2019/08/06
XML
テーマ: 社交ダンス(8433)
カテゴリ: IT関連
ネットに繋がらないので見てもらえないかと職場の人に相談されました。

専門家じゃないんですけど、少しは知識があるので見させてもらいました。

Windowsのノートパソコンで、以前この職場を去るときはちゃんと有線でつながっていて問題なかったのに今年4月に復帰したらダメになったと言います。

4ヶ月も悩んでたのね…。





ipアドレスが取得できませんでした


なるほど。





まずケーブルとかルーターとかパソコン本体と関係ない部分がちゃんとしてないと調べても時間の無駄なので、自分が使っているケーブルを抜いて問題をPCに絞りこみます。

コントロールパネルのネットワーク設定もOKみたい。





同じような症状が出てるケースはないかとネットで検索してみたらあったんですね。

Windows10の高速スタートアップが災いして、DHCPでのIPアドレス取得ができなくなるという不具合が。

自分はまだWindows7で仕事してるので知りませんでしたが、Windows8以降、この『高速スタートアップ機能』が搭載されたそうです。





シャットダウンしても一部をスタンバイ状態にしているので、起動が速いというメリットがあるみたい。

ただドライバがリセットされないので、ダメな記憶がそのまま残ってネットに繋がらない問題が起こっていたとのこと。

Shiftキーを押しながらシャットダウンすると『完全シャットダウン』という従来のシャットダウンになるんですって。





2016年12月以降にリリースされたアップデートでこの問題は解決したらしいんですが、タイミング悪くその時点でしばらく離職して使ってなかったとか、中古のパソコン買ったら繋がらなかったとかでこの壁にぶち当たることもあるみたいですね。





結局この繋がらない問題の原因はこれではなく、職場のセキュリティに弾かれてただけだったんですが、いろいろ調べていい勉強になりましたよ。

ネットに繋がらなくなったというのには様々な原因が考えられますが、OSのバグってこともあるんですね。

高速スタートアップにそんな落とし穴があったとはね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/03/09 08:37:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
[IT関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: