2024/10/24
XML
テーマ: 社交ダンス(8904)
カテゴリ: IT関連
職場のmacでOSをマイナーアップデートしたら、作業中にカーネルパニックを起こすようになってしまいました。

ケンタッッキー・フライドチキンの入り口に立ってる人とは関係ありません。

突然モニター画面が真っ暗になって、再起動を始めます。

何が起こったのかと焦りますから、こっちもパニックですよ。





カーネルパニック (kernel panic)とは、OSの中枢であるカーネルで異常が発生して作業が継続できなくなることです。(OSって何?って方は こちら

幸い作業中のデータは復旧できるんですが、そんなのが何度も起こったら黒ひげ危機一発やってるみたいにドキドキしますね。

何が原因か探っていく必要があります。





まずは使っていたソフトが影響してるのかもと思って、イラレ(Adobe Illustrator)を最新バージョンにアップデートしたり、エクセルをWeb版に切り替えたり、ブラウザをSafariからFireFoxに変えてみたりしましたが効果なし。

診断プログラムを実行したり起動項目をチェックしたりいろいろやってたら、さらにドツボにハマってマウスもキーボードも使えない フリーズ状態 になってしまいました。





仕方がないので強制終了して、OSを 再インストール することに。

1時間くらいかかるんですが、これで解決すれば儲け物です。

ようやくインストール終わってしばらくいい感じに使えていたんですが、また突然画面が真っ暗に。





次なる手は セーフモード です。

セーフモードで起動すると、いくつか利用できない機能がありますが、キャッシュをクリアしてくれたり起動ディスクの検証もしてくれるんです。

このモードだとパニック起こさないみたい…。





バックアップに使っている外付けのHDDを外して、ログに出てくるAdobe関連のエラコードに対応したら普通に使えるようになりました。

結局原因はなんだったのか、いろいろやり過ぎてわかり難くなってたんですが、外付けのHDDを接続したらまた カーネルパニックが再発 したので、これだということが分かりました。





今回のOSアップデートは セキュリティ強化 が特徴だったようですので、外部媒体が敵だと思うようになってしまったんでしょうかね。

多分次のマイナーアップデートでは解消されると思いますけど、こういったソフトウエア開発してるのも人ですから、なかなか一発で完璧とはいかないですよ。

パソコントラブルの原因をAIがチャットしながら解決してくれる世の中ですから、そのうち開発もAI任せになるのかもしれませんけどね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/10/24 06:49:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: