全9件 (9件中 1-9件目)
1
1月26日はオーストラリアディー、建国記念日と言うことで町を走る車も国旗をつけている愛国馬鹿も何人か見受けられました。私は日本人だったとき国旗には愛着はありましたが車の窓やボディーに国旗を張ったりしてるのを見るとああ右翼の馬鹿がくだらない示威行動をしてるなと思ってました。人は皆考え方や思想、信条が異なるのは当然のことですが鯨の親戚でもないのに何故そんなに鯨に肩を持つのか私も鯨は食べたことはありますが、別にこれから食べれなくなっても歯も悪いことですしちっとも構いませんが何故そんなに向きになって反捕鯨をする人達が理解できません。マア捕鯨に関しては色々な意見や考え方があるとおもいますので深く勉強をしたことの無い私は意見を言う資格は無いですが個人的な感想としては「勝手に捕鯨賛成でも反対でも活動してください」人生にはもっと考えなければならない大事なことが沢山有ると思います。はっきり言って関心が無いのですね。本日は久しぶりにKennedy Bay Golf Club に先輩のS氏と出かけました。月曜日とあってコースは空いていましたしグリーンは素晴らしい状態フェアウエーもよく整備され気温も33度くらい絶好でしたがリンクス特有の強風が吹きスコアは残念な結果になってしまいました。コースの状態は最高でしたが我々の組の前に居たオージーゴルファーのマナーの悪さには正直言って大変驚きました。何しろ6人が一組でプレーしてるので毎ホール渋滞で待たされます。あまり酷いのでクラブハウスに電話してコース所属プロに苦情を言いました。さっそく電動カートに乗ってプロが飛んできましたが話を聞くと前の組は全員クラブのメンバーさんとのことでした。さすが田舎クラブのメンバーのやることはルールもマナーも守らないとんでもないゴルファーですね、と言ってやりましたがどうぞ貴方達はパスして先に進んでくれてもかまいませんとまるで他人事のようで、すいませんの一言もありません。ゴルフのベットには負けるし阿呆なオージーゴルファーに巡り合うは散々な一日でした。
2008年01月28日
コメント(2)
火曜日の朝早く(7時半)に奥様お待ちかねの文庫本、DVDが届きました。余ほど面白い本なのでしょうか、朝ごはんもそこそこに父さんの「お~い、コーヒーを入れてくれよ」の声も無視して一心不乱に読みふけってるので催促も遠慮いたしました。DVDも今回はドラマ中心で父さんが見たいお笑い番組は皆無です。ドラマは一旦見だすと最後まで時間が掛かるので飽きっぽい父さん向きではないですね。出来ましたら次はお笑い中心でお願いしたいものです。しかしお笑いも最近のエンタメなどは女の子の一人話芸とか稚拙なお笑い芸人が多く殆どは早送りモードで飛ばしています。やはりM-1グランプリに出てくるような漫才系芸人が安心して笑えるからお気に入りになってしまいます。水曜日は気温36度、少し暑いですが風が少しあり絶好のゴルフ日よりでした。今日は気分転換にアプローチエッジとパターを換えてそれが功を奏したのか35点と言うマアマアの点数が出ました。最近は日替わり定食のようなスコアが続きますが自信を持って思い切り振ればよい結果がついてくるようです。最近暑さがぶり返してきたせいかうるさい蝿も部屋の中に入ってきます。薄いダンボール紙で作った蝿とりCubeが効き目があるようで我が家でも各部屋に置いておくと何時の間にか蝿がいなくなります。蝿が好む匂いに釣られてこのCubeの内側に接地するとそこから足に毒素が伝わって弱って死んでしまうみたいですね。これは優れものでCalesなどで売ってますから是非お試しください。商品名「Baygon Fly Control Portable Cube」2個入り$6
2008年01月24日
コメント(0)
糖尿病から派生する余病としては眼に関する病気が失明に至るケースもあり気を付けねばなりません。私も毎年1回、主治医のDr.Huiの指示により眼科医の予約を取って検査を励行しています。今回も出かけましたが失明に繋がるような重大な疾患はなくただ加齢により紫外線に対する抵抗力が弱まってるのでもっと濃いサングラスを掛けた方が良いとの指示がありました。それでなくても人相が悪いのにサングラスでつぶらな?瞳を隠すといっそう他人から怖がられて困るのですがと、抵抗しましたら部屋の中ではサングラスは外しても良いですよ、という訳の分からない返事を貰って困惑しております。多分先生もくだらない抗議にいい加減に返事したのでしょう。今年も眼は健康でまた来年の予約をして帰りました。21日は久しぶりに昔よく通った大好きなコースMeadow Springs G/Cまで遠征いたしました。今日の同伴競技者は私より9歳上の71歳のグランドシニアですがこの方は昨年ドライバー、5,7,9番ウッドをオーダーメイドで作られそのクラブがピッタシ合ったのでしょうか最近とても強くなりました。以前はお誘いを受けるとしめしめまたお小遣いをいただけるなといそいそと出かけ、ドライバーやセカンドショットが曲がるたびに「いや~惜しいですね、真っ直ぐ行けば相当飛んでますよ」などと心にも無いお慰めをして腹の中で小躍りしていましたが最近はぜんぜん曲がらずに私より飛ぶことも多いのです。ゴルフ暦は長い方なのでアプローチ、パットはとてもお上手で本日はあれよあれよと言う間にアウト、イン、トータルと3連敗最終ホールでプッシュしてやっと一矢を報いましたが本線ではめためたに完膚なきまでにやっつけられました。今まで少し甘く見ていた付けを一気に払う羽目となりました。兄貴が生前よく言ってました。「得意冷然、失意泰然」この言葉をよくかみ締め次回は死に物狂いで挑戦したいと思っています。
2008年01月21日
コメント(0)
パースの夏は気温40度を超えるとやはり地獄の暑さです。35度ぐらいですとゴルフ場に行っても快適でちょっと風でも吹いてくれれば絶好のコンディションになります。しかし外気温40度を超えますとフェアウエー、グリーン上は45度以上になり冗談抜きに生命の危険を感じる暑さです。今月の2日はそのような状況で、残り数ホールを残す時点で私は止めたかったのですが日本から来たお客さんは是非今日中に決着をつけましょうと止める気配はありません。仕方なく最後までお付き合いしましたが疲労困憊でその後2-3日は寝てばかり、回復に日数が掛かりました。今日はゴルフではなかったのですが天気予報では39度夕方のニュースを見ると最高気温42度だったそうです。用事があって出かけましたが車を降りたら直ぐショッピングセンターに駆け込み冷たい空気にホッとしてました。スーパーなどには涼みに来てるお客さんも沢山居たようです。家に帰って冷房を入れてもちっとも利かないし夕方の散歩も8時過ぎでも明るいので8時半に出かけました。明日は30度前後の予報なので過しやすくてよいですね。
2008年01月17日
コメント(0)
喜びすぎて舞い上がると落ちたときのショックが大きいわよと言う奥様の忠告は何時もながらですが当たりました。12日、13日の週末はゴルフの予定でしたので11日には近所のタイマッサージに言って十分に体をほぐし準備万全で試合に臨みました。12日はバインズでコンペでしたが何故か体が重くアプローチ、パットの感じが不安定で、あれよあれよと言う間に不調時のサブちゃんに戻ってしまい、友人に今日は弟さんがプレーしてるのですか、と冷やかされてしまいました。13日の日曜日は月1回の日本人会コンペがJoondalup C/Cで開催今日こそ何年ぶりかの優勝を、と勇んで出かけましたが体に力が入りすぎどうもプレーがちぐはぐです。相変わらずドライバーは好調で大きく崩れることはないしアイアンショットも問題ないのですがアプローチが全然寄らず得意のパットも3パットの連続でスコアはがたがたです。しかし午後ラウンドでは午前中の出来があまり悪かったので吹っ切れたようで快ショット、快パットが続き良くなりました。よく病気でも一時良くなってから急にもとの悪い状態に戻りそれが過ぎると本当に全快すると言うことがありますが今はその状態ではないかと深刻には悩んではおりません。悪い結果にいたった原因がほぼ分かってますので対症療法をしっかりやれば必ず好調を取り戻せると考えております。何れにしろゴルフは奥が深く一筋縄で行かない所が幾つになっても飽きずに挑戦できる良い点ですね。
2008年01月14日
コメント(0)
自慢話になるので本当は黙っていたかったのですがあんまりうれしかったのでやはりブログに書くことにしました。1月9日に行われたバインズの月例コンペで150人弱の参加者の中ネット66と言う快スコアでなんと総合優勝してしまいました。今までの自分の過去1年以上のスコア記録を見てもグロスで90をきることは皆無だったのですがアウト44、イン43トータル87で回ることが出来たのです。昔の話はしたくないのですが一時はグロス85は何時もきっていたのが最近は90をきることも難しくなりました。ハンデキャップも10から段々下がり21にまで落ち込みハンデが10台じゃないと付き合えないよ、と馬鹿にされてました。今回の優勝でハンデも晴れて18になり、一ホールにハンデが2つあると言う惨めな状態から脱皮することが出来ました。ドライバーが安定して最初の一発打った時点でお終い、という壊滅的なゴルフから脱却できたのが良い結果を生んでいるのでしょう。アイアンショット、アプローチも大崩が無くなりパットはもともとお上手だったのでスコアがまとまり始めたようです。この好調さを継続し今年は一段の飛躍の年にしようと62歳のジジイになっても益々張り切っております。
2008年01月10日
コメント(2)
中華料理は大勢で行って色々な料理を楽しむのが良いですね。毎年日本の冬から逃れてパースに避寒に来られる先輩が「五社さん、美味しい蟹を食べに行きましょう」と誘って下さりNorth Bridge のJoy Garden Seafood Restaurant に行きました。( 65 Francis St, Northbridge Tel 9227-8638 )蟹は西豪州名物のSnow Crab と言う真っ白なでかい奴でこれとLobstarをチリソース味で煮込んだ逸品です。それ以外に4-5品注文して皆で舌鼓を打ちました。総勢6人の夫婦3組の団体で蟹を食べてるとき以外は談笑が進み楽しいひと時を過すことができました。店主のチャイニーズの親父が出てきて、私は仙台と大阪にいて日本語を話せますと言って、かなりなまった日本語で話してましたがそれも座を和やかにする愛嬌でしたね。是非皆様も白い蟹をお試しください。
2008年01月07日
コメント(2)
中国やインドの経済が好調で資源輸出国の豪州もその恩恵を受けてるのでしょうか、国内経済は相変わらず絶好調で景気が落ち込む気配は一向にありません。昨年末に10年以上頑張っていた我が家のブラウン管方式のテレビが豪州では珍しくない停電と共にお陀仏してしまいました。直すのにも結構費用が掛かるし、この際清水の舞台から飛び降りるつもり(ちょっと大袈裟ですが)薄型テレビを購入しようと電化製品量販店に行ってみました。クリスマス商戦の真っ最中でも有ったのですが広い店内は驚くばかりの大勢のお客さんで溢れてます。Palsonic とか Conia とか聞いたこともないブランドのテレビは非常に安い金額で売ってましたが、これは信用できません。幾つかのメーカーを比較検討しましたが結局 純日本製PANASONIC に白羽の矢が突き当たりました(大袈裟Again)家に持って帰り早速セットアップしたら最近のテレビはAuto Tuningというのですか、簡単に綺麗な画面が映ります。High Deffinition の番組を見るとあまり鮮明なので弱ってきた爺さんの眼で見るとちかちかして痛くなるほどです。大好きなクリケットの試合もHDで見られてお父さんは幸せな正月を過しておりますよ。
2008年01月05日
コメント(2)
パースに住んでいると年が明けても40度の蒸し暑い中でゴルフをしてると頭だけはボーっとしますが新年と言う改まった気持にはなりません。大晦日は例年通り友人宅に集まってご馳走を食べ1年ぶりに会う知り合いと四方山話に花を咲かせます。去年はシドニーへ初めて行ったぐらいで特に変わったことはなかったけど一年無事平穏に過ぎたことを感謝しています。1日、2日とバインズでゴルフ三昧ですが昔のように5日連続2ラウンドなんて無茶は出来ず3日目はお休みにしましょうと、だらしがなくなりました。ドライバーと5番ウッドは毎回素晴らしい当たりが出て満足してますがアイアンとアプローチが不安定でゴルフの奥行きの深さに益々惹かれますね。次回のラウンドは5日なので体調を整えなければなりません。新年早々お嬢様たちと電話で話しDVD録画を再度お願いしましたが快く了解してもらい父さんには良い正月になりました。2日の晩は近くの映画館で今年初めての映画鑑賞Alien Vs Predator Requiem 期待を裏切る作でした。今年も拙い文章でジジイの愚痴話とゴルフ談義を続けますが飽きずにお付き合い頂く様伏してお願いいたします。
2008年01月02日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1