグアイ Uruguay


アルゼンチン Argentina


クゥエート Kuwait


バーレーン Bahrain


オマーン Oman


アラブ首長国連邦 United Arab Emirates


ブルガリア Bulgaria


チュニジア T?nis?ya


スリランカ Sri Lanka


モルジブ Maldives


カザフスタン Kazakhstan


キルギス Kyrgyzstan


マーシャル諸島共和国Marshall Island


グアム Guam


スイス Swiss Confederation


スロヴェニア Republic of Slovenia


ボスニア・ヘルツェゴビナ Bosnia Herzegovina


バチカン市国 State of the City of Vatican


ミクロネシア連邦  Micronesia


パラオ Republic of Palau


モンゴル Mongolia


アルバニア Albania


ルーマニア Romania


クロアチア CROATIA


リトアニア  Lietuva


マルタ malta


ニカラグア nicaragua


コスタリカ costa rica


パナマ panama


エクアドル ecuador


アルメニア armenia


グルジア Georgia


キプロス  Cyprus


ノルウェー NORWAY


アイスランド iceland


アイルランド IRELAND


セントマーチン st.martin


プエルトリコ puerto rico


アンギラ Anguilla


アンティグアバーブーダ Antigua Barbuda


ブルネイ brunei


モナコ MONACO


モンテネグロ Montenegro


マケドニア macedonia


サンマリノ san marino


ペルー peru


ボリビア bolivia


コロンビア colombia


ラトビア Latvia


ルクセンブルク Luxembourg


リヒテンシュタイン Liechtenstein


セルビア Serbia


ジャマイカ Jamaica


ベリーズ belize


ブラジル brazil


チリ CHILI


モルドバ Moldova


アゼルバイジャン Azərbaycan


キューバ CUBA


ケイマン諸島 Cayman


モロッコ morocco


カーボベルデ Cabo Verde


バングラデッシュ Bangladesh


ロシア Россия Russia


ベラルーシ Belarus


アンドラ andora


パラグアイ(paraguay)


トリニダードトバゴ Trinidad and Tobago


タジキスタン tajikistan


ウズベキスタン uzubekistan


コソヴォ kosovo


ドミニカ協和国 dominican republic


タヒチ tatihi


ケニア kenya


マダガスカル madagascar


モーリシャス mauritius


セーシェル seychelles


サウジアラビア saudiarabia


エチオピア ethiopia


ジブチ djipouti


バハマ bahamas


パプアニューギニア papua new guinea


ソロモン諸島 solomon islands


フィジー fiji


東チモール timor-leste


オーストラリアaustralia


バヌアツ vanuatu


トンガ TONGA


ニュージーランド new zealand


生き方 死に方


賽の河原 墓地 墓


子供時代


学生時代


勉強 運動


食べ物(日本)


飲み物(国内編)


ショッピング 買い物 持ち物


嗜好品  趣味


蝋人形  WAX


宗教


河童 鬼 仮想


天国地獄


反省 画像 まとめ


社会問題


政治 経済 報道


ことば 言語 発言 他人の主張 データ


建築 都市計画



古代の世界


廃墟的


日本の印象的な宿泊先



日本以外の思い出の宿泊先


知人友人家族


パソコン、ネット、コンピューター


ふんにょうえろぐろなんせんす


マジメな寺 神社等


自然 花


奇石 岩 崖


泳げるビーチ・泳ぐの困難海岸・渚百選



日本の離島架橋・島旅行


砂州・トンボロ・砂嘴・陸繋島


日本の地質百選



健康 怪我 病気


会社員


つぶやき


普通の人々


震災


温泉またはそれらしいもの



洞窟 炭鉱


湖 沼 池


工場見学 企業



棚田 甌穴


河 川 渓谷 湧水


ロケ地




一番


最古 現存最古


唯一と端


発祥の地、記念の地


イベント・祭り


飛行機 空港 日本編


飛行機 空港 世界編


国際線 過去のご利用エアラインズ 67航空


飛行機 空港 世界編 2024~


美術館博物館


世界遺産訪問


プロフィール

トイモイ

トイモイ

2009.01.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ウィーンの博物館巡りが、年末年始などという特殊事情もあり、何となく手持ち無沙汰の半日が空いてしまったという事情もあり、明日の夕方の飛行機の前に、空港に荷物を預けて、バスで隣国のスロバキアに行くことにした。

何かでもらった冊子に、空港から1時間おきにスロバキアの首都、ブラチスラバに向けてバスが出ているということが書いてあったことを思い出したのであった。いつまでたっても、ブラスチラバか、ブラチスバラか覚えられないのである。

ホテルの入り口にあった無料のインターネットで、バスの時刻表を確認すると、概ね、ウィーン空港からブラスチラバまで50キロしか離れておらず、1時間おきにバスが出ており、所要時間は90分となっていたので、翌朝6時に起床、前日の夜に、リムジンバスが駅前から出ているということを知ったので、バス停を探しに行くと、歩いて5分のところにあったので、それも20分おきにバスが出ていたので、6時40分のバスに乗ると、7時半にはウィーン空港に着いたのであった。

空港で、一時荷物預けを探し出し、そのあと、空港のインフォメーションでバスガイドをもらい(ここでも、アナタどこに行きたいのといわれても、発音できずに、ブラチ・・ブラス・・・ブラブラ・・・といってもごもごしていると、にっこりともせず、案内嬢は、ブラチスヴァラと早口に言って頷いた)、バス停に並ぶ。

往復13.4ユーロ及びブラスチラバ内1日公共バス乗り放題1ユーロ券をバス内で購入したのであった。

物価の高いヨーロッパにおいて、隣国まで、1000円以内で行けるのは、考えてみれば、考えるまでもなく、安いといわざるを得ない。

バスに乗ると、30分ほどで国境を越え、1時間もしないうちに、ブラチスラバ中央バスステーションに到着した。よくわからないが、全員降りたので、つられて降りたが、地図とガイドブック、事前に調べたものが何もなく、ここはどこなのだという状態であった。私の知っている知識は、山の上にマリアテレジアも住んでいたというブラチスラバ城があるということだけだったので、そこを目指していくしかないのだなということであった。
10年前、チェコの首都プラハを訪れたが、この街は大変気に入り、また行きたいと思っているが、1990年代前半、チェコスロバキアは、友好的に国が別れ、首都になったこの新しく首都になったブラスチラバは、なんともいえず、チェコにおいていかれてしまったなという感覚があるのであった。

とにかく、まずは、キオスクで、地図を買うことにした。む、1ユーロ=30SKKと書いてある。そうなのか、ユーロではないのか(ユーロも使えるようだが)、と初めて知るのであった。



スロバキアで地図を買ってみるが、これがなかなか読めない地図であり、頑張って読み解くために、バスステーション内で簡単な朝食とコーヒーをとることにした。



案外、こういった状況はキライではないのだ。朝、一応、先に進まなければならないのに、余裕をこいてコーヒーを飲む、渋いじゃないか。渋すぎる!なんていっているのだが、結局、よくわからず、そこに、インターネットがあったので、ウエイトレスのおばさんに、これやりたいよというと、なにやら手で×をされたので、何だ壊れているのか、と思い、先程、バスステーションを出て、ここがなんという建物か確認して、とにかく、バスは乗り放題なので、やってくるバスの210番か81番に乗れば、ここに戻ってくることができるということが。分かった。



ただ、地図を見ても、どこが、街の中心なのかが、分からないままに、ウエイトレスのおばちゃんにここはどこと地図を差し出しては無視され、勘定でユーロを渡すと受け取ってくれず、下の両替所で、コロナ(SKK)に両替して来い、なんていわれて、少し、不親切な国なのだな、とたったひとりのおばちゃんを相手にして思うのであった。



おまけに、外に出ると、自国人がインターネットをしていたので、更に、不親切な国だなと、おばちゃん一人がスロヴァキアを代表して思うのであった。

外に出て、とりあえず、2つの番号のどちらかのバスに乗るかと思って、ふと、ウィーン空港でもらった時刻表を見ると、81番バスに乗ると、市内中心部NOVY MOSTバス停にいけるよ、って1行だけ書いてあったので、なんだ、これでいいのか、と分かり、地図で探すと、2キロ程度しか離れていなかったのであった。

しかし、外は、マイナスの気温、バスで行くことにするが、バスは、一旦、ドナウ川を渡り、旧共産圏時代に大量に建てられたと思われる個性のない粗悪な感じの団地を抜けて、再びドナウ川を渡ればすぐNOVY MOSTであり、大回りするので、20分程度も走っており、歩いてもさほど変わらないぐらいであった。







橋の下がバス停留所であった。



横には、すぐ、山の上に城が見え、うぉお、これが、これか、でも、寒いから登るのはやめととくか、とした。







歩き始めて3分、寒いので、すぐ暖をとるために、団体の後に付いて教会に入る。







しかし、教会の中も寒いので、団体のを離れ教会を出る。





左側一帯は旧市街となっており、とにかく、かなり寒く、お洒落でマフラーや帽子をかぶるものではなく、必需品なのだと実感しながら、歩き始めるのであった。





散歩は続く(日記も、まだ続く予定)






2009年正月旅行
出国→アムステルダム→ウィーン
アムステルダム、駅周辺
アムステルダム、拷問博物館
アムステルダム、セクスミュージアム再訪
アムステルダム、ヘンプスミュージアム再訪
アムステルダム、マダムタッソー1
アムステルダム、マダムタッソー2
アムステルダム、マダムタッソー3
アムステルダム、ダンジョン
アムステルダム、ダムラック
オランダ教育事情
オランダ性教育事情
ウィーン、シュティファン寺院、カタコンベ
ウィーン、犯罪博物館
ウィーン、拷問博物館
ウィーン、ジョセフィーヌム(医学史博物館)
ウィーン、ハプスブルグ家
ウィーン、彫刻の町
ウィーン、彫刻の町
信号
スロヴァキアの歴史
ブダペスト、ブラチスラヴァへ
ブラチスラヴァ、なんだこれは。
オーストリア→ハンガリー→ドイツ
ブダペストの黄昏
ブダペスト朝マイナス5度
ブダペスト朝マイナス7度
ブダペスト昼マイナス5度
ブダペスト、温泉紀行マイナス5度
ブダペストのラビリンス
ブダペスト、ドール博物館
ブダペスト、地下鉄
ブダペスト、パール街の少年たち
ブダペスト、ゲレールトの丘、ツィタデラ
ブダペスト、正月
フランクフルト、飛行機待ち
フランクフルト、正月宴のあと
フランクフルトから帰国
欧州gourmetの旅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.18 17:50:48
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
berry さん
いかにもお散歩って感じでいいですね
窓に絵がはまってるのがカッコイイです
抜けてるところがあるのもまたいいです

(2009.01.07 22:16:34)

Re:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
風任  さん
すっごい寒そうに見えるのは天気のせい?寒そうにしている人々のせい?共産的粗悪箱物のせい?
なんかもう北海道より寒そうです。
(2009.01.07 22:29:08)

Re:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
g-3  さん
山の上のお城買ったんですか。 (2009.01.07 23:58:43)

Re[1]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
トイモイ  さん
berryさん
>いかにもお散歩って感じでいいですね
>窓に絵がはまってるのがカッコイイです
>抜けてるところがあるのもまたいいです
-----
さすが、旧共産圏ですね
ログアウトでのコメントありがとう。
何故、コメントできないのかしらねえ。
禁止事項は何もないのにねえ。
(2009.01.08 00:51:05)

Re[1]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
トイモイ  さん
風任さん
>すっごい寒そうに見えるのは天気のせい?寒そうにしている人々のせい?共産的粗悪箱物のせい?
>なんかもう北海道より寒そうです。
-----
すべて当てはまるのではないでしょうか。風がなくてよかったですが、それでも、5分せぬうちに、暖を取らなければと無意味にバ-や土産物屋に入ります。 (2009.01.08 00:52:22)

Re[1]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
トイモイ  さん
g-3さん
>山の上のお城買ったんですか。
-----
リボンで包んでもらったまま、置いているので、ちょっと取りに行ってもらえますか。渡航費出します。 (2009.01.08 00:53:06)

Re:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
フットワーク、軽いですねえ。
東京まで9142k?意外と近いんですねえ。??。 (2009.01.08 09:10:01)

Re:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
放浪の達人  さん
トイモイさんが教会に入っている所を想像すると渋い!と思うと同時に
冒瀆という言葉も浮かぶのですがよろしいですか?
(2009.01.08 11:22:52)

Re[1]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
放浪の達人  さん
ぼうとくね。

>冒瀆
(2009.01.08 11:23:56)

Re:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
郡山ハルジ  さん
スロバキアって、分離とともにチェコにイイとこを全部持って行かれた残りカスみたいな国で(笑)、東欧圏の旅行者も軒並み素通りしてる、カワイソウな国ですね、ボクが10年前に訪れたときは、ユースホステルに泊まっている外国人はボク以外にはドイツ人2名だけでした(笑)
ブラチスラバも、ドナウ川周辺のけっこう風光明媚なところにあって、プロモーションの仕方次第では多少は観光客を呼び込めると思うのですが、チェコへの劣等感なのか妙にイジケたところがあって、外国人にも媚を売らない点がハンガリーに似てると思いました (2009.01.08 13:55:25)

Re:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
hanaki さん
冬ざれた感じが石畳や建物から伝わってきて終わりから二番目の写真のマフラーの赤とコートの黒、家の緑が効いていますね。 (2009.01.08 17:04:46)

Re[1]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
トイモイ  さん
ぼちぼち7203さん
>フットワーク、軽いですねえ。
>東京まで9142k?意外と近いんですねえ。??。
-----
もう、歩いていっても、2,3時間でいけるぐらいの適度さですよねえ。 (2009.01.08 22:43:46)

Re[1]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
トイモイ  さん
放浪の達人さん
>トイモイさんが教会に入っている所を想像すると渋い!と思うと同時に
>冒瀆という言葉も浮かぶのですがよろしいですか?
-----
僕が敬虔な殉教者だということを知っててご冗談を。
(2009.01.08 22:44:36)

Re[2]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
トイモイ  さん
放浪の達人さん
>ぼうとくね。
冒&#28678と読んでしまいました、すみません。 (2009.01.08 22:45:20)

Re[1]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
トイモイ  さん
郡山ハルジさん
>スロバキアって、分離とともにチェコにイイとこを全部持って行かれた残りカスみたいな国で(笑)、東欧圏の旅行者も軒並み素通りしてる、カワイソウな国ですね、ボクが10年前に訪れたときは、ユースホステルに泊まっている外国人はボク以外にはドイツ人2名だけでした(笑)
>ブラチスラバも、ドナウ川周辺のけっこう風光明媚なところにあって、プロモーションの仕方次第では多少は観光客を呼び込めると思うのですが、チェコへの劣等感なのか妙にイジケたところがあって、外国人にも媚を売らない点がハンガリーに似てると思いました
-----
いまでも、やっぱり、イジケかわいそうな場所ですよ。ここって、世界遺産なのにねえ。 (2009.01.08 22:46:33)

Re[1]:急遽、スロバキアへ チームブラチスラバの栄光(01/07)  
トイモイ  さん
hanakiさん
>冬ざれた感じが石畳や建物から伝わってきて終わりから二番目の写真のマフラーの赤とコートの黒、家の緑が効いていますね。
-----
もう、ココロの奥から冷えてきますよ。そのくせに、暖とりにバーに入り、ビール飲むのですねえ。
(2009.01.08 22:47:52)

初めまして  
まり さん
飲み会カラオケコースが大スキです
しっかり働いてる社会人です
ぬけてるらしくよくからかわれます…泣
彼氏居ないのはいつまでだろおな???
いい出会いってないんですかね????
結構明るい性格なので話やすいと
自分でわ思ってマスww
こんな感じの私ですが気軽にメール
して下さいね~
ちょっと今忙しいからフリーメールの方に
メールしておいてくれたら助かるなー

december_sky00@yahoo.co.jp

ごめんねお願いしちゃってその方が直ぐにメール返せるからさ!
んじゃ待ってまーす☆

(2009.05.26 05:19:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

韓国人って やはり… New! alex99さん

2025母の日 New! ぼちぼち7203さん

2025 ゴールデンウィ… 彌聖さん

ネパールのyoutube動… 放浪の達人さん

しばらくの間・・・ ★紺桔梗さん

Paint Me ChiyoChipieさん
「きらりの旅日記」 ほしのきらり。さん
本の出会いとたくさ… YUMEKURA・T・WEAVERさん
あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん
おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん

コメント新着

トイモイ @ Re[1]:2023前半の自宅近く五色山古墳(04/18) セヌーさんへ どれみふぁふんすいぱれすは…
トイモイ @ Re[1]:2023前半の自宅近く五色山古墳(04/18) セヌーさんへ https://plaza.rakuten.co.j…
セヌー@ Re:2023前半の自宅近く五色山古墳(04/18) 実家周辺の写真、説明はないんですか?よ…
トイモイ @ Re:2025年3月の頃 gourmet関大東福寺(04/16) 鬼平、結構行けますよ、安いし。 すけさん…
トイモイ @ Re[1]:加古川市 磐座、高御位山登山 2024.04播州磐座の旅(04/15) セヌーさんへ ああ、違うんだねえ。春先、…
セヌー@ Re:2025年3月の頃 gourmet関大東福寺(04/16) 鬼平コロッケ美味しかったですか? 気にな…
セヌー@ Re:加古川市 磐座、高御位山登山 2024.04播州磐座の旅(04/15) 私は、ヤマツツジ好きなんですよ。 街で植…
トイモイ@ Re[1]:2023前半の自宅近く五色山古墳(04/18) ぼちぼち7203さんへ 神戸市、負けました
ぼちぼち7203 @ Re:2023前半の自宅近く五色山古墳(04/18) お宅の水道代、ウチより38円高いです!

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: