▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2015年10月30日
XML
カテゴリ: 中学生


努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。 (作家 井上靖)

という言葉と共に、
“ 保護者個人懇談のお知らせ ” が、塾で配られました。

(この言葉を聞くと、ものすごく、(p_-) あたたたた・・ な気持ちになります。 なんか。)


そんな、いつも絶好調な塾の先生と今日は面談でした。

学校に比べると、塾の方が、
娘らしい面をいっぱい出せている気がします。

少人数だからか、同じ学校の子が少ないからか。

そして、先生も娘のことはお見通し。

あー。 
受験に向けて・・な話を言われましたア(>_<) ついにかー。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



NPO法人の理事の用事で、
自閉くんが2歳の時にお世話になった保健センターへ行ってきました。

心理士の先生、親子教室の先生、元 自閉症通園施設の先生、が出てきてくださり、
(皆さん、長年の間に異動して今年度は ここに集結、みたいな)

お仕事中にも関わらず、30分も時間をもらって、話ができて、
私の第2のお母さんみたいな存在なので、もう何というか、
帰省した気分でした。

(あの頃は、トゲトゲしてて必死だったねー なんて、愛のこもった思い出話とか (^^; )


・・これは先日、
aさんという方と話した日の午後だったので、
気持ちが干からびて涸れっ涸れだったところに たっぷり放流、すっかり潤った、みたいな、
そんな感じでした。


自閉くんのことでは思い出話が尽きないくらい、手がかかる子だったのですが、
それとは別に、先生たちが、娘のことをとてもよく覚えていて下さってビックリ、
(週2回、2歳の自閉くんは親子教室に参加、0歳の娘は同じ建物の別室に預けていた)

近況をお話しすると、

「お母さん、そういう子によく育てたね・・
それは、勝手にそうなったんじゃないんやで。お母さんが、そう育ててきたんやからね。」

娘は障害枠ではないので、自閉くんの様に専門機関には相談しないで育てましたが、
改めてそう言われると、なんだか じぃんときてしまいました。
さすが先生、ツボを・・(T-T)

だけどやっぱり、
娘は 自分で こう成長したのだと思います。 私はなんでもない。
これからどうなるかは、これからのこと。


“育てる” って、常に迷いが ありますよね。
だから、とてもうれしかったです。

(実は、バッグに いつでも読めるようにADHDの本を入れてたりするのですが (ノ∀ ̄〃))



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



本屋さんに置いてあった、“ ホラーめし
” なる本、

ホラーめし なんて言いながら、どうせかわいいやつでしょ、
と思いきや、

かわいくないし!(○□○)
タイトルどおりのホラーだし! (。□。;)

1445761711359

大人数でワイワイやらないと、怖そうです。

作る時、だんだん出来上がっていく様子がまた怖そうです。

本屋さんでペラペラめくってみて気に入ったページは、
ちょうどネットでも紹介されてたページだったので載せてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月30日 15時00分53秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:努力する人は希望を語り、(10/30)  
>学校に比べると、塾の方が、
娘らしい面をいっぱい出せている気がします。

そうなんですよ!!
息子も塾に行ってたときは
「誰よりも自分のことを理解してくれる人に出会った!」
ってよぉく言ってました。
心理的な面でのサポートが大きいのでしょうね~


>「お母さん、そういう子によく育てたね・・
それは、勝手にそうなったんじゃないんやで。お母さんが、そう育ててきたんやからね。」

うーん、わかるような気がします。
私、dokidokiさんとこうして繋がるようになってから少し変わったんですよ。もちろん良い方に。
上手く言えないんだけど、
あぁ、この人は私のことを理解しようとしてくれている。そして理解してくれている。って。。

dokidokiさんと知り合う前はメイプルさんがその役目だったんです(と勝手に決めている(笑))
そして今はdokidokiさんにも癒してもらえる~~
私は幸せだなーって思うこと、けっこう多いです。 (2015年10月30日 17時25分51秒)

Re:努力する人は希望を語り、(10/30)  
>努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。 (作家 井上靖)

こう言う名言集。。
心が荒れてる時にyou tubeでよく見ます。。

私は単純なので、『そうやそうや!』って
心の洗濯が出来ます(笑)

>自閉くんが2歳の時にお世話になった保健センターへ行ってきました。

こう言う方に、今でも会えるのって羨ましいです。。
TKも幼稚園児の時から6年ほど療育に通いましたが
その時のトレーナー(30代半ばの女性)がTKに
とってもマッチしてて、発語のなかったTKに言葉を
授けてくれました!!(今でも感謝しています)

療育を離れてからも年始に年賀メールを毎年送ってましたが、トレーナーさんは同じ市内の療育現場で働いてて
『いつでも会いに来てください!』って返事をもらってました。。(療育を卒業するときに個人アドレスを渡してくれましたので。。)

でも・・・・
2年前にトレーナーさんは結婚して広島に・・・・

それっきりです(;_;)



>かわいくないし!(○□○)
タイトルどおりのホラーだし! (。□。;)

手に取るところが、dokidoki1234さんらしくって
やっぱり期待を裏切りません(笑)

居酒屋であるんです。
ホラーメニューばかりのお店が!

行きたいですか??(笑) (2015年10月30日 19時20分02秒)

Re[1]:努力する人は希望を語り、(10/30)  
dokidoki1234  さん
わたがし1566さん
>>学校に比べると、塾の方が、
>娘らしい面をいっぱい出せている気がします。

>そうなんですよ!!
>息子も塾に行ってたときは
>「誰よりも自分のことを理解してくれる人に出会った!」
>ってよぉく言ってました。
>心理的な面でのサポートが大きいのでしょうね~


息子くんもそうだったのですね(@_@)

なんか、今日も思わず、「先生、なんでそこまで娘の事がわかるんですか」 と聞いてしまい(笑)
「そりゃーわかりますよ。見てますから。」

心強いなあと思いました。

娘が勉強をしない理由、どんな時ならするのか、等々、
家での姿もちゃんと予想をつけていて、
それがまた当たっていて(笑)

話しながら、
これ、ダンナよりも、よくわかってはるやん。と(≧▽≦)


>>「お母さん、そういう子によく育てたね・・
>それは、勝手にそうなったんじゃないんやで。お母さんが、そう育ててきたんやからね。」

>うーん、わかるような気がします。
>私、dokidokiさんとこうして繋がるようになってから少し変わったんですよ。もちろん良い方に。
>上手く言えないんだけど、
>あぁ、この人は私のことを理解しようとしてくれている。そして理解してくれている。って。。

>dokidokiさんと知り合う前はメイプルさんがその役目だったんです(と勝手に決めている(笑))
>そして今はdokidokiさんにも癒してもらえる~~
>私は幸せだなーって思うこと、けっこう多いです。
-----


なんか、こんな感じならできそうです。
メイプルさんが社長、私が運転手。(あぶないですけど)
メイプルさんが所長、私が秘書。(気が利かないですけど)
メイプルさんが先生、私が助手。(カバン持ちます)
ダブルでわたがしさんを支えます。
(メイプルさんには事後報告しとこ。)


・・・なんか、うれしい解釈をして下さってありがとうございます。
夕方、しっかり、娘とは衝突したんですけどね( ̄▽ ̄)ハラタツ~(笑)

様子うかがい、とか、ご機嫌うかがい、みたいな関係はイヤなので、
これからもストレートに娘とつきあっていけたらなあと思っています。。
(2015年10月30日 23時29分17秒)

Re[1]:努力する人は希望を語り、(10/30)  
dokidoki1234  さん
superio☆彡cityさん
>>努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。 (作家 井上靖)

>こう言う名言集。。
>心が荒れてる時にyou tubeでよく見ます。。


(@_@)そうなんですか!!


>私は単純なので、『そうやそうや!』って
>心の洗濯が出来ます(笑)


それは素晴らしいです。
素直なんでしょうね。身をゆだねる、というか。上手に力を抜ける。


私はどっちかというと、
”カビを根こそぎカビキラー” で落ちないカビ、みたいな頑固さがあって、
なかなか染み込んでこないのでめんどくさいです^^;


>>自閉くんが2歳の時にお世話になった保健センターへ行ってきました。

>こう言う方に、今でも会えるのって羨ましいです。。
>TKも幼稚園児の時から6年ほど療育に通いましたが
>その時のトレーナー(30代半ばの女性)がTKに
>とってもマッチしてて、発語のなかったTKに言葉を
>授けてくれました!!(今でも感謝しています)

>療育を離れてからも年始に年賀メールを毎年送ってましたが、トレーナーさんは同じ市内の療育現場で働いてて
>『いつでも会いに来てください!』って返事をもらってました。。(療育を卒業するときに個人アドレスを渡してくれましたので。。)

>でも・・・・
>2年前にトレーナーさんは結婚して広島に・・・・

>それっきりです(;_;)


ああああ

そういうことがありましたね・・・

私は若い人より、年上の人の人との方が圧倒的に会うので、いや、合うので、
結婚してよその土地へ、という展開はありませんが
”あと数年で卒業される・・” みたいな方ばかりで、
そうなったらどうなるんだろう。
と思えてならないです。

あ、ちょっと、違いを発見。
支援者さんが、TKくんと合う、マッチしてた、ということですよね。
私の場合、支援者さんが、私と合う、ばかりです。


>>かわいくないし!(○□○)
>タイトルどおりのホラーだし! (。□。;)

>手に取るところが、dokidoki1234さんらしくって
>やっぱり期待を裏切りません(笑)


え!?
とるでしょう。
そして、「ぐえー」とか思っても、最後まで1ページずつ見るでしょう。


>居酒屋であるんです。
>ホラーメニューばかりのお店が!

>行きたいですか??(笑)
-----


行きたくないです(笑)

だから、「ぐえー」 なんですってば(笑)
(2015年10月30日 23時37分08秒)

Re:努力する人は希望を語り、(10/30)  
odetto1993  さん
塾には夏期講習しか行かせたことがないので
その辺よくわからないのですが、何にせよやりたかったことなのにあわなかったり
行きたかった学校なのに友達がイマイチだったり
出会いは色々ですね

やっぱりdokidokiさんの事見てるから、2人ともいい子に育ったんですよ。
外国には障害をもった兄弟がいる子の会があるそうですね
どんな子も同じようにガマンしたりうれしかったりあると思うけど
やっぱり、娘さんはお母さんの背中見て育ったんだと思いますよ。
おもろい所もね  笑  失礼~~~

ホラーめしもキャラ弁も、コテコテと触って作るのかと思うと
その方がホラーだって思っちゃうわ
(2015年10月31日 02時12分55秒)

Re:努力する人は希望を語り、(10/30)  
harmonica.  さん
子供が環境を作り上げているのでしょうね。

柔軟な環境作りが求められている。

対応する大人の器も大事ですね。(^^♪ (2015年10月31日 06時18分55秒)

Re:努力する人は希望を語り、(10/30)  
feela11  さん
お嬢さん、塾へ行かれて頑張っておられて楽しみですね。
ドキドキさんはNPO法人の理事をなさっているんですね。ご苦労様です。今までの努力が吹き飛んだ嬉しい時間になってよかったですね。「ホラーめし」なるものがあるんですね。美味しいんだと思いますが・・・。 (2015年10月31日 06時42分36秒)

Re[1]:努力する人は希望を語り、(10/30)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>塾には夏期講習しか行かせたことがないので
>その辺よくわからないのですが、何にせよやりたかったことなのにあわなかったり
>行きたかった学校なのに友達がイマイチだったり
>出会いは色々ですね


ああ、そうなのかもしれないですね。
そして、
“やりたいこと” “好きな事” が明確であればあるだけ、
ズレとか、不満とか、感じてしまうのかもしれないですよね。

娘は、あんまりそこのところ欲がなくて、「個別指導だけはイヤ」 と言ったぐらいで、
あとはなんとなく行ってます。
(それが受験に向けて良くないそうな^^;)


>やっぱりdokidokiさんの事見てるから、2人ともいい子に育ったんですよ。
>外国には障害をもった兄弟がいる子の会があるそうですね
>どんな子も同じようにガマンしたりうれしかったりあると思うけど
>やっぱり、娘さんはお母さんの背中見て育ったんだと思いますよ。


ここらへん、矛盾してますが、

私の様にはならないで。 という気持ちと、
私の言ってる意味をどうかわかってくれ。 という気持ちと。

どっちやねーん!? と自分に思うことがあります^^;


>おもろい所もね  笑  失礼~~~



今、布団の中で変な歌を歌ってるのが聞こえてますが、
あんなの、私はしないので、おもろさは負けています。
(私には恥じらいと言うものはある(笑))


娘曰く、「ママの笑いはわからん」

それは私もアンタに対して思うぞ。

という感じです^^;

変わってるところ、は似てると思いますが^^;


>ホラーめしもキャラ弁も、コテコテと触って作るのかと思うと
>その方がホラーだって思っちゃうわ

-----

あはははは(≧▽≦)
いえるいえる。

目玉のケーキとか、指の入ったスープとか、神妙な顔して・・ねえ(笑)


(2015年10月31日 22時25分56秒)

Re[1]:努力する人は希望を語り、(10/30)  
dokidoki1234  さん
harmonica.さん
>子供が環境を作り上げているのでしょうね。

>柔軟な環境作りが求められている。

>対応する大人の器も大事ですね。(^^♪
-----


学校の現場を彷彿とさせますね。

いろんな子どもがいて、
環境によって、出す面が違ったりして、

それによって、先生も対応を変えたりされて、
さらに、別の面を引き出して下さったり。

塾、という小さな集団では、学校とは別の化学反応をおこして、(校区もいろいろですし)
独自の世界になってるのかな。 というイメージです。
(2015年10月31日 22時28分42秒)

Re[1]:努力する人は希望を語り、(10/30)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>お嬢さん、塾へ行かれて頑張っておられて楽しみですね。


家庭学習がうまくいかなくて、そして、やむなく塾へ。 という痛い過去があります(笑)
なので、頑張ってもらわないと困ります^^;


>ドキドキさんはNPO法人の理事をなさっているんですね。ご苦労様です。今までの努力が吹き飛んだ嬉しい時間になってよかったですね。


立ち上げからずっと頑張って来られた方と交代?みたいな感じですが、
さすがに数ヵ月ぐらいでは、まだまだ使い物にならない理事です^^;
年単位で、ゆっくり成長できたら・・とのんびり思っていますが、
口では、「早く慣れるように頑張ります」 とか言ってます(笑)


>「ホラーめし」なるものがあるんですね。美味しいんだと思いますが・・・。
-----


なんか、もっとキュートな感じのレシピ本かと思ったら、
なんのなんの、
口に入れるのもためらわれるような、レシピ勢ぞろいでした(笑)

もちろん材料はいたって普通なので、目をつぶって食べれば問題なしです(笑)

(2015年10月31日 22時33分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: