2019/08/05
XML
テーマ: 社交ダンス(8904)
スタンダードのレッスンで、 マル秘テク の他にもう一つ重要なご指摘をいただきました。

それは『動きを継続する』ということです。





『ナチュラルターン終わって一休みじゃないんですね。』


先生のお話を伺いながら、遠い昔にユーリだったか師匠だったか、ラテンレッスンでも同じことを言われたなと思い出しましたよ。

動きは一旦止めると再稼動に余計なエネルギーが必要なんです。





毎日猛暑が続きますが、エアコンをつけたり消したりするのは省エネじゃないとテレビでも言ってました。

動き始めが一番電力使うそうです。





踊りも一緒で、常に今の動きは次の動きへの助走なんですね。

止まって動いてを繰り返すのが一番疲れます。





先生はこんな風におっしゃってました。

ナチュラルターンだけとか、ランニングスピンターンだけとか、そういった個別の練習ではダメだと。

ナチュラルターンからランニングスピンターンへ、その繋ぎこそをしっかり練習して欲しい。





サマンサ先生がそういえばおっしゃってたんですよ。

踊りはカウントとカウントの間にあると。

スタンダードもそうなんだと頭では分かりました。

まだ体現できていませんが。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/08/06 08:18:52 PM
コメント(1) | コメントを書く
[ワンポイントレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: