プラモ世代

プラモ世代

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

エメロードプラス

エメロードプラス

Calendar

Comments

プラダ バッグ@ qmfqzgjrud@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ルイヴィトン 財布@ wtwkdyt@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
プラダ メンズ@ nhigyfht@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
プラダ バッグ@ mhvuqqyqx@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) プ…
ルイヴィトン コピー@ kwfivi@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Freepage List

2012.06.17
XML
カテゴリ: プラモデル 箱絵
スターウォーズ スターデストロイヤー
MPC スターウォーズ スターデストロイヤー



 映画の冒頭に出て来るデッカイ「アレ」です。

 流石に洋物のキットで、箱はボロボロです。何と言いますか例え新品でも4個重ねたら一番下は潰れてしまいそうな位、チープな箱です。未組のキットなのに保存が難しいのはちょっと勘弁して欲しいものです。

 これでも、購入したときからこんな状態でした。これでは、まず日本人には売れませんネ!プラモ屋泣かせです。

 本題に入りますが、スターウォーズに出て来る「スターデストロイヤー」は「ヴィクトリー級」「ヴェネター級」「インペリアル級」「テクター級」「エグゼキューター級」といろんな種類があります。

 良くわからなかったのでネットで調べてみたら、このキットはどうやら「インペリアル級」のようです。

 「スターデストロイヤー」という呼称は「宇宙戦艦」という意味なのでしょうか?

 それで「大和級」「長門級」「金剛級」というようなものが有るという事なのだろうと思います。

 Wikiでも、この艦は戦艦と呼ばれていますが、実際は「空母」や「強襲揚陸艦」の役目の方が多かったようで・・・・だったら、「戦艦」というより「軍艦」と言ったほうが良いと思います。

 映画の中でもこの艦から大量の艦載機が出撃していましたけど、「スターデストロイヤー」の弱点は総じて接近戦だそうで、長距離索敵能力はずばぬけているが目の前に何があるのかわからないんだそうです。そこをついた作戦を、「ハン・ソロ船長」が立てた。

それが、的中した。

・ ・・・・これって「空母」で使えないじゃん!

 艦載機が飛び立つ時に、まわりに何があるのかわからないでは、いきなり小惑星の破片のようなものに激突して大破してしまいます。

 また、艦載機の出撃時には味方の機体に当たるかも知れないので、あらゆる火機は使用不能になります。援護射撃も出来ません。

 敵が目の前にいても、気づかず「艦載機」を発進させれば、この無防備な状態を見過ごされるわけもなく、集中攻撃を受けてしまいます。

 この艦に近づくのは容易でしょう。エンジンを切って小惑星の破片か、「スターデストロイヤー」自身が破壊した艦の残骸に潜んで、近づいてくるのを待っていれば良いですから・・

 Wikiでは宇宙最強と書いてありましたが、最弱の間違いではないかと思います。ここまで攻略が簡単な敵をあまり見た事がないもので・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.17 21:44:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: