のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

PR

プロフィール

のぶさん4905

のぶさん4905

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.10
XML
カテゴリ: テニスライフ
 井本杯テニス大会 試合開始

 60歳代男子は9ペアが参加
 予選を3リーグに分け、1位上がり3ペアで決勝リーグを行い優勝を争う  
 6ゲーム先取のノーアドバンテージ、35分終了のゲーム



 予選初戦は、県庁OBペア 
 ゲーム開始前にベンチで
「お久しぶりです」とあいさつをされた
 なんと、以前、私の練習会に参加してくれていた松くんである
 2016年に練習していたので、7年ぶりの再会である
 挨拶されなかったら、しばらくはわからなかっただろう松くんであるが、プレーをしているうちに段々に思い出してきた
 一人でもコートを借り切り練習していた練習の鬼である( ´∀` )
 しっかりしたボレーと丁寧なストローク、以前より上手くなっている

 初戦はいつも苦戦する私であるが、今回も、件のとおり
 出だしこそよかったものの4-1リードから4-4まで粘られ、次の中さんのサービスゲームをキープしてやっと流れを取り戻し、5-4で何とか振り切った
 総合力では上回っていたと思うけれど、流れというのは恐ろしいものである
 油断禁物、
 力み厳禁、
 ポジティブシンキングでゲームを楽しむことを肝に銘じて(笑)


 2回戦は、中さんとの間合いも次第に馴染んできて、急造ペアながら、ポイントを取る展開が掴めて来た。いや、中さんは中中上手い( ´∀` )

 6-0で快勝

 昼食後、決勝リーグ
 3ペアともそれほどに力の差はないように思われた。
 みなさん個性的なプレーフォーム、プレースタイルで、実践的なテニスをしている。
 普段からテニス練習はゲーム三昧なのだろう。基本フォームなど何するものかと勝利に向かってゲームに勤しんでいるだろう姿が思い起こされ、思わず苦笑を禁じ得なくなる( ´∀` )

 私なども、随分に個性的な我流のフォームであると言われることもあるが、彼らを見ていると、私など実に基本に忠実であると思うのであるが、客観的に見ると「同じ穴の狢」ということになるのだろうか( ´∀` ) 
 浜ちゃんの苦笑している顔が浮かんでくる(笑)


 さて、決勝リーグは、接戦の展開になるかと思っていたら、豈はからんや、ラッキーポイントも随所にあり、流れをつかみ、第1試合は6-2,第2試合最終戦も6-1と想定外の快勝。

 出来過ぎの感はありつつも、細かく思い返せえば、何度もイージーミスをしているのであるが、ポイントポイントで、中さんが頑張り、ゲームを取り切ることができたようである。
 いずれにしても、勝てたことは素直に嬉しい( ´∀` )

 4戦全勝の優勝である


 その後の表彰式も実にいい感じで、肩ひじ張らずほのぼのと行われ、全員そろって記念撮影

 シニア連盟の真骨頂は、ゲームそのものより、ゲームの幕間や表彰式に有るのかもしれない


 もらった優勝の副賞は、ドリップコーヒー
 決して高価なものではないけれど、誠にもって得難いものである



 それでは、秋の好日に有難く香高きコーヒーを頂くことにしよう( ´∀` )

 Congratulations!



味の素 AGF ちょっと贅沢な珈琲店 ドリップコーヒーギフト ZD-10J
​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.10 05:16:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: