全664件 (664件中 1-50件目)
すっかりご無沙汰してしまいました。いつのまにかもう6月。中途半端なまま中断していて、申し訳ないです。私も高齢になってきて、ブログを書くのが億劫になってきました。昨年ホテルのホームページからリンクを外してもらってからは、すっかり義務感がなくなり、この場所に来ることも少なくなりました。それでも、たまに来てみると、いつもどなたかが訪ねてくださっているようで、申し訳ないなあ、このままでは駄目だろうなあ、と思う日々でした。ブログを削除しようか、どうしようか...と、思いをめぐらしていますが、長年の思いも胸によぎり、削除してしまうのももったいなくて、今日に至っています。まだ、結論は出ていませんが、ひとまず、近況のご報告です。ホテルもホテルのスタッフも支配人も私も、みんななんとか元気にがんばっていますので、ご安心ください。朝食や夕食、フロントにも新しいスタッフが加わったので、研修中のスタッフも数名おります。不慣れで、ご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが、何卒ご理解くださり温かい目で見てくださいましたら幸いでございます。急に暑くなったり、肌寒い日があったりと、気温の変化にとまどう日々です。どうか皆さまくれぐれもご自愛くださいね。体調を崩しませんようにでは、では
2024年06月02日
コメント(1)
常総クリスマスフェス実行委員会と常総市観光物産協会の方々が、市民の広場で、小さなクリスマスマーケットを開催しましたちょっとだけのイルミネーション、ちょっとだけのお店で、ちょっとさみしいイベントではありましたが、イルミネーションのほのかな輝きとともに、常総で暮らす若い人たちの熱い気持ちがほのかに伝わってきた夜でした。先月県民の日にちなんで、茨城県の広報紙「ひばり」で「短歌で表す『わたしのいばらき自慢』」という特集記事が出ました。その中の一首です。住んでいる 私が決める 魅力度は どこにも負けぬ 全国一位茨城県は、今年もまた魅力度が全国最下位でした。魅力度ランキングは住みやすさの指標ではないので、気にする必要はないと思いますが...ま、たしかに魅力的な県には見えないのかなとは思いますが、でも、こうして自分が住んでいる街の魅力度を少しでも上げようとして、いろいろ知恵を出し合ってがんばっている人たちもいるのだと思うと、茨城県もまんざらでもないのかも、最下位からも脱出できるかもと、かすかな光が見えるような気持ちになったのでした
2023年12月22日
コメント(0)
常総市には「染色村」という染色の専門家の方々が、工房を構えていらっしゃる地区があります。常総市観光物産協会のホームページによると、「昭和36年に東京在住の染色家有志120名が旧水海道(現 常総市)に染色村を建設し、古代より受け継がれてきた伝統ある染色の維持発展に努めてきました」とあります。昭和36年頃... といえば、まだまだきものが普通の生活の中にあった時代です。その後、きものは、だんだん日々の生活の中では見られなくなってきて、染色村も人がいなくなってきてしまいましたが、今もなお活躍されている作家さんもいらっしゃいます。常総市役所近くの老舗割烹旅館 糀屋(こうじや)さんに、染色村の代表でもある染色作家石山修さんのタペストリーが展示してあります。糀屋さんは、常総の水害の際に大きな被害に遭われたお店です。水害の後しばらくお休みされていましたが、一階をリニューアル。畳の席は和風モダンな椅子席に生まれ変わりました。糀屋さんでは、茨城県産の蕎麦粉常陸秋蕎麦がいただけます。石山さんは、糀屋さんのお蕎麦がお気に入りだそうで、ときどきいらっしゃるのだそうです。そして、ときどき、展示されている作品が入れ替わります。現在展示されている作品の一部をご紹介いたします。下の写真は、過去に展示されていた作品の一部です。私は、石山さんの描く藍の色が大好きです。石山修さんのホームページ「染色作家 石山修 いのちへの賛歌」はこちらです。そのホームページの中で、石山さんは、「自分が生まれては消える刹那と自然界の呼吸の中で、自己と伝統の精神を融合させることで存在の意味を問う。 私の作品はいのちへの畏敬の念であり、魂の表現である」 と述べておられます。糀屋さんのお席は広々としていて、空間に余裕がありますし、お値段もリーズナブル。そして、石山修さんの作品も見られます。常総市にお越しの際は、是非一度お訪ねくださいませ。常総市役所のすぐ近くです。
2023年11月15日
コメント(0)
9月だというのに毎日30度以上の夏日がずっと続いていました。「暑さ寒さも彼岸まで」とはいかない日々にうんざりしていましたが、10月になりました。さすがにそろそろ秋の風が感じられるようになってきました。先日、WEB関係のお仕事でお世話になっている○○さんが、「日が短くなってきましたねえ。夕方暗くなるのが早くなってくると、さみしくて、さみしくて...」「秋分の日が過ぎるとさみしいんですよ~ 冬至が過ぎて昼間の時間が少しずつ長くなってくると少しずつ気分が良くなってくるんですけどね」などとおっしゃっていました。毎年のようにこんなつぶやきを聞いているような気もしますが、確かにねえ。おっしゃるとおり、秋は誰でもわけもなくさみしいものなんですよね。先月高齢の義母や義兄姉たちに会いに札幌に行ってきました。それぞれいろいろと不調は抱えつつもみんな元気で、ひと安心しました。あまり時間がなかったのですが、前から行ってみたかったチェコ出身の建築家アントニン・レーモンド氏設計の札幌聖ミカエル教会に行ってきました。パンフレットには「自然は人工よりはるかに美しい、簡素と軽快は複雑なものより美しい、節約は浪費より美しい」の原則に基づき設計され、木造モダニズム建築の傑作と評される。北海道産の素材を用い、自然のままの色と肌合いを活かし、低廉な工事費にも拘わらず匠の技で仕上げた。と記載されていました。住宅地の中に静かに建つ教会で、目立ちませんが、歴史を感じる落ち着いた佇まいでした。さて、まだまだ先だと思っていましたが、もう今月になりました。常総きぬ川花火大会が下記の日程で開催されます。今年は4年ぶりに観覧席を設けた花火大会になります。
2023年10月02日
コメント(0)
久しぶりに開催された水海道祗園祭賑やかに終了しました。40度近い酷暑の中、ホテルには来年の当番町内会の皆さんによる獅子が寄ってくださいました。皆さん顔を真っ赤にしてお疲れさまでした獅子舞は、よく人の頭を噛む動作をしますが、邪気を食べて、疫病や悪魔を退治してくれるという意味があるのだそうです。ご利益に期待しましょう真夏の真っ青な空、そして、真っ白な雲。そろそろ梅雨明け、本格的な夏到来です。暑くて長い過酷な夏は、まだ始まったばかりなのです。獅子の力を信じて、祈ります猛暑の夏を無事乗り切れますようにと...
2023年07月18日
コメント(0)
約1カ月ほど前になりますが、ツレがコロナになりまして...今は平穏な日々を過ごしていますが、一時は大変心配しました。本人の病状ももちろんでしたが、私やスタッフが感染していないかなど、いろいろ心配がつきませんでした。ツレは、当初39度以上の熱が出ました。声もガラガラ、咳や痰、喉の痛みも辛そうで、発熱外来で検査したら陽性。解熱剤が処方されました。熱でぐったりしてるし、感染力も強そうだし、さて、どうしよう?茨城県のサイトで調べると、妊婦や高齢者は県の用意している宿泊療養施設で療養できるとのこと。そこでは、熱や酸素飽和度などの管理をしてくださるようなので安心かなと、そして何より完全な隔離ができるしと、さっそく申し込みました。ただ、入所日が発症の2日後と指定され、ピーク時は自宅にいたので、それまではかなり神経を使いました。先ずは自室だけで過ごすようにしてもらって、食事も部屋まで運び、できるだけ生活動線を分け、会話はLINEでしていました。ネットでいろいろ調べて、有効だと思われる方法を取り入れました。便利だと思ったのは、使い捨ての紙コップ、紙の食器、使い捨ての手袋、アルコールスプレーなどでしょうか。療養施設に指定されていたのは、つくば市にあるホテル。宿泊費は無料で、自己負担は食事代だけでした。エアコンは使用できず、ベッドメイクや清掃は自分でしたようです。熱やパルスオキシメーターのチェックは1日4回LINEで。看護師さんも常駐。安心でしたが、エアコンが使えなかったとのこと、先月はまださほど暑くはなかったのでよかったのですが、今の季節はどうなのでしょう。夏場もエアコンは使えないのでしょうか?使用できないとしたら、夏の滞在は難しいでしょうねえ。ま、何はともあれ、おかげさまで、誰にもうつさずに治ることができました。コロナに感染して40度以上の熱で入院されたという方もいらっしゃると聞きますし、後遺症がなかなか治らない方もいらっしゃるそうです。とにかく、まだまだ油断は禁物ですね。さて、今週末の7月15日(土)16日(日)明日と明後日に、水海道祇園祭が開催されます。久しぶりに賑やかなお祭りになりそうです。どうか皆さまくれぐれもコロナや熱中症に気をつけて、楽しみましょう
2023年07月14日
コメント(0)
常総千姫まつり本日開催しています今年は4年ぶりに2日間の開催となりました。時代衣装を身にまとった千姫さま御一行の行列やさまざまなステージイベントが予定されています。ん?もう始まっている?かな?お急ぎください場所は常総市水海道中心市街地にある市民の広場や宝町大通り周辺と、千姫さまのお墓のある豊岡町の弘経寺です。くわしくはこちらをご覧ください。
2023年05月14日
コメント(0)
水海道の街の中、常陽銀行の向かいに、諏訪神社という小さな神社があります。その境内に、この時期、柳田農園さんがお店を出してくださっていて、採れたてのトマトやイチゴを購入することができます。だいたい毎日お昼頃には売り切れて閉店してしまうので、午前中に時間のある時は私もトマトやイチゴを買いに行くことがあります。今日伺ったら、近くで大勢の人が上を向いて写真を撮りながらワイワイおしゃべりしていました。柳田農園さんが、「フクロウがいるんですよ」とおっしゃるので、見てみたら、びっくりこんな街の中で、びっくり確かにいました、フクロウが。毎年来るんですって。いつも同じところにいるんですって。若々しい新緑の葉に囲まれて、気持ち良さそうに眠っていました。で、幸運の鳥だと言われているフクロウを、私もパシャ初夏の日差しを浴びて、私も眠くなりました
2023年05月10日
コメント(0)
「道の駅常総」が4月28日(金)にオープンします「道の駅常総」は、市が整備を進める「農業を活かしたまちづくり」アグリサイエンスバレー構想の拠点施設で、”食・農・楽”がテーマの複合施設です。道の駅には、地元農産物や加工品の直売所、お食事処等さまざまなショップが設置され、常陸牛やつくば鶏、メロン、など地域食材も多数展開される予定のようです。オープン前日の4月27日には、12時から16時限定で、プレオープンとして一足先に利用が可能になるとのことです先日チラシをいただきました
2023年04月24日
コメント(0)
暖かくなりましたねえ。お彼岸の報国寺、昨日はたくさんの人で賑わっていました。本堂前の枝垂れ桜は、ほぼ満開。こぶしの花も満開でした。さて、常総市出身の漫画家石塚真一さん原作の映画「BLUE GIANT」がただいま近隣の映画館で上映中です。以前、映画「岳」が公開された時にもこのブログで紹介させていただいていますが、石塚真一さんのおじいさまは、図書館前や水海道一高前にあるブロンズ像で有名な常総市の彫刻家石塚輝雄さんです。図書館には常総市ゆかりのコーナーに石塚真一さんの作品も多数並んでいます。この映画を観てきた友人は、ジャズがすごくかっこよくて、上原ひろみさん作曲・演奏のピアノも素敵、感動したと言っていました。
2023年03月20日
コメント(0)
JAXAの新たな宇宙飛行士候補として、世界銀行上級防災専門官の諏訪理さんと日赤医療センター外科医の米田あゆさんが、4,000人超の応募者の中から過去最高の倍率をくぐり抜けて選ばれました。今後お二人は、JAXA筑波宇宙センターや米航空宇宙局(NASA)での基礎訓練を経て、JAXAの宇宙飛行士に認定されるとのことです。諏訪さんは、少年時代をつくば市で過ごし、筑波宇宙センターによく行ったそうです。つくば市の五十嵐市長は、子どもの頃にサッカーや野球をして遊んだ仲だったそうで、「優しく面倒を見てくれた幼なじみのお兄ちゃんだった」とのこと。中学時代の生徒会長あいさつで、諏訪さんは毎回最後に「ロケット開発の父」と呼ばれる米科学者の言葉を引用。「昨日の夢は今日の希望となり明日の現実となる」と英語で締めくくったのだそうです。中学校から大学まで同級生で、宇宙生物学を専攻し共に選抜に臨んだこともあるという親友、つくば市の会社員、桜井隆史さんが語る諏訪さん、毎日新聞の記事はこちらまた、下はYahooニュースに出ていた茨城新聞の記事、その下は五十嵐つくば市長のTwitterをスクショしたものです。
2023年03月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます🎍昨年もまたコロナに翻弄された一年でした。皆さまにはご支援ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。おかげさまで無事新年を迎えることができました。心より感謝申し上げます。最近はコロナに感染したり濃厚接触者になったりというのが、日常茶飯事になってきています。これからもまだまだスッキリしない日々が続きそうですが、さまざまな工夫をしながら、いろいろやりくりしながら、今年もスタッフ一同励んでまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたしますさて、新しい年2023年の幕が開きました。今年は、3月に、圏央道の常総インター近くに道の駅がオープンします。市が官民連携で開発を進めているアグリサイエンスバレー事業というプロジェクトで、コンセプトは「食と農と健康の産業団地」だそうです。TSUTAYAブックカフェや子どものあそび場、野菜の植物工場、ミニトマトの栽培施設等も併設する大型複合施設とのこと。道の駅のオープンに先だって、先日、観光農園「空中いちご園」がオープンしました。国内最大級で関東初のリフト式いちご農園とテレビでも紹介されましたので、混んでいるそうです。ホテルからは国道294号線を車で北へ15分ほどの場所で、最寄駅は常総線三妻駅、すぐ近くに圏央道の常総インターがあります。筑波山がすぐ近くに見えて広々とした景色の農地エリアです。
2023年01月03日
コメント(0)
Merry Christmas🎄お久しぶりでございます。クリスマス寒波の影響で、全国各地から大雪の便り。関東も急に寒くなってきましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?今年も感染を常に心配しながらの生活で疲れましたねえコロナ禍の一年、皆さま本当にお疲れさまでした。今年も残すところあとわずかとなりました。ついにクリスマスですね。私は、特に信仰心もないので、初詣には神社に行き、お墓参りやお葬式にはお寺に行き、クリスマスは家族で祝い、困った時には「神さま助けて~」って。。。何が何だかさっぱりわからないのですが、やっぱりクリスマスには世界の平和を願い、そして、穏やかな世界になるよう祈るのです。で、今年のクリスマスには、藤井風さんの曲を聴きませんか藤井風さんは、お坊さんが心を落ち着かせたいときに聴きたいアーティストNo. 1だそうですよ。藤井風さん。このブログでは何度も紹介させていただいていますが、自宅のピアノでの演奏をYouTubeにアップしていくうちに、藤井風の名はじわじわと世間に広まっていきました。コロナ禍の中でデビューし、アルバムの発売、無観客ライブ等で聴く人を魅了し、今年はその人気に一気に火がつきました。そして、なんとなんと、今年はさまざまな国の人々にも見つかってしまいました。世界のあちこちで多くの人々に聴かれるようになり、23ヵ国の音楽チャートで1位を獲得しました。すぐとなりにいた風くんが遠くに飛び立って行ってしまうような気がして、嬉しいようなさみしいような気持ちなのですが、これからもずっと応援していきたいと思っている私でございます。年末28日夜10時からのNHKミュージックスペシャル「藤井風 いざ、世界へ」もご覧いただけたら嬉しいです。さて、この曲「grace」のgraceですが、風さんは神さま(天)の恵み、みたいな意味で使っているそうです。graceは外から与えられるものではなく、自分の中にあるのだ。「外の世界にずっと探してた真実はいつもこの胸の中」と風さんは歌っています。他の曲にも通底するのですが、いつも自分の周りの世界に翻弄されている私たちに、自分の内側を見つめることの大切さを歌っているのです。自分を抑圧するのも、自分を解放するのも、苦しくするのもラクにするのも自分なんだと。ま、何はともあれ、軽やかなリズムとメロディー、そして風くんやインドの人々の笑顔を楽しんでくださいませ
2022年12月24日
コメント(0)
つくば市やその周辺、茨城県南エリアに配られている地域の生活情報誌、タブロイド版のフリーペーパー「常陽リビング」。その「常陽リビング」の昨日のトップページに水海道一高の記事が載っていました。茨城県は、前例のない発想が教育を変えるという観点から、民間出身者を対象に教員免許も業界経験も不問で、県立高校の校長を公募しています。昨年などはたった5名の募集に対し1673人が殺到。なんと334倍の倍率だったそうです。幅広い業種、職種から多くの人材が集まったとのこと。来年度の校長登用を控え、今は副校長としてユニークな取り組みを始めているそうですが、その中のお一人が、ホテルからも歩いて5分ほどの水海道一高・附属中にいらっしゃいます。この記事興味深く読みました
2022年10月23日
コメント(0)
関東は昨日も今日も冷たい雨が降り、夏から突然冬になりました。冬のコートが必要なくらい寒いです。数日前までは半袖で冷房が必要だったのに、急に暖房が必要になるなんて...なんだかこのごろ変ですよねえ。さて、「全国旅行支援」が、10月11日(火)から12月20日(火)宿泊分(12月21日チェックアウト分)まで実施されます。このような事業が実施される際は、いつも直前になってからあわただしく詳細の連絡が来るので、ホテルはドタバタと忙しくなります。今回もようやく県の事務局から説明のメールやクーポンが届きました。まだ届いたばかりで分からないことばかり。これから事務局に問い合わせをしたりしなければなりませんが、この事業がスムーズに開始できるよう、たくさんの皆さまにご利用いただけるよう、これから急ピッチで準備を進めます。今回は観光だけでなく出張にも適用されるとのことですので、皆さまにはこの機会に是非お得にご宿泊いただきたいと思います。旅行サイトをご利用のお客さまは各サイトの説明をご覧いただき、10月11日から必要なお手続きをお願いいたします。弊社に直接ご予約くださるお客さまは、準備が整い次第受付を開始いたします。いずれにしても、もう少しお待ちください。なお、「全国旅行支援」でご宿泊の際は、免許証等のご本人確認のできるもの、及びワクチン3回接種証明書か陰性証明書が必要です。忘れずにお持ちください。
2022年10月07日
コメント(0)
9月になり、朝晩は秋の気配を感じる今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか?猛暑の夏を無事乗り越えて、少しほっとしていらっしゃいますか?私はお盆前から風邪のような症状が続き、もしかしてコロナかもと不安な日々を過ごしました。診てもらいたくても病院の電話は混んでいてなかなかつながらず、運良くつながっても検査の予約は無理と言われ、仕方がないので市販の抗原検査キットで検査してみました。結果は陰性。精度のほどがどうなのかわからないので、なるべく人との接触を避けしばらくは注意して過ごしました。そのうちにすっかり元気になったので安心しましたが、医療機関の混雑状況を身をもって感じたのでした。さて、2015年の関東・東北豪雨で、常総市を流れる鬼怒川の堤防が決壊し、市の1/3が浸水するという大規模な被害が出てから昨日で7年になりました。水害の経験や教訓を後世に伝えていくために常総市では9月10日を「常総市防災の日」と定めています。7年前決壊現場となった堤防の上に慰霊碑がありますが、昨日はそこで献花式が行われたそうです。その鬼怒川堤防決壊の碑 特設会場で今年2022年11月26日(土)に花火大会が開催されます今年は市が主催する常総きぬ川花火大会はコロナの影響により中止になったのですが、常総青年会議所主催の花火大会常総新花火が、常総市をはじめさまざまな団体の協力や後援を得て、開催されます。常総きぬ川花火大会とほぼ同じような規模の花火大会をめざして、9月10日協賛者の募集が開始されました。詳しくはこちらのHPをご覧くださいませ
2022年09月11日
コメント(0)
板谷波山の生誕150年を記念して、筑西市のしもだて美術館、板谷波山記念館、廣澤美術館で行われている、「板谷波山の陶芸ー麗しき作品と生涯」展が会期終了間近です。「陶芸家 板谷波山は、明治5年、茨城県の下館(現・筑西市)に生まれ、昭和28年には工芸家として初の文化勲章を受賞し、昭和29年には茨城県名誉県民の第一号となりました。波山は、理想の作品づくりのためには一切の妥協を許さないという強い信念により、端正で格調高い作品を数多く手がけました。その一方で、故郷のまちと人々をこよなく愛し、信頼し、共感し合いながら、生きていくことを大切にした人物でもありました。」 板谷波山の陶芸展 パンフレットよりまだまだ開催していると思っていたのですが、もうすぐ会期終了と気づいて、あわてて行ってきました。波山生誕の地、故郷・下館で見るたくさんの味わい深い作品。凜とした形、彫刻のような文様、緻密で鮮やかな色や淡い色づかい、青磁や白磁の静けさ。明日食べる米もないような暮らしもあったとのこと、それでも妥協しなかったとのこと。晩年波山は下館の80歳以上の高齢者ひとりひとりのために自ら「鳩杖」を制作してプレゼントしたとのこと。その作品の数々からは、波山の人生の一端が感じられ、冷たい陶器の奥から何かあたたかいものを味わうことができました。波山の写真も何枚も展示してありましたが、すご~くイケメンチャーミングでした会期中に行けてよかったです下館での展覧会は6月19日で終了しますが、6月18日から8月21日まで東京・有楽町の出光美術館でも板谷波山展が開催されます。そのパンフレットより「波山は、彫刻的な文様、釉下彩の技法に加え、当時欧州で流行していたアール・ヌーヴォーの様式をいち早く受容し、新しい意匠表現を生み出しました。一方で中国の古陶器なども学習し、独自の青磁、白磁の制作にも取り組みました。本展では、波山の作品の変遷を通して、今でも色褪せることのない波山陶芸の魅力を紹介します。」
2022年06月16日
コメント(1)
早稲田大学マニフェスト研究会が調査した全国の地方議会の改革度ランキングで、前年2位だった茨城県議会が2021年の都道府県部門で1位になりました。情報共有や住民参加の施策が評価されたそうです。また、市町村を含む総合ランキングでは取手市議会が2年連続で1位に輝きました。AI字幕表示システムや市民参加型の会議録作成事業、360度カメラの導入など市民に開かれた議会の実現を目指した活動が評価された要因ではないかと市のホームページに記載されていました。このニュースに私は驚きました魅力度ランキングで最下位の茨城県は、議会改革などという分野でも下位にきまっていると思っていたからです。ところが、なんと、全国1位だそうです。予想外でした。魅力度ランキング最下位というニュースは、さまざまなメディアで取り上げられ、またたく間に大きな話題になるのですが、こういうニュースはあまり話題になりません。そういえば、県がデジタル化に力を入れていることもあってか、コロナの感染拡大で県内の学校がオンライン授業になった時も、すんなり移行できたようですし、電子図書館も多いような気がしています。電子図書館とは、図書館まで足を運ばなくても24時間いつでもどこでも、図書館の本を借りたりして、パソコンやスマホで本が読めるサービスです。常総市はまだなのですが、調べてみると、水戸や日立、土浦は勿論のこと、高萩市、筑西市、笠間市、守谷市、取手市、龍ケ崎市、桜川市、稲敷市、鹿嶋市、潮来市... などなど、まあ...あるわあるわ、かなり多くの公立の図書館で実施しているようです。 コロナ感染が心配で出かけたくないときなどにはもってこいのシステムですよねえ。もっともっと多方面から茨城県を総合的に見てみると、どうでしょう?さまざまな問題点も浮かび上がるとは思いますが、と同時にまた違った魅力も見えてくるのかもしれません。
2022年06月08日
コメント(0)
茨城県取手市立戸頭中学校2年の鎌田美礼さんが、今月1日付で日本将棋連盟の女流棋士になりました。さまざまな新聞で取り上げられ、今話題の人となっています。取手市は守谷市の隣、常総市からは車で約30分ほどの距離に位置します。利根川を渡ると千葉県、JR常磐線だと茨城の玄関口になります。水戸街道の宿場町として栄えた取手市。昔、作家の坂口安吾も住んだことのある町です。つくばエクスプレス沿線の新しい町とは違って、歴史のある古い建物と新しい建物とが混在する趣きのある町です。東京藝大のキャンパスがある町でもあり、取手市はアートのまちとして知られています。取手駅に直結しているアトレ取手4階には、取手市文化芸術課管轄の「とりでアートギャラリー」があり、アートを身近に感じることができるスペースになっています。つくばエクスプレスが無かった時代は、常総市から都内に行くには必ず取手を経由したものですが、つくばエクスプレスができてからは、守谷からの方が近いし便利なので、めっきり取手には行かなくなってしまいました。守谷市出身の女性騎手藤田菜七子さんもご活躍中ですが、このたび、そんな取手市から最年少の女流棋士が誕生したのです。茨都県は、都道府県魅力度ランキング2021でまたも最下位だったそうです。ほんとうにそんなに魅力がないのでしょうか。豊かな自然もあるし、そこそこ便利だし、ここで暮らす私たちは、まあまあ暮らしやすいと感じているのですが…まあ、坂口安吾の言葉を借りれば、「自分の母親を世界一の母親だと言うような」ものかもしれませんけどね。なんだか取りとめのない話になってしまいましたが、何を言いたいのかというと、茨城県にだって魅力的なまちも魅力的なものもあるし、がんばっている人もおおぜいいるということ。魅力度最下位なんて、そんなに簡単に言わないでくださいな。ということなのでございます。下の写真は先週木曜日の朝日新聞茨城版です その下の写真は、一昨日土曜日の新聞ですそれから、それから、一番下は昨日の茨城新聞です「夜のピクニック」や「蜜蜂と遠雷」などで有名になった恩田陸さんは水戸一高の出身ですが、この記事に出ている新川帆立さんは土浦一高の出身だそうです。
2022年05月23日
コメント(0)
久し振りに何も制限のないゴールデンウィークになりました。高速道路の渋滞のニュースを見て、コロナ前のGWのような賑わいに、少し嬉しくなりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?今年は明日5月5日から4日間の日程で茨城ゴルフ倶楽部で開催されるワールドレディースチャンピオンシップサロンパスカップも、3年ぶりの有観客開催です。つくばサーキットでもGW中さまざまなイベントが開催されています。そして、2年続けて中止になっていた常総千姫まつりも、今年3年ぶりに開催されます。主催者は、マスクの着用や手指の消毒など感染拡大防止対策への協力を呼びかけています。なるべく密集しないように注意しながら、おまつりを楽しみましょう
2022年05月04日
コメント(0)
ホテルから車で10分、小絹駅近くの絹の台桜公園。その名の通り桜がきれいな公園です。その公園の桜、今まさに満開です週末の昨日は、公園内を散策する人で賑わっていました。ボール遊ぶに興じる子どもたち。桜をバックに新しい制服で写真を撮り合う高校生。記念撮影をしているのでしょう、真新しい大きなランドセルを背負ってはにかむ少女。微笑ましくベンチで寄り添うカップル。おだやかな陽の光につつまれた、あまりにのどかな風景に、戦火のウクライナで生きる人々を想わずにはいられませんでした。
2022年04月03日
コメント(0)
お久しぶりでございます。いつのまにかもう3月になりました。急に暖かくなり、梅の花も満開、もうすぐ桜の季節です。突然季節が移り変わるように感じるのは、それだけ忙しくしていて気持ちに余裕のない生活をしているということなのでしょう。オミクロン株の猛威により、全国各地で感染者が急増してからどれぐらい経つでしょう。全国的に見ると少しずつ落ち着いてきてはいますが、ここ茨城では、感染の勢いはまだまだとどまるところを知りません。茨城の感染者数は、12日の発表によると過去最多。学校で、職場で、家庭で、深刻な影響が出ています。弊社でもコロナの影響により休まざるを得ないスタッフがおりまして、交代で誰かが長く休んでいるという事態。仕事にもさまざまな影響が出ています。いつも忙しく時間に追われていて、しかもアルコール消毒や換気等の感染予防で気が休まらない日々です。症状の無い濃厚接触者は検査をしない方針だそうで、ただ仕事を休んで自宅にいることしかできないのだそうです。ということは、感染者の数は発表される数より何倍も多く、相当の数にのぼるのではないかと想像しています。コロナ禍と言われる状態がもう2年以上続いていて、落ち着いた日常はどこかに行ってしまいましたが、これほどまでに感染を身近に感じたことはありません。いつだったか、朝日新聞の夕刊で、辛淑玉(シン スゴ)さんのコラムを読みました。その中で紹介されていたのが、1980年代後半に出会った当時の在日韓国大使館首席報道官、金時福(キム シボク)さんの言葉でした。「個人の力でどうしようもない時は希望や夢をうんと小さくするんだ。温かいお湯を飲めてホッとしたとか、深呼吸で大きく息が吸えたとか。まず、生きることを考えろ」少し気持ちが楽になるかもしれませんね。
2022年03月15日
コメント(0)
たびたび私事で恐縮です。大みそかのNHK紅白歌合戦、例年はあまり観ないのですが、今回は観ました藤井風さんが出演するというので、見逃してはならないと録画。その後何度も何度も観て聴いて… 余韻に浸る日々を過ごしています。もうすでに1週間以上過ぎているというのに、いまだ余韻覚めやらず、しつこいくらいリピートしているのでございます。今回の紅白、大トリはMISIAさんと風さんとのコラボ、詩と曲を風さんがMISIAさんに提供した「Higher Love」でした。MISIAさんは、レインボーフラッグの下、「届けhigher love」「この手にhigher love」と本当に天にまで届きそうなパワフルな声で高らかに歌い上げました。風さん曰くゴスペルがキーワードだったというこの曲。軽快なリズム、そして、目には見えない「あなた」を信じようと、「あなた」に委ねようと、「あなた」は私の中にいるのだ、と歌うこの曲を聴くと、たしかにゴスペルの世界を感じます。その歌詞の中に、こんなフレーズがあります。 この声を誰に届けよう 行き場のない寄る辺もない沈む私へ この声をどこに響かそう 救いのない光もない暗闇の中へ 何も知らぬまま 何度も傷ついたけど 先なんて見えなかった 雲に覆われた世界をはらってくれたものは higher love 先の見えない閉塞感を感じながら迎えたコロナ禍の中のお正月。そんな年末年始に風さんの曲はぴったりで、おかげで息苦しさが少し和らぐような気がしているのは私だけではないでしょう。祈ります。新しい年が、穏やかな年になりますように...友人が、日刊スポーツの記者さんの書いた記事をLINEで送ってくれました。SmartNewsなどでも配信されましたが、とてもいい記事で、風さんの活躍を自分のことのように喜ぶ故郷・岡山の人たちの気持ちがよく書かれていて共感しています。皆さまにも是非読んでいただきたいのでここでも紹介させてくださいませ。あまりに身内の話に書こうか、書くまいか迷ったが、「風くんはなあ」と語りかける、81歳の喜びの声に押されて書くことにした。藤井風に吹かれて元気になった。そんな人が増えていく気がしている。と語る風さんと同郷の日刊スポーツの記者が書いた故郷・岡山から吹き抜ける「藤井風の物語」はこちらです。
2022年01月10日
コメント(0)
新年のご挨拶がすっかり遅くなってしまいました。あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。ホテルは年中無休で営業しておりますが、ホテル内のレストランは年末年始お休みをいただいておりました。しばらくぶりで一昨日5日よりレストランの営業を再開致しました。最近はオミクロン株の感染者がじわりじわりと増えてきて、しかも、ここ数日は急拡大。またまた心配になってきましたが、何はともあれ、新しい年が動き出しました。これ以上感染が拡大しませんようにと祈るような気持ちで迎えた新年でございます。昨日はお昼頃から雪が降り始め、常総市周辺でも約10センチの積雪となりました。予想外の積雪にびっくりですホテルはキャンセルとご予約で大混乱でした。しかも早朝凍結が原因の不具合が生じ、ガスが使えなくなったりと、今朝もまた大混乱でした。いろいろと心配な事も多い2022年の幕開けではありますが、スタッフ一同今年もがんばって歩いて行こうと思っております。皆さま本年もどうぞよろしくお願い致します今朝の雪景色です
2022年01月07日
コメント(0)
寒くなってきましたね。北海道からは大雪の便り。もう12月ですものね。いよいよ冬が来ますねえ。寒くなると思い出す俵万智さんの短歌です。「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさふだんは気づいてはいませんが、日常のなにげない会話が、どれだけ人の心をあたためているでしょう。今年も年賀欠礼のハガキが届きます。ご家族を失った方の悲しみを想うと胸が痛くなります。寒さに向かいます。どうかくれぐれもご自愛くださいね。常総市にある報国寺の大きなイチョウの木の黄葉が、今見頃です。風にそよぐ黄色い葉が、静かにきらきらとあたたかい光を放っています。
2021年11月29日
コメント(0)
きのう夕方ひさしぶりに屋上から富士山を見ました。思わずパシャこんなに暗くはなかったはずなのに...ちょっとがっかりですが空気が澄んでいるせいか、見渡すと、榛名山と思われる山やその周辺の山々、そして、日光の男体山やその周辺の山々が、くっきりはっきり見えました。秋の深まりを感じます。
2021年11月11日
コメント(0)
入院中の友人から、先日こんな記事がラインで届きました。おそらく退屈で暇を持て余して、新聞を隅から隅まで読んでいるのでしょう。「交遊抄」は日経新聞の文化面に掲載されているコラムです。この記事を書いた鈴木太郎さんは、弊社でも毎日ロビーでお出ししているお馴染みのサザコーヒーの経営者で、この記事に出てくるリバティーフーズは常総市にある食品製造会社、コンビニのパンを製造している会社です。おふたかたとも茨城を代表するような会社の社長さんです。同じ茨城といっても、サザコーヒーは水戸より遠いひたちなか市、常総市とはかなり距離があるのですが、このような繋がりがあるとは...意外でした。人と人との出会いって面白いものだなあ、とあらためて思いますね。
2021年11月09日
コメント(0)
常総市役所石下庁舎駐車場から撮りました。石下城のハロウィンライトアップは、明日までです
2021年10月30日
コメント(0)
NHK MUSIC SPECIAL「藤井風」観ましたNHKさんありがとうございました。あの伝説の"Free"Liveに向かう風さんに密着した45分間のドキュメンタリー。ドキドキ、ワクワクしながら観ました。風さんが、すごい重圧の中で葛藤しながらひとつひとつ乗り越えてLiveにのぞんだ、ありのままが見られる素晴らしい番組でした。NHKさんのチームは風さんに約3週間密着し、一緒に故郷岡山に行き、一緒に日産スタジアムを走り、すっかり風さんに魅せられて、風さんチームの一員になって...そして、たったひとりで挑んだあの素晴らしい"Free” Liveの成功を一緒に喜んでくださっているように感じました。こんなに素敵な番組をつくってくださって、NHKさん本当にありがとうございましたNHK MUSIC SPECIALは、10月19日(火)午前0時48分より再放送が予定されています(18日明日の深夜です)深夜ですので録画でご視聴いただければと思います。詳しくは、こちらのHPをご覧くださいな。昨日まではまだまだ冷房が必要なぐらい暑い日が多かったのですが、きょうは一日中雨が降ったりやんだりで、急に寒くなって秋が深まった感じがします。さあ、冬支度、冬支度。季節の変わりめどうか皆さまお風邪などひかれませぬよう、気をつけてお過ごしくださいませ
2021年10月17日
コメント(0)
先日アップいたしました藤井風さん"Free"Liveの記事ですが、1時間にも及ぶYou Tubeをそのまま紹介したら、著作権的にどうなんだろう、問題じゃないかと、急に不安になって、急いで削除してしまいました。なにも記事を全部削除することもなかったのに...とっさに全部消してしまって、何も残らず、もったいなかったです。雨の日産スタジアム、中央にグランドピアノとピアノに向かう藤井風さんがたったひとり。風さんの演奏も最高でしたし、ピアノの音色も素晴らしかったです。曲の合間に風さんが発するメッセージもまた、コロナに翻弄され傷つき疲弊している私たちの気持ちに、静かに寄り添ってくださいます。疲れることとか窮屈なこととがいっぱいあると思うけど、みんなちょっとそういうものから離れて休んでいいんやで。人生ほんまいろいろあるけど、怖がらずにビビらずにいきましょうや。私は、今でも毎日このLiveを聴いて癒されています。このLiveの最後で、風さんはこうおっしゃいました。観てくれて、来てくれて、そして、いてくれて、ありがとうございます。そう。。。風さんがおっしゃるように、無理をしなくてもいいのですよね。ただここにこうしているだけで、ただ生きているだけでいいのですよね。そうやってみんなと一緒に乗り越えていけたらいいなと思いますここでは消してしまいましたが、FreeLiveというキーワードで検索するだけで風さんの"Free"Liveのページに行きます。藤井風さんの"Free"Liveぜひぜひご視聴くださいませ
2021年09月27日
コメント(0)
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、茨城県にも緊急事態宣言が発出されました。今回は、感染力の強い変異株の影響で医療体制もひっ迫、私たちは非常に強い危機感を持って毎日生活しています。ホテル内のレストランの営業は、ただいま夜8時までとなっておりまして、酒類の提供もできません。ゆっくりお酒を召し上がりたいお客さまには、お部屋でのお弁当をおすすめしています。緊急事態宣言で県をまたいだ移動の自粛要請が出ている影響で、ホテルには次々とキャンセルの連絡が入ってきています。茨城県内だけの移動では、そもそも宿泊の必要はありませんからねえ。感染拡大のグラフのように、ホテルの稼働も少し良くなったかと思うと、また落ち込み、の繰り返しで、ここ一年半ず~っと我慢の日々でした。ワクチン接種が進み、少し明るい兆しが見えてきていた矢先の緊急事態、残念です。ああ... 宇佐美りんさんじゃないけれど、明けない夜もあるんだなあと、ほとほと悲しくなってきます。従来株が感染力の強いデルタ株に置き換わるなか、今までは感染しにくいとされていた子どもたちにも感染が広がっています。子どもから親への感染も増え、クラスターの発生も増えているそうです。夏休みが終わりに近づき、間もなく新学期。県内の各市町村各学校は、オンライン授業の実施や分散登校等、その対応に追われています。常総市などは9月から新学期が始まりますが、隣りの守谷市は少し早く明日から新学期が始まります。守谷市では公立の小学校でもリモートによるオンライン授業になるそうで、もうすでに準備が整っているようです。一方向ではない双方向のオンライン授業のカリキュラムができていて、きょうだいの授業が重ならないようなカリキュラムも工夫されているそうですし、Wi-Fiの機器等の貸し出しも可能だそうです。はじめての試みで、さまざまな問題をやりくりしながらのオンライン授業です。まだまだ小さい小学生なのに、友だちとも会えずにパソコンを通しての学校生活なんて、なんだかなあ...とは思いますが、最近の感染状況を鑑みると、この時期は仕方がないのかな、その方が安心なのかな、と思います。学校内でクラスターが発生して感染が拡大したら、たいへんなことになるでしょうからね。一日も早く収束に向かい、学校から子どもたちの元気な声が聞こえるようになることを願うばかりです。そして、ホテルにも平穏な普通の日々が早く戻ってきますように...
2021年08月24日
コメント(0)
昨年は中止になり、今年は開催が決まっていて、多くのアーティストの方々やファンの皆さんが楽しみにしていたロック・イン・ジャパン・フェスティバルが、急きょ中止になりました。ロック・イン・ジャパン・フェスティバルは毎年ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園で開催される人気のイベントで、ここ常総市からはかなり遠いのですが、周辺の宿だけでは足りず、こちらの方までご宿泊のお客さまがおいでになります。今年は開催されるとのことでしたので、さまざまな感染対策をして開催に至ったんだなあと思っていたのですが、開催まで約1カ月に迫ったこの時期、突然中止の発表がされました。ROCK IN JAPAN FESTIVAL総合プロデューサーの渋谷陽一さんの無念の思いが、ホームページ冒頭に掲載されています。「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2021開催中止に関して、皆さんにお伝えしたいこと」という声明の中で、中止という苦渋の決断をせざるを得なかった過程が詳しく記されています。フェスティバルを成功させようと、がんばってこられたアーティストの皆さんや事務局の皆さん、そして楽しみにしていた参加者の皆さんのお気持ちを思うと残念でなりません。また、これまでの準備にかかった費用はいかばかりかと、そして、その損失の負担は? と心配になります。こちらをぜひご覧ください。では、昨年同じく中止になった常総きぬ川花火大会はどうか? と申しますと、今年は、無観客で開催場所や日時もギリギリまでお知らせしないで、開催することとなりました。例年市内の事業所等からの寄付や観覧席の売上収入が、花火大会の原資になっていたのですが、今年は個人の皆さまからは、クラウドファンディングでのご協力をお願いしています。事業所からの寄付とクラウドファンディングでの寄付。その集まった金額によって花火大会の規模等が決まるようです。常総で打ちあげるシークレット花火を、WEB配信を通して全国の皆さまにもご観覧いただきたいとのことです。ご支援くださった皆さまには、動画URLが送られ、金額に応じてさまざまな特典もあります。常総きぬ川花火大会のクラウドファンディングのホームページはこちらです。ご支援いただけると嬉しいです
2021年07月10日
コメント(0)
先週朝日新聞で目にした「橋田寿賀子さんの応酬劇」というタイトルのコラム、脚本家で今年95歳で亡くなられた橋田壽賀子さんと自民党の亀井静香氏とのやりとりです。興味深く読みました。介護保険法が施行されたのが、2000年。このやりとりがあったのは1999年と書いてありますので、介護保険法が国会で成立し施行されるまでの間、つまり介護保険制度スタートの直前という時期でしょう。まだまだ高齢者の介護を他人に頼むのは恥ずかしいという風潮があった時代です。それまで介護はすべて、家族に、特に女性に委ねられていましたが、介護保険導入後は、社会で介護を支えるという基本理念のもと、さまざまなサービスが介護保険で提供されるようになり、「介護」という職業も誕生しました。それから約20年。今では、高齢者を支える必要不可欠な社会制度になっていますが、介護保険制度は常に見直しが検討され、定期的に改定が繰り返されていて、政府は膨れあがる社会保障費を理由に介護保険の利用を抑制しようと知恵を絞っています。という背景を頭に入れた上で、このコラムをお読みくださいね。ちょっと読みにくいかと思いますので、拡大して。橋田壽賀子さんはホームドラマを得意とする脚本家。家族の役割を強調する方だと想像していましたので、意外でした。私の年代には、親の介護のただ中で、肉親の情と介護の辛さ、そして、ここで言う「美風」との間で揺れ動き、悩み多い日々を過ごしている人も多いかと思います。このやりとりから20年以上経った今、介護保険が定着している今でも、橋田さんのこのような言葉に親近感を持ったり、気持ちが楽になったりする人も多いのではないでしょうか。若い世代の皆さん。介護はまだまだ先の話だからと他人事に思わないでくださいね。自分の親世代の介護問題、そして、自分や自分の家族の高齢化もそうそう先の話ではありませんから。
2021年06月02日
コメント(0)
日本には、西暦と和暦があって、「あれ?この年は西暦何年だったっけ?」なんてわからなくなることが度々あるのは私だけではないと思うのですが、「平成」から「令和」になって、またまた厄介になってきました。昭和、平成、令和。混乱するので、公的な書類などは西暦に統一していただけないかなあといつも思うのですが、なかなか希望通りにはいかないですね。先日美容室で「暮しの手帖」を読んでいて、その役に立ちそうな記事に出会いました。東京芸術大学大学院 映像研究科の佐藤雅彦教授の書いた「西暦・和暦 もうだいじょうぶ公式」という題の文章です。佐藤雅彦さんは、何気なく数字を見ていてこのような公式が見えてきたのだそうです。 2020年 令和2年 2+0=2 2021年 令和3年 2+1=3 2022年 令和4年 2+2=4 つまり、西暦の下二桁の数字の和が、令和の元号になっている。20ab年は、令和a+b年。この公式が有効なのは、2029年 令和11年までだそうですが、しばし煩わしさから解放されますね。これは便利皆さまにもお知らせしなくては。というわけでのこの投稿でございます。ところで、話はまったく変わりますが、昨日、夕方のテレビニュースの中で「東京は今虹が出ています」と言っていたのですが、「今虹が出てるよ」と同時刻に帰宅した夫。高架橋から東京方面に見えていたそうです。東京で見える虹はこの辺りでも見えるんですねえ。虹っていったいどれくらいの範囲から見えるのでしょう。虹の大きさや光の反射の具合などさまざまな条件にもよるのでしょうけどね。
2021年05月18日
コメント(0)
お久し振りでございます。さわやかな若葉の季節になりましたが、皆さまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?なかなかお出かけもままならない昨今。おうちでのんびり好きなことをして過ごすのもまたいいものなのではないでしょうか。私は、WOWOWで観た韓国のドラマで出会ったチソンという役者さんに魅せられまして、以来韓国ドラマに夢中になりました。しばらくぶりで韓国のドラマを観ていますが、ここ十数年で韓国のドラマは想像以上に魅力的なものになっていることに驚きました。登場人物の台詞を通して何気なく放たれる言葉の中に、作品のテーマがちりばめられていて、ただ面白いだけでなく文学作品を観ているような気分になるのです。ドラマの中で流される音楽もまた素晴らしくて、その芸術性を高めています。素敵な役者さんたちにうっとり、韓国語の響きにうっとり、音楽にうっとり...というわけで、私のおうち時間は、ネットでドラマ三昧でございます。私のおうち時間なんてどうでもいいって? ぜんぜん興味ないよって?ですよねえ。。。ごもっともさて、では、本題です。今日から、茨城ゴルフ倶楽部で、「ワールドレディースチャンピオンシップ サロンパスカップ」が始まりました。サロンパスカップ、昨年は中止になってしまって多くのキャンセルが入りましたが、今年は無観客ではあるものの、大会は無事開催されています。大会期間は、本日5月6日から5月9日です。日本テレビ系で生中継されますし、オンライン観戦もできますので、おうちでゴルフ観戦はいかがでしょう。詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
2021年05月06日
コメント(0)
ホテル全室のテレビシステムが新しくなりました先週、配線等の工事が終了し、SiTVシステムのサービス提供を開始いたしました。今度のテレビはYouTubeやAbema TVも視聴できるテレビで、インターネットや音楽も楽しめるようになり、アメリカや中国、韓国、ヨーロッパなど世界の国々のニュース番組が、その国の言語で見られるようになりました。また、お客さまがスマホやタブレットで撮影した画像や動画もテレビの大画面で見ることができます。今までWi-Fiのルーターは各階の廊下に何台かずつ設置されていたので、お部屋によっては電波の死角になる場所があったりして、お客さまにはご不便をおかけしていたのですが、今度はテレビと一緒にWi-Fiの機器も各室内に設置され、つながりにくい場所がなくなり、有線LANも無線LANも完備できました。これでインターネット環境は館内すべての場所で良好となりましたので、今度はお部屋でのテレワークやWeb会議なども安心。もちろん無料でご利用いただけます。テレビ本来の魅力もさることながら、インターネット環境の充実こそが、このテレビシステム導入の大きなメリットなわけでございまして、コロナ禍でキャンセルが目立ち先行き不安な中、弊社にとって実はたいへん痛い出費なのですが、コロナ禍の中だからこそ必要な設備でもあり、痛みに耐えがんばるしかないという結論なのでございます県独自の緊急事態宣言が出されているので、ホテル内のレストランは早々と8時には閉店させていただいております。県独自の宣言も期限が延長されそうなので、まだしばらくはこの営業時間短縮の措置が続くと思われます。お夕食後の長い夜、せめて新しいテレビでお部屋時間を楽しんでいただけたらと思います外出がままならない昨今、皆さまのご滞在が少しでも面白いものになりますように。。。
2021年02月01日
コメント(0)
菅首相は7日、緊急事態宣言を東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県に発出しました。そして昨日、大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、福岡、栃木が追加され、緊急事態宣言の対象は合計11都府県となりました。あ~あ、やっぱり...ため息しか出ませんね。いろいろと言いたいことは山ほどありますが、今さら言ったところでどうにもならないので、ここでは控えますが...あ~あ...でも、やっぱり、愚痴の一つや二つは言いたくなりますねえ新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、昨日、県からは、独自に「感染拡大市町村」の飲食店に対して、営業時間短縮の要請がありました。午後8時から午前5時までの営業自粛が求められています。常総市にはすでに午後8時以降の営業自粛の要請が出ており、ホテル内のレストラン「和の家」でも、8時閉店とさせていただいております。チェックインやお戻りが8時以降になられるお客さまには、お弁当をお作りしておりますので、ご希望のお客さまはフロントスタッフにお申し付けください。また、これとは別に県は、県内全市町村に20日まで、不要不急の外出自粛を求めています。これって、緊急事態宣言とどう違うのでしょうね?というわけで、レストランはしばらくの間8時閉店でございます。お客さまには何かとご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2021年01月14日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。コロナ禍の中、何はともあれ2020年が幕を閉じ新しい年2021年の幕が開きました。新型コロナウィルス感染症の急拡大を受け、新年早々、東京 神奈川 千葉 埼玉1都3県の知事は緊急事態宣言発出の要請をしました。弊社のお客さまは、その4都県からのお客さまが大半なので先行きとても心配です。茨城県に宣言が出なくても、ホテルはおそらく動かなくなるでしょう。日本で最初に新型コロナウィルスが発見されてから、約一年になります。一年間いったい何をやっていたんでしょう。昨年の春から、秋冬に備えたコロナ対策が叫ばれていたのに、こんな状況になるなんて...緊急事態宣言発出なんて事態にならないようにと、私たちはがんばってきたではありませんか悔しいです。まるで私たちの不安を払拭してくれているかのように、関東はよく晴れて、まさに新春の光を感じる穏やかなお正月を迎えています。まだまだ混沌の中にいて、先は見えませんが、もう少しの辛抱、と思いたい。きっと今年は希望の持てる年になる、と信じたいです。世界ではワクチンの接種も進んでいて、遠くにはかすかな光も見えてきました。きっと、きっと、大丈夫。さあ、明るい方を見て一歩一歩共に歩いて行きましょうそしてこの大変な状況を一緒に乗り越えましょうホテルは年中無休ですが、レストランの営業は明日1月4日までお休みとなります。5日から営業再開です。本年もどうぞよろしくお願いいたします
2021年01月03日
コメント(0)
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大による影響で、常総きぬ川花火大会が中止になりました。常総市周辺のさまざまなイベントもことごとく中止になり、なんともいえない閉塞感が漂い、なんとなく元気の出ない日々が続いています。そんな中、12月12日に常総青年会議所主催の花火が打ち上げられました。「常総の夜空に未来を咲かせよう」というテーマで、新型コロナウィルス終息祈願の花火だそうです。市民に向けて、「密集を避けて、ご自宅からご鑑賞ください」とのアナウンスがありました。会場は非公開でしたが、情報を耳にしたので、近くの駐車場まで行ってみました。数発だけ打ち上がるのかとあまり期待もしないで行ったのですが、あにはからんや、音楽も流されて、時間は短かったのですが、感動的な花火でした。冬の夜空に舞う花火。空気が澄んでいるだけに鮮やかで美しく凜としていました車の窓から身を乗り出して動画を撮りました。ズームしすぎてぼやけてしまいましたが、皆さまにも是非観ていただきたいですお時間のあるときにこちらをご覧くださいこの歌の歌詞にあるように、人との出会いは奇跡の連続かもしれません。数え切れないほどの人とすれ違うなかで、あの日生まれなかったら、あの街に住んでなかったら、あの会社じゃなかったら、あの学校に行ってなかったら、あの電車に乗ってなかったら、あのとき話しかけてなかったら、あのとき気づいていなかったら...そう、あなたを知らないままだった。出会って家族になれた奇跡。出会って友だちになれた奇跡。出会って仲間になれた奇跡。人生ってそんな偶然や奇跡の積み重ねなんですよねえ誰にでもあるそんなほのぼのとした小さな幸せに、乾杯
2020年12月24日
コメント(0)
新型コロナウィルスの感染拡大に歯止めがかかりません。全国各地で連日感染者の数も重症者の数も増えています。東京での新規感染者の数は800人を超える日もあり、医療体制もひっ迫しているようです。先日、菅首相は突然にGoToトラベルの全国一斉一旦停止を表明しました。停止期間は年末から1月11日までとのこと。こんなに感染が拡大する前に何故もっと早く止めなかったのでしょう。医療現場からはず~っと前から悲痛な叫び声が聞こえていましたし、専門家からも深刻な危機を心配する声が聞こえていました。人が動けば新規感染者数や重症者の数が増加するのは当然のこと。しかも、なんてったって寒くて乾燥する冬ですから...ますます寒さに向かうこの季節。年末年始のこの期間だけで充分でしょうか。準備不足で見切り発車したGoToは、スタート直後からドタバタで、ホテルは右往左往。何かと振り回されました。11月になってから、出張には使えなくなった旨の通達が来ました。会社名での領収書はお出しすることができなくなったのです。またまた現場は大混乱。お客さまに周知がなされてなく、しかも、予約なさった日の異なるお客さまがフロントに混在される場合があり、会社名の領収書をお出しすることができないお客さまとできるお客さまがいらしたりして・・・ほんとにもう、翻弄されました。そして、その後、感染拡大地域への旅行はGoToトラベルから除外するという発表がありました。感染拡大地域が追加になったり、情報が錯綜したりしていて、分かりにくいので、今現在の状況を整理いたしますと、札幌、大阪、東京、名古屋、広島の5都市を目的地とする旅行の際、GoToトラベルは使えませんが、その地域からの旅行は自粛要請です。12月28日からは全国一斉一旦停止。ホテルの場合を申し上げますと、12月28日チェックアウト分、つまり27日のご宿泊分まではGoToの対象になり、地域共通クーポンも発行されます。28日チェックインのご宿泊分からはGoTo除外となります。毎日めまぐるしく変化する感染状況に私たちは落ち着かない日々を過ごしています。スタッフは今まで以上に感染対策に神経を使って仕事をしていますが、どうなることやら、です。もし、今後GoToトラベルを再開するのであれば、停止をする際の基準や再開する際の基準を明確にして、利用者や現場が混乱しないようにしていただきたいなあ、と思いますし、この際、改めて制度設計を見直して、もう少し公平感のある事業にしていただけたらありがたいと思うのですが、無理でしょうか。でも、まあ、きっと、もう少しの辛抱ですよねワクチンの接種もそろそろ現実味を帯びてきましたし、暖かくなって、新型コロナウィルスの元気がなくなったら、私たち元気が出ますってそのときまでみんなでがんばって生きていきましょう
2020年12月20日
コメント(0)
今月10月1日からGo Toトラベルキャンペーンに東京が加わって、Go Toに伴う地域共通クーポンもスタートしました。常総市の場合、観光地ではないので、Go Toトラベルがあるから宿泊なさるというお客さまは少なく、いつも来てくださるお客さまが、皆さまGo Toでお得にお泊まりになるという傾向です。地域共通クーポンは、すぐそばのコンビニやドラッグストアで使えますし、チェックアウト日でしたら移動中のコンビニでも使えますので、お客さまにとってはとてもお得なクーポンです。地域共通クーポンは、予約サイトによっては電子クーポンが発行される場合もありますが、ほとんどの場合ホテルで紙のクーポンを発行します。ホテルへの直接のご予約は勿論のこと、各予約サイトからのご予約も、Go Toを使ったご予約はほとんどホテルで紙のクーポンを用意します。お客さまそれぞれの泊数や人数の合計金額の15%分の枚数を用意し、使える地域、つまり千葉や埼玉、栃木など隣接する県のスタンプを押し、有効期限を表示するためチェックイン日やチェックアウト日の日付印を押し、泊数や人数、金額、枚数等を確認して地域共通クーポンを発行するのですが、地域共通クーポンは税金を使った金券なので、間違いは許されません。複数のスタッフで確認して、間違えないように発行しています。しかも、ご予約内容に変更があった場合訂正は無効になるので、一から作り直しになります。通常お客さまがチェックインなさる前に、あらかじめ地域共通クーポンの準備をしておきますが、チェックインの際に急きょ泊数や人数が変更になった場合など、用意しておいたクーポンは無効になるので、すべて使えません。あらためて新しい地域共通クーポンを作ります。免許証等でご本人確認をし、検温をして、地域共通クーポンの金額や内容を確認していただき、クーポンの説明をし、受領証にサインをいただいて、ようやくチェックインという流れです。通常のチェックイン業務の他に地域共通クーポンの業務が加わって、時間がかかっています。というわけで、お客さまをお待たせしてしまう場合もあり、申し訳なく思っておりますが、実はお迎えするフロントスタッフも大変、準備をするスタッフも大変なのです。これは、おそらく他のホテルさんでも同じではないかと思います。Go Toは宿泊料金が高いホテルの方がお得感を感じるので、当ホテルのように元々安い料金で宿泊できるホテルは、より厳しい状況になっています。Go Toを管理したり、地域共通クーポンを発行したり、さまざまな仕事が増えて、新たにGo To事務局に支払う手数料も発生していますが、お客さまは増えてはいないように感じています。ただ東京にもGoサインが出たというアナウンスメント効果はあるようで、東京から出張で来られるお客さまは増えているようではありますが。Go Toトラベルキャンペーンで助かっている観光地やホテル、旅行会社も多いことと思いますし、利用者にとってもお得な事業で、テレビの情報番組では、連日こぞってこのGo Toトラベルがどんなにお得なキャンペーンかを発信していますが、私たちのようなホテルは見えていないようです。私たちのような、観光地でもない中小のビジネスホテルにとっては、こういう厳しい側面もあり、負担の大きい事業でもあるということも知っていただけたらありがたいです。そして、約一兆三千億円もの巨額な予算を投入する国の事業であるGoToトラベル事業。私たち国民みんなが頑張って払っている税金を使った事業です。もっと公平感が感じられる事業であって欲しいと願うのは、私たちだけではないように思うのですが...
2020年10月29日
コメント(0)
先日、報道ステーションで藤井風さんが取り上げられました。そして、その後さっそくテレ朝さんがYouTubeにアップしてくださいました。編集も少し違うし、テレビで放送されなかったインタビューも追加してある完全版なので、見逃した方はもちろん、放送をご覧になった方も、必見 風くんの魅力満載で〜すインタビューの中で、風くんは「誰かがちょっといい気分で人生を送れたりするために 音楽やってるようなものなんで もうそれがワシにとってすべてっていうか それだけで 生きていけますワシは」などと語っていますアルバム「HELP EVER HURT NEVER」は、なんと全11曲すべてがYouTubeでもSPotifyでも無料で聴ける、というのもきっとそういう考えからなのでしょうねえ
2020年09月27日
コメント(0)
「今年の常総きぬ川花火大会の日程が決まりました! 9月19日(土)です!」と、このブログでお知らせしたのが1月でした。そう、きょうは花火大会が開催される予定だった日です。その後、新型コロナウィルスの感染が拡大し、常総きぬ川花火大会のみならず、すべてのイベントが中止を余儀なくされました。日程が決まった頃、9月は台風の季節、花火大会大丈夫だろうかと心配しました。現在台風は来ていませんが、新型コロナウィルスの感染拡大でこんな年になろうとは、誰が想像したでしょう。常総きぬ川花火大会は音楽にも定評があり、音響も本格的なので、花火と音楽のコラボが素晴らしく、音楽は単なるBGMではなく、花火と一体となって作品を創っています。そういう意味でも他の花火大会とは一線を画しているのです。毎年その年に話題になった人気のある音楽が織り込まれます。もし今年開催されていたら、花火とともにどんな音楽が奏でられたでしょうNHKの朝ドラ「エール」の主題歌「星影のエール」は、きっと当確でしたね。「エール」には、つくばみらい市にあるワープステーションで撮られた場面も多々ありますし、大子町の上岡小学校でも撮られています。また、ヒロインが通っていた東京の音楽学校は土浦一高で撮影されていますから、茨城県とは何かと縁がありますので、おそらくオープニングとかで使われたに違いありません。あいみょんの「裸の心」切ないゆっくりとしたメロディーで、情緒たっぷりの作品を得意とするマルゴーさんの花火が夜空に舞います。エンディングは、YOASOBIの「夜に駆ける」そして、秋の訪れを感じる冷たい風に夏の終わりを実感しながらのエピローグには、しっとりと藤井風の「風よ」余韻を胸に帰路につきます。嗚呼…初秋の夜の夢。まぼろしの常総きぬ川花火大会。でしたまあ、とにかく今は、皆さまがんばって、共にコロナ禍を乗り越えましょうね来年はお目にかかれますように…お元気で
2020年09月19日
コメント(0)
前回に続き藤井風くんです。たびたびで恐縮です。「HELP EVER HURT NEVER」というファーストアルバムに入っている「帰ろう」という曲のミュージックビデオができましたので、紹介させてください。若干23歳(前回22歳と言ってしまいましたが23歳になっていたようです)の若者なのに、こんな曲が作れるなんて…こんなことを考えているなんて…「死」と「生」という難しくて大きなテーマですが、自然で優しいメロディーに乗せて、気負わずに気取らずに、普通の言葉で藤井風の死生観を語っています。映像もすごくいいなあと思います。国籍も年代も職業も社会的地位も… 多様なさまざまな人々と共に歩いている私たち。さまざまなものに執着し、さまざまなものに縛られて生きています。「死」に向かって一歩一歩歩いて行くなかで、いろんなものを手放して、いろんなものから解放されて、そして「それじゃ それじゃ またね!」と手を振ってひとりひとり別れていく。その別れ方も自然でさりげなく、そこの交差点で別れるような日常の中の普通の出来事。音楽と声と詩と映像が溶け合って、美しい解き放たれた世界へ連れて行ってくれます。「もうええわ」とも通底するものがありますね。私はこのフレーズのところに来ると、胸がいっぱいになります。ください くださいばっかで 何もあげられなかったねああ全て与えて帰ろうああ何も持たずに帰ろう与えられるものこそ与えられたものありがとう、って胸をはろう憎み合いの果てに何が生まれるのわたし、わたしが先に 忘れよう もう〜 言葉がないですよねえ。私に藤井風くんを紹介してくれた友人は、風くんは"神”のメッセージを伝えようとしている人に見えると言っています。藤井風くんは、この曲についての思いを動画でこう語っています。 「幸せに死ぬためには、どう生きたらええの?」 「生きることを、もがくことを、諦めんでください」 「きっと無事に、幸せに、安らかに、帰れるから」風くんが幅広い年代のファンから支持されているわけがわかりますねえ~
2020年09月10日
コメント(0)
ねえ〜 見て見て~虹が出てますよ~虹見えますかまだ気がついていない人に早く知らせたい、そんな心境の今日このごろです。友人が教えてくれた藤井風(ふじいかぜ)という、たった22歳の若者の音楽に夢中です。YouTubeにアップされている数々の音楽に魅了されています。コロナ禍の中、猛暑の中、さまざまな不安で心が塞がれているこの夏、彼の音楽にどんなに癒やされているか。岡山県で生まれた風くんは、どういう環境で少年時代を過ごし、どのような音楽と出会い、どのように成長したのか。先ずは、藤井風というアーティストについて、こちらをご覧くださいhttps://www.youtube.com/watch?v=6VXAeSw3Upg次に9年前13歳の風くんが弾くショパン。荒々しいショパンです。ショパンが革命の混乱期にその熱情や怒りや悲哀を表現したというこの曲、中学生の風くんの表現力に驚かされます。https://www.youtube.com/watch?v=oD30Oo3gKzMオリジナル曲のアルバムも出していますが、さまざまなカバー曲もYouTubeで観られます。たくさんある中から、ここではスティングのEnglishman in New Yorkと、エルトン ジョンのYour Songを紹介します。まさに How wonderful life is while you're in the worldhttps://www.youtube.com/watch?v=VrCQvQxKrBQhttps://www.youtube.com/watch?v=DPmR9Svjqbcたくさんご紹介したい曲があるのですが、最後に「もうええわ」というオリジナル曲を紹介させてください。コロナ禍で、先が見えず、心配事が絶えないホテルですが、この歌を聴くと、少し前向きな気持ちになれるのですやるだけやって、後は任せて…コロナの心配も稼働率の不安も、とりあえず、もうええわやるだけやろうそんな気持ちにさせてくれる曲です みんな先が見えない夜道を 共に迷い歩く夜更け時うつむかないで 怯えないで 閉ざした扉叩いてもうええわやれるだけやって 後は任せて泣くくらいじゃったら 笑ったるわアハハ・・・
2020年09月02日
コメント(0)
長い長い梅雨が明けたと思ったら、いきなり猛暑の日々。コロナの心配、熱中症の心配、経済の心配。今年の夏はたいへんな夏になってしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、賛否両論うずまく GoToトラベルキャンペーン7月22日にスタートしてから約2週間が経ちました。瀕死のホテル業界や旅行業界を支援するという目的のキャンペーンだそうですが、どうなのでしょう?地域によって差はあるとは思いますが、沖縄などを見ると、このキャンペーンが地方での感染を拡大させ、医療崩壊をまねいてしまっているようで、とても心配です。このままでは余計に景気が悪化し、人々の気持ちが冷え込んでしまうのではないか、そして今よりもっと深刻な状況になってしまうのではないかと不安になります。感染リスクを下げるのに有効な施策をとって人々が安心して生活できるようになったら、人は皆何もしなくても旅に出たり、外食したり、さまざまな消費をしたりするのではないか、「安心」が何よりの経済政策なのではないか、と思うのは私だけではないでしょう。本来常総の夏は、夏祭りや花火大会、ロックオンフェスティバル等々さまざまイベントが目白押しで、ホテルは大変混み合う季節。そのイベントが全て中止になってしまって、今年は静かな夏になりました。とはいえ、観光やイベントのためにではなく、お仕事のためにご宿泊されるお客さまは、相変わらず多数いらっしゃいます。GoToトラベルキャンペーン、トラベルとは言っていますが、目的は観光でなくても会社の出張でも利用できるとのこと。しかも、連泊制限や利用回数の制限もないようですので、ならば、こんなご時世、せっかくなので、少しでも出張費を節約しませんかどこの会社も、先行き不透明。少しでも経費を抑えたいですものねえ。何はともあれ、期間中ご宿泊いただくと、最大35%割引でご宿泊いただけます。GoToトラベル事業対象宿泊期間は、7月22日から来年1月31日宿泊分までです。8月31日ご宿泊分までは、じゃらんや楽天トラベル、JTBなどの予約サイトではサイト側で一括して申請するので、お客さまはすでに割引きされた料金のお支払いですみますが、ホテルへの直接のご予約の場合は、お客さまご自身で還付手続きの申請をしていただかなくてはなりません。その際ホテル発行の領収証や宿泊証明書が必要になりますので、GoToトラベルキャンペーンをご利用予定のお客様は、お帰りの際必ずお受け取りください。なお、9月からはホテルへの直接のご予約でも割引きされたご宿泊料金のみのお支払いになります。
2020年08月07日
コメント(0)
新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言によって、しばらくの間レストランでの営業を休止し、テイクアウトのみにさせていただいておりましたが、緊急事態宣言の解除に伴い、今週月曜日(18日)よりお店での夜の営業を再開いたしました。混み合わないように座席の数を半分にし、横並びだけの席にし、こまめな換気、消毒等細心の注意をしてご案内しております。また、ご希望のお客さまにはテイクアウト形式でご提供いたします。手指の消毒をお願いしたり、お待ちいただいたり、何かとご不便をおかけするかとは思いますが、どうかご理解ご協力くださいますようお願い申し上げますちなみに、本日の日替わり定食のメニューはこんな感じです
2020年05月20日
コメント(0)
常総市では、コロナで影響を受けている飲食店を支援しようと、市内の多くの飲食店で出前やテイクアウトを利用すると最大300円を市が負担するというお得なサービス「出前・テイクアウトがお得!」を実施しています。 例えば、1,000円のお弁当の場合は700円で、1,500円のお弁当の場合は1,200円で購入できます。 たとえ「宣言」が解除されたとしても、政府は「食事は横並びでおしゃべりは控えめに」などと難しい注文を出していますから、お店での営業はなかなか大変です。 ホテル内のレストランもここのところはお弁当だけの営業にしているのでよくわかるのですが、お店での営業と違って、お弁当だけでは僅かな利益しか期待できません。 本当だったらいちばん売り上げが上がるこの季節、地団駄を踏んでいる店主の方も多いことと思います。 それでも皆さん毎日せっせとお弁当作りに励んでおられます。 どんな状況であっても、それがなりわいですからねえ。 「出前・テイクアウトがお得!」参加店舗は、こちらです。 というわけで、 老舗の割烹魚彦さんのお弁当を買ってみました。 注文が多くて急には無理のようで、 数日前に予約しておいてようやく買えました おさしみはマグロとカツオとホタルイカ。 煮物、揚げ物、焼き物、和え物等々。 美味しくいただきました
2020年05月12日
コメント(0)
新型コロナウィルスは、全世界に感染が拡大し、世界各地で深刻な状況が続いています。 世界のさまざまな国のさまざまな対応が報道され、ついつい日本の対応と比較してしまいます。 ドイツのメルケル首相の胸を打つ演説が話題になりました。その中で、メルケル首相は国民に「連帯」を呼びかけています。服従ではなく連帯です。 「第2次世界大戦以来、私たちの国にとって、連帯の精神をもって行動することがこれほど重要な挑戦はありませんでした」 「私たちは政治的な決定を透明な形で行い、説明します。私たちの行動が正しくあるように意思疎通を図り、人々が理解できるようにします」 「私たちは民主主義社会です。私たちの繁栄は何かをせよと強いられるのではなく、知識を共有し、積極的な参加を促進することによるのです」 「事態は深刻で先行きは不確かです。ひとりひとりがいかにきちんとルールに従うかにも私たちの成功は大きく左右されるでしょう」 (訳 朝日新聞 藤田直央氏) 私たちは先の見えない不安の中で生活しています。コロナへの不安、医療への不安、経済への不安… こういう時こそ政府は「透明」であってほしいと思います。透明であることが信頼につながるのだと思うのです。そして、私たちが政府に求めるものは、マスクより何より大丈夫なんだという安心です。共に乗り越えようと思える連帯感です。 先日もお伝えしましたが、常総市周辺で予定されていたさまざまなイベントがことごとく中止になりました。 常総市の千姫まつりも、ワールドレディースゴルフサロンパスカップも、常総きぬ川花火大会も、筑波サーキットでの大きな大会も、正式に中止が発表されました。 人が集まってはいけないとなると、これからどうなるのやら、なかなか想像がつきませんね。 政府の対応が遅々としてなかなか進まない中、各自治体ではさまざまなとりくみがなされています。 茨城県では、各学年各教科書に沿ったオンラインスタディの授業動画システムが始動していますし、常総市でもしかりです。 市からはすでにマスクの配布がありましたが、 5月8日からは消毒液やマスクの再度の配布なども予定されています。また、市内の飲食店からお弁当を買うと、300円を市が負担するというサービスも始まりました。つまり消費者は1,000円のお弁当の場合700円で購入できるというお得なサービスです。市内のほとんどの飲食店が参加されています。注文が殺到して嬉しい悲鳴をあげているお店もあるようです。 ホテル内のレストランはこのとりくみには参加できませんが、朝食も夕食もテイクアウト方式にさせていただいており、お部屋でお弁当を召し上がっていただいています。しばらくはこのようなスタイルでの営業になりそうです。 下の写真は、お夕食のおかずの例です。日替わりでご提供しています。 「お部屋ごはん」どうぞよろしくお願いいたします。
2020年05月01日
コメント(0)
日本のジェンダーギャップ指数は、153カ国中121位です。なかなか男女格差の縮まらない日本です。特に政治の分野での順位が低く、144位でワースト10に入っています。世界各国で政治への女性の参画が改善されているにもかかわらず、日本は相変わらず女性議員の数が少なく、世界最低のレベルなのです。国会議員の数も閣僚の数も少なすぎです。人口の半分は女性なのですから、女性の議員がもっと増えて女性の声が反映されたら、女性がより暮らしやすい社会になるはずなのですが。そんな中、このたび、徳島市初の女性市長が誕生しましたしかも史上最年少36歳の女性市長です新型コロナウィルス禍でストレスフルな日々が続くなか、なんと明るい話題でしょう先日、友人のAさんから息子さんのK君の同級生が、徳島の市長になったというメールが届きました。内藤佐和子さん…K君の同級生…ん? 内藤佐和子さん?そうっかあの内藤佐和子さんか…10年以上前に、このブログに書いたあの「難病東大生」の内藤佐和子さんだ。卒業して、社会人になって、結婚して、出産して、子育てしてて…そして、徳島市長になったのですね。新聞で読んで、最年少の女性市長の誕生を嬉しく思っていましたが、急に身近に思えてきました。私たちの息子や娘の世代が、世の中の中核を担う世代になっているんだなあと感慨無量です。内藤さん、ぜひぜひ女性の未来を明るくしてくださいね以前書いたブログはこちらです難病東大生
2020年04月15日
コメント(0)
全664件 (664件中 1-50件目)