全299件 (299件中 1-50件目)
お世話になります。Officeパートナーの渡辺です。150社以上の会計顧問、会計指導をしてきた経験と知識とノウハウをもとに企業の財務・会計から経営改善を図る方法「財務メタボ改善処方箋」をご紹介したいと思います。今回の財務メタボ改善処方箋は「あなたの商売の必要運転資金は幾ら?を知ろう」です。運転資金。。。。商売をしている上で 必ず聴く言葉ですね。だけど、あなたの商売で必要な運転資金は幾らですか?と聞かれたら、あなたは明確に答える事ができるでしょうか?具体的な数値を提示することができるでしょうか?よく聞く言葉ではあるが、明確に・具体的には説明できないのが「運転資金」ですね。その「必要運転資金」という言葉は何を示しているのかを説明しています。 是非 御覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/consulting/keiri-outsourcing/8.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年03月02日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー 代表の渡辺です。金融機関担当者として支援先・融資先企業とのコミュニケーションの取り方について、過去3回に渡って説明してきましたが、今回で最終回となります。事業性評価におけるヒアリングシートでの情報収集は、企業を評価し企業価値向上の支援策を検討するには必要な情報を漏れなく集める事ができるツールだと思います。ですが、私の感覚ですと、、、、ヒアリングシートを通じての会話= 表面的、正論、建前、飾った言葉、冷静、冷たいヒアリングシートに頼らない生の会話= 温かい、本音、経営者らしさ、人間味ある、というイメージの違いがあります。事業性評価の最終目的は 「取引先企業の企業価値・事業価値の向上を支援する」ということから言えば、ヒアリングシートに頼ろうが、ヒアリングシートに頼らなかろうが、必要な情報(定性的情報や知的資産情報など)を得ることが一番重要だと思います。しかし、「取引先企業の企業価値・事業価値の向上を支援」したその先に金融機関としての果実を得る事によって、金融機関も持続的な経営や発展をしていく訳ですから、企業も金融機関も共に持続的・永続的に発展していく関係性の構築が必要です。2003年のリレーションシップバンキングの定義を思い出してみてください。地域密着型金融(リレーションシップバンキング)とは、「金融機関が顧客との間で親密な関係を長く維持する事により顧客に関する情報を蓄積し、この情報を基に貸出等の金融サービスの提供を行うことで展開するビジネスモデルであり、その本質は、長期的な取引関係により得られた情報を基に、質の高い対面交渉等を通じて、早い時点で経営改善に取り組むとともに、中小企業金融における貸出機能を強化することにより、金融機関自身の収益向上を図ること(信金中央金庫作成 2016.9.12 金融基本情報より引用)と定義されていたと思います。このリレバンの定義を改めて読んでみると、事業性評価とほとんど一緒ではないかと思えますよね。ということは「取引先企業の企業価値・事業価値の向上を支援」したその先に「金融機関としての果実を得る事」があり、「取引先企業と金融機関」が共に持続的発展をしていくその為に「親密な関係性を構築し、長く維持していく」必要がありその為の重要な要素が質の高いコミュニケーションなんですよね。今一度、「コミュニケーション」について見直して見ましょう今一度、「コミュニケーション」を勉強してみましょう!金融機関の担当者にとって一番重要な「コミュニケーション」は支援先企業に、社長に 興味・関心を持つことです。詳しい内容は是非 動画を御覧ください ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/11_2.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年02月20日
コメント(0)
事業性評価における【質の高いコミュニケーション】とは、取引先企業の経営者と 言語 及び 非言語 のボールをたくさんキャッチボールをすることが初めの一步になります。キャッチボールでは、相手が受け取りやすいボールを投げないと相手はボールを受け取ってくれません。豪速球や変化球をあなたが投げることが出来ても、ボールを受け取る相手があなたのボールを受け取ることが出来なければ、【 キャッチボール 】は成立しませんよね。相手が受け取ることが出来るスピードで投げることや相手が受け取りやすい位置へボールを投げてあげることという 【 相手のことを思って 】ボールを投げる事が大事ですよね。コミュニケーションのキャッチボールもこれと全く同じです。そして、事業性評価における質の高いコミュニケーションでは、あなたが質問をして経営者が答えるのではなく、経営者の方にできるだけ多くの事を喋ってもらえるような環境づくりが重要になります。経営者は常にあなたを品定めをしています。 この人は本当に当社の事を思ってこれをやってくれているのだろうか? この人にどこまで本当の事を話そうか? この人は本当に信用出来る人なのだろうか? この人を信頼しても大丈夫だろうか?経営者はあなたとの会話をしながら、話す内容、話す内容の深さを常に考えています。経営者の方のコミュニケーションにおける「防御の壁」を取り払ってもらえるような関係創りをしていきましょう。詳しい内容は 是非動画をご覧ください。 ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/10_2.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年02月14日
コメント(0)
事業性評価という取り組みをしていく上で、金融機関が取引先企業の定性的情報を収集する方法として、ヒアリングシートを使って情報を収集することが多いようです。動画では日本政策金融公庫さんの「経営ビジョンシート」広島銀行さんの事業性評価への取組み信金中央金庫さんの金融調査情報企業ヒアリングを踏まえた地域銀行との対話についてといった情報源からの状況をご紹介しています。ですが、財務コンサル以外にコミュニケーションの研修講師をしている私から見れば、「ヒアリングシートが取引先企業とのコミュニケーションのツールです」という認識自体が間違っていると言わざる得ないですね。今まで金融機関が「取引先企業との関係性を重視してこなかったツケが回ってきている」という現実が突きつけられている訳です。コミュニケーションは 「質より量」がまずは大事です。質の高いコミュニケーションをかわさなければならないのはわかりますが、今まで関係性が構築されていない経営者とイキナリ質の高いコミュニケーションを交わそうとしても 絶対にムリです。関係性が出来ていない人から 突然 100問とか200問とか1000問とかの質問を受けても(ヒアリングシートの質問項目を質問しても)、経営者は質問者たる金融機関の担当者を完全に信頼はしていないわけですから本当の事は回答しないでしょう。だから、こそ 今 金融機関担当者はコミュニケーションの勉強をしなければならないのです。詳しい内容は 動画を御覧ください。 ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/09_1.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年02月12日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナーの渡辺です。事業性評価に関しての情報として 、基礎知識・企業としての活用 をお届けしてきましたが、今回から4回に渡って 金融機関の担当者として事業性評価という取り組みと融資・支援先の企業との関係作りについてご紹介して行きます。金融機関の担当者は今後、下記のような事を経営者のあなたに質問をしてくると予測されます。【 事業性評価における取引先企業へのヒアリング内容等 】 ①企業の基礎的事項 ~経営理念や企業概況等~ ②業務フローと商流の把握 ③市場や業界の特性 ④競合他社の動向等 ⑤企業の技術力や販売力、人材力などの強み ⑥企業が存在している市場の成長性等 ⑦外部環境と内部環境 ⑧経営者の資質、経営幹部の資質 ⑨後継者等の存在 ⑩今後の事業展開等ぜひ 今の内に上記の事について答えられるように準備をしておきましょう!もう少し詳しい説明は動画を御覧ください。 ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/08_1.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年02月06日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー 代表の渡辺です。事業性評価という取り組みを企業としての活用していく方法の最終回です。事業性評価と知的資産経営、そして経営者保証ガイドラインは結構密接に関連しあっています。よって、知的資産経営について取り組もう! 経営者保証に関するガイドラインに関して取り組んでみよう! というチャレンジは 【 企業の価値を高めるチャレンジ 】 になる訳です。今回は 知的資産経営の 「事業価値を高める経営レポート」 を活用して自社をアピールする方法をご紹介しています。是非、金融機関の担当者さんに自社をアピールできるツールを渡しましょう!分厚い資料は必要ありません。A4で1枚・A3で1枚 または 2~3枚の資料で構いません。事業性評価という取り組みのゴールは 「企業価値・事業価値の向上」です。企業にしてみれば、自社の企業価値・事業価値を向上させる支援を金融機関にしてもらえるようになる事ですし、金融機関にしてみれば取引先企業(融資先企業)の企業価値・事業価値を向上させる支援ができる事が Win-Winの関係になる訳です。そして、定量的情報である財務データ。この財務データも改善していく必要もあります。過去の財務データは変えることが出来ませんので、これからの財務データを自社の経営改善とともに財務体質の改善と情報開示の改善を図っていきましょう。ここが改善されると、今後融資を受ける際に経営者が連帯保証をしないで済む様になる可能性が高くなります。事業承継をしていく上でも、経営者の連帯保証がなくなれば事業を引き継ぐ後継者にとってもハードルが下がります。事業性評価・知的資産経営・経営者保証に関するガイドライン・事業承継・経営改善・経営革新などは、全て連動・関連しています。何か一つに取り組んでいけば、その他の企業支援施策へも関連して対応が可能になります。ぜひ この事業性評価という取り組みを自社にとってのビジネスチャンスにしてください。続きの動画はコチラから ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/07_1.php(参考)弊社における知的資産経営サポートコンサルティング、事業価値を高める経営レポート作成コンサルティングに関してはコチラを御覧ください事業価値を高める経営レポート(知的資産経営)コンサルティング独立行政法人中小企業基盤整備機構でもフォーマット等を紹介していますので、各種レポートはコチラからダウンロードしてください。■作成フォーマット事業価値を高める経営レポート・作成フォーマット(PowerPointファイル・0.2MB) 事業価値を高める経営レポート・作成フォーマット(Excelファイル・0.1MB)■添付資料(テーマ別取り組み事例)ベンチャー版・作成フォーマット(PowerPointファイル・0.1MB)リレーションシップバンキング版・作成フォーマット(PowerPointファイル・0.4MB)事業承継版・作成フォーマット(PowerPointファイル・0.2MB)知的財産版・作成フォーマット(PowerPointファイル・0.1MB)マーケティング版・作成フォーマット(PowerPointファイル・0.3MB)人材強化版・作成フォーマット(PowerPointファイル・0.2MB)■事業価値を高める経営レポート事例集中小企業基盤整備機構のホームページに19社分の事例をまとめた事例集をダウンロードできるページがありますのでご紹介しておきます。具体的な内容が記載されていますのでご参考にしてください。事業価値を高める経営レポート事例集■一般財団法人 知的資産活用センター経済産業省 経済産業政策局 知的財産政策室の所管で設立されました、財団法人知的資産活用センターのホームページ内に知的資産経営報告書の開示情報一覧があります。弊社が作成した「事業価値を高める経営レポート」もこここ一覧にて開示していますので、よろしければご参考にダウンロードしてみてください。知的資産経営報告書 開示情報一覧Officeパートナー「事業価値を高める経営レポート」☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年02月05日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー 代表の渡辺です。事業性評価という取り組みを企業として活用する方法の動画の2回目をお送りいたします。企業が「事業性評価」という取り組みをビジネスチャンスに変えるには、自社の成長性や発展性(定性的情報)をしっかりとアピールする事が大事になります。経営者として、決算書や試算表のような定量的な情報に現れていない 自社の強みや自社が長年地元でお客さんから支持されている要因や同業他社との違いや製品の美味しさの秘密などを 金融機関にアピール出来るツールを用意する事が必要になります。このような「数字に現れていない自社の強みや底力」を【知的資産】と言いますが、まだまだ、この自社の知的資産を整理整頓してシート1枚や2枚で表現できるツールを活用している企業は非常に少ないでしょう。だからこそ、今がチャンスなんです!!先行者利益を取る事が出来て、金融機関の心象を他の会社より良くするチャンスは今です!! 続きは 動画でご覧ください ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/06.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年02月02日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー 代表の渡辺です。過去4回に渡り 「 事業性評価の基礎知識 」 をお送りしてきましたので、今回からはこの事業性評価という取り組みを【 企業側から見た活用方法 】について 3回に渡ってご説明して行きます。「事業性評価」とは、 「評価」という言葉がついていますが、取引先企業(融資先企業)を評価することが目的ではありません。取引先企業(融資先企業)が成長・発展していくために、企業価値・事業価値の向上を支援することが目的の取り組みです。ということは、事業性評価は企業にとってもチャンスとなる取り組みな訳です。ですので、金融機関が「支援したい」と思ってもらえるような企業になる必要があります。まずは序章です(^^) 続きの動画はコチラ ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/05_2.php ☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年01月31日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー 代表の渡辺です。事業評価の基礎知識 第4回をお送りいたします。事業性評価とリレーションシップバンキングの目利きとの共通点は1)質の高いコミュニケーションを通じて、企業の将来性、技術力等の経営実態を把握すること2)企業を再生・成長させて、その果実として金融機関の収益を改善・拡大させることです。この中でも 私が非常に重視しているのが、 【 質の高いコミュニケーションを通じて 】 です。取引先企業の経営者側から見れば、信用がない・信頼できない・頼りにならない銀行マンには 自社の大事な事や鍵になること、強みにしても弱みにしても 本当のことは言わないですよね。「取引先企業」と「金融機関」とでは、たとえ金融機関が伴走型の支援をする存在ですとアピールしても、心理的に続きはコチラ ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/04_2.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年01月30日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー 代表の渡辺です。事業性評価の基礎知識の続き 第3回目に進みましょう。今回は事業性評価とリレーションシップバンキングの目利きとの違いについて話しています。2003年の「リレーショシップバンギングの機能強化に関するアクションプログラム」を公表してから、金融機関では取引先企業の支援や地域経済の活性化について様々な取り組みや活動を行っていました。しかし、金融庁の目論見通りの効果や結果はあまり出なかったと言われています。続きはコチラ ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/03_2.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php
2018年01月22日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー 代表の渡辺です。事業性評価の基礎知識動画 第2回をお送りいたします。金融庁では事業性評価について、地域経済の現状及び課題を認識・分析して、その分析結果を元に取引先企業(融資先企業)の成長可能性や競争環境等評価し、取引先企業(融資先企業)の成長や発展に繋がるアドバイスや支援策を提示していく。これによって、取引先企業(融資先企業)はもとより、地域経済や産業の発展に寄与し、これにより金融機関自体も経営の持続的確保が可能になる。と、事業性評価への取り組みを考えているそうです。続きはコチラ ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/02_2.php ☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ ⇒ http://office-partner.jp/inquiry.php
2018年01月19日
コメント(0)
経営者の皆様【 事業性評価 】という言葉を聞いたことあるでしょうか?新聞やネットNEWSなどで時々見かけているとは思いますが、【 事業性評価 】って どんなことなのか? 何を言っているのか? わからない方が多いと思います。そこで、今回は【 事業性評価の基礎知識 】について動画を作成しました。基礎編として 4つの動画になります。「金融機関側での話し」と判断せずに、経営者として必要な金融基礎知識だと思って是非とも御覧ください。続きはコチラ ↓ ↓ ↓http://www.office-partner.jp/management/executive-coaching/01_2.php☆■☆ Officeパートナー:会社案内 ☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営者の相談相手として経営者と共に事業を創り、共に栄える事ができるような伴走型支援でサポートをご提供します。<派遣専門家としての登録支援機関>・静岡県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・山梨県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家・公益財団法人 静岡県産業振興財団登録専門家<公的機関のセミナー・研修講師>・中小企業大学校 東京校・中小企業大学校 三条校■□■ 【DVDセミナー】 DVDの販売 ■□■【DVDセミナー】利益を生み出す経理・会計の集計方法:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/_dvd.php 【DVDセミナー】社長!こんだけの売上高が無いと赤字になりまっせ!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd_1.php【DVDセミナー】金融機関に借入を申し込む際のポイント:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/post_272.php【DVDセミナー】事業承継のお悩み解消いたします!:4,500円 ⇒http://www.office-partner.jp/seminar/dvd.php■□■ 無料レポート・無料小冊子のダウンロード ■□■ 下記のレポートや小冊子・テキストは無料でダウンロード出来ます。是非 ご自由にダウンロードしてください。無料レポート 実録体験談「倒産への道 そして 新たな人生の選択」全68ページ:890KB無料テキスト:経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)全49ページ:1.69MB無料テキスト:小規模事業者・中小企業経営者の為の経営者保証に関するガイドラインの利用方法 全39ページ:660KB■□■ お問い合わせ・相談 ■□■ Officeパートナーへのお問合わせ・相談はコチラからどうぞ
2018年01月18日
コメント(0)
今年の3月 小学生の息子が無事に卒業をしました。卒業式でPTA会長として祝辞を述べたのですが、緊張しますね(笑)妻がiPhneで撮っててくれたから助かりましたよ。だって、あまりの緊張で 祝辞を述べたあと 自分が何をしゃべっていたのかを思い出せなかったんですから(笑)手ブレ、音声が小さい という見難い動画ですが 是非 ご覧下さい(^^)https://youtu.be/6spQq3dcJVY
2016年04月11日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。先日、認定経営革新等支援機関向けの中小企業施策説明会で出てきた情報をシェアしたいと思います。経営者は事業を経営していると、様々な経営課題と向き合う事になります。その様な経営課題を解決していく上で中小企業経営者・小規模事業者は誰に相談をしているのか?という「中小企業の経営者の事業判断に関する事態調査」が中小企業庁委託で2011年12月に株式会社 野村総合研究所が調査した結果が下記の通りです。 画像が見難いので補足説明をいたします。まず、「定期的な経営相談をしているのか? 定期的な相談をする機会が持てているのか?」について調査をした結果、全回答 8,181人の内、・35.7%の2,920人の経営者が定期的な相談をしている(円グラフのグリーンの部分)・64.3%の5,261人の経営者が定期的な相談をしていない(円グラフのオレンジの部分)と回答しているそうです。この調査は中小企業経営者・小規模事業者を対象にしているので、私が推測するに、法人企業の場合は少なからず税理士事務所と顧問契約をしている事が多いので 【相談する相手がいる】でしょう。しかし、個人事業主の場合は税務顧問、会計顧問を税理士にお願いしていない事が多いので、 【相談する相手がいない】【相談する機会に恵まれていない】のではないかと思われます。それが 35.7% と 64.3% という差に出ているのだろうと私は思います。そして、定期的な相談をしている経営者が具体的に誰に相談をしているのか?が上記画像の円グラフの横の棒グラフです。複数回答ですので回答数は 2,904回答だそうです。この内訳を見ますと、顧問税理士・会計士に相談をしているという回答が圧倒的に 68.1ポイントとして多いですね。これからも、税理士事務所と顧問契約をしているのか? していないのか?が相談相手がいる・いないと大きく関連している事が分かります。ただ、相談はしているけど、相談にちゃんと乗ってくれている。解決できている。解決の糸口が見えた。という事につながるとは限りませんね。(笑)さて、棒グラフも見難いのでデータをご紹介します。この調査に回答してくれた定期的な相談をしている経営者約3,000人が具体的に相談相手として選んでいる相手は・顧問税理士、会計士 68.1ポイント・経営陣 34.9ポイント・家族親族(利害関係者) 27.4ポイント・メインバンク 17.7ポイント・出資者、株主 15.8ポイント・同業種の経営者 13.0ポイント・経営コンサルタント 11.0ポイント・異業種の経営者 10.6ポイント・従業員 10.3ポイント・取引業者 8.6ポイント・家族、親族(非利害関係者) 6.0ポイント・他の金融機関 5.4ポイント・商工会、商工会議所 4.5ポイント・保証人 1.2ポイント・その他 2.0ポイント複数回答ですから、顧問税理士に相談して、金融機関に相談をして、経営コンサルタントにも相談をして、商工会・商工会義疏にも相談をして・・・ と 複数の相談相手に相談をかけている経営者もいるでしょう。逆に 商工会・商工会議所だけ、税理士だけ、金融機関だけ というホント限られた相談相手しか持てていない経営者もいるでしょう。また、相談内容によって相談先も変わってくると思います。私の立場は上記のグラフで言いますと、 「 11.0ポイントの経営コンサルタント 」 に含まれます。そして、私のクライアントさんの場合ですと、相談先及び相談ルートは・経営コンサルタント(私) のみ・経営コンサルタント(私)⇒ 顧問税理士・経営コンサルタント(私)⇒ 金融機関・経営コンサルタント(私)⇒ 金融機関 ⇒ 商工会・顧問税理士 ⇒ 経営コンサルタント(私)・金融機関 ⇒ 経営コンサルタント(私) ⇒ 金融機関・他の経営コンサルタントのみ・他の経営コンサルタント ⇒ 経営コンサルタント(私)・経営コンサルタント(私)⇒ 他の経営コンサルタント・異業種経緯者 ⇒ 経営コンサルタント(私) ⇒ 私の知り合いの経営コンサルタントという相談ルートがありますね。そして私からの中小企業経営者・小規模事業者アドバイスは「複数の相談相手に相談してみる事」です。顧問税理士も経営コンサルタントも金融機関も商工会・商工会議所も仲間の経営者も どれも 「完璧なアドバイス」という事は 決してありません。 それぞれの立場から、それぞれの見方、それぞれの物事の捉え方から、その人が持つ知識と経験と創造力とを使ってアドバイスをしてくれます。複数の相談相手から複数のアドバイスを貰う事は、経営者であるあなたご自身の視野を広げる事になります。しかも、経営者が悩む経営課題の一番の理解者は経営者ご自身です。だから、複数の相談先からもらったアドバイスを一旦経営者ご自身の頭と心で受け取り、自分の中で反芻し、バラして、再構築して、総合的に考える事をおススメいたします。そして、 「自分の考えで課題解決に対する答えを決めた」というスタンスを持ってください。ご自身の事業を 良くするも 悪くするも 経営者あなた自身が創り出した結果です。
2013年01月29日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー 代表の渡辺です。今日は経済産業省 関東経済産業局から届きました情報をご紹介いたします。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、今月1月24日に浜松駅前のアクトシティ浜松で「1日中小企業庁」が開催されます。【1日中小企業庁】とは、中小企業施策の責任者である経済産業省の幹部が各地を訪問し、最新の中小企業施策情報をご説明するとともに意見交換や交流の場も設けるもので、今年は・1月24日に静岡県浜松市・2月5日に滋賀県大津市が会場となっております。私は1月24日浜松で開催されます【1日中小企業庁】に参加してきます。この日は、認定経営革新等支援機関向けに今年3月に期限を迎える「金融円滑化法の出口支援」等を中心に施策説明会も開催されるので、主たる目的は、認定経営革新等支援機関向けの「金融円滑化法の出口支援」等に関する施策説明会参加が目的ですが、それ以外にも様々なシンポジウム・フォーラムが開催されます。詳しくはコチラを御覧ください。平成25年1月24日開催 1日中小企業庁 in 浜松日時 : 平成25年1月24日(木) 10:30~19:00場所 : アクトシティ浜松コングレンスセンター 43会議室(JR浜松駅隣接)当日のシンポジウムでは、「モノづくり日本会議 特別講演会」として オラクルヒト・しくみ研究所代表の小阪裕司氏が新しい消費社会において商品・サービスを売る為の方法をご講演するそうです。私は認定経営革新等支援機関向けの「金融円滑化法の出口支援」等に関する施策説明会があるので、小阪氏の講演会は聴くことが出来ませんが、13:00~14:00 中小企業フォーラム 1 ~施策紹介14:15~16:15 中小企業フォーラム 2 ~経済団体等との意見交換会の二つのフォーラムは聴いて来ようと予定しています。ご興味のある方は 是非 ご参加ください。参加は無料です(交流会は会費制だそうです)そして、会場で私を見かけたら是非 声を掛けてくださいな♪平成25年2月5(火)日開催 1日中小企業庁 in滋賀はこちらをご覧ください。
2013年01月11日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。先日 静岡市の労政会館で静岡県の認定経営革新等支援機関向けの説明会が開催され、私も出席をしてきました。認定経営革新等支援機関は11月5日に第1回目の認定が行われ、全国で2102の機関が認定を受けましたが、静岡県は経済産業局管轄で148機関、財務局管轄で15機関 トータル163機関が認定を受けました。県内の金融機関及び税理士、税理士法人が認定機関の大多数を占めるのですが、民間のコンサルタントやコンサル会社は静岡県内では たったの4機関で私はこの希少な4機関に含まれます。しかも、静岡県東部においては、沼津、三島、富士に所在する税理士等がほとんどです。伊豆の国市では 私(Officeパートナー渡辺良勝)が唯一の認定機関です。なおかつ、伊豆の国市から伊豆半島全域に掛けても熱海、伊東に税理士法人が認定を受けていますが、それ以外では金融機関を除くと、私(Officeパートナー渡辺良勝)が唯一の認定機関となっています。次回の認定では全国で約1700の機関が認定を受けるようですが、静岡県東部、しかも伊豆半島地域では認定を受ける経営革新等支援機関は少ないでしょう。よって、地域の金融機関、商工会、商工会議所との連携を取って今後は中小企業、個人事業者の経営革新、経営改善、経営再建を支援していく事になります。来年3月には金融円滑化法が終了を向かえ、政治、経済、金融の各世界で色々な動きが予測される時代に突入していきます。そのような時期を控えて、先日の認定経営革新等支援機関向けの説明会で説明を受けた事について ご紹介していこうと思います。経済産業省の中小企業政策審議会企業力強化部会において、厳しい内外環境を勝ち抜く自立的な中小企業の潜在力・底力を引き出し、戦略的経営力を強化するための方策について検討を行い、平成23年12月に中間とりまとめを行いました。2312 中小企業政策審議会企業力強化部会の中間とりまとめポイント(PDF)その中で、中小企業における国内外の環境変化に対応するために「厳しい内外環境を勝ち抜く自立的な中小企業」が求められ、その中小企業が持つ潜在力・底力を最大限引出し、戦略的経営力を強化する必要があると結論が出たようです。この、「強化すべき戦略的経営力」とは、財務経営力・資金確保調達力・成長の為の知識力・国際競争力だそうで、それぞれの戦略的経営力高めるための各種具体的な施策を検討していき、その一つに 【 認定経営革新等支援機関 】 という認定機関が設置された訳です。私は説明を聞きながら感じたのですが、【 財務力の強化 】 を主眼に置いている感じでした。確かに、会計に強い・自社の財務数値のキモを押さえている社長や幹部社員がいる企業は確実に成長をしています。ドンブリ勘定、後手後手の企業会計、過去の集計に主眼が置かれた会計ではダメだと中小企業政策審議会企業力強化部会では認識したようです。今後、来年3月の円滑化法終了に向けて中小企業には「資金問題」が大きな課題になります。国としては、それに向けて借入借り換えによる経営力強化保証などの資金的支援施策を用意していますが、それには「経営改善計画書」の策定が絶対条件になります。しかも、その経営改善計画書は実効性のある事業計画でなければならなくて、経営者がその内容をしっかり理解し、金融機関や各種関係各所、従業員に対して説明が出来る計画書ではなりません。今までの「税理士事務所や資金コンサル頼み」の事業計画書ではダメなんです。企業と認定経営革新等支援機関と金融機関の三社が一体となり、社長自らが創り上げ、実効性のある経営改善計画書が必要になり、かつ、今後は四半期に1回、改善計画書と実績との進捗確認報告が義務付けられます。私達 認定経営革新等支援機関はこれらの事業計画書策定の支援をするとともに、実行していく上での指導や助言をしてくことになります。まさに、1年、2年と企業のビジネスパートナーとして支援していく事が私達認定経営革新等支援機関の業務になる訳です。認定経営革新等支援機関としても、単に財務や税務が詳しいだけではダメでしょう。企業の社長の悩みを聴きだすだけでもダメでしょう。まさに コーチング的関わりをしながら、企業の経営参謀、社外取締役、ビジネスパートナーとして関われる専門家が必要とされていると私は感じました。一個人、一事務所での支援は出来なくても、ネットワークを結び、専門家同士が手を結び合い、一緒に企業を支援していく。そんな形での支援が多くなると思います。他にも色々な施策等がありますが、それらは随時ご紹介していこうと思います。現在、資金繰りで悩んでいる、今後の事業展開の事で悩んでいる、今後の資金調達で悩んでいる、後継者育成の事で悩んでいる、そんな方々は 是非 お近くの 認定経営革新等支援機関 に相談してみてください。認定経営革新等支援機関がわからなければ、地元の商工会、商工会議所、信用金庫、地銀などに相談をしてみましょう。ギリギリまで我慢して、どうしようもなくなってから相談に行っても打てる手立ては極端に限定されてしまいます。しかも時間もない。そんな状況になる前に、早めに相談を掛けてみましょう。
2012年12月14日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナーの渡辺です。経営革新等支援機関として認定を受けてから、様々な中小企業支援施策などの情報が入るようになってきました。そのなかで、今日は経営力強化保証(中小企業の資金繰り支援:借換保証)をご紹介したいと思います。この年末から年度末にかけて、中小企業の借換需要の増加が見込まれる事に備えて、日本政策金融公庫の財務基盤強化を通じ、認定支援機関の力を借りながら経営改善に取り組む場合に保証料を減免する経営力強化保証を中心に、複数の借入債務を一本化し返済負担の軽減を図る【借換保証】を推進する制度です。■支援の対象中小企業者金融機関及び認定経営革新等支援機関の支援を受けつつ、自らの事業計画の策定並びに計画の実行及び進捗の報告を行う中小企業者が対象です■保証制度の内容(保証条件)・保証限度額は 2億8000万円(一般の普通・無担保保証)・保証割合は、責任共有保証(80%保証)。ただし 100%保証の既保証を同額以内で借り換える場合は例外的に100%保証・保証料は一般保証における保証料率から概ね0.2%引き下げ(期中の取り扱い)・中小企業者は、四半期に一度、金融機関に対して事業計画の実施状況を報告上記のとおり、認定経営革新等支援機関及び金融機関の支援を受けつつ事業計画を策定しPDCAを回しながら実行をしていく事により、保証協会付融資の一本化による返済元金額を減らし資金繰り負担を軽減しながら、経営の改善を図っていく計画をたて、金融機関に経営力強化保証付き借り入れの申し込みをすると、・借入一本化による借換え・保証料率の0.2%引き下げが可能になる制度です。この制度は、四半期ごとに事業計画の進捗状況を金融機関に報告をしていく事が必要となりますが、この制度を活用して返済元金の軽減を図りつつ、保証料率を下げ保証料の負担も軽減をして行き、資金繰りの改善を図る事が可能になると思います。当社も 認定経営革新等支援機関として 積極的に相談に乗ったり支援サポートをしていく予定でいますので、ご興味のある方、資金繰りを楽にして行きたいと考えている方は 是非 一度ご連絡をください。税理士、会計事務所と顧問契約している会社でも、「セカンドオピニオン」や「専門家派遣制度」などの契約や制度を利用活用して、会計顧問は既存の会計事務所そのままに、「コンサルティングサポート」という立場からきっと御社のお役に立てると思います。
2012年12月06日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。先日 岡山県の赤磐商工会にて平成24年度若手後継者育成事業マネージメントセミナーを開催してきました。セミナーのテーマは 「 コミュニケーション 」 なぜ 人は自分の思い通りに動いてくれないのだろう・・・なんであの人はやる気がないのだろう・・・ 企業経営者、幹部なら誰もが一度は思ったことがあるでしょう。逆になんで社長は従業員の事がわかってくれないのだろうか・・・なんであの部長は、課長は、あの先輩は いつもやる気なさそうなんだろう・・・ と会社や上司に対して不満を持ったことがあるでしょう。今回 赤磐商工会で開催した平成24年度若手後継者育成事業マネージメントセミナーでは これらの疑問や不満への解決の糸口が見つけるセミナーでした。しかも、夕方5時から 夜の10時までの 【 5時間セミナー 】です。ホント、ご参加いただいた方々は 意識の高い方達です。 11/23の祝日の かつ 仕事が終わった後の【 5時間セミナー 】 ですからね。意識が低い方やどうでもいいと思っている方なら 絶対に! 絶対に 参加しようと思いませんよ。それでも 参加しよと思う方は 「自社を今以上に良くしたい! 自分を成長させたい!」という意識の高い、向上心の高い方々です。さすが 岡山!! 理論を知る事は大事です。知識の蓄積が思考の源ですから。しかし、ただ セミナーに参加して、講師の話しを聴いているだけのセミナーなら、本屋に行って コミュニケーション系の書籍を10冊ぐらい買い込んで読破すれば 同じ内容の知識は得られるでしょう。 でも、 コミュニケーションは 「 ライブ 」 です。その瞬間 瞬間に さまざまな事が起きます。本で書いてある通りに会話は進みません。本で説明してある通りに みんなが思ってはくれません。本では知ることが出来ない 「生のコミュニケーションキャッチボール 」 を体感できるのは やはりセミナーです。実習を通じて、その人の考え方、価値観、そして、その人の生きてきた過程が ぶつかり合います。なぜ? どうして?そんな事も起こるでしょう。でも それこそが 「生のコミュニケーションキャッチボール 」 そして、その体験から 「 自分なりの答え・その場で生まれた答え 」 が出てきます。ある意味、私が話しをするより、その場で出てきた「 自分なりの答え・その場で生まれた答え 」 の方が すんなり腑に落ちるでしょう。そんな体験をできるのは やっぱり 「 セミナー 」 なんですよね♪ 5時間のセミナーですが、 あっ と言う間に過ぎ去りました。セミナーで 「生のコミュニケーションキャッチボール 」 を交わして感じて、気付いて、学んだ事は 皆さんの宝物、財産になるでしょう。コミュニケーションは 「 技術 」 です。 練習をすれば 誰もが必ず上手になります。そして、使わないと サビていきます。是非、実際の会社で、現場で、家庭で 使っていってください。そして、何か壁にぶち当たった時には、気軽に私に相談してきてください。私と皆さんは 一緒に学び合った 【 仲間 】 です。皆さんのご活躍を 心より期待しております!■■■■ 参加者からの感想 ■■■■(どのような内容が参考になりましたか?)・人がどうすれば動いてくれるか、皆さんの色んな意見を聞いたり、先生に教えてもらい何となく答えが見つかりました。・人にはいろいろな考えがあり、その考えを引き出す事も大切で一方的に言わずに人の意見を受け入れる事も大切と思いました。・関わり方チェックシート・価値観の違い・妥協ではなく、納得!・コミュニケーションは技術である。・グループディスカッション・コンセンサスの講義が参考になった。会社に戻ったら同じ事をみんなでやってみたいと思う。・人の考え方。・関わり方チェックシートによる自分自身の評価。
2012年11月27日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。先日 岡山県の赤磐商工会にお邪魔してきました。赤磐商工会さんの経営指導員及び職員の皆さんの自主研修で 「コーチングを相談業務への活用方法」を実施してきました。 赤磐商工会さんは 会員事業所数も増加傾向で、創業者も増加傾向の元気のある商工会です。私が今回 赤磐商工会さんにご提供したのは、「 コーチング 」 です。商工会における主たる業務の一つに、会員事業所さんの相談対応業務及び巡回相談業務があります。会員事業所さんから見れば、相手が 「 経営指導員 」 だろうと 「 商工会の職員 」 だろうと関係ありません。会員事業所さんは 「 商工会に相談をしている・相談をしに来ている 」 という捉え方です。商工会としては、会員事業所さんの会員満足度を向上させる為に、各種の支援及びサポートを実施しているのですが、その中でも 【 相談対応業務及び巡回相談業務 】 はとても重要なサポートでしょう。この相談対応業務及び巡回相談業務の質の向上を目的として、今回赤磐商工会さんは自主的に 「コーチング研修」 を実施いたしました。理論的な勉強より、「実践的な勉強」に主眼を置いて私が相談をする役になり、「相談業務」をデモを実施しながら、そのデモをベースにコーチングを活用した(意識した)相談業務における重要なポイントをご紹介していきました。経営指導員の皆さん・職員の皆さんにとっても、初体験の研修。上手くできる事もあれば、今までにやったことがないので上手く出来ない事もあります。でも、それでもOKです。私の研修は 「 練習の場 」 です。 明日からの相談対応業務及び巡回相談業務の現場で使っていくためには 「 練習 」 が絶対必要です。でも、その 「 練習する場 」 って意外とないんですよね。だから、私のセミナーでは 「 練習をする 」 事を主眼において構成しています。 今まで実施してきた 「 自分なりの相談対応業務及び巡回相談業務 」 もあるでしょう。その「 自分なりの相談対応業務及び巡回相談業務 」 を更に向上させるためにも、商工会には 「 コーチング的関わり方の習得 」 は必須だと思います。現在、商工会自体の存在意義、存在価値が問われています。「別に 商工会が無くても、経営指導員に指導を受けなくても 何も損もないし得もない。関係ないね」 と会員事業所さんに思われたら、商工会が存在している必要性が無くなります。 しかし、「 コーチング的な指導 」 により、会員事業所さんの自立的な支援がしていけたら、会員事業所さんは 「 心強いバックアップがいつでも付いていてくれる 」 という安心感を得られます。それが 商工会の存在している必要性に繋がり、存在価値に繋がると私は思っています。 赤磐商工会の皆さんも 是非 先日のコーチング研修で 感じて、気付き、学んだ事を、 「座学」では終わらせずに、実践していってください。きっと、「必要とされる存在」に今以上になって行くと思います。応援しています。そして、分からない事、不安な事など 壁にぶち当たったら、気軽に私にご連絡ください。私がお答え出来る事や対応できることは 幾らでもサポートします!
2012年11月26日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナーの渡辺です。中小企業庁は、本年8月30日に施行された「中小企業経営力強化支援法」に基づき、平成24年11月5日をもって、2,102機関を「経営革新等支援機関」として認定しました。中小企業庁:2,102機関を経営革新等支援機関として認定しました ~中小企業経営力強化支援法に基づく第1号認定~経営革新等支援機関とは、近年、中小企業を巡る経営課題が多様化・複雑化する中、中小企業支援を行う支援事業の担い手の多様化・活性化を図るため、平成24年8月30日に「中小企業経営力強化支援法」が施行され、中小企業に対して専門性の高い支援事業を行う経営革新等支援機関を認定する制度です。認定制度は、税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や支援に係る実務経験を有する個人、法人、中小企業支援機関等を、国が経営革新等支援機関として認定することにより、経営分析や事業計画策定に係る中小企業による支援機関に対する相談プロセスの円滑化を図るものです。平成24年11月5日に認定を受けた支援機関は、税理士や税理士法人、公認会計士、弁護士、社会保険労務士、中小企業診断士などの士業の方々や、民間コンサル会社やコンサルタント、商工会、商工会議所、金融機関などです。今回は全国で2,102の機関が認定を受け、うち関東経済産業局管内は929機関。この一つに 当社 「Officeパートナー」も認定を受けることが出来ました。関東経済産業局管内の県別認定支援機関数を見てみますと、やはり東京都が一番多いのですが、なんと!!静岡県の認定支援機関数は関東経済産業局管内では東京都に次ぐ二番目で 163機関が認定を受けました。静岡県内における内訳は・税理士 108機関・税理士法人 26機関・公認会計士 3機関・弁護士 4機関・中小企業診断士 2機関・民間コンサルタント 4機関・金融機関 15機関・その他 1機関計 163機関です。私は多分・・・ 「民間コンサルタント 4機関」の中の1機関だと思います。やはり 税理士関係が多いですね。認定制度は、税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や支援に係る実務経験を有する個人、法人、中小企業支援機関等という条件がありますので、企業の財務・税務に常に携わっている税理士さん達の認定に対する関心度は高くなります。私は税理士でもなく中小企業診断士でもない 独立系一匹狼民間コンサルタントですが、9年間の会計事務所での経験やコンサルティングの経験、コーチングなどを活用して経営者の相談に乗ってきた経験から認定を受けました。この認定に恥じないよう、今まで以上に中小企業の経営力を強化させれるようなサポートや相談をして行こうと 改めて心に誓いました。中小企業において、「経営革新」は必要です。しかし、本当に大事なのは「革新していこう」という思いと、そのために既存のビジネスモデルを見つめ直し、経営環境の変化に柔軟に対応していくための企業体質や組織風土、経営者の意識に従業員の意識を変えていく事が大事です。自社を見直していくプロセス自体が重要です。是非、自社の経営理念を今一度思いだし、経営理念に沿った価値を創造していき、存在価値の高い企業へ革新していきましょう!私も支援いたします!一緒に創り 一緒に繁栄していきましょう!
2012年11月06日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。先週の10月25日に岡山県のつくぼ商工会さんで商工会職員さんの職員研修をさせていただきました。岡山と言えば、 「もぉ~~も たろさん♪ 桃太郎さん♪」ですね。つくぼ商工会さんとの出会いは 23年に中小企業大学校東京校で実施されました「小規模企業支援能力向上研修」でつくぼ商工会の赤井課長と原地さんが参加されていたのが出会いです。23年9月にもつくぼ商工会さんの職員研修でお邪魔しましたので、約1年ぶりの岡山でした。つくぼ商工会の皆さんは 全国的にも有名な商工会さんです。地域の商工業者の業績アップを通じて、まちの活性化を目指していますし、どんな事でも相談に乗ってくれる素晴らしい商工会です。そんな素晴らしい商工会さんに私がお役に立てる事と言えば、やはり!「会員企業さんとのより良い関係つくりの為のコミュニケーション向上研修」です。既に、1年前に「コーチング」についての研修を実施していましたので、今回は更にみなさんのコミュニケーション能力を高めてもらうために、より深く、より細かなコミュニケーションのポイントを体験を通じて学び、感じてもらいました。コミュニケーションは技術です。練習すればだれもが必ず上達します。コーチングなどでは傾聴のスキルやオープンクエスチョンなど紹介しましたが、今回はそれらのテクニック、技術を実施する上での 【 目の付け所 】 を体験してもらいました。だから、今回の研修は 「ライブ」です。その場で起きている事、話し合っている最中に出てくる様々なコミュニケーションの障害物や目の付け所を、体験と振り返りと私のファシリテーションとで【 体験と理論(知識)の融合 】 によりコミュニケーション能力を向上させます。笑いあり、涙あり(泣きはあったかな?)、の4時間研修いつも一緒にいたけど、改めて言われて気付くこともあります。自分では気に留めていなかった事も、フィードバックを受けて改めて考えるキッカケになります。どうしてだと思いますか?なぜだと思いますか?私にはこう見えていましたけど・・・あの時の●●さんはこうしていましたけど、それを見て何を感じていました?今、改めて私にそう質問されて何を思います?「今まで目の前で起きていた生の出来事」を題材に、自分のコミュニケーションスタイルを見つめ直します。そして、会員事業所さんとの相談時や経営指導時でのコミュニケーションに当てはめて考えてみます。まさに、教科書、本には載せきれない、表現しきれない 【 目の付け所 】 が 次から次へと机の上に載っていき、4時間があっという間に過ぎ去って行きます。でも、この場での体験、私からのフィードバック、みんなからのフィードバックは 参加してくださった皆さんの宝物になる事 間違いなしです。是非、あの時感じて学んだ事を、現場で、会員事業所の社長さんとのコミュニケーションで活用して行ってください。また、お会いできる日を楽しみにしています!
2012年10月30日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナーの渡辺です。毎日 暑い日が続きますね。皆さんは 体調はいかがですか? バテていないですか?昨日、岡部町商工会のスーパー経営指導員の青木さんが企画をしてくださいました、コミュニケーションセミナーの講師をしに岡部町商工会へ行ってきました。岡部町商工会ホームページはコチラ岡部町商工会のスーパー経営指導員の青木さんとは、全国商工会連合会さんの経営支援マネージャー取得必須研修「小規模企業支援能力研修」に青木さんが参加してくださったのがご縁で知り合いになりました。昨日の研修では、岡部町の商店街の店主の方や奥様、後継者の方がお集まりになっていただき、約3時間 お話をさせていただきました。仕事をする上で、お客様と、従業員とのコミュニケーションはとっても大事です。参加くださいました皆さんも お客様とのコミュニケーションを良くするには? 家族とのコミュニケーションを良くするには? という目的でご参加くださいっていました。セミナーでは、理論的なお話 + 実体験 + 私の実例 などを組み合わせて、対人関係を良くするヒントをご提供します。私のコミュニケーションセミナーは 接客や接遇といった内容ではありません。 もっと 根本的な、コミュニケーションを交わしていく上でのコミュニケーションの根底にある部分をメインに扱いますので、このセミナーでの学びは 仕事の上でだけでなく、生活していく上で、家族とのコミュニケーションにも、友人知人とのコミュニケーションにも応用が効く内容です。テクニック的な話は 本屋さんへ行って書籍を買って読んでいただければある程度は知識として知ることが出来るでしょう。でも、テクニックという道具を使う時に、どのような事を前提でそのテクニックを使うのか?を知っていないと、宝の持ち腐れになってしまいます。だから私のセミナー時間の半分以上は【 コミュニケーションを交わしていく上での大前提でもあり、コミュニケーションの根底にある大事な事 】に時間を割きます。この部分は 私達は分かっているようで忘れてしまう、理解しているようで頭から抜けてしまう 事なんです。でも とっても大事な事なんです。いつものように 体験をしてもらい、その体験をベースに理論的なご説明をして、【腑に落ちる】お話をさせてもらいます。体験した人にしかわからない。セミナーを受けた人は そうぉ~だよねぇ~ と 腑に落ちるそんな ライブ感覚のセミナーです。ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。是非、セミナーで学んだことを、仕事場で、お店で、ご家庭で 活用してください。コミュニケーションは「技術」です。 実践して使った人ほど上手になります。セミナーで学び、実践していくことによって今まで以上に豊かで幸せな人生を送られる事を心より願っています。
2012年07月27日
コメント(0)
男には絶対必要(?)なソフトが 株式会社サイバーフロントさんより発売されます(^^)その名も 「秘王」会社の同僚に、部下に、妻に、子供に見つかってはならないあの画像あの動画あのファイルあの文章 男なら数の違いはあれど、必ずやあると思います(笑)そんな「見つかっては困るお宝データ」をパソコンの表示上から隠してしまうソフトがこの「秘王」だそうです。そんな優れもののソフト「秘王」がいよいよ明日(2012/04/27)、発売日になります。販売場所は以下の通りです。■DMM.com■Vector■楽天ダウンロード■Amazonダウンロード(5/11発売予定)■秘王公式サイトしかも!!隠し部屋(見つかっては困るお宝データ)を開くための合い言葉はあの名作で使われていたファミコン世代ならば誰しもが知っている往年の隠しコマンド!もう 懐かしい隠しコマンドなんて 男心をメッチャくすぐりますよね。是非 是非 使ってみてください♪秘王公式サイトはコチラ
2012年04月26日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。11月18日(金)の静岡新聞に静岡県内の地銀4行(静岡・スルガ・清水・静岡中央)の返済条件緩和状況が掲載されていました。金融円滑化法施行の2009年12月4日から2011年9月末までに4行が受付けた借入金返済緩和条件の申請や実行状況です。(住宅ローン返済緩和実行実績)・静岡銀行 1,121件(18,124百万円) 緩和実行率 69.5% 1件当たり平均ローン額 16万円・スルガ銀行 1,843件(44,175百万円) 緩和実行率 77.9% 1件当たり平均ローン額 24百万円・清水銀行 442件(6,316百万円) 緩和実行率 75.2% 1件当たり平均ローン額 14百万円・静岡中央銀行 205件(4,262百万円) 緩和実行率 82.9% 1件当たり平均ローン額 20百万円やはり住宅ローンの返済緩和申請や実行実績は、「法人融資から個人融資に注力を変えたスルガ銀行さん」が返済緩和申請件数及び実行額も地銀4行の中では一番多いですね。(中小企業向け借入金返済緩和実行実績)・静岡銀行 45,541件(1,135,436百万円) 緩和実行率 93.3% 1件当たり平均ローン額 24.9万円・スルガ銀行 4,489件(210,452百万円) 緩和実行率 88.7% 1件当たり平均ローン額 46.8百万円・清水銀行 9,770件(289,826百万円) 緩和実行率 90.3% 1件当たり平均ローン額 29.6百万円・静岡中央銀行 4,035件(89,748百万円) 緩和実行率 90.9% 1件当たり平均ローン額 22.2百万円企業向けの融資返済緩和申請や実行実績は ダントツで静岡銀行さんが多いですね。元々、融資実績も静岡銀行さんが多かったのでしょうが、静岡銀行さんの緩和実行率や実行額を見ると積極的に緩和に取り組んでくれていると想像できます。ここに、金融円滑化に関する各行の基本方針を改めて掲載しておきます! 【 静岡銀行さんの金融円滑化に関する基本方針 】静岡銀行は、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、銀行のもつ社会的責任と公共的使命を常に認識し、地域の経済・産業や社会・文化の発展に寄与するべく、地域金融の円滑化に積極的に取り組みます。【 スルガ銀行さんの金融円滑化に関する基本方針 】当社は、中小企業や個人事業主のお客さまならびに住宅ローンをご利用のお客さまに対する金融の円滑化への取組みが金融機関として最も重要な役割の1つであると認識し、適切なリスク管理態勢の下、積極的に金融仲介機能を発揮してまいります。【 清水銀行さんの金融円滑化に関する基本方針 】清水銀行は、地域に密着し、地域とともに成長する銀行を標榜し、従来から地域金融機関として地域における円滑な金融仲介機能の発揮に努め、特に中小企業者等に対する信用供与については、その事業の特性や状況を勘案しつつ、柔軟な対応を実施してまいりましたが、さらなる金融の円滑化に取組むべく、今般、金融円滑化に関する体制を整備いたしました。【 静岡中央銀行さんの金融円滑化に関する基本方針 】静岡中央銀行では、金融の円滑化が金融機関として果たすべき重要な役割の一つであることを認識し、従来からお客様の資金需要やご返済条件見直し等のご要望に対して積極的に取組んでまいりました。この度「中小企業金融円滑化法」が施行されたことに伴い、以下の通り「金融円滑化管理方針」を定め、役職員に周知徹底するとともに、今まで以上に「お客様中心主義」に徹し、中小企業、個人事業主の皆様及び住宅ローンをご利用のお客様の返済に関する様々な相談に迅速かつ適切に対応してまいります。(*各行の内容は各行のホームページに掲載されています金融円滑化に対する取組等から引用しました)今回の情報では静岡県内の地銀さん4行の実績しかわかりません。中規模の企業は地銀さんや都銀さんから融資を受けている事が多いでしょうから、今回の静岡新聞さんに掲載された静岡県内の地銀4行における借入金返済緩和実績は参考になることも多いと思います。ただ、小規模企業、零細企業、個人事業主の場合は地銀さんからの融資より地元の信用金庫さんからの融資比率が高いと思います。今回 新聞による情報は信用金庫さんの実績は掲載されていませんでしたので実績状況は分かりかねます。ですが、昨日 丁度 私は三島信用金庫さんのある支店の方とお話しする機会があり、24年3月に終わりを向かえる金融円滑化法の期限についてや今後の対応等を三島信用金庫さんはどのように見据えているのか?と質問を投げかけてみました。三島信用金庫さんとしては、元々、金融円滑化法云々より融資先の資金状況や返済状況を考慮して、リスケ等には積極的に取り組んできたそうです。よって、24年3月に金融円滑化法の期限が終了したとしても、すぐには「元金返済の開始」や「一括返済」などの処置は取らないと思うし、融資先の状況を確認し、社長と話し合って返済計画を検討していきますと言っていました。一担当者の声でもあり、発言でもありますから、「絶対に」という訳ではないでしょうけど、三島信用金庫さんの対応はこのようです。さて、、、 24年3月に金融円滑化法が期限を向かえます。 リスケをしないですむのならしない方がいいでしょう。 ただし、2年間、、いや 1年間だけでも元金据え置きをさせてもらえたら、資金繰りを改善できる可能性がある、経営体質・財務体質の改善を図れる可能性があるのであれば、資金戦略としてリスケを積極的に考えてもいいかもしれません。 月100万円の元金返済をしているのであれば、リスケをして1年間元金返済を据え置かせてもらえば 年間で1,200万円の返済をしなくて済みます。 年間で1,200万円のキャッシュアウトを抑えられます。 年間で1,200万円のお金を仕入れや新たな取り組みに活用できます。 今一度 自社の資金戦略を見直してみましょう。
2011年11月19日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今日は岡山県岡山市にあります創業昭和10年の日本ばら園さんをご紹介したいと思います♪ 岡山県岡山市南区の日本ばら園さん 園主の高取よしほさんは2代目だそうで、高取さんは18歳の時にバラ栽培を学ぶためにアメリカのバラ会社に就職をして色々と学んだそうです。日本ばら園さんのこだわりは「健康なバラの苗木だけを販売する」です。詳しくはコチラ【 園主のこだわり 】を御覧ください。それでは、園主高取さんからのメッセージを送ります********* メッセージ **********お世話になります。日本ばら園 園主の高取です当園が自信を持ってお届けするバラ苗木は、「日本で最もこだわり健康なバラ苗木」です。現在、販売されている「ばら」は、根の病気にかかった苗も多く、病気になった「ばら」は購入後に発覚する為、元気な苗かどうかわからない状態で購入していることになります。バラを愛する者の一人として、このような現状を変えていくために、当園では、台木も全て自家生産した苗をカタログ通販や来園者へ販売しています。また、一人でも多くのバラ愛好家の方へバラの楽しさを伝えたいとの思いから、ばら作り大学として、園主の長い経験によるばら栽培のノウハウを適切な時期にメールにてアドバイス配信しています。ばらに興味のある方は、お気軽に当園のホームページにお越しください。ばらに関する様々な情報提供をしています。********* ここまで **********私のクライアントさんにもバラ園がありますが、共通しているのはやはり「バラが好き」そして「ご自身が丹精込めたバラの苗を販売したい」そして「バラに囲まれた生活を楽しんでほしい」という事を私は感じました。日本バラ園さんへの連絡先等はコチラです。本園: 〒709-1215 岡山市南区灘崎町片岡1078蒜山高原農場: 岡山県真庭市蒜山中福田956-326090-1333-0655 (Softbank)Fax: 08636-2-0159(農場等で仕事を行っていますので苗の在庫,発送等はお答えできません。)
2011年11月11日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。皆さんもすでにご存じだと思いますが、来年には消費税の改正が実施されます。まず、年明け後の年度替わりに「95%ルール」の改正があります。この「95%ルールの改正」は平成24年4月1日以後に開始する事業年度(課税期間)より適用されます。そして、そのまた翌年の平成25年1月1日以後に開始する事業年度からは、「納税義務免除判定」の改正です。色々と書籍や税制改正情報などを読めば読むほど、今回の消費税改正も多くの影響を与える事を私は予想しています。「納税義務免除判定の改正」では、単純に免税事業者期間が1年間短くなる可能性があるわけです。消費税は「あくまでも預かり税金」なんだから、預かっている消費税は納めるのが当たり前でしょ!という正論は よぉ~~~くわかっています。しかし、中小企業、特に零細企業はこの消費税の益税(預かっているにも関わらず、税法上納付義務がない状態)に大変助けられているのも事実。ましてや、起業をしたばかりのスタートアップ期において消費税の納税義務が2年間免除されるのは、次のステージに行くための事業資金の確保の為にも非常に助かっているはずです。今後は「納税義務免除判定の改正」の要件も考慮して起業創業の支援及びアドバイスをしていかなければならない事を実感しました。それより、「95%ルールの改正」のほうが気になりますね。詳しい話は顧問の税理士さんや会計事務所担当者に聞いてほしいのですが、この「95%ルールの改正」は売上高(課税売上高)が5億円超の中小企業なら、ほぼすべての会社が影響を受けます。この影響は、納税額の負担が多くなる事と、事務負担が多くなる事です。実務レベルでは納税額負担増より「事務負担増」の方が影響大でしょう。しかも、簿記や会計の知識があれば判断できるような事務負担増ではなく、消費税法の知識が必要な事務負担増です。ある程度、税法の知識を持っている経理担当者が会社にいればいいですが、経理はできても税法まで意識している経理担当者は年商5億円程度の会社では少ないでしょう。その分、会計事務所に税法チェックをお願いしていると思いますが、会計事務所側でも「自計化」を推進している会計事務所も増えてきていますから、必然と経理担当者にもある程度の税法的知識の習得を教育しているはずです。という事は、経理担当者として法人税(所得税)と消費税の最低限の知識習得は必要不可欠になるという事です。これに連動しての人員の異動(入退社)も出てきますし、アウトソーシングの活用も出てくるでしょう。よって、今以上に環境の変化にフレキシブルに対応できる社内組織への変革も必要になると思います。また、「95%ルールの改正」によっての各種負担増を回避しつつ、会社組織の活性化を意図した事業部や部門等のスピンオフによる独立法人化も検討価値ありそうだと私は思っています。仮に A社の例を使ってご説明します。たとえば、A社の年商は5億5千万円だったとします。A社は年商5億円超なので消費税上「95%ルールの改正」の適用を受けます。このA社の年商5億5千万円の内訳が・本店 1億1千万円・駅前店 1億1千万円・国道店 1億1千万円・学校前店 1億1千万円・インター店 1億1千万円の 5店舗による合計額だとしましょう。今回の消費税改正を機会に、各店舗をスピンオフさせて、独立した別法人化をすれば各法人の売上高(課税売上高)は1億1千万円になりますから「95%ルールの改正」の適用外になります。ただ、「95%ルールの改正」から逃れる為だけに、店舗や事業部を別法人化するのはおススメしません。A社の場合、各店舗がそれぞれ別法人になるということは、経理も各店舗ごとに明確に分けなければならなくなります。会計的に説明すれば、貸借対照表や損益計算書も各店舗ごとに区分して集計することになります。それじゃぁ~~ 余計 事務負担が増えるんじゃん!!と思いますよね。その通りです! だから・・・単に消費税の「95%ルールの改正」から逃れるためだけならおススメしないのです。各店舗が別法人になるという事は、すべてが独立採算性になるわけです。各店舗ごとに収支を明確にすることになります。これは、経営をしていく上で、非常に大切です。部門別会計をしていても、完全に区分できない共通費があったりして、本当にこの店舗(部門)は利益に貢献しているのか? が不明瞭な事ってあるじゃないですか。しかし、完全に別法人として独立させてしまえば、B/S も P/L も 各店舗ごと明確になります。各店舗ごとの収益力、損益分岐点、健全力が一目瞭然になります。今まで不明瞭だった、各店舗ごとの貢献利益が明確になります。また、各店の店長が各法人の社長になる事によって、各店の売上や利益、経費の使い方や人員配置、顧客サービスなどに真剣に向き合うことになるでしょう。勿論、実務的には資金繰りなどの管理部門は本店の経理が一括して管理するようにしたりするでしょうけど、巨大な戦艦一隻より、中型の船艇5隻の方がフレキシブルに環境変化に対応できます。A社の場合は実店舗のケースですが、ネットショップで年商5億円以上を売上げている場合も、本店、楽天店、Yahoo店などのモール別に法人化する事も考えられます。勿論、別法人化にあたっては、資本金やグループ化、などなど税法や商法等に関係してくる事もありますが、今回の消費税改正を現在の会社組織を活性化させる機会と捉えたら、なにか違うチャンスや方向性がみえてくるのではないか?と私は感じています。それと同時に、今まで色々とサポートしてくれていた専門家(税理士、コンサル、社労士、司法書士など)の振る舞いに注目をしています。専門家たちがこの改正を機会に どのようなサポートやアドバイス、提案などをしてくるのか? そして、クライアントさんからの質問や相談にどのように回答できるか? 非常に楽しみです。自社のビジネスパートナーとしての専門家たちの専門性と応用性、柔軟性を試すときかもしれませんよ(笑)おぉ~~~っと 私も試される時という事ですね(笑)
2011年11月04日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。この度、国税庁から平成22年4月~平成23年3月に終了する事業年度の法人の申告事績が公表されたそうです。平成22年度は「黒字申告は過去最低を更新も単年度は回復の兆し」と評されています。震災の影響で申告期限が延期された状況も考慮されての集計だそうですが、黒字申告は 4社に1社 です。もう少し補足しますが、税務署所管の中小法人等の申告件数は 2,762件申告割合は 89.2%黒字申告割合は、法人税の計算上求められている繰越しの赤字を控除する前での黒字法人割合は 40.0%繰越し赤字の控除後でも黒字となった法人割合は 25.2%黒字申告1件当たりの所得額(利益額)は 51,924千円赤字申告1件当たりの欠損額(赤字額)は 10,118千円という状況です。ちなみに ここ5年間の繰越し赤字控除後での黒字申告法人割合は・平成18年度 32.4%・平成19年度 32.3%・平成20年度 29.1%・平成21年度 25.5%・平成22年度 25.2%となっています。様々な外的要因、経営環境の変化、自然環境変化による影響などあったと思いますが、全体でも25%は黒字をたたき出しているという事実に注目したいですね。黒字になるには黒字になるような経営をしているはずです。業種業態によって、やり方、機会、は多々あれど、他力本願では黒字は無理なはず。今まで通りに考え、行動し、お金を使っていれば、黒字の会社は黒字になり、赤字の会社は赤字になる。では、赤字の会社はどうすればいいのでしょうか?何をすればいいのでしょうか?悩む事は多いと思います。でも、「結果」は「行動」に比例します。今一度、やるべきことはなんだろうか?やったほうがいい事は何だろうか?どこにわが社は向かうのか?現状と目指すところのギャップは何だろうか?そのギャップを埋めるには何をすればいいのだろうか?その行動計画はいつから始めるのか?今一度、振り返りましょう。
2011年10月31日
コメント(0)
お世話になります Officeパートナー代表の渡辺です。以前 ご案内させていただきました京都のクライアントさんが、本日、TBS系列にて 19時からの 「教科書にのせたい」2時間スペシャルで紹介されます。今回紹介されます京都のクライアントさんは「株式会社 足立音衛門」 という会社です。音衛門さんのホームページはこちら ⇒ http://www.otoemon.com/category/3.html厳選された素材をつかったパウンドケーキはネットでも大好評です。実店舗は・京都福知山本店・松屋銀座店・JR名古屋高島屋店・阪急うめだ店・福岡三越店と百貨店にも出店しています。ちょうど今ですが、池袋の東武百貨店 地下1階にも期間限定(10月19日:明日までです)で出店そして、11月1日には、 横浜そごう、ラ・マーレ・ド・チャヤ様の となりにも出店予定だそうです。私も音衛門さんのパウンドケーキは大好きで、知人の誕生日プレゼントやギフトにも利用させていただいており、プレゼントとして送った方にも「おいしい~~~っ!!」と喜ばれる濃厚で深みのある美味しいパウンドケーキを作ってくださっています。音衛門さんからのメルマガにも、本日のテレビ放映の案内がのっていましたのでご紹介します!//////// 以下 音衛門さんからのメルマガの記事です /////////////おはようございます、おとえもんです。秋も本番、深くなった青空の下 今が盛りの丹波栗が、 歩道にコンコロリン 車道にもコンコロリンたまに、タイヤに轢かれて、ペッシャンコになっています。← ああ、もったいないそんな、栗が たわわに実った栗畑を、長靴はいて、麦わら帽子をかぶってTV取材クルーと一緒に、走り回って来ました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━TBS系列にて 10月18日 19時から 「教科書にのせたい」2時間スペシャル━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━食通で有名な魯山人が愛した「和知川の鮎」をはぐくんだ、京丹波市和知町その、川をはさんだ河岸段丘の南向き斜面の栗名人の山内さんの畑からTV取材がスタートしました。きっと、大粒の丹波栗に、皆さんびっくりなさると思います。しかも、高低差があり、寒暖の差が激しい畑の栗は、風味も濃厚で美味しい栗に育ちます。アトリエでは、1万円の 栗のテリーヌ「天」の製造作業も、ここまで公開して大丈夫か、、!! っと いうところまで、密着取材。おとえもんが家族にも内緒にしていた 栗グッズも登場の予定です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━TBS系列にて 10月18日 19時から 「教科書にのせたい」2時間スペシャル━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ケーキに使う丹波栗や厳選素材を、白衣のおとえもんが熱く語ります。どうぞ お楽しみに~♪今夜は絶対に19時からの「教科書にのせたい」2時間スペシャルをお見逃しなく!!仕事で見れない方は 録画予約をお忘れなく♪
2011年10月18日
コメント(0)
先日 ご紹介しました「 空気のように軽いバックアップソフト」 AirBack が手元に届きました!「毎日jp プレスリリース」での紹介記事です私は この AirBack(自動バックアップソフト) はβ版の頃からのユーザーでした。バックアップって「必要」「大事」とは認識しているけど 「面倒くさい」 って思いません。私も正直 そう思っていました。・自分が作成したエクセルやワードの書類・セミナー用のパワーポイントの資料・デジカメで撮影した写真・ダウンロードしたPDFファイルなどなど、仕事で使っているソフトや大事なファイルって沢山ありますよね。そのファイル等を 【 いざ 何かあった時 】 の為に、データが更新した都度、手作業でバックアップをするのはとっても大変です。でも、 AirBack は 様々なデータ(ソフトを問わず)をパソコンに保存した瞬間に自動バックアップしてくれるんで!これって 凄いことじゃないです!しかも、バックアップデータを圧縮して暗号化までしてくれるんです!!パソコンに詳しい方なら、何か他の方法等を利用して出来るかもしれないですが、私みたいなパソコンに詳しくない者にしてみると、とっても便利ですし、重宝です。パソコンのハードディスクが壊れて交換した時、バックアップしていなかったら・・・・ と思うと 血の気が引きます(笑)でも、AirBackで外付けハードディスクにリアルタイムでバックアップしていたお陰で、大事なデータやファイルを損失することなく、しかも、簡単な復元作業で一気に新しいハードディスクに復元出来ました。そんな経験を持っている私だけに、今回の 「 空気のように軽いバックアップソフト」 AirBack の正式リリースは嬉しいです。この商品の営業をする訳ではないですが(笑)、多くの方に使ってもらえたらなぁ~と思っています。これで、【 いざ 何かあった時 】の安心を得れました(安堵)純国産リアルタイムバックアップソフト『Air Back Personal (エアバック パーソナル)のオフィシャルページはコチラですベクターでは下記のラインナップがダウンロード版で揃っています!■Air Back for PC(暗号化や世代保存機能も備え、メール(Becky!等も可)にも対応するリアルタイムバックアップソフト)はコチラ■Air Back for File Server(ファイルサーバ用のリアルタイムバックアップ)はコチラ■Air Back for MSSQL (MSSQL用の無停止バックアップソフト)はコチラ
2011年10月08日
コメント(0)
国税庁から平成22年分の民間給与実態統計調査結果が発表されました。平成22年分の平均給与は年間(年収)で412万円で昨年と比べて、61,000円増加だそうです。(男性:507万円 女性:269万円)この調査の対象は、平成22年12月31日現在で民間の事業所(会社やお店)に勤務していて給料をもらっている、正社員、パート、アルバイト、役員さんが対象となり、官公庁等で働いている公務員は覗かれた統計結果です。(日雇い労働者や会社全体で源泉所得税の納税をしていない労働者も除外)平成21年分に比べて 61,000円も増加しているという結果ですが、ちなみに皆さんはどうでした(笑)参考に平成20年分は平均で428万円平成21年分は平均で405万円平成22年分は平均で412万円という近年の動きです。平成22年分の平均給与 412万円の内訳を見ると・平均給与手当 354万円(男性:434万円 女性:235万円)・平均賞与 58万円さて、平成23年分は平均給与は幾らぐらいになるのでしょうかね?
2011年10月03日
コメント(0)
といっても、私ではありません(笑)京都福知山に本店を置く 株式会社 足立音衛門 さんがゴールデンタイムの、 TBS系列の「教科書にのせたい」秋のスペシャルにて、洋菓子職人として30分間取り上げて頂きます!! 株式会社 足立音衛門さんは 京都福知山市に本店を置き、創業文化元年の讃岐三谷家の手造り和三盆糖、四ツ葉乳業の発酵バターなどを使って、大人気のお取り寄せスイーツ「贅沢和三盆パウンドケーキ」、「栗いっぱいのパウンドケーキ」など、素材にこだわり小さなお子様にも安心して食べられるパウンドケーキなどを製造販売しています。京都福知山の本店の他、 銀座松屋店、名古屋高島屋店、うめだ阪急百貨店、福岡三越店と全国の主要百貨店にもデパ地下ならぬ 厳選スイーツフロアにて店頭販売も行っている実力&美味のお菓子屋さんです。我が家の8歳の息子、2歳の娘も 音衛門さんさんのパウンドケーキは大好きです。濃厚な味わい、柔らかな甘さ、ブランデーの芳醇な香り 我が家でも食べますし、私は贈答やお土産にも利用しています。まだ、 TBS系列の「教科書にのせたい」のホームページには予定表にアップされていませんが、是非とも 10月18日(火)の TBS系列の「教科書にのせたい」秋のスペシャルはチェックです!
2011年09月27日
コメント(0)
お世話になります。あなたの意志決定支援のパートナー Officeパートナー代表の渡辺です。仕事柄、「研修を受けた後の効果」は大変気になります。研修を提供する側だから 「研修効果」は気にするのは当たり前なんですが、皆さんはご自身が受講した研修の効果を意識したことありますか?研修を受講するためには・受講料・交通費・その時間相当の人件費・あなたの仕事を替りにしてくれる仲間の人件費・旅費日当 などのコストがかかっています。あなたに対する物凄い投資なんですよね。それほどあなたに期待もしているんですよね。 会社から「行って来い」と言われて、イヤイヤ受講する場合も、楽しみで受講する場合も、同じコストと同じ期待が掛かります。あなたの成長にこれだけのコストを期待を掛けてくれているなんて、すごく幸せなことじゃないですかね。研修での学びは、会社の業務に役立つ内容がほとんどでしょうけど、そこで吸収した知識などはあなたが会社で働くためだけの財産ではなく、他の会社で働く上でも、日常生活で生活していく上でも、応用が効く学びだと思います。そのような研修を受講した後の「研修の効果」って意識しています? 「自分の成長」って意識しています?研修後すぐに会社や職場で、研修で学んだ知識や技術が活かせる場合もあります。作業の手順とか新たな法律等の改正とか、業界のルールや知識などであれば、すぐに研修の効果が判断出来る可能性も高いでしょう。しかし、意識改革や物事の捉え方、考え方に関する研修を受講した時の「研修の効果」ってすぐに出ないんですよね。組織風土や社風、職場の人間関係などのモノの考え方や捉え方の研修では、自分一人が変わっても、周りも一緒に変わらないと効果が出なかったり、変わった自分もまた元の状態に引き戻されたりしてしまいます。組織として「一緒に前進しようよ!」という場のエネルギーが出てこないと、周りにながされてしまうんですよね。私の経験上 5~6ヶ月がターニングポイントです。今までとは違うモノの考え方や捉え方を教えてもらったとしても、どうしても今までの自分のモノの考え方や捉え方で物事を捉えてしまいますから。ましては、行動変容も要求されるから、物凄い抵抗があって当たり前なんですよね。しかし、「よし! 頑張ってチャレンジしよう!」 「やっぱり変わりたくない」「ちょっとだけやってみよう」 「めんどくさい」「講師の渡辺があれだけ熱心に言っているんだから少しはやってやるかな」 「でもなぁ~~」の繰り返しを何度も何度もしていく内に、周りの仲間からも何となく変化してきている人もチラホラと出てくる。その内、なんとなく講師の渡辺が言っている言葉も聞き慣れてきて、言葉が記憶に定着してくる。・・・ と 変化の兆しが出始めるのが6ヶ月目ぐらいからです。勿論、それより遅い場合もありますし、早い場合もあります。人数が少なければ早い時期から兆しが出る可能性が高いですし、人数が多くなればなるほど、周りの「別にいいじゃん 変わらなくても」の影響を受けて流されてしまうので兆しが出るのが遅くなる可能性が高いです。そのような事がある中、今年の4月から社員の意識改革社員研修を実施している企業へ昨日も研修をしに行ってきました。研修を始めてから毎月2回訪問し全社員で研修に取り組んできました。そして、昨日、「渡辺さん! 今一度、みんなで研修の目的や手に入れたい成果を明確にし、研修の効果を高める為に、名刺サイズの自分の目標カードを創りました。全社員がコレを創って持っています」と言って、研修の目的や自分が手に入れたい成果・結果をまとめた名刺サイズのカードを見せてくれました。私は非常に嬉しかったですね。研修の目的が「幸せな人生を歩む」「お互いに刺激しあい支えあう職場を創る」「200年以上愛される企業の土台を創る」なのですが、私との関わり合いをキッカケに物の考え方や行動に何らかの変化や自発的な行動、学習していく組織にシフトして行っていただけることを常に念頭に置いて、毎回の研修を実施していただけに、私が伝えている事以外に「自分たちで工夫しようと考えて、行動した」という事にこの「目標カードの作成」という行動は嬉しかったです。あとは行動し続けるだけです。1月まで私も120%で皆さんに伝え続けますし、サポートします。手に入れたい成果や目標を手に入れた時、一番 徳をするのは「自分自身」です。「目標は手にはいるんだ!」「自分はやれるんだ!」と 自信を持てるあなたになります!キラッキラに輝くあなたになります!充実した人生を送るあなたになります!そう! 研修は会社のためではなく、あなた自身の成長の為にあるんですよ!
2011年09月16日
コメント(0)
9月から12月にかけて、岡山県のつくぼ商工会が熱くなります!つくぼ商工会では 岡山県の協力の元、「小規模事業者等人材育成推進事業」という事業で、9月12日以降 ほぼ毎週 県内外からスーパー講師を呼んで経営に役立つセミナーを開催します。それが 「つくぼ経営ダンツツプロジェクト」この「つくぼ経営ダントツプロジェクト」は全部で11回の講習会となりますが、すべて単発の講習会です。しかも、どの講座も 1講座 3,000円と超ぉ~~格安の受講料です。「つくぼ経営ダントツプロジェクト」のカリキュラムを見て、「あっ! この講習 聞きたい!」「んっ! この講習 興味がある!」「おっ! この講習 GOODなタイミング!」「ひゃぁ~! この講師に会ってみたい!」「わおぉ! この講師 素敵♪」と感じた講習会のみ参加できるんです。「つくぼ経営ダントツプロジェクト」のカリキュラムはコチラさて、気になる「つくぼ経営ダントツプロジェクト」のカリキュラムや日時、講師陣は下記の通りです♪「つくぼ経営ダントツプロジェクト」の申し込みフォームはコチラ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆【第1回目】は9月12日に私 Officeパートナーの渡辺が担当します。テーマは「コーチング」。従業員や家族との良好な関係づくりの為の方法や、やる気を引き出す魔法の言葉などを体験を通じて学んでもらいます。 【第2回目】は9月21日 門司港のバナナマンこと、干物屋「じじや」代表取締役の秋武政道さん。神田昌典さんや小阪裕司さんの著書にも紹介されている実践マーケッターです。「会社を劇的に変えるお客様の声」のテーマであなたの会社を劇的に変えるポイントを教えてくれます。 【第3回目】は9月29日全日本手書きチラシ研究所の所長 出村邦彦さん。神田昌典さん主宰の顧客獲得実践会に入会し集客術を学び、社長アカデミー賞で最優秀賞を受賞するなどの手書きチラシの第一人者です。必ず1枚 翌日から配布できるチラシを講習会当日に実践しながら作るそうです。 【第4回目】は10月7日コインの法則の著者 松本賢一さん。どうすればリピートしてもらえるか?を考え、アナログ戦略を展開し「ネット界のブルースリー」と呼ばれたカリスマコンサルタント。ワクワク楽しみながら商売をする秘策を当日教えてくれるそうです。 【第5回目】は10月12日岡山県で企業再生では右にでる者はいないと言われる 企業再生実践家の戸田雅良さん。苦しくて困っている方を多数助けてくださっている企業再生のスペシャリスト。当日は資金繰りの改善策を伝授してくれるそうです。 【第6回目】は10月21日美写紋堂の店主 佐藤たかあきさん。自身の「売り」を見つけ出し、それを名刺に表現する魔法の名刺屋さん。講習会の3時間であなたも「あなた自身のはたらく名刺」をつくることができるそうです。 【第7回目】は10月25日温泉博士でもある弁護士の小林裕彦さん。法律の専門家でありながら、テレビでも大人気の小林さんがつくぼ商工会に初見参!当日は、不良債権化している未收売掛債権の回収方法を伝授してくれるそうです。 【第8回目】は11月2日話を聞いた全員を元気にするカリスマ講師 有限会社ウェーブの藤田悠久雄さん。全国の中小企業大学校で創業塾講師を担当している経験豊富なカリスマ講師。当日は、今後の中小企業経営の行先や経営の目指す所をお話ししてくれるそうです。 【第9回目】は11月14日インターネット集客コンサルタント&鉄道ジャーナリストの中嶋茂夫さん。Facebookやブログ活用の第一人者で岡山県でも定期的にセミナーの講師をなされています。講習会では 今が旬のFacebookの活用方法をお話ししてくれるそうです。 【第10回目】は11月25日中小零細企業専門の経営カウンセラー 加藤昌樹さん。新潟県を中心にダイレクトメールなどの集客マーケティングを指導していて、受講者満足度NO.1の講師。今回は、お客様を固定的なお客様にするために何をすべきかを超実践的に話をしてくれるそうです。 【第11回目】は12月5日日本一過激な小企業専門コンサル 株式会社インタークロス代表の 栢野克己さん。「小さな会社の儲けのルール」をランチェスター戦略で有名な竹田陽一先生と共著するなど、「弱者の戦略」をガリガリ実践している実践家。当日は、弱者の戦略ですぐ売れる、小手先戦術をガンガン教えてくれるそうです。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆どの講座も魅力的ですね。是非 みなさんも「つくぼ経営ダントツプロジェクト」を活用して、一歩 踏み出しましょう!「つくぼ経営ダントツプロジェクト」のカリキュラムはコチラそして、「つくぼ経営ダントツプロジェクト」の申し込みは、つくぼ商工会 担当:原地さんへ「つくぼ経営ダントツプロジェクト」の申し込みフォームはコチラ申し込み及びお問い合わせは TEL 086-462-1355(つくぼ商工会 担当:原地さんまで)
2011年09月11日
コメント(0)
昨日、クライアントの社長さんと、「やると決めた事を実行している企業や社長さんは、この不景気・沈滞している経済の中でも、何らかの活路を見出していますよね」てな話をしていたんです。そして、私が「死に物狂いでやらないとね。でも・・・・ 【死に物狂い】って言葉では簡単に言うけど、一体 どうなれば【死に物狂い】なんでしょうか? 何をすれば【死に物狂いでやっている】といえるんでしょうかね? 」「よく、コンサルタントや指導する立場の人が、”必死に、、、 死に物狂いでやって ここを乗り切りましょう”なんて言うじゃないですか。コンサルという立ち位置の私が言うのもなんですが、”死に物狂いで~。。”と言っている コンサルタント自身が ”必死:死に物狂い”をわかっていないですよね。私も時に”必死に! 死に物狂いで!”なんて激を飛ばすことありますが、よくわかっていないですもんね(笑)」なんて 話をしていたら、その社長が「必死ではなく、必至でないとね」と言ったんです。私は 「えっ!?」と反応しました。社長自身も昔、ある人から聴いた(教えてもらった)言葉らしく、「必死は頑張った末、死んじゃうんだよ。それじゃぁ~ 経営者はだめですよね。だから”必至”なんだよ。頑張った末、自分が欲しい結果を手に入れる所にたどり着く事が大事」と教えてもらいました。もぉ~~ 私は超ぉ~~ 感動です!!社長! その言葉! 貰ったァ~~~~!! パクリます!(笑)と言って わくわく ウキウキしながら帰ってきたんです。そして、辞書で「必死」と「必至」の言葉を調べてみたら、必死とは、「失敗すると取り返しがつかないという気持ちで全力を尽くすさま。死に物狂い。一生懸命。 必ず死ぬこと。」と書いてありました。死に物狂いなんだぁ~ 必ず死ぬことって書いてある(驚)そうだよね。頑張って、今の状況を打破しよう! 赤字を乗り越えよう! って頑張って 頑張って、、 そして、病気になり 死んでいく ってこと あるよね。ましてや自ら命を絶ってしまうこともある。それじゃぁ イカン!! 頑張っている社長だからこそ 幸せになってほしいと思いました。そして 必至とは、「必ずそうなる・こと(さま)。必然。」と書いてありました。うぉぉぉ~~~~!! コレだよコレ!!(嬉)頑張って必至になり、赤字が黒字になった、資金繰りが楽になった、家族も従業員も取引先もお客さんも幸せになった そういう結果に至る事が大事必ずそこにたどり着く(至る)んだよね! しかも 「必然」なんて言葉も書いてある!!・・・・・ と一人で感動していて、一人での感動は勿体無いと思ったんで(笑)Facebookに書いちゃいました♪皆さん♪ 必死ではなく 必至で行きましょう♪
2011年09月09日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。マル経融資(小規模事業者経営改善資金融資制度)が平成24年3月31日で廃止になるかどうか? 見直しが検討されています。マル経融資(小規模事業者経営改善資金融資制度)は昭和48年10月以降、小規模の事業所(法人・個人事業)の経営改善を金融面から補完してきた融資制度です。私のクライアントさんも利用させてもらっている融資制度です。そのマル経融資(小規模事業者経営改善資金融資制度)が平成24年3月31日で見直しをむかえる事になっています。昨今の経営環境の変化、消費動向の変化、景気の状況などを考慮すると、元々、資金力が弱く、資金調達力が弱い小規模事業者にとっては必要不可欠な融資制度だと私は思っております。◇◆◇◆ マル経融資(小規模事業者経営改善資金融資制度)とは ◇◆◇◆ 商工会議所や商工会などの推薦によって、保証人も担保も不要で、日本政策金融公庫から融資を受けられるという制度です。ただし、この融資制度を受けるためには以下のような条件があります。~ マル経融資の条件 ~・事業規模(従業員数) :商業・サービス業… 5名以下 製造業・その他……20名以下・指導要件 :商工会議所等の経営指導を6ヶ月以上受けていること・納税要件 :納期の到来した税金は完納していること・許認可要件 :許認可業種はその許認可を得ていることまた、マル経融資の限度額等の条件は以下のとおりです。・資金使途 :運転資金・設備資金・融資限度額 :1000万円(本枠550万円+別枠450万円)・返済期間 :運転資金5年以内。設備資金7年以内。・返済方法 :毎月元金均等返済(6ヶ月以内の据置期間あり)・担保・保証人 :担保・保証人は不要商工会議所等の推薦がなければ受けられない融資ですので、お金を貸してくれるのは日本政策金融公庫ですが、日本政策金融公庫の窓口を直接訪ねて「マル経融資をお願いします」と頼んでも貸してはもらえません。まずは、商工会議所等の推薦をもらうことが必要となります。是非とも、マル経融資(小規模事業者経営改善資金融資制度)を存続させてほしいですね。
2011年08月29日
コメント(0)
岡山県倉敷市にあるつくぼ商工会が岡山県の協力を得て行う 「小規模事業者等人材育成支援事業」 経営ダントツプロジェクト が9月から12月にかけて開催されます!全11回の講習会ですが、どれも単発の講習会。興味があるテーマの日だけの参加可能しかも、講師陣が素晴らしい!私を筆頭に(^^) マーケティング、ちらし作成、ダイレクトメール、企業再生、債権回収、Facebookにランチェスター戦略。よくまぁ これだけの講師陣のプロジェクトを立ち上げたなぁ~と感心と共に感動します。そして、 第一回目は私が担当です! コーチングやEQ,ファシリテーション、行動科学などの要素を取り入れて、人の行動心理や社内活性化の為の実践的コミュニケーションワンポイント講座などを話ししてきます私からの動画メッセージはコチラつくぼ商工会の紹介ページはコチラ是非 お近くの方 ご参加ください!
2011年08月27日
コメント(0)
お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。ご存じの方も ご存知でない方も いらっしゃると思いますが、今年の9月から厚生年金保険料が現行の 16.058%から → 16.412% と 0.354% 上昇します。実際には、10月の給与から天引きする企業も多いと思いますが、実際にどれ位厚生年金保険料が増えるのでしょうか?仮に月額総支給額が300,000円の場合を例に計算しますと、平成23年8月分までは、300,000円×16.058%=48,174円(内 会社負担分 24,087円)平成23年9月分からは、300,000円×16.412%=49,236円(内 会社負担分 24,618円)ということで 1,062円 増加します。この内 半分の531円が本人負担で、残りの半分の531円が会社負担です。たかが 531円されど 531円 例えば、給料が300,000円の従業員が70人いたらどうなるでしょうか?月当たり 531円×70名=37,170円 の人件費増加です。年換算すると37,170円×12ヶ月=446,040円 の経費の増加となります。 しかも、この厚生年金保険料は平成29年まで毎年0.354%ずつ確実にあがっていきます。平成23年は 16.412%平成24年は 16.766%平成25年は 17.12%平成26年は 17.474%平成27年は 17.828%平成28年は 18.182%平成29年は 18.536%上記のパーセントの半分は従業員個人が負担(給料から天引き)になりますが、半分は会社が負担します。健康保険の料率は現在 介護保険適用者で10.94%(内 半分が会社負担)ですから、健康保険料が今後どのように増減するか不確定だとしても、単純に 平成29年には 給料の29.476%は社会保険料ということになります。29.476%を給与所得者本人と会社とで折半するのですが、会社としては直接的に支払う給料の他に給料の14.738%を別途負担してあげなくてはならなくなります。これって、恐ろしいことですよね。単純に全従業員の給料が年間で5000万円の会社でしたら、5,000万円×14.738%=7,369,000円が社会保険料の会社負担額になります。(法定福利費)勿論、パート社員やアルバイトなどで社会保険に加入していない従業員もいるでしょうけど、もうこうなると 「ひょえぇ~~~っ!!」って感じです。社会保険制度はある程度は必要だと思いますが、これだけ会社負担が増えると絶対「滞納」という問題も出てきますよね。企業経営が苦しくなると、お金の回し方に四苦八苦します。営業に差し障る所には支払いをしなければならないですが、直接的に営業には関係しない所の支払いはどうしても滞ってしまいます。現状でも、かなりの滞納があるのに、今以上に保険料を徴収されてしまったら・・・これは、会社だけでの問題ではないですよね。給料をもらっている従業員にしても、【手取りが減る】 事になります。源泉所得税などの税金も考慮すると、給料総額の20%~30%が税金や保険で天引きということになりますから、自由に使えるお金が減ってきます。それは、家計にも影響が出てくるでしょう。 給料手取りは減る。しかし、様々な社会生活に必要な支出は増え、子どもや医療にもお金がかかる時代が来る。そうなってくると、「給与所得者」という立場ではなく、「事業主」という立場に変わっていくことで節約出来ることも出てくるでしょう。他にも現状のスタイルからブレイクスルーしていく事も必要に迫られると思います。現在でもすでに就業スタイルは多岐にわたっていますが、さらに、変化・進化していくことになると思われます。
2011年08月22日
コメント(0)
先日、中小企業大学校での小規模企業支援能力向上研修の講師をしていた時、宮城県商工会連合会の広域支援室の方が参加されていました。その担当者の前担当地区は今回の東日本震災で大打撃を受けた南三陸町だったそうです。色々と被災地の状況を教えてもらい、大変さと現地での頑張りを感じました。そして、研修の休み時間に宮城県商工会連合会の方から教えていただいたのが「被災地応援ファンド」というモノです。これは、東京のミュージックセキュリティーズ株式会社という会社が運営会社となるのですが、義援金・寄付金という形での復興支援ではなく、 ・5,000円は応援金(寄付) ・5,000円は出資という形で応援 ・出資取扱手数料 500円という形で、被災した企業への出資をする応援ファンドです。私は宮城県商工会連合会の方からお話を聴いて、自宅に戻ってから早速この「被災地応援ファンド」を見てみました。お酒、かまぼこ、のり、海産物、飲食店などの企業が復興をするに当たっての機械設備資金や店舗設備資金を集め、各社なりの事業復興計画のもとみんなから集めたファンド出資金と応援金を元手に再建を図っていく為のファンドだそうです。勿論、ファンドという形での応援ですから、ファンド出資金の元本が割れるリスクや営業の開始が遅れる、もしくは再開できないリスク、地域の復興が遅れるリスク、原子力発電所によるリスク、大地震・大津波等の自然災害のリスクなどなど様々なリスクが存在しています。でも、この応援ファンドは自分が応援したいという会社へ直接資金提供できる(半分は出資金・半分は応援金)という、「相手がわかる応援」です。また、ファンドを購入した方には各社それぞれの特典があったり、運営会社のホームページで復興プロジェクトの進捗が見れるそうです。私も今回、研修という場所で出会い、そして縁を頂いたのも何か意味があることなんだろうなと思い、被災地応援ファンドの南三陸志津川港の株式会社ヤマウチさんへ被災地応援ファンドという形で応援しました。是非、ご興味のある方はミュージックセキュリティーズ株式会社のセキュリテ被災地応援ファンドのページを御覧ください。
2011年07月11日
コメント(0)
非言語のコミュニケーションはボディメッセージです。 本当の事、本音、正直な事を言葉に出して(口に出して)本当は言いたい。 でも、言えない・・・ それが、身体で表現するのがボディメッセージ そんな非言語の隠れた本音をキャッチしてあげるのが大事です。 ↓↓↓
2011年04月03日
コメント(0)
私達は相手の話を「聴こう」と思っても、素直に聴けないのが実情です。 それはなぜか? 私達は誰もが「素直に話を聴けないフィルター」を持っていて、そのフィルターは3つあるのです。 詳しくはコチラ↓↓
2011年03月30日
コメント(0)
コミュニケーション(会話)において、【話のきき方】には二通りあるといわれています。それが 「聞く」と「聴く」 です。あなたは日頃 どちらの「きく」で会話をしているでしょうか?相手といい関係作りをしたいときはどちらの「きく」で話をきけばいいのでしょうか?答えは ↓↓
2011年03月28日
コメント(0)
会話をするとき、相手に 「この人とは話がしやすいなぁ~」 「この人はなんかいい感じ」 と思ってもらう話の聴き方には 「テクニック」が必要です。 そのテクニックは4つ 詳しくは ↓↓
2011年03月25日
コメント(0)
良いコミュニケーションの取り方のポイントは二つです。 一つは「どんな言葉を使って会話をするか?」 もう一つは「どうやって話を聴くか?」 です。 そして、私達が使う言葉にある傾向があります。 その傾向とは
2011年03月23日
コメント(0)
いいコミュニケーションの取り方を学ぶとき、いい方法だけを学ぶのではなく、悪い方法も体験して学ぶことも大事です。 どんな話の聴き方をすると、話をしている相手は嫌な気分になるのか? どんな話の聴き方をすると、会話がもたないのか? どんな話の聴き方をすると、楽しくないのか? さて、あなたも無意識にやっていませんか?
2011年03月21日
コメント(0)
平成23年3月3日に実施しました 伊豆地区連商工会青年部での二回目の講演会動画です。 まずは 紹介動画ですが、詳細な動画は後日 順次アップしていきます。 動画で学ぶ ~コミュニケーションの具体的な取り方技術 ~
2011年03月19日
コメント(0)
平成23年2月3日に実施したコミュニケーションセミナーの動画も最終回になりました。 私はコミュニケーションや人材育成などのコンサルティングやセミナーもしますが、顧問先企業の会計のサポートもしています。会計を経営に活かすために、経営判断の役に立つ会計資料の作成も本業です。 みなさん 「会計の専門家」というとどんな印象がありますか? ・メガネをかけている ・髪の毛は七三分け ・ホワイトカラーのYシャツにグレーのスーツ ・几帳面 ・堅物 ・細かい ・数字しか興味が無い ・電卓と数字としか会話しない ・口ベタ etc こんな印象があるかもしれないですよね。私も多くの会計の専門家やそこで働くスタッフを見てきましたが、まさに上記のような人たちが多いです。 勿論 私の知っている大阪の税理士の堀井さんは吉本出身らしく、上記のイメージとは真逆です。堀井さんの事務所(マーカス)で働くスタッフもとっても素敵なメンバーです (持ち上げすぎかな? (笑)) コミュニケーション力が乏しいと思われる「会計人」である私がこうして皆さんの前でお話させてもらうことができるのも、「お客さんといいコミュニケーション」を交わすことができているからだと自負しています。 あなたのコミュニケーション力は 「あなたの人間力」 「あなたの魅力」 です! 詳しくはコチラ ↓↓↓
2011年02月24日
コメント(0)
平成23年2月3日に実施したコミュニケーションセミナーの動画も佳境に入りました。 第7弾です コミュニケーションはキャッチボールです。キャッチボールは送り手と受け手が存在して、双方がボールを投げ、双方がボールを受けます。 という事は、コミュニケーションの問題・トラブルは・・・ 詳しくはコチラ ↓↓↓
2011年02月23日
コメント(0)
平成23年2月3日に実施したコミュニケーションセミナーの動画 第6弾です 良好なコミュニケーション(会話)を阻害する要因は前回の動画とおり4つありますが、その中でも4番目が一番重要です。 私達は「自分固有のフィルター」を誰もが持っています。 この「自分固有のフィルター」が阻害要因の4番目なんです。 詳しくはコチラ ↓↓↓
2011年02月21日
コメント(0)
この間、三島の倫理法人会で職場の人間関係をよくするコミュニケーションの方法」としてEQを紹介したので、EQ繋がりの話を今回はします。「EQ」は心の知能指数と言われ、自分や他者の感情を感じ取ったり、上手く活用したり、理解したりするコミュニケーションの方法なのですが、この文章の通り【感情】に焦点を当てています。実際は、感情と行動に焦点を当てるのですが、まずは感情に焦点を当てます。そして、表題に書いたとおり「感情には2種類」あるんです。 え? 喜びや怒り、悲しみや嬉しいさ・楽しさなど2種類どころじゃないんじゃないの?と思ったでしょう。細かく分類していけば2種類どころではないでしょうけど、広義で捉えると2種類なんです。 一つは 何かに反応して受動的に浮かび上がってくる感情でもう一つは 想像力を駆使して自分で生み出す感情です 一番目の「何かに反応して受動的に浮かび上がってくる感情」は、あなたも日常でよく感じている感情です。お店に買い物に行ったら店員さんが無愛想で、あなたが探している品物がどこにあるのか質問したのに、ちゃんと説明してくれなかったり、「ないよっ!」と吐き捨てるような言い方で対応された時に、「何だよ! この店員は!!」とムカついたり怒ったりした時に出てくる感情です。他には、意中の女性から「渡辺さんって頼りがいがあって素敵ですね」なぁ~~んて言われた時に浮かび上がってくる「やっほーーーっ 嬉しい(^0^)」 という感情です。 二番目の「想像力を駆使して自分で生み出す感情」は、あまり聞きなれない感情かも知れませんが、実はあなたも無意識で創り出したりしています。例えば、仕事で間違いをしてしまって上司から怒られて気が滅入っている時に、得意先から急用の電話が入り電話対応しなければならなくなったら、【気分を入れ替えて】お客さんからの電話に対応しますよね。この時、上司に怒られて気が滅入ったままで暗い口調で覇気が無い電話対応しますか?それとも、明るくハッキリとした口調で電話対応しますか?勿論、明るくハッキリとした口調で対応しますよね。この時の、、【気分を入れ替えて】というのが、EQの能力でもあり、「想像力を駆使して自分で生み出す感情」の片鱗でもあります。もっと核心的な「想像力を駆使して自分で生み出す感情」は、落ち込んだ時に楽しいことを思い出して気分を回復させたり、目標達成をしている自分をイメージしてモチベーションをあげたりすることを言います。 一番目の「何かに反応して受動的に浮かび上がってくる感情」は、「ナイナスな感情」も「プラスの感情」もありますが、その時受けた静的な感情です。二番目の「想像力を駆使して自分で生み出す感情」は、「ナイナスな感情の状態」から、自立的・自律的に「プラスな感情」にシフトする感情で動的な感情です。 そして、私がセミナーやコンサルティングコーチングで紹介したり、自己実現へのサポートをする時に利用するのが二番目の「想像力を駆使して自分で生み出す感情」であり、EQの真骨頂はこの二番目の「想像力を駆使して自分で生み出す感情」でもあります。 続きの話は次回に・・・
2011年01月30日
コメント(0)
こんにちは!Officeパートナー代表の渡辺です。本日は、企業を元氣にする仕事を私達と一緒にしてくださるスタッフ募集の案内です。当社の経営理念は「共創と共栄」です。読んで字の如く、共に創り上げ、共に栄えて行くのが理念で、私達は人財の成長にかかわり、人と企業を元気にするパートナーです。クライアント企業のパートナーとして、共に創造し、共に栄えて行く存在であるという思いで、今から7年前に事業をはじめました。私が出来ることで、クライアント企業の社長さんや従業員のみなさん、セミナー等に参加くださった皆さんが笑顔になれる関わり合いをするのが我が社の存在理由だと思っています。そこで、私達と出会った人たちが元氣になっていくプロセスを共有していく仲間を募ります。当社の仕事は、大きく分けて3種類です。一つ目は、企業や商売の経理集計業務の代行を通じて、企業や商売の損得計算のお手伝いや資金繰り検討のお手伝い、将来の事業計画を検討するお手伝いです。業界用語ですと、記帳代行業務や資金繰りコンサルティング、財務会計コンサルティングです。二つ目は、コミュニケーションの技術でありますコーチング、カウンセリング、EQ、TAといった技術を活用して、経営者の相談に乗ったり事業発展の意志決定を支援したり、個人個人の目標達成のサポートや夢実現の為のメンタルサポートです。三つ目は各種セミナーの企画、開催、社内研修業務です。過去にはコーチング研修やモチベーション向上コミュニケーション研修、創業支援研修、決算書の読み方研修を実施したり、静岡県内の企業研修として新入社員研修や管理職研修などを実施しています。今年は「元氣塾」という名で4名限定の勉強会(塾)を開催予定です。管理者の為の部下育成コーチング習得塾自分を理解するセルフコミュニケーション習得塾個人事業者の為の経理・会計習得塾経営者・経営幹部の為の自社を伸ばすポイントの探し方習得塾今回 募集をするに当たって、当社の理念を理解し、共感できて、自らの持つ経験やスキルを活用して、クライアント企業の成長を支援していきたいと思う方を採用したいと思っております。お手伝いしてもらいたい業務内容は主に企業の記帳代行入力と私のコンサルティング補助業務です。募集人員はパートさん(1~2名)独立希望の若手税理士(1名)情熱を持って仕事に取り組める方と出会えたらと思っております。採用までの流れとしましては、まずは履歴書及び職務経歴書をご郵送下さい。履歴書及び職務経歴書の郵送先は〒410-2123 伊豆の国市四日町101-8担当 渡辺まで書類選考後、候補者には電話若しくはメールにてご連絡いたしますので、その後に面談を行います。書類選考における基準は下記の通りです。・エクセル、ワードの操作できる方・メールやネット検索などの基本作業ができる方・弥生会計の操作ができる方(覚える気がある方)・簿記に関する知識を持っている方・会計事務所勤務経験がある方(優遇します)・自己啓発やカウンセリング、コーチングなどの知識や経験をお持ちの方・勉強が好きな方(自主勉強は多いと思います)・お手伝いする企業の成長や役に立つことに対して喜びを感じる方・現状の自分に満足していなくて、自分の可能性を信じている方・将来的に独立を考えている方・当社の理念等に共感を持てる方是非、私と一緒に人と企業を元気にしましょう!
2010年06月24日
コメント(0)
全299件 (299件中 1-50件目)