木っ端微塵ドル箱日誌

木っ端微塵ドル箱日誌

2013.03.18
XML
テーマ: 鉄道(22224)
カテゴリ: Nゲージ
  • 3-18 画像 003.jpg
  • 3-18 画像 004.jpg



これが、以前話題に出た、非冷房(上)と、冷房改造後(下)です。

模型の場合は、単にクーラーパーツを載せるだけですが、さすが15両の中に1両だけ非冷房があるのは違和感があり、とりあえず貼り付けてます。


先月、試運転に、某貸しレイアウトでやってみましたが、うまく最初は走りませんでしたが、さすが、完成品。走っていてぶっ壊れることは無く、満足して帰りました。


今は、ちょっと仕事も金銭も多忙(笑)ですが、落着いたらまずは70系新潟色10両トライと、
153系高運転台10両、急行伊豆にチャレンジしたいと思います。



最近ネタ切れですが、もう一つ鉄ネタ。


これは珍車?カニ22


左の機関車EF81はTakaさんからの頂き物。


  • 3-18 画像 005.jpg



客車なのにパンタグラフがあるのが面白い。

ここから車輌内の電力を確保してるんですね。

特急さくらなどにあった編成だと思います。

「カニ」って、幼いころ、何をする車輌なんだろう?怪しげとおもってました。

食堂車用のカニ缶などを保管してる車輌か?とか・・・


ブルトレ最盛期には機関車の後ろはカニ、最後部はナハネフというパターンでした。

ブルトレがたくさん走っていた頃はあまり興味ありませんでしたが、今思えばとてもカッコ良かったですね。

最後の「あさかぜ」が引退する頃だから6~7年前だったかな?


熱海研修に行く時、EF66に引かれる「あさかぜ」見たとき、思わず携帯で撮影したものです。

その画像、どっかやっちゃったけど(汗)

電車のNゲージ、一通りやったら、ブルトレに走ろうかな~~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.18 15:46:48
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: