ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

jiyma21 @ Re:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) こんにちは。 初めて見た車です。歴史があ…
越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR @ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…
越前SR @ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんばんは、今日は寒かった、風邪引いた。

Category

カテゴリ未分類

(2449)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(425)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(49)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(50)

発動機運転会2024

(26)
2002年11月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
360cc軽四輪ではR360,スバル360は学校の先生が乗っていた記憶あります、教師でも(失礼)マイカーが持てるのかと、
ラビットのスクーターも教師に人気が有りました。

1970年前後から車に興味が出て来て、その中でもデザイン的に度肝を抜いた軽四輪はスズキのジムニーでした、360ccエンジンで16インチタイヤの四輪駆動こんなの有り~って感じでした。
次にZ360でしょ~水中眼鏡と言われましたが、あのデザインは凄いと思った。水中眼鏡の部分が上に開いた時は感動もんでした。
ジムニーと一緒にホンダバモスも出ましたが、当時バモスはほとんど見ませんでした、出すのが20年早かった。

Z360はN360のデザインがあまりに平凡、特にミニのパクリと言われたせいかZ360は遊んでいます。
設計者の中村良夫はT360とS500、600は特殊な客の特殊な車として作りましたが、N360はホンダがこれから自動車業界に進出する為に絶対ヒットさせる!その意気込みが平凡にさせ、その反動がZ360かな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002年11月16日 14時22分52秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホンダT360とZ360(11/16)  
keiti  さん
普通車で後のナンバープレートに給油口を隠している車がありましたよね、特に映画とかドラマで見た外車だった印象があり国産車でも見かけた気がする。<br>そこで Z の話ですが 後部バンパーの中央がガスコンロの魚焼部分のように開いて スペアータイヤを仕舞う細工になっていたような気が、実車で確認したことがないので 自信なし でも いろいろ思い出させてくれて ありがとう<br> (2002年11月16日 14時24分57秒)

リンクありがとうさまでしゅ。  
うちのパパヤンは360とSUBARU1000も<br>乗ってたらしいです。私の記憶ではレオーネで終わってます。<br>その血が騒いだのでしょう。つい最近まで、インプレッサに乗ってました。WRXは試乗はありますが、楽しいクルマです。<br>今度は可愛い車に乗りたいのでパオです。<br>ああ、昔ビストロにも乗ってました。<br> (2002年11月16日 16時44分31秒)

Re:リンクありがとうさまでしゅ。  
越前SR  さん
リンクありがとうございました、パオも何十年も残る車です、絶対!<br><br>keitiさん:Zのスペアータイヤ入れはカッコ良かったが錆びやすそうな感じでした。<br>給油口は思い出しました、当時エッソかな?トラの尻尾をくれて、ぶら下げてました・・・私は黄色のダイハツフェローなので針金でぶら下げてた記憶が有ります。 (2002年11月16日 23時02分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: