全5件 (5件中 1-5件目)
1
8月4日の日記に書きましたが住宅建築業界において 呆れた専門家が 多数存在しています。今回は、呆れた建築設計士、デザイナーと呼ばれる人達。の実例をご紹介します。 ※個人攻撃的に見えるかも知れませんが、実名もサイトも公表しませんし 一般消費者の方が、呆れた建築家に惑わされない為の参考になる様に ご紹介する事にしました。ネットサーフィンをしていると その呆れた実例に かなりの確率で出会います。 例えば、とあるソーシャルネットワークサービスで見かけた、設計事務所を経営なされているある建築士さん(30代前半)の日記には、 何日も何日にも渡って「施主力」 なる持論を展開されてました。 そこには良い住まいを手に入れる為にと言う理由で以下の様な事が力説されています。●住宅の建築主は、自分の生き方を確立しなければならない。●家族の生き方を取りまとめ一本化しなければならない。●その一本化した生き方を、専門家に寄り詳しく伝えなければならない。 伝える為には、雑誌を多数購入したり、ハウスメーカーの展示場を 巡って写真を撮りまくり、それらの資料を切り抜いて、 設計士により具体的にどの様な建物にしたいのか、他にも 構造を勉強し、素材を勉強し、伝えなければならない。●これらの能力を備えなければ一度で満足する家は 手に入れる事が出来ない。。。 等と言う様な、もう、読んでいて、専門家の私でさえ「ごめんなさい。私、もう住宅を建てようとなんて思いません!」って、言いたくなる様な、難しい事を施主力を付けろ!と延々と展開されていました。 そして、今までの建築主の実例としてAさんは、こんなに自分で勉強されて私に的確に伝えたからこんな良い家が出来た。 対してBさんは、施主力が無く、私は親切に色々聞いてあげたのに要望を的確に伝える事が出来なかったからこんな中途半端な家になってしまった。 い・・・いや、 中途半端なまま建ててしまったのですか!?と、写真が貼られていました。 僕は、開いた口が・・・暫く塞がりませんでした。 要するに、自分に専門家として、お客様の要望を聞き出す力が無い!と、宣言しているのです。 通りがかりの一般の方がそうなんですねぇ~! 的な書き込みをし、そうなんだ、俺様達建築士の先生にちゃんと伝えられない消費者は馬鹿だ。と言う様な勢いの文章が並んでいました。 専門家なら、素人であるお客様の要望などを上手に聞き出してあげて、配慮を加え、期待を上回る提案を差し上げてこそ専門家。。。ですよ。 恐らく、この建築士さんは、住宅の設計に不慣れである事。又、”先生”と呼ばれて、木に登っちゃってる(あぁ勘違いな)人なのです。 こう言う呆れた建築士に、出会わない様に気を付けましょう。 その2 これも ある一級建築士さんのお話し。(個人攻撃をしたい訳ではないので場所も名前も公表しません)そのサイトには『ライフスタイルに合わせたここち良い空間』を設計します。と、タイトルが掲げられてあり そのサイトから、「私の作品」と 誇らしげに掲示していた建物の図面がありました。確かに、ちょっとおしゃれな外観です。 今流行のデザイナーズ住宅風。 しかし、間取りを見て 僕には 「?」 が浮かびます。 平面図を、拝借して参りましたので どこが ? なのか ちょっとご覧になって下さい。 これです ↓ いかがです? 「 ? 」が 浮かびませんか? 解らない? では、少し解説しましょう。 1) ポーチの端っこに玄関ドアが取り付きます。 これでは、玄関ドアの取っ手が出っ張ってる関係で、 玄関扉が開くのは 90度未満です。 普通に出入りしにくいばかりか、ちょっとした荷物を持って 帰宅した際、不便を感じざるを得ない間取りです。 2)間取りの問題として 玄関ホールから いきなり食堂です。 このプランでは対面キッチンの前に食卓を置く事になるのでしょうが 食卓というのは、プライベートゾーンな筈です。 働く主婦の方が、食事を終わってお皿を洗い出すまで 少しくつろぎたいな。。。と言う想いを否定する間取りですね。 3)4帖半の和室が、いかにも取って付けた様にくっついています。 リビングの一部としても中途半端ですし、もちろんこの広さでは 祖父母の一人としても個室として使うのにも使えない広さ。 しかも、押入・リビングとの出入り口・窓の配置によって この和室には物を置くスペースが取れません。 4)この間取りの悪さは、リビングも同様で、 広い様に感じるのですが、実は、どうやってくつろいだら 良いのか、全く使い勝手の悪いリビング空間になっています。 どこに何を置いて良いのやら???です。 5)2階に上がる階段がリビングの奥にあるので、そこは 通路になります。 更に、洗面・脱衣所とトイレのドアが、重なっています。 お風呂にはいる時や、朝の洗面が渋滞する時には、 家族の動線が交錯し、ぶつかってしまう間取りです。 最悪なのは! ◆トイレの出入り口と◆洗面脱衣所の出入り口がリビングに面しているのです。 いくら 家族とはいえ トイレでは屁もしますし下痢の時もあります。大便を済ませて、トイレから出た時、空間が、リビングと繋がっていたら、臭気もリビングに流れ出します。 誰か、お客様がリビングに来ている時トイレに入り辛いですよね。又洗面脱衣所って、夏場のシャワーだけにしても入浴後は、相当な湿気が充満します。 家族がお風呂に入るたび、その湿気がリビングに流れ出ます。 ワンルームじゃないんですから! リビングに流れ出た湿気は結露の原因となり、カビやダニの発生を助けます。家の構造体を早期に痛めてしまう原因にもなります。 浴室の出入り口ドアが、洗面・脱衣所に開いている様な図面になっている事も気になります。(アリエナイので) 他にも、1階の収納が取って付けた4帖半の和室に1箇所だけしかない。 これでは、物が部屋に溢れかえるでしょうね。季節毎の、装飾品やクッションなど、普通に生活すれば必要になる様な物すらを収納するスペースが有りません。 これで「心地よい空間を設計します。」 とは呆れました。 私は、その人の日記コメント欄に上記の点を、どの様にお考えなのですか?この設計で心地よい空間と呼べますか?と、書いてみました。 設計主旨を、聞いてみたかったのです。 すると! 次の日、なんと私の書いたコメントが削除されていました! 完全無視! 驚いたと言うか、思わず失笑しました。 あぁ、無かった事にしちゃうんだ。って。。。。 恐らく、この建築士さんも、住宅の設計には殆ど携わった事が無いのでしょう。他にも住宅設計の例が出ていましたが残念ながら心地よい空間は見あたりませんでしたから。 この様に 住宅を設計する資格のない 呆れた建築士もたくさん居ます。ましてや 二人目の建築士さんは 一級建築士で、デザインの良いビルも多数設計されている様な方です。 設計士の自己満足の作品に住まわされる 家族は不幸です。しかも 何十年もローンを払う訳ですから。。。
2005/08/19
※業者様向けとしておりますが、一般の方が読まれる場合は、 今現在、自分の折衝中・検討中の建設会社が、 以下に示すような態勢を確立しているのか否か?と言う視点でご覧下さい。 もし、計画の無い会社で有れば、早晩市場競争に敗れ、 市場に存在しなくなる会社だと予測されます。 つまり、仕事を依頼しても、将来存続し得ない会社であると言う事です。 そう言う会社を生涯のマイホーム造りのパートナーに選んでしまうのは あなたにとって不幸な事です。 営業計画<経営計画(事業目標)に基づく営業部門の計画。> 通常、企業は5ヶ年等の中長期事業計画と今期 と言う短期事業計画に基づいて、運営されます。 つまり、株式会社の経営者は社会情勢を鑑みながら(外部要件)自らの経営する企業内部を照らし合わせ(内部要件)いつまでに、どの様な(規模・業績)状態に高めるのか、を目標設定し、出資して頂いた投資家つまり株主に利益を還元するために経営手腕を振るいます。 その為に、大命題として経営者は「顧客を創造し続ける事」を要求されます。 どんな、素晴らしい社員が居ようともどんな、素晴らしい技術が有ろうとも 企業としての利益をもたらす商品を創造し消費者に提供し続け、かつ利益を出し続ける事が出来なければ優秀な経営者とは言えず、 株主から、経営者として認めてもらえなくなりその座を終われる事になります。 そう。プロ野球しかり組織の成功は、そのプロジェクトリーダーの優劣で全く変わってしまいます。 万年Bクラスだったチームが、監督が替わった途端にAクラス争いをする。なんて事は、日常茶飯事なのです。 つまり、経営者の優劣は、いかに的確な目標を立て、それを着実に実行させる事が出来るか否か。 に、よって決定されます。 この時、経営者が名プレイヤーで有る必要は全くありません。業界については素人でさえ構わない。 経験がある事は、活用の方法如何によっては有利にもなりますしかえって不利になる事もあります。 事業は・・・◎市場を鑑み、◎現時点での自らを鑑み、◎時を読み、◎夢を掲げ、◎実現可能な目標を立て◎人心を掴み◎着実に実施出来るか否かで、99%成否が決まると言って過言ではありません。 目標もなく 単なる一プレイヤーに成り下がり ”作業” を繰り返し忙殺され、それを言い訳に長期・短期の業績を上げられないのだとしたらそれは、経営者ではありません。営業部長しかりです。 プロデューサーであり、マネージャー であらなければならないのです。 目標設定と達成するための細部に至る実施計画が出来ていますか? そして、実施されていますか? 実施するための戦術★認知度を上げるための施策 →例:基本認知UPは?★興味を持ってもらうための施策 →例:興味付けの企画は?★好きになってもらうための施策 →例:魅力的な商品は?★記憶に留めてもらうための施策 →例:お渡しするカタログは?★比較検討してもらう為の施策 →例:お渡しする資料は?★オンリーワンだと認識してもらうための施策 →例:トータルバリュー提案は?★購買・契約に至ってもらうための施策 →例:時間や希少感の演出は?★顧客として永続してもらうための施策 →例:アフターサービスバリューは? これらを先述の 「5W2Hの法則」に当てはめ実施する事です。 最後は100%の力を10の戦略と90の行動力!に割り振って、実施して行くのみです。
2005/08/13
マイホームを計画している人の基本欲求って何でしょう? 家という建物その物を取得する所有欲そして、暮らすための住まいという舞台でありその舞台をどの様に使いこなし、家族の生活をより高めていくのか。Life-Styleの実現こそマイホームを計画している人の欲求でありプロとしてその欲求を上回る提案が出来る会社にこそ価値があると思います。安心安全は絶対的な大前提。ここで工法だハードだ何だと訴えるのは今更ナンセンス。 「家を売る」と言う価値観から「家を使ってもらう」と言う価値観を演出出来た会社が勝ち残る事が出来ます。 住宅建設業の今後は、数多くの専門業者と、建築主の間を結び住まう舞台を形作り、住まう方の使い方や生活をサポートする職業になっていくのではないでしょうか? 決して同業他社との「競争」産業ではない。お客様と、ライフスタイル実現の場を共に創っていく「共創」産業になっていきましょう。そこに住宅産業の未来が僕には見えるのです。それじゃ・・・ ライフスタイル、ライフスタイルって言うけどそんなにライフスタイルブームが来ているの? って言う方へちょっと社会情勢に目を向けて下さいな。これはブームなんかじゃないのです。●土地や株は持っていれば上がる。●消費(=人口)は右肩上がりに拡大を続ける。●一度就職してしまえば、終身その立場を保証される。こういった一昔前の社会常識が、今現在は崩壊しています。そして、今、言われるのが「自己責任の時代」だと。要するに、土地も株も、消費も、会社も根本的には信じちゃダメ!信じられるのは自分だけ!頼れるのは自分の考えだけ!じゃ、人生の幸せって何だろう?お金がたくさん有る事だけじゃない。自己実現をする事こそが幸せなんじゃないか? ライフスタイルとは、自己実現という人生観に基づく生き方、暮らし方なのです。 だから、ライフスタイルを持っている人が増えている。もしくはライフスタイルを模索している人が増えています。 では、ライフスタイルを模索している人に、 憧れる様なライフスタイルを提案出来ますか? ライフスタイルを実現するキーワードは・・・衣・食・住の(持つ)遊・休・知の(行動)美・健・交の(希望) 要するに、ライフスタイル、ライフスタイルと言うと何か、趣味を実現するためだけの場 と勘違いしてしまいがちですが決してそうではないんですね。 例えば住まいは、家族の体と心が安らかになる場である。 安心して生活が出来る事。 安眠出来る環境。 空気や水などの物理的要因 色遣い、素材、備品などによる癒し効果 等々 住・休・健 の組み合わせの”商品”をどう構築し、演出するのか? それには、「実感」 物に触れ 理性 感性 知性「共感」 人の想いに 人間「交感」 事を体験する。 時間 空間 事なのです。例えば、、、 同じ価値観を共有するイベントで実物に触れる→想いに共感しサークルに加入→教室で多くの想いと交わる事を構築し、演出することなのです。 人間が時間を過ごす空間を創りあげるんだ。と言う事です。
2005/08/13
今日は、一般消費者の方と打合せに行ってきました。結論から言うとハウスメーカーの営業さんは設計者ではない。って事ですね。■細かな所 ○扉をどちらに開いた方が 生活しやすいのか。 ●コンセントの位置は今の家具や新規購入する家具などの 使い勝手を考えた時、どの位置でどの高さが良いのか。 ○収納の位置や量、その使い勝手 ●生活する事を前提とした 手摺や スイッチの位置 照明器具の位置 ○加齢した時の使い勝手、リフォームの可能性の問題。こう言った所は、実際の設計、生活経験の乏しいと言うか”<今>売る事”が仕事の営業マンにはそう言う所まで気配りする事を期待出来ないと言う事になってしまいますかね。HMさんから”最終、発注図面ですよ。”と、言われた物を見せて頂いて約3時間打ち合わせしましたが上記以外の細かい事の他にも、 ●内部空間と庭との繋がりの事、 ○道路からの導入の事、つまり、自社の商品である家についてのお話しは出来るがその土地にどうやってマッチングさせているのか。と言う所が抜け落ちていまして、指摘をたくさんさせて頂きました。ハウスメーカーの中にも設計士は居るし現実に私も ハウスメーカーの中の設計士だった時代もありましたから尚更よく解るのですがそう言った細かい心配り迄は利益至上主義、売上げ・販売追求型営業スタイルではなかなか そこまで出来ない。 出来ていない。一人のお客様の図面をじっくり検討する時間が有るなら次のお客様の契約を取るための提案図の1枚もこなせと指示される。工事をスムーズに行うための材料発注用の図面を作成させられる。「契約してしまったお客様」の建物に関して細かい心配り設計は出来なかったな。と思い起こしました。従いまして完成し、引っ越してからあ! あそこは ああすれば良かった。あそこをこうすれば良かった。なんて小さな後悔がたくさん出てきて家は三度建てないと満足出来ない。なんて話になってしまう。。。ちょっと待って下さい!建築に関して素人である建築主さんが三度建て直せば満足する家が出来るなら玄人である建設会社の人達は、毎年何棟の建物を建ててるの?って話です。をいをい!プロが毎年何棟も建てていて素人さんが満足する建物を建てられないってどういう事!?って思ってしまうのです。それは・・・★ハウスメーカーは 商品を売る。 優秀な設計士は本部にいて不特定多数に売る”商品”を 設計している。 フリープランも当然ありますが、基本仕様が優秀に決まっているだけで あなたに合わせて、アレンジしてくれる現地設計士の実力は はっきり言って大したことが無い人が殆ど。 ※今日のお打ち合わせはまさにこのパターン☆建設会社は 建物を造る。 その名の通り建設する(造る)事がメインの仕事。 設計図書を見て作るのはプロ。 設計する事が仕事ではない。★建築士は住宅の詳細設計経験が少なく 造形だけにこだわって細部は実は設計出来る人が 殆ど居ない。 (設計事務所としては建築総額の少ない個人住宅は 設計対象となる事が少なく、監理を請ける事も 少ないため、本当に建築主が住んで、使って満足を 得ているかどうかリサーチ出来ていない)それぞれ上記の機能しか有していないからに他なりません。斯(か)くして 不満疑問だらけのマイホームが今日も又全国に誕生し続ける・・・。現在マイホームを検討中の皆様!あなたのプランは大丈夫ですよね!?
2005/08/04
住宅を建築しようとする人ならばどんぶり勘定 って言う言葉を耳にした事が有ると思います。どんぶり勘定に気を付けよう。とかどんぶりかんじょうだからダメだとかなんだか 悪い事の代名詞の様に言われるこの「どんぶり勘定」ってそもそも何なの?実は、どんぶりって言うのは、親子丼どかカツ丼の様な丼ではないんですね。江戸時代から今も 着続けられている職人さんのコスチュームで腹掛けと呼ばれているのを どんぶり って言うのです ^^(↓写真を参照下さいね。)職人さんって 職人さんで(笑)商売人じゃなかった。雇い主(建て主)さんにもらったお金をそのまんまどんぶりにぎゅって つっこんで仕事をしたりしてね。材料を運んできてくれた、材料屋さんにもそのまま、どんぶりからすぐ支払ったりして。。。つまり、お金には頓着しない。技を磨いて、一生懸命仕事をしたんですね。今の問題になってる悪徳業者の様に 暴利をむさぼるなんて事はアリエナイ世界でした。職人のプライドに掛けて 手抜きの工事なんて存在し得なかった。今も生き残ってますけど、良い職人さんは、儲けなんか度外視してました。お客様と自分の腕が満足する仕事を追求していたのです。お金にはきっちりしていなかったけど仕事を真面目にする事や技を磨く事には熱心。そんな職人さんの姿を どんぶり勘定 なんて表現したのです。いつからか どんぶり勘定は 悪い事の代名詞になっちゃいましたけど実は、そんなに悪い事じゃなかった。と言うお話し ^^
2005/08/03
全5件 (5件中 1-5件目)
1